• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月04日

XR車検とここ1年くらいの東京レビュー

XR車検とここ1年くらいの東京レビュー 初の車検を迎えたXR。週末の曇天の中ディーラーに出向き、2年間で40,000km以上走行したことによる消耗品の経年劣化を確認しました。
車検費用はやむを得ませんが、この消耗品の交換がなかなかの頭痛の種であり、10分後に見積書が到着。おそるおそる内容を見てみると色々なパーツが含まれておりました。





消耗品交換


当初からエンジン始動には難があり、一般的にスパークプラグは走行距離30,000kmで交換とのことで、私のXRは既に耐用期間を過ぎているようでした。バッテリーはまだ十分充電出来る状況なので、これでリスタートはバッチリになるでしょう。
強力なブレーキ能力を発揮するブレーキパッドはリアだけ交換。これだけの重たい車体の速度をコントロールする重要なパーツなので、文句なく新品に換装しました。
それ以外は、チェーンやら吸排気系やらも控えていましたが、今回は見送り次回以降へ。Z4と比べても遜色ない費用がかかるのには驚きましたが、四輪車と比べて二輪車はわからない事だらけなので、こういうものなのでしょう。









奥多摩周遊道路


電子系ソフトも最新版にアップデートされ、心なしか信号発進の繋がりが良くなったXRに跨り、甲州街道を西へ西へと進んでいきます。さして乗り味が変わるものではありませんが、1カ月振りの走行ということもあり、むしろ乗り手の方が感触を思い出す方が大きな目的かもしれません。
拝島あたりで甲州街道を離れて県道3号線~県道33号線で檜原村へと入り込んでいきます。奥多摩へのアプローチの1つであり、路面は実に綺麗で走りやすいコース。それ故地方公務員によるネズミ捕りのメッカでもあります。
県道206号線に入り、並列4気筒エンジンから放たれる獰猛なトルクを武器に意気揚々と標高を稼いでいくと、路肩には残雪が見られるようになってきました。気温はそれほど低いわけではないですが山間部の冷え込みはまだ継続中のようで、濡れた路面に細心の注意を払いつつ、大小様々な曲率のコーナーが入り乱れる勾配のあるヒルクライムを疾走。終点の奥多摩湖は風も穏やかで、ヘルメットを脱ぐとキリッとした空気が心地よく感じます。







Another route


もう1つのアクセスは県道18号線があり、こちらは山間の集落の中を繋ぐ1~2車線が混在するどちらかと言うとマイナーなコース。交通量は少ないので走りやすいですが、所々路面は荒れており、臀部への衝撃に悶絶しながら走りました。視界が開ける箇所も限られておりあまりお奨めは出来ないでしょう。











東京再発見


早朝・深夜にちょっと走りに行きたい時は、お台場・青梅までポダリングする機会が多くなりました。去年の今頃にCOVID-19の流行した際に見つけたスポットで、公衆トイレや喫煙所、自動販売機の3点セットがあり人も疎ら。道中通る渋谷や青山、六本木は非常にアイコニックな風景であり、目に入ったテイクアウトのお店で軽食を買って台場でベンチに座ってのんびりと一人悦に入って朝ご飯を頂くのが楽しみとなりました。だいたい3時間くらいのトリップで、走りがいのある道ではありませんが気晴らしには丁度良いものです。

ブログ一覧 | S1000XR | 日記
Posted at 2021/04/04 14:09:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

溝そうじ2024。
.ξさん

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

父の日に、片付けする父を手伝う父を ...
ウッドミッツさん

都知事選は駆け引きだらけ💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「チーズ工房でアツアツピザを頂きました。弟子屈ではヒョウが降ったそうです。」
何シテル?   05/03 20:17
ペリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いよいよもって羽田潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 23:28:48

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
より遠くへ。よりアグレッシブに。
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
CRF250Lに乗ることになりました。地図にない新たな旅路を刻んでいきます。
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR800に乗る事になりました。旅が冒険になる、これから共に走っていきます。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4に乗ることになりました。 屋根が開く、それだけで幸せになれる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation