• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

JR京都駅ビルを撮影してきました♪

JR京都駅ビルを撮影してきました♪写真教室の撮影実習でJR京都駅ビルに行ってきました♪

今回は電車で京都へ。密を避けるため新大阪からは空いてる快速列車をあえて選び、BOX席に一人で座っていきました。京都駅につくと閑散としてて人はまばらです。いつもはもっと人の往来が多いそうなのでホッとしました。実は私はここJR京都駅に来るのが初めてです。新幹線で通過したことは何度もあるんですけどね。京都に観光に行くときって阪急電車で行くイメージなのです。JR京都駅って京都の外れにあるように感じて、私にとっての京都のメイン駅は京都河原町駅なんですよね。


写真の実習は感染対策にじゅうぶん配慮して少人数で開催されています。



先生からは下記のアドバイスがありました。
・緊急事態宣言が発令されて以降、入れないエリアがあります。
・駅周辺と大階段の周辺で撮影をします。
・建物には大理石が使われているのでその写り込みを利用してみましょう。
・露出は明暗のどちらに合わせるかをコントロールします。
・レンズは50mmがあれば十分。切り取りなら望遠などを使います。
・三脚を使用しないので撮影者がかがんだりしてアングルを変えてみます。
・人を正面から撮る時は承諾を得てください。後ろ姿やシルエットなら問題なし。
・京都タワーの映り込みを探してみるのもいいと思います。
・WBはAUTOでいいです。ISOは400~800で十分です。
・絞りは狙いを絞るなら開放、広く撮るならF8~F11で撮りましょう。
・縦位置横位置を変えて撮影をします。

私の当日持参したのはEOS RにRF24-105F4LUSMの標準ズームのみ。荷物が少ないほうがソーシャルディスタンスもとれるかなとシンプルにしました。




1. 絵が粗いでしょ。そう、これは大理石に写った京都タワーなんです。







2. 上から睨む目が!駅に入るところの上にあるオブジェを角度を変えて撮るとまるで人間の両目のように見えます。







3. この日はいい天気になってくれたのでビルの窓にも雲が写り込んでくれました。








4. 大理石の写り込みを利用しています。本当は正面のビルはもっと横に大きいです。ビルの窓の間隔を揃えて撮るのがポイントです。









5. ショーウインドウに京都タワーを写り込ませて撮ってみました。








6. 郵便局の窓ガラスに写り込む京都タワー。








7. 初めて写り込みでない京都タワー。バス停の屋根のアーチを入れてみました。








8. ここから京都駅の中に入ります。頭上には大きな丸いオブジェが空飛ぶ円盤のようでした。







9. 大理石の壁に写り込ませてます。実像と虚像の境目わかりますか?








10. 巨大なモニターに映る紅葉の京都の映像。上には京都タワーの写り込み。









11. これも左側は写り込み。大理石に写り込ませると京都駅が倍の大きさに見えますよ。









12. これが京都駅の大階段。中央の手すりが一直線に見えるように撮りました。ここを駆け上がるタイムを競うイベントがあるらしく、足が速い人は20秒くらいで上まで駆け上がるんだそうです。








13. 大階段の横にはエスカレーターもついてます。真下から上を見上げるとこんな感じです。









14. ヨットの帆のような屋根を隣のビルの窓に写り込ませてみました。








15. 大階段の上には映えるオブジェなんかもありました。









16. 振り返って駅を撮る感じ。右側は大理石の壁です。









17. スマホの絵文字みたいなランプ?が階段の足元にありました。ニッコリ笑ってるみたいです(^^)










18. この空中にあるガラス張りの通路も通行できないようになってました。








19. ガラスに写り込む青い空と黄色い屋根









20. 2つの太陽を撮ってみました。









21. ビルから飛び出したバルコニーを見上げてみた。ここに立つのは勇気が必要そうです。










22. タイトルにも使った京都駅の看板と写り込む京都タワー。ここ京都駅のデザインも京都タワーもデザインがすごく近代的だと思うんだけど京都の人は気に入っているのかな









24. ビルの壁にキレイに写り込む場所を探して撮ってます。










25. バス停の屋根の三角形の隙間から見える京都タワー。









26. 羅城門の復元模型と京都タワー。もしもJR京都駅入り口の外観がこの羅城門のデザインだったらどうだったんだろうか。私は古都京都でお客様を迎えるイメージにピッタリ合ってたと思うな…なんてことを考えてたら2時間の実習が終了しました。










27. 実習終了後は、ひとり大阪なんば高島屋で開催されている「安野光雅追悼『洛中洛外と京都御苑の花』展」に行きました。



安野光雅先生の作品展に行くのはこの時以来9年ぶりです。私にとって当時風景写真の構図の作り方に大いに参考にさせていただいたのを覚えています。今でも好きな作品をいくつか家に飾っていますし、同じ構図の風景で撮った写真は数しれずです。

当時、産経新聞に「洛中洛外」という絵画つきのコラムを執筆されてました。その文体が司馬遼太郎さんに似ていて私はその文章を読むのが大好きでした。今回の作品展にもその当時のコラムが作品に添えられていて懐かしさを感じました。

昨年の12月にお亡くなりになられたそうで、今回の追悼展でした。緊急事態宣言の最中でしたが、これだけは見逃すことはできませんでした。





展示されてる点数も多く見ごたえのある作品展でした。いつか京丹後市にある「森の中の家 安野光雅館」や「津和野町立安野光雅美術館」にも訪れてみたいと思いました。





◎最後に告知です!
私が指導を受けている写真家の山本学先生がキヤノンフォトハウスの無料オンラインセミナーを担当されます。

「写真家が語る!RF F2.8 レンズの魅力」
9月8日(水)19:30~20:30/定員:先着1,000名
9月9日(木)19:30~20:30/定員:先着1,000名
詳細は下記サイトにて
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/event/index.html
ZoomによるセミナーなのでスマホでもPCでもどちらからでも受講できます。



最後までご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2021/09/02 20:56:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年08月15日 イイね!

京都・大原に行ってきました♪

京都・大原に行ってきました♪この度の国内で発生している一連の豪雨により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられた皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、被災者の救済と被災地域の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。



お盆休みの最終日、京都の大原に行ってきました♪

お盆前の3連休、お盆休みとまったく外出せず最終日だけの外出。今年のお盆休みは大雨続きという天候の悪さでしたので、雨でも楽しめて密にならないところ。郊外で癒やされるところをと考えて、お友だちのNAさんをお誘いしました。

R1で京都のまちを抜けてR367(鯖街道)を走り、大原についた頃には雨はやんで、山には靄がかかっていました。


1. 駐車場にR1をとめて寂光院へと歩きます。途中には「大原女石像」が配置されています。全部で24体あるそうです。







2.「寂光院」を訪れるのは9年ぶり。あの時も雨の大原でした。京都大原の地に優しくひっそりとたたずむ寂光院。聖徳太子が御父用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる尼寺です。建礼門院徳子様ゆかりの寺として知られています。








3. 本堂の中で寂光院についてお寺の方から説明を聞きました。「他に参拝客もいないので貸し切りですよ。ゆっくりしていってくださいね。」と仰ってくださったので、のんびり拝観させていただきました。








4. ここにあった樹齢数百年の姫小松も2,000年の放火の影響で枯れてしまったんだそうです。








5. 雨に濡れた苔に埋もれた切り株。「まるで福井の平泉寺みたい!」とNAさんと思いだしちゃいました。あれからもう3年も経つんですね。








6. しばらく雨が続いたので湿気をたっぷり含んだ苔が美しかったです。









7. 大原女の小径を通って三千院の方へ歩きます。ちょうど紫蘇の葉が旬を迎えていました。何百年もの間、大原の里で栽培されてきた赤しそは、香り・発色ともに最高級品とされています。







8. 古民家をリノベした「大原リバーサイドカフェ来隣(キリン)」の前に差し掛かると、ちょうどお昼20分前だったのでこちらでランチを。空も青空が出てきました。








9. 京都・大原で採れる野菜などを使用したビュッフェランチをいただきました。素材の味を生かした調理で野菜の美味しさを愉しめました。繊細な味で美味しかったです!かなりのんびり食べてたみたいで店を出たのは13時過ぎでした。








10. 食事を済ませた後は一路、三千院へ向かいます。前回いつ誰と来たのか覚えていないのですが、昔訪ねたときは駐車場からもっと近かった気がしましたが意外と遠かったです。(それでも歩いたのは15分弱でしたけど)








11.「京都大原三千院、恋に疲れた女がひとり~♪」で有名な「三千院」につきました。








12. 右側は客殿の庭園で聚碧園(しゅうへきえん)です。BSの旅番組で「世界中の緑色を集めてつくられた」と説明されていました。








13. 三千院といえばこの庭園の景色。名前は有清園(ゆうせいえん)です。青苔に杉や檜などの立木が並び、山畔を利用して上部に三段式となった滝を配し、渓谷式に水を流して池泉に注ぐようになっています。








14. 庭園の中央にあるのは往生極楽院。三千院の歴史の源とも言える重要文化財です。








15. 往生極楽院に祀られている阿弥陀三尊像はお堂に比べて大きく、堂内に納める工夫として、天井を舟底型に折り上げていることが特徴です。阿弥陀三尊像は国宝に指定されています。








16. 近年では三千院といえばこの「わらべ地蔵」がインスタ映えするので有名です。往生極楽院南側、弁天池脇にたたずむ小さなお地蔵さまたちが可愛いです。








17. 有清園の苔と一体となってきれいに苔むしており、もう何年も前からずっとたたずんでくださっているようです。









18. 遠目で見ると苔に紛れて見落としそうになります。









19. 三千院でのんびり2時間近く過ごした後、近くにある「宝泉院」に向かいます。途中、本堂の勝林院の前には蓮の花が見頃を迎えていました。








20. 「宝泉院」は夢のように美しい「額縁の庭園」があり、あなたを癒しの世界に誘ってくれるとあります。








21. 拝観料は800円と一見高そうに聞こえますが、お抹茶とお菓子を出していただけるので実際かなりリーズナブルです。







22. ここも参拝客が少なく、お抹茶とお菓子をいただきながら額縁庭園をのんびり愉しむことができました。








23. 風が涼しく、聞こえてくるのは遠くの声明の音と水が流れる音とカナカナカナ…と夏の終りを告げるひぐらしの鳴き声だけ。最高の時間でした。








24. この竹の下に水琴窟があります。筒の先に耳を当てると地中の空洞に落とすことで発せられる水滴の反響音が聞こえます。とても涼やかで癒やされる音がします。








25. そのあとは囲炉裏のある部屋を独占してさらにのんびり~。自然の山を活かした庭を背景に、滝の流れる水音に時の経つのも忘れて癒されました。あらためてGoogleのタイムラインを見ると宝泉院では1時間半ほど過ごしていたようです。





宝泉院はBSの旅番組で紹介されていたので初めて訪れましたが、雰囲気としつらえが素晴らしかったです。外出自粛でたまっていたストレスが一気に発散できました。また違うシーズンなどにカミさんを連れて訪れてみたいと思いました。ご一緒いただいたNAさんも満足されたようで何よりでした。



私にとって暑い8月、寒い2月は観光客が少ない京都観光のベストシーズンだと思ってますが、今回は大雨の期間ということもあってかさらにガラガラでした。駐車場までの帰り道などは人が少なすぎて道に迷ったほどです。時節柄、人との往来がなく感染の心配をしないで済む場所のチョイスは正解だったのと何より雨上がりのタイミングがよかったと思います。




最後までご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2021/08/19 17:02:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2021年08月04日 イイね!

コロナワクチン接種後、2週間が経ちました♪

コロナワクチン接種後、2週間が経ちました♪コロナワクチンの2回目を接種後、今日で2週間が経ちました!

厚生労働省のwebサイトによると、ファイザー社のワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。

そしてワクチンを受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約95%と報告されています。)

つまり私は既にワクチンに対抗できる免疫ができたということことです!(^^)
国内では、私の年齢では早いほうかも知れません。

もともと私には基礎疾患があり、コロナウイルスに感染すると重症化するリスクが有ると主治医からも告げられていましたので、安心感は大きいです。

そんな私に接種券が発送されたのが6月20日。届いたのが21日でその場ですぐ近所のかかりつけ医に電話して予約をしました。世間で言われているような予約しにくいということはありませんでした。

1回目の接種が7月1日、2回目が20日後の7月21日でした。接種は2回とも痛みは無く一瞬で終わり、15分間の経過観察を終えて帰宅しました。

心配な副反応については、接種した左上腕に手のひら大の範囲で鈍い痛みがその夜からあり、翌日いっぱいは痛みが続きました。

季節柄、暑さでだるいのか、副反応でだるいのかわからない程度の気だるさはありましたが、特に頭痛や発熱もなくてすみました。普段から抗アレルギー薬を服用しているのが良かったのかも知れません。

とかくインターネットやSNSでは副反応のひどさがアピールされているようですが、この程度の副反応で済んでいる例もあることを記しておきたいと思いブログに書きました。

接種済みだから思うことですが、大型イベントや旅行、外食などについては今後、接種済みの人については制限を緩和してもいいのではないかと思います。接種済みの人からGo To EatやGo To Travelを再開し、経済を動かしてはどうでしょうか。

いつまでも続く緊急事態宣言に、だんだん国民が政府の指示を聞かなくなってきて感染者数が増えていっている日本ですが、ワクチン接種後には外出できると聞けば、それまでは我慢しようと思う人も増えるのではと思います。

日本では「それはワクチンを接種できない人への差別になる」とか言っているようですが、元々基礎疾患やアレルギーがある人はある一定の制限の中で生活しているわけで、そんなものを差別だとかいうのは変だと思いますね。

私は運よくワクチン接種が早く済みましたが、他の方たちも1日も早く接種が受けられる日が来るといいなと思います。


Posted at 2021/08/04 22:04:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 一言放言 | 日記

プロフィール

「@☆彡六連星☆彡 さん
有り難うございます!
病気で死にかけましたが何とか31周年を迎えることが出来ました!😊」
何シテル?   04/26 08:34
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Panasonic 60B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 00:27:21
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:40:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation