• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

FORD vs FERRARI

FORD vs FERRARIコロナ感染防止のための外出自粛で観に行けなかった「FORD v FERRARI」がDVDになったので、早速借りてきて観ました。

クルマ好きの私の心に刺さる映画で、ずっと涙ぐみながら観てました。

キャロル・シェルビーの名前やクルマ造りについては、多少は知っていましたが、アストンマーティンDBR1をドライブして1959年のル・マンで優勝していたことは認識していませんでした。
ちなみにこの年のル・マンは、アストンマーティンが待望の初戴冠で1-2フィニッシュ、フェラーリが3〜6位を占めました。
車好き歴は長いですが、知らないことは沢山あるなーと改めて思った次第です。






Posted at 2020/05/29 15:58:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月18日 イイね!

F40&959

F40&959先日放映された「カーグラフィックTV」のメモワールは「フェラーリF40」と「ポルシェ959」でした。

高性能という点は同じでも、全く別物のこの2台は、当時、夢のスーパーカーでした。

「F40」の中身はまるでレーシングカーのようで、飛行機に例えると戦闘機です。
いわゆるドッカンターボで、急激にパワーが立ち上がるので、雨の日は怖くて乗れないと言われてたのが記憶に残っています。
番組では1988年の谷田部での計測テストの様子が放映されました。










計測テストの結果を見ると、V8ヴァンテージをやや上回る程度の動力性能であったことがわかります。

「959」は新技術のテストベッドの役割を担ったモデルで、性格的には高速グランドツアラー、飛行機に例えるとプライベートジェットのような感じでしょうか。
当時、東北自動車道で300Km/h出した、みたいな記事を何かで読んだ記憶があります。
八王子にミツワ自動車のサービス工場があり、自分の911カレラを引き取りに行った時に、修理に入っていた「959」を見ましたが、「部品が届かなくて何ヶ月もあそこに置きっぱなしになってるんです」とメカニックの人が仰ってるのを聞いて、「壊れやすくて、修理もなかなかできないクルマなんだな」と思いました。

番組は1986年にバイザッハを取材した時にプロトタイプに同乗した時の様子を放映していました。



当時の911カレラの最高速が240Km/hでしたので、最高速300Km/hは破格の性能でしたが、今やベーシックな911カレラでも最高速は300Km/hを超えており、技術の進歩を感じます。

絶対的な性能では今や突出したものはありませんが、この2台は現在においても、また未来に向かってもクルマ好きにとって特別な存在であり続けるのではないでしょうか。
Posted at 2020/05/18 12:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation