• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月08日

酔っ払い運転

昨日、酔っぱらった勢いで書いたの読み返したら、主語、目的語抜けてるし、最後グダグダなので、改訂第2版です。
イイねいただいてますが、リンクの記事を読んでのイイねですよね?


99%同じ意見。「美しく走る」なんかい⁈

マツダ3は、確かに「美しく走る」車になっていた。
ゆったりしたハンドリングに、たっぷりした乗り心地。
プロ絶賛の外装に、高級感ある内装。
「ZoomZoom」は捨てて、ある意味「Be a drive」、一番しっくりくるのは「美しく走る」。

リラックスして、ドライブを楽しめる車。
で、適度に締まった足回りで、高速や峠も走れそう。
エンジンが眠いのも車の性格に合ってる。

のに、ひくひく路面を拾う。「美しく走る」
わざとそうした。人間が歩く感覚の再現ってか?

おごりだよね、人間はあんなふうに歩いていない。
路が荒れていれば、すたすた歩かず、頭を大きくフリフリ歩く。
普通に歩いていて、脳みそひくひくすることはない。
なんで、あんな完成度をぶち壊したような乗り心地にセッティングするんだろう。

路面を拾うところはRS4。で、あとの動力性能、乗り心地、静粛性はクラウンロイヤル。

でね、乗り心地のセッティングのことは良いねん(大分ネチネチ言ったけどな)。
あかんのは、「ZoomZoom」がなくなったことだと、この記事を見て気が付く。

EUNOS100に夢中になって22年間乗り続けられたのは「ZoomZoom」があったから。
EUNOS100の1.8Lは、シャシーとエンジンの速さがちょうどよい感じ。
足をきっちり固めて、ひらりひらり。 乗り心地は粗暴だったよ(笑)。
同期のNAロードスターが1.6NAのFRの大スター。
EUNOS100はFFの1.8NAで、速さは一緒、愉しさ負けるが、気持ちは一緒。
自分が限界で飛ばすと、車も一緒に限界で応える。
1030kgに135psの1.8NA+MTの等身大の関係。

マツダ3は、車が優等生過ぎ。
確かに「美しく走る」。
車の動き見てたら、車はGolf Rの310psまで吸収できそう。
その時リアサスがTBAで良いかは?
それくらいできの良い車だと思うので「ZoomZoom」のつもりで車を作って、漸く「Be a drive」になる。

ハイチューンの320psの2.5Tを積んで、20mm車高下げて、足ガッチガチで、ルーフとボンネットをアルミにして6MTのFFのマツダ3なら、1.8TD+αの値段で出せるやろう。

「ZoomZoom」

それなら、買いたくならん(笑)?

同意できない1%は、この部分。
あくまで私個人の思いではあるが、マツダはデザインだけでなく乗ってもワクワクする車を作って欲しい。BMW MやAMGのようなパワフルなエンジンが欲しいと言っているのではない。

パワフルなエンジンは、手っ取り早くワクワクできる特効薬。
それが、グッドデザインの良いシャシーに乗って、きっちりセッティングされたら、そらあんた……

日本の道では、生殺しです(泣笑)。
ブログ一覧 | 反省 | 日記
Posted at 2020/02/08 11:18:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さよならスイフト
avot-kunさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

【 時は来れり 】
ステッチ♪さん

中干し間断冠水 代かきハロー爪交換 ...
urutora368さん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年2月8日 16:37
ZoomZoom、赤ん坊言葉、ブーブー、でプレミアム路線のイメージを作るのは厳しかろう、言葉の意味合いがピンと来てない日本では何か走りのイメージで捉えてる人が多い気もするが。
コメントへの返答
2020年2月8日 18:24
ランティス、初代アテンザ、初代アクセラ辺りは「zoomZoom」だったと思います。
プレミアムには似つかわしくないですが、気が付いたらいつのまにか「美しく走る」なんですな。
2020年2月8日 22:45
はーい、初代アクセラに8年乗ってた人間が来ましたよw
そこから次の車を検討するのに最終型のアクセラ試乗しましたけど、この頃には「美しく走る」方向性になってたと感じてます。
最終型アクセラも美しいしゆったり運転できるけど、楽しくなかった→ので、結果的に運転の楽しさを優先してフィットになりました 爆
コメントへの返答
2020年2月9日 16:40
はーい、ようこそ(笑)。

やっぱり。
洗練されて行くと、「ZoomZoom」じゃなくなっていくのな。
2020年2月9日 0:47
Zoon Zoon、乗っていて楽しい!そんな感覚は323fだと思います。人馬一体はNAロードスターのキャッチフレーズで、操作感が存分に伝わってきます。ちなみに、アスティナ(ファイミリア)のキャッチフレーズ「ついに楽しいクルマです」!

(追伸 「日本の道では、生殺しです(泣笑)」、に共感 for RS4 )
コメントへの返答
2020年2月9日 16:49
BFファミリアから乗り換えてBGアスティナは、洗練されていて、さらに1.8DOHC+MTの楽しさは、脳みそ溶けた。

今の車と比べると、洗練度は足らなかったが、愉しくしつけられてたと思う。

今の車は、愉しさよりも乗り心地とノイズ重視ですね。


プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation