• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月14日

避難所に避難しないすすめ

地域の自治会の補助をしている。
2回小学校の避難所の設定訓練に出たことがある。
メインの人は、その前後で学校や役場と打ち合わせしてるんだが、補助なんでそれはパス。

で、前回は早く非難しろと行ったが、避難所に行ってはいけない(笑)。
テレビで見る避難所は、開設2~3日後が多いと思う。
実は、避難所に機材はほとんどない。 で避難所の多くは体育館。
長期化すると、教室も使ったりするんだが。

避難所の運営は、市役所からド素人が2名。
避難所運営する機会がほとんどないんだから玄人が来るわけない。
+学校の校長。
+自治体の幹部とその下っ端。私は下っ端です(笑)。
そこに、「あんたら職務なんだから、何とかしなさいよ」っていう、おばさん、おじさんの当て外れなことは、分かってもらおう。

設定訓練で、全部機材を出してくるんだが、
・段ボールベットが1、2台。
・毛布が10枚ほど。
・コンロ大が1つ。 テーブルガスコンロが1つ。 やかんが1つ。
・給食室の大鍋や食器などは供出されるんでしょうな。
・ランタンが1つ。 懐中電灯少々。
・水が少々。
・α化米 1食分。
他なんかあったかな?

とりあえず、体育館を6分割して、
身体障碍者/要介護者が一区間、けが人/病人が一区間、各地区で分割して4区間。
体育倉庫は、妊婦と若い乙女のスペース。(男女差別だが)
この時に一度得たスペースを後から分けてもらうのは、人間関係ができてないと揉めるのは言うまでもない。

というわけで、手ぶらで避難所に行くと救援物資が届くまでの数日は、毛布も食事も水もないのです。
というわけで、2階建てなら、2階に籠城するほうがまし。
1階は浸水するから、携帯用トイレを必須です。
台風なら2日耐えれば、何とかなる。

あとは、ペットはリスク。
ペットを帯同できる余裕のある避難所は少ないだろう
一人暮らしにペットは欠かせないんだろうが、ペットと道連れになる愚を犯してはならない。
軍艦の艦長じゃあるまいし。洗脳された価値観です。
情の移ったペットは、あなた以外の50億人からしたら、ただの動物です。
目を覚ましてほしい、「掛け替えあります。」
勿論、避難所でペットの帯同を断られて、運営側に「この犬(子)を見捨てろというのか⁉」とクレームを付けるなど以ての外。
川沿い、山沿いの家では、ペットを諦め、アイボとか植物で代替することを考えないといけないんじゃないかしら?
それでも、ペットを飼うなら、ペットを帯同できる、ホテルに疎開すべきでしょう。
ブログ一覧 | 反省 | 日記
Posted at 2019/10/14 15:17:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

どっちなんだい⁉️
SUN SUNさん

父の日…ですねぇ〜(^_−)−☆
ジンズーさん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

この記事へのコメント

2019年10月14日 15:28
川崎の場合は90万人、さてそもそもどこへ逃げる、
人口過密密集地の本質的な課題。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191012/1000037833.html
コメントへの返答
2019年10月14日 15:49
小学校の音楽会。
体育館は子供と保護者で満杯です。

これが、全員避難してきたら、横になれません。

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation