• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

池田・久安寺の紅葉を撮ってきました♪

池田・久安寺の紅葉を撮ってきました♪大阪府池田市北部にある久安寺に行ってきました♪

今年の紅葉は長野にドライブに行った際、そしてEOSのオンライン撮影講座で和歌山の高野山に行った際、そして今回はいつもの撮影実習ということで3回目となります。例年に比べてたくさん紅葉を見ることができた年となりました。

久安寺は関西花の寺にもなっているお寺ですがあんまり地元でも観光に来ている人は多くないところで、紅葉撮影にとっては穴場なんだそうです。駅から遠くバスしか移動手段がないということなので、今回も私はR1で行ってきましたが、駐車場は広くて係員さんもいる立派なものでした。


先生からはいつものように撮影のポイント、アドバイスがありました。

メインは山門、仏舎利塔、池等が撮影のポイント
陽が当たっている時はPLフイルターを効かせてマイナス補正
見上げて葉の裏から撮る時はPLフイルターを外してプラス補正
アジサイが有名なので紫陽花の葉と紅葉の葉っぱを絡めてとっても良い
銀杏の木が本殿の前と山門の前にあるのでチェックする
基本、ホワイトバランスは太陽光でOK、暗い時はくもりなどに変える。
望遠、標準、下から見上げたら広角レンズも使える。
桜が咲いているので、紅葉を背景に撮ってみても良い。
周りの観光客に気をつけ、場合によっては三脚を自粛する。
屋根瓦などがある時はPLフイルターを効かせて反射を取り除く。


本格的な撮影にEOS Rを使用するのは今回が初めてです。アルカスイス互換のEOS R専用三脚プレートがまだ発売されていないので汎用プレートをつけています。他の友人はEOS Rと5D Mark4との2台持ちでしたが、私はまだ慣れていないので今回はEOS R1台のみでレンズを交換しながら使用しました。



2




重要文化財の山門。手前にふんわりとした前ボケを入れてみました。



3




紅葉を背景に古い瓦の上にあった紅葉を撮ってみました。



4




黄色と赤のもみじの競演。



5




大きな銀杏の木が鐘楼の上にそびえ立っていた。葉が落ちる瞬間を狙って撮りました。


6




白い幹の木と紅葉の木のコントラストがきれいなんだよね。



7




銀杏の木と紅葉の赤い葉、この時期にしか見られないハーモニー。



8




こういう撮影の場合、どこにピントを合わせるとよいかご存知でしょうか?
答えはキーとなる木の枝です。葉に合わせても見えないので木の面に合わせるんですって。



9




弁財天様の奏でる調べが、紅葉の赤い葉に乗って流れていくようです。



10





小さな地蔵様の頭の上にもみじの葉が散り落ちていて風情を感じさせてくれました。



11





露出を下の光があたっている紅葉に合わせマイナス2まで露出補正しました。撮影時にここまで極端な露出を考えることができるのは、ファインダーの中で作品が完成するEOS Rならではでしょうね。



12




橋の逆からは橋の額縁越しに黄色い紅葉と赤い紅葉。絵になりますね。

13







14





紅葉の水面をスローシャッターで。映り込みが丸く歪んだ水面がまるで西陣織の様に見えました。



15




周りを柱に囲まれた鐘楼を隙間から撮ってみた。鐘に刻まれた文字と紅葉の背景がよかったです。



16




水面に落ちた紅葉。今回ピクチャースタイルはAUTUMN HUESというのを使っています。



17




私はこういう写真の時、赤に黄色に緑とある色全部入れたくなってしまうのだけど、紅葉の場合、緑は入れないほうがいいらしいです。



18





望遠レンズと三脚で撮っているといつの間にか5分の1のシャッタースピードになっていて、背景の紅葉が揺れた光跡を描いていた。



19




同じ橋を3回目、アップを入れたら4枚目か。黄色い紅葉を大きな前ボケにしてみた。



20




最後にまた山門を額縁にして紅葉を全面に撮ってみた。

今回は10時から13時までということで、途中外のベンチでお友だちとおにぎりを食べてお昼休憩をしました。天気もよく気温も暖かくて薄着でもいられるいい撮影日和でした。


1日、EOS Rを使ってみた感想ですが、絞り優先でISO100、絞り値と露出を変えながら撮る分には今までとそんなに使い勝手は変わらなかったです。ファインダーの中でピントの位置を拡大できるのは便利ですね。ファインダーで見た像がそのまま作品になってくれるので、現像の際もほとんど手を加えずに済みました。


紅葉撮影はタイミングが難しいとよくいいますが、今年は本当に天候とタイミングに恵まれたと思います。



最後までご覧いただき有難うございますm(_ _)m
Posted at 2018/11/30 18:17:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月23日 イイね!

3つ目の”R” EOS R SYSTEM導入と試し撮り~♪

3つ目の”R” EOS R SYSTEM導入と試し撮り~♪キヤノン初のフルサイズミラーレスカメラ、発売イベントにも参加してその機能、性能の高さは十分理解しながらも「買うとしても様子見でもう少し先かなぁ・・・」と思っておりました。

ところが私の写真の先生がEOS Rを2台購入!そして続けざまに写真教室のお友達が二人EOS Rの購入報告。慎重派の私のつもりでしたが、発売後1ヶ月を待たず、雑誌などの評価を見ずして、買ってしまいました。


軽自動車の「R1R」、そしてWRXSTI「RA-R」、そして今回の「EOS R SYSTEM」、今年3つ目の「R」です♪







元々機材よりも写真が好きなので、あまりみんカラの写真にもカメラ名やレンズ名などの機材名を入れたりはしないのですが、これまでメイン機にしていたのはキヤノンEOS6Dという機種でした。6Dはいわゆるフルサイズ初級者用機ということでもう5年以上現役でしたので、私は決して機材オタク、カメラオタクではないことがわかると思います(^^)。




操作もままならぬまま、さっそく近所に持ち出してみたEOS R。
RF24-105mm F4 L IS USM という標準ズームレンズとセットで初撮り。雑草の茎に生えた産毛ですらこの表現力です。





朝露に濡れた葉っぱの表面のピント位置をどこに合わせるのかも、自由自在なくらいファインダーの見え方が大きく明るいです。






F4ズームレンズなのにこのボケ。バリアングル液晶で低い位置でのピント合わせもラクラクです。







この程度の動きモノなら、しっかり追尾してくれます。






休日には明石の舞子公園に行ってきました。







ここはナナガンにも負けないくらいのカッコいいフォトスポットだと思っていたので、WRXが来たら訪れて撮ってみたいと思っていたところです。






EOS R、自分が撮りたいと思っているものがそのままファインダーの中で完成するのがいいですね。





水準器もファインダー内で確認できるので、水平が不得意な私にもバッチリです。







RF24-105は5段分の手ぶれ補正機能ということで、10分の1秒くらいのスローシャッターなら余裕ですね。これはスナップにも便利そうです。






平安時代に藤原道長が京の邸宅で「この世をば我(わ)が世とぞ思ふ望月の欠けたることもなしと思へば」と詠んでから千年の満月。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの400mmをEOS Rのx1.6クロップモード、換算640mmで撮ってみたものをトリミングしてみました。スポット測光で露出もすべて自動です。EOS R マウントアダプター使用です。








24日にはEF-EOS R コントロールリングマウントアダプターが入荷したとの連絡を受け、一緒にRF35mm F1.8 MACRO IS STMの単焦点レンズも買ってしまいました。







私の先生のお友達でもある写真家の長根広和先生のFaceBookにあったEOS R設定方法を参考に、各ボタンを自分の使いやすいようにカスタマイズしたので、めっちゃ使いやすくなりました。EOS Rのボタンや操作のカスタマイズ方法の豊富さは、他社のカメラを使っていた方にも乗り換えやすいものだと思いますし、逆にこれらを活用しないならEOS Rはその良さを10分の1も発揮できないことになると思います。






CANONRF35mm F1.8 MACRO IS STM、めっちゃ寄れるし、1.8の大きなボケなのでこれまで使ってたCANON EF35mm F2 IS USMに代わって、お散歩用、スナップ用、旅行用などなど活躍してくれそうです。







EOS R SYSTEMはカメラ機材的には高級感とか重厚感に乏しいので、機材好きな方にはあまり好まれなさそうです。でも写真が好き、作品作りが好き、撮影するのが好きな人には、ある意味めっちゃ反則なくらい便利で使いやすくて、かゆいところに手が届く、そんなEOS Rです。


また、あちこちEOS Rで撮りに行きたいと思います!(^^)


追伸:12月号の"CANON PHOTO CIRCLE"誌に拙作の写真が掲載されたという連絡がありました。最近この本、私のところには届くのが遅いのでまだ見ていないのですが、またよろしければご覧くださいませ。



最後までご覧いただき有難うございましたm(_ _)m
Posted at 2018/11/25 18:07:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月11日 イイね!

滋賀・小谷城~岐阜・揖斐川町に行ってきました♪

滋賀・小谷城~岐阜・揖斐川町に行ってきました♪NAさんとろじさんでドライブに行ってきました。

集合は滋賀県・小谷城の戦国ガイドステーション。
小谷城跡のふもとに位置し小谷城バスの発着地となっています。また、「NHK大河ドラマ 江~姫たちの戦国~」放映記念の大兜は人気の撮影スポットです。





ここは3年近く前にみんなでツーリングに来たときに停めたことがある場所ですが、小谷城跡には登っていませんでしたので、今回は登城してみることにしました。





途中の番所跡まではシャトルバスで登ります。この登り道は昔はなかった道で新しく作られたものだそうです。





ここからはボランティアガイドさんの案内で、本丸までの昔の道を登城します。





この細い道が昔の上り道。浅井長政に嫁いだお市の方を乗せた籠もこの道を登ってきたのだそうです。






真下に見下ろせる山が織田信長が陣をおいた虎御前山(とらごぜんやま)。昔はここらの山にはこれほどの樹木が生えておらず、双方の陣地や城は丸見えだったそうです。






馬洗池跡という場所です。実際これらの名前は後からつけられたもので、おそらく実際には飲み水の池だったものと思われます。山の中腹なのに今も水が枯れていないこと、池の周りの石積みは当時のものだろうと思われることを考えるとすごいですね。







1533年、浅井初代の亮政は六角氏の合戦の際、家臣の今井秀信が敵に内通していたことを知り、神照寺で殺害し、ここに首をさらしたと伝えられています。








ここで実際に大河ドラマのロケが行われ、お市と三姉妹が北陸へ赴くシーンなどが撮られたようです。主役のお江役の上野樹里さんはじめ、宮沢りえさん、水川あさみさん、鈴木保奈美さんなど錚々たる有名女優が衣装をつけてここで撮影をするのは大変だったでしょうね。






大広間跡、別名「千畳敷」と呼ばれる長さ約85m、幅約35mの小谷城で最大の曲輪です。当時の礎石がたくさん露出しています。

ここはドラマでは燃えたことになっていましたが実際には焼けておらず、豊臣秀吉が長浜城を築く際に柱などすべて移してしまったので何も残っていないのだそうです。







これが本丸の石垣です。他の観光客の方が、「ここの城は土を盛り上げたのではなく、削ったのではないか」とガイドの方をビックリさせる鋭い質問をされていました。







本丸跡です。この上にさらに大きな堀がありその堀の上にはさらに城郭が続いていたそうですが、逆に秀吉にはその堀で上下を分断されてしまい、それぞれ自決に追い込まれてしまったそうです。







この観光ツアーは長政を攻めた信長軍ということになっていましたので、本丸を落とした後は下山することになります(^^)







バスの乗降口となる番所跡付近のもみじは真っ赤に紅葉してました。





登山でお腹を空かした後は八兆健康パークあざい店に移動。







お食事処 八兆の究極のカツ丼。めっちゃ美味しかったです♪






食事の後はドライブを楽しもうと、岐阜県揖斐川町のダムに向かいます。







六社神社跡宮展望台で撮影タイムです♪






この日のために、サイドストライプをボディサイドに貼りました。






NAさんのtSもNAさんが撮っていたより高い位置からパチリと!






2台の白のWRX、めっちゃ絵になる風景です♪






徳山ダム、めっちゃ大きいですね。





山の樹々もキレイに色づいていましたよ









ドライブの後はいつもの温泉で汗を流し、その後もいつものハンバーグレストランです。





もちろん、サラダバーのカレーライスも食べるのを忘れません(^^)


登山あり、歴史めぐりあり、ドライブあり、撮影あり、温泉あり、まったりトークありで、晩秋の楽しい1日でした。


最後までご覧いただき有難うございました。m(_ _)m
Posted at 2018/11/22 18:48:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2018年11月03日 イイね!

「紅葉撮影 in 和歌山・高野山」に行ってきました♪

「紅葉撮影 in 和歌山・高野山」に行ってきました♪キヤノンEOS学園オンラインの「紅葉撮影 in 和歌山・高野山」に参加してきました♪

私がいつも通っているEOS学園は教室で講義があるのですが、今回の実習はネットでオンライン講座と講評を受けられるというものです。講師は私の師匠である山本学先生でしたので、進んで申し込みました。

実習に先立ち、インターネットの講座の中で、先生からは下記のようなアドバイスが作例の画像とともにありました。講座はパソコンからもスマホからも何度でも自由に観ることができます。

・紅葉撮影にはPLフイルターは欠かせない。
・葉っぱの表面を撮影するときはPLフイルターを効かせてマイナス補正。
・葉っぱの裏側から撮るときはPLフイルターを外してプラス補正。
・不要なものを構図から省く。望遠レンズで切り取る。
・絞り値は変えて撮っておく。背景のボケ味が変わる。
・ズームするのではなく撮影者が前後に動くと背景が変わる。
・黄金分割を頭において背景を選んで複数撮っておく。
・縦位置、横位置、複数撮っておく。
・水の流れ、風の強い場合、ピント位置は止まったものにしてシャッタースピードを複数変えて撮っておく
・屋根瓦や雨の日の水の反射を取り除くためにもPLフイルターを使う。
・霧が出ているときはフォトジェニックなタイミングなので、たくさん写真を撮っておく。
・主題をはっきりさせるために絞りを開放にしてピント位置を変えて撮ってみる。
・天気がいい日は水辺の紅葉の映り込みも撮ってみる。
・高野山の建物の美しいところと絡めて撮ることで場所がわかる写真になる。


高野山は昨年は災害で紅葉シーズンも電車が不通で、この実習も中止になった経緯があります。その影響か今年は観光客が非常に多く、3日の祝日はバスや電車では混雑で時間が読めないという事前情報を聞いて、R1で早めに到着するようにしました。実際、電車は満員で乗れないとか道路が渋滞してバスが来ない、乗れないなどの状況でしたので、クルマで来て正解でした。


募集人数20名に対し参加は13名。学校で顔見知りの方は4人ほどおられ、引率の方もいつもの事務局の方でしたので、いつもどおりの雰囲気で楽しく撮影することができました。


1.




関西の紅葉はこの高野山から始まり、毎年11月3日は紅葉真っ盛りなのはハズレがないそうです。


2.




逆光です。絞って太陽の光が光芒になるようにしてみました。

3.




赤い紅葉と白い樹々、そして緑の森のコントラストが鮮やかです。


4.





青空と緑の樹々の高さを揃えて撮ってみます。



5.




色とりどりの紅葉の背景に、規則正しく並んだ白い幹の樹々を選んで撮ってみました。



6.




まるで絵画のような景色です。

7.




燃えるような紅葉ってのはこういうものでしょうね。



8.






9.




三連に垂れるようになっている紅葉もありました。



10.




頭の中で考えていたイメージはこんな感じです。



11.




金剛峯寺をこんな撮影をしながらお参りするのは初めてのことです。


12.




創作写真ぽいのも撮ってみました。
黒い車のルーフに写り込んだ紅葉を斜め横から撮っています。
紅葉をまるで流し撮りしたかのように、赤と緑のストライプが鮮やかに撮れました。



13.



超広角で撮っています、建物を入れることで紅葉の木の大きさがわかるでしょうか。



14.




金剛杵が先についた灯籠ってのはあまり見かけない気がします。



15.





16.




風がありましたので建物にピントを合わせて、スローシャッターにして紅葉はぶらしています。



17.






18.




ここからはバスで奥の院の方へ移動しました。


19.





イチョウと遊ぶ子供のスナップ。2時半でもうこんなに斜光線がでています。



20.




何人もの人に「何を撮っているのですか?」と声をかけられました(^_^;)



21.




その度に液晶画面を見せて「こんなのを撮ってます♪」と説明してました。



22.







23.






24.




後ろの玉ボケは実は墓碑だったりします。


25.




水の流れを止めるためにISOを16000まで上げて撮ってみました。



26.




赤と黄色の紅葉を前ボケにしてカエルみたいな石にピントを合わせて撮りました。



27.




第二次世界大戦の戦死者を供養するために建立された英霊殿の前で解散でした。戦争がなくなり世界が平和になるといいですね。


今回はネットで写真の講評がありますので、また3枚選んで投稿しなければなりません。自分で選ぶのはなかなか難しいのでこうしてブログに書いて数日間眺めてみることは大事な時間かなと思っています。



今年はもう2回も紅葉を見ることができました。この週末も場所によっては紅葉しているところも増えてきていてお出かけ日和になりそうです。



最後までご覧いただき有難うございましたm(_ _)m
関連情報URL : https://oeg.canon.jp/
Posted at 2018/11/10 19:01:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@☆彡六連星☆彡 さん
有り難うございます!
病気で死にかけましたが何とか31周年を迎えることが出来ました!😊」
何シテル?   04/26 08:34
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

Panasonic 60B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 00:27:21
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:40:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation