• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

3台のヴァンテージ

3台のヴァンテージ今日は「アストンマーティン青山ハウス」に用事があったので、その前に「アストンマーティン東京」のショウルームに立ち寄りました。

午前10時過ぎに現地に到着しましたが、今日は午後3時から「祝賀御列の儀」が催されるため、「青山一丁目」の駅も「青山通り」もいたるところに警官や警備員が立っていて、歩道は見学者の長い行列ができていました。


「アストンマーティン青山ハウス」の前にも行列の人たちが並んでいました。
どこが先頭でどこが最後尾なのか全くわかりませんでした。


以前のブログでも紹介したヴァンテージが展示されていたのて、改めてじっくり拝見させていただきました。

スターリング グリーンのヴァンテージ
2020年型です。
新たにオプション設定されたボンネットのエアスクープが付いています。
マフラーは4本出しが標準になりました。

スターリング グリーンは各種のAMRモデルに使われているボディカラーですが、ライムのストライプが入ってないと、随分、印象が違います。

アーデングリーンのヴァンテージ
2019年型です。

アーデングリーンは、グリーンにもシルバーにもゴールドにも見える高級感のあるボディカラーです。
渋めのボディカラーがとても魅力的です。

東京モーターショーに展示されていた「グローブトロッター」とのコラボモデルのヴァンテージ

サイドストレーキにモノトーンのユニオンジャックが描かれていて、ユニオンジャックの描かれたグローブトロッターのトロリー(35万円)が無料で付属されています。

サイドスカートに「GLOBE-TROTTER」のロゴが描かれています。

世界で2台だけの限定モデルです。
もう一台はこれから受注なので、好きなボディカラーが選べるそうです。

展示されていた3台は、どれもボディカラーがとても素敵なので、3台とも欲しくなっちゃいました。

ボディカラーも含めて、これからヴァンテージのモデル展開がどうなっていくのか楽しみです。

今日の「アストンマーティン青山ハウス」の用事については、11月21日までは書かないでくださいとのことなので、また、改めて投稿したいと思います。
Posted at 2019/11/10 15:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月03日 イイね!

OPEN FUTURE

OPEN FUTURE11月3日(日)に「TOKYO MOTOR SHOW 2019」に行ってきました。



今回はいつもの「東京ビッグサイト 西・南展示棟」に加えて「青海展示棟」でも展示が行われ、更に「MEGA WEB」と「DRIVE PARK」、「OPEN RORD」でもイベントが行われるとのことでしたが、東京ビッグサイトの中の移動だけでも広くて混雑していて大変だった思い出があるので、全てを見ることは諦めて、「東京ビッグサイト西・南展示棟」の一部に絞ることにしました。

入場して最初に向かったのは、西展示棟1階のルノーとアルピーヌのブースです。

ALPINE A110S


TISSOTとのコラボウォッチ


ルノー メガーヌRS トロフィー


南展示棟1階へ移動です。

ALPINAのブースへ

B3
ワールドプレミアです。




B7


通りかかったレクサスのブースには

LC コンバーチブル


次はメルセデスのブースへ

EVのコンセプトカー「VISION EOS」






テールライトは一つ一つがスリーポインテッドスターの形になっています。


S560のロング



エンジンは5.6ℓではなく4ℓのターボです。

AMG「GT63S」



今どき珍しい固定式のリアスポイラーが装着されています。

南展示棟4階へ

「日本スーパーカー協会」のコーナーには、外国製高級車系の展示がありました。

アストンマーティン


DBSスーパーレジェッラ ヴォランテ


ヴァンテージ


サイドストレーキのモノトーンのユニオンジャックが素敵です。








次はダラーラのブースへ

ダラーラ ストラダーレ

あのジャンパオロ・ダラーラが立ち上げたメーカーです。





ボディ外皮が全てカーボンファイバーでドアがありません。


乗り込むには跨ぐしかないので、シートの中央に「STEP HERE」と書かれた足を置くスペースがあります。


諸元と価格はこんな感じです。


あの「アトランティックカーズ」が取り扱っています。


そして「日本スーパーカー協会」のブースへ

ちなみに11月1日は「スーパーカーの日」です。
(行ったのは11月3日でしたけど)

フェラーリF40

エンジンはV12ではなくV8ターボ。
所謂ドッカンターボで、当時は「雨の日は怖くて乗れない」と言われてました。

フェラーリF50

「公道を走れるF1カー」として開発された志の高いクルマです。
実際に公道で走るのはなかなかの苦行ではないかと推察します。

ランボルギーニ ミウラSV
(アストンマーティン DBSスーパーレジェッラとフェラーリ488ピスタ)


アストンマーティン東京主催のイベントやツーリングでよくお会いする「SuperCar Club Japan」代表で、この「日本スーパーカー協会」の展示を企画されたYASUさんがいらっしゃったので、ご挨拶したところ、柵の中に入れてくださったので、ミウラを後ろから撮影しました。

最後にYASUさんがカメラマンになって、私がF40とF50の間に立ち記念写真を撮っていただきました。
YASUさん、お忙しい中ありがとうございました。

今回は見るものを絞り込みましたが、それでも相当な時間がかかりましたので、全てをしっかりと見るには複数回の来場が必要ではないかと思いました。

会場でいただいたもの




「ALPINE A110S」のパンフレット


「アストンマーティン」のステッカー


「日本スーパーカー協会」のチラシ
Posted at 2019/11/06 23:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation