• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

ネズミ対策

数年前に1号機 ( Euro-R ) が冬眠中にネズミ被害に遭ったため、それ以降は継続してネズミ対策を行っている。 とはいえ、我が家の敷地は2辺が 隣家の畑 ( 100坪ずつの家庭菜園 ) に接しているので、周囲からネズミが居なくなることは無い。

先日、
屋外の物置の扉を開けたら、ほんの一瞬だけ停止した ネズミ と対面した。 ネズミが固まっていたのは ほんの一瞬で、すぐに物置の奥へと走り去って行った。
どうやら常設していた ネズミ用の毒餌 では効果が無くなっているらしいと知れた。 同じ毒だと慣れちゃうんですかね???
建ててから20年以上が経過した木造の物置だから、隙間はあちらこちらにある。なのでネズミが進入することに不思議は感じないのだが、鍵を開ける音がしたのに無視をして扉の近くに いる なんて、そんな無警戒になられては たまったものではない (-_-メ

なわけで、
おNewバージョンの毒餌を買ってきた。
食べやすそうな外観のを選んで買ってきた。
大きさを比較するために撮ると、こんな感じ。


それを物置の奥と 車庫の奥に置いた。
1週間ほどは、特に毒餌の状態に変化は無かった。

そうして2週間目、
物置の毒餌が空になっていた ( ̄□ ̄


減るじゃなく、空。
全部 食ったってことですかいね?
1匹で全部を食ったのか、
1匹が食って仲間に知らせて、次々と何匹かで食ったのか。
物置の中に死骸等は見当たらなかったので、毒として効果があったのかは判らない。。。

御代わりを置いておいた。


一方、
車庫の中は毒餌が減っていなければいいな . . と思いつつ確認。
良かった、たぶん、減っていないっぽい (^_^
車庫には進入してほしくないもんな。


物置には設置していないけど、
車庫の中には 捕獲目的の粘着シート ( 罠 ) も ず~っと設置してある。
おNewの毒餌にあわせて、新しく追加で一つ 粘着シートも置いておいた。
念のため、粘着シートを明るいとこまで持ち出して中を確認・・・
捉えてるじゃん( ̄へ  ̄メ

あまり はっきりと見えないように画質を下げてあるので見えないと思うが、咥えて運んでいたのであろう おNewバージョンの毒餌も 何粒か粘着シートに貼り付いている。
おNewの毒餌が、ネズミに好評なことは判った。

ただしかし、シャッターを開けないと進入できないようにまで対策を施したはずの車庫に、ネズミの進入を許していたなんて・・・。
Posted at 2024/05/12 03:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation