• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

ウラカン ペルフォルマンテ スパイダー ジャパン ローンチ パーティ

ウラカン ペルフォルマンテ スパイダー ジャパン ローンチ パーティ V8ヴァンテージオーナーで先頃ウラカン ペルフォルマンテをオーダーされたみんともさんから、「自分は出席できないので」ということで「ペルフォルマンテ スパイダー」のジャパンプレミアの招待状をいただいたので、東京近郊にお住まいのみんともさんを誘って参加してきました。





会場には18:30過ぎに到着しましたが、入口前は大勢の黒いスーツの男性たちが待ち受けていて、異様な雰囲気でした。

会場に入ると既に到着していた出席者で賑わっていました。
部屋の中央には今日の主役がベールに包まれた状態で鎮座していました。




ワインや軽いおつまみをいただきながら、イベントが始まるのを待ちます。


お誘いしていたみんともさんの1人がすぐに到着したので、クルマ談義をしていると、19:15にイベントが始まりました。もう1人のみんともさんは19:15頃到着予定とのことでしたので、そろそろ到着する頃です。

イベントの冒頭で、ランボルギーニの責任者から挨拶とランボルギーニの目指す方向などについてのプレゼンテーションがありました。


そしていよいよアンベールです‼️


綺麗なお姉さん2人が脇を固めます❣️


ペルフォルマンテ クーペ同様に、他のウラカンとはマフラーの位置などが全く違っています。


ボディカラーはマットブルー


エアロパーツはカーボン製でしょうか。
大理石のような模様です。






運転席はこんな感じです。

ダッシュボードとステアリングは私のヴァンテージと同様アルカンタラです。

一通り写真を撮り終わったので、次は中庭へ。
アヴェンタドールのスパイダーが展示されていました。





アヴェンタドールのデザインは、カメムシをモチーフにしているそうですが、納得です。

次は階段を上がって2階へ

色見本⁇


ウルスの模型


スニーカー


一通り回ったので、みんともさんたちとワインとおつまみをいただきながらクルマ談義再開です。

一口サイズのいろいろなおつまみや一見アイスクリームに見えるカルボナーラなどをいただきましたが、異色だったのがこれです。

一瞬、輸血用の血液かと思ったら、冷製のミネストローネだそうで、勇気を出して⁇飲んでみました。味は美味しかったのですが、何となく宇宙飛行士になったような気分がして微妙な感じでした…

そうこうしているうちに20:30を過ぎたので、出口で記念品を受け取り、みんともさんたちと一緒に会場を後にしましたが、あっという間の2時間でした。

記念品の袋


記念品
カレンダーとワインボトルのストッパー


招待状の封筒と来場者が付けるアームバンド


今回、招待状をくださったみんともさん、ご同伴いただいたみんともさんのお二人、ランボルギーニのスタッフの皆さま、大変に貴重で楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2018/05/29 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月20日 イイね!

大黒プチオフ会&地元オフ会

大黒プチオフ会&地元オフ会先週のアストン倶楽部のランチ会で知り合ったDB9のライオネルクリントンさんがご近所さんだということがわかり、地元オフ会をやりましょうという話になったのですが、一方で大黒PA常連でV8ヴァンテージと328GTSオーナーの白蛇さんともまた大黒PAでお会いしましょうという話もあったので、3人で大黒PAでプチオフ会をすることにしました。

青い空に白い雲。今日は絶好のドライブ日和です。
ライオネルクリントンさんと私はほぼ同時刻に大黒に到着。
アストン談義をしながら、白蛇さんの328GTSを待ちます。


そして白蛇さんが登場
首都高の工事渋滞で予想外に時間がかかってしまったそうです。


今日は360モデナやF430などフェラーリ勢が多かったですが、328は注目度が圧倒的に高く、写真を撮る人がとても多かったです。

1時間半ほど3人でクルマ談義をした後、白蛇さんはお仕事に行かれるために帰宅されたので、ライオネルクリントンさんと私は地元へ戻ってランチ会をすることに。

首都高横羽線からC1、4号線、中央高速を経由して、調布飛行場に隣接した「プロペラカフェ」に11時過ぎに到着。

ここは、プジョー神奈川倶楽部代表のKoukou さんが以前プログで紹介していて、一度来てみたかったところです。


料理、飲み物、スイーツとメニューがとても充実していて、何を食べるか迷いましたが、私は「プロペラバーガー」と「コーラ」を注文しました。

フレンチフライがあまりにも大量でビックリ‼️

居心地が良かったせいもあって、ランチしながら2時間近くクルマ談義をしてしまいました。
ライオネルクリントンさんは、アストンのメンテナンスをしてくれるショップをいろいろご存知でしたので、とても勉強になりました。

気がついたら周りは満席で、順番待ちの列までできていたので、お勘定を済ませて駐車場に戻り、またひとしきりクルマ談義をした後、解散となりました。

白蛇さん、ライオネルクリントンさん、今日は楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2018/05/20 15:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月14日 イイね!

DB11 AMR

DB11 AMR5月12日にDB11 AMRが発表になりました。

ラピードAMR、ヴァンテージAMRに続くAMRバージョンの第3弾です。



最高出力639馬力
最大トルク700Nm
最高速度335km/h



















ラピードAMR、ヴァンテージAMRと同じく、ライムグリーンのレーシングストライプが入っていますが、エンブレムはユニオンジャックカラーではなく、通常のホワイトカラーなんですね。





AMRバージョンは、ルマン(WEC)で活躍しているヴァンテージにはイメージがぴったりでしたが、モダンでエレガントなイメージが強いDB11は何となく違和感を感じます。
だんだん見慣れてくるのでしようか⁇
Posted at 2018/05/14 20:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月13日 イイね!

代官山T-SITEモーニングクルーズに参加してきました

代官山T-SITEモーニングクルーズに参加してきました今日のテーマは「500馬力以上のイギリス車」

みんカラのアストン倶楽部のJJB007さんから参加の呼びかけがあり、私のV8ヴァンテージAMRは対象車ではないのですが、見物がてら行ってみることにしました。
4:00に起床して5:20自宅出発、6:10現地に到着しましたが、さすがに駐車場はオープンしておらず、他の参加者の方々とクルマ談義をしながらオープンを待ちました。

対象車として参加していたのは、ほぼ予想通り、アストンマーティン、ジャガー、マクラーレン、ベントレー、ロールスロイス、レンジローバーといったところでした。
特に、ディーラーが展示会を行なっていたマクラーレンは、720S、650S、570Sなど10台以上が参加していました。

720S(マクラーレン東京の展示車両)




アストンマーティンはアストン倶楽部の方々を含めてたくさん参加されていました。

マクラーレン720Sのお隣は、DBSとV12ヴァンテージ


DB9




新旧ヴァンキッシュ




DBS



DB11




V8&V12ヴァンテージ








そして、別格の…


更にテーマを超越したあの方の…


アストンマーティンの参加車両は全て撮ったつもりでしたが、帰宅して確認してみたら、自分のクルマを含めて撮り漏れた車両があったことに気がつきました。申し訳ありません。

モニクルの後は、有志メンバーでアストンマーティン東京にお邪魔してショールームを見学しました。

V12ヴァンテージAMR


装着されているエアロパッケージ(カーボン製の大型フロントスプリッター、カナード、リアウイング、リヤディフューザー)は専用ホイールとセットで230万円也
写真には写っていませんが、チタンエグゾーストは130万円也

アストンマーティン東京のスタッフの皆様、突然、集団でお邪魔したにもかかわらず、快くご対応いただきありがとうございました。(一応、事前にJJB007さんが電話を入れてくださいましたが、ほとんど押しかけ状態だった気が…)

この後、お台場の「タールムビアンコ」に移動して、JJB007さん企画のランチ会となりました。
クルマ談義は尽きることなく、参加メンバーは後ろ髪を引かれる思いで家路に着きました。

アストン倶楽部発起人のこだわりさん、モニクルオフ会とランチ会を企画していただいたJJB007さん、参加者の皆さん、楽しい時間をありがとうございました😊
Posted at 2018/05/13 17:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月11日 イイね!

Aston Martin V12 Vantage V600

Aston Martin V12 Vantage V6005月9日(水)、アストンマーティン ラゴンダ社から「V12 Vantage V600」が発表されました。


新型ヴァンテージのV12バージョンかと思ったら、旧型ベースなので驚きました‼️


6ℓNA V12エンジンは600PSを発生
ギヤボックスは7速MT
専用のエキゾーストシステム
外装はフルカーボン
フロントグリルやサイドストレーキ、ボンネットバルジ、フロントスプリッターなどは専用デザイン
ホイールはセンターロックのアルミ
2018年の第3クオーターにデリバリー開始

エアロパーツの形状を見ると、街乗りに支障はなさそうです。

外装のフルカーボン化により大幅な軽量化が期待できますので、どんな走りをするのかとても楽しみです。

ちなみにお値段は2億円ほどだそうです(^_^;)

私ならヴァルキリーよりも断然こっちですね(^-^)/
Posted at 2018/05/11 22:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
678910 1112
13 141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation