• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

Gran Turismo ーJapan Round 2023ー

Gran Turismo  ーJapan Round 2023ーマセラティから発表された「新型グラントゥーリズモ」の展示会の案内をいただいたので、本日、「マセラティ紀尾井町」にお邪魔してきました。


応対してくださったのは、新人イケメンセールスのK氏です。
イケメンなだけではなくフレンドリーで、言葉遣いや接客態度がとても礼儀正しくて好感度が高かったです。

「新型グランツーリズモ」には内燃機関の「MODENA」「TROFEO」とBEVの「FOLGORE」の3つのモデルがあり、展示されていたのは「TROFEO」です。
車両本体価格は29,980,000円也

案内状に載っていたのが赤いボディカラーなので、展示車も赤いのかと思ったら、紺色でした。

ちなみに赤は「Rosso Granturismo」というオプションカラーでした。
紺は「Blu Nobile」という標準色ですが、光の当たり具合でメタリックがキラキラして上品で美しかったです。
私が気に入ったのは、オプションカラーの「Verde Royale」です。

エクステリア













全体のシルエットは前モデルから継承されていますが、リアのぼってりした感じがなくなってスッキリした印象を受けました。
車両重量は1,795kgです。

3ℓV6ネットゥーノツインターボエンジンを搭載していて、最高出力は550ps。

トランスミッションは8速ATで、最高速度は320Km/h。
駆動方式はAWDです。

排気音は現行のアストンマーティンと比べると穏やかな感じでした。

トランクのスペースはアストンマーティンの「DB12」と同じような感じで、狭くはないが広くもない印象。
フルサイズのゴルフバッグはちょっと苦しいみたいです。


インテリア

ホワイトのレザーが魅力的です。




メーター類がデジタルとなり、時計もデジタルディスプレイを用いた「デジタル・スマート・クロック」になってしまいました。
ダッシュボードにビルトインされているので、安っぽさはそれほど感じませんが。。。


ボンネット左右の見切りがとても良いので車両感覚が掴みやすく運転しやすいと思いました。


リアシートは座り心地が良さそうです。


運転席を自分のポジションに合わせてから、リアシートに座ってみたら、予想に反してちゃんと座れました。






膝前のスペースが20cm程度で余裕がありますし、背筋を伸ばして座っても頭が天井につくことはなく頭上高も問題なしでした。


リアシートから前席を見たところ


ひと通りクルマを見終わったところで、アイスティをご馳走になりました。

エンブレム入りのビチェリンのクッキーはプレーンと抹茶の2種類を出してくださいました。





セールスのK氏が資料を準備している間に、可愛らしい受付の女性が「マセラティクッキーです!」と、持ち帰り用にクッキーをくださいました。


K氏からいただいたのはマセラティジャパン作成のカタログとプライスリストです。


カタログには75台限定の「75th ANNIVERSARY EDITION」が掲載されていました。

ボディカラーは「Grigio Lemiera」と「Nero Cometa」で、車両本体価格は36,600,000円です。

新車でGTを選ぶなら「DB12」か「グランツーリズモ」か。

どちらも魅力的ですね。

「マセラティ紀尾井町」のスタッフの皆様、丁寧で気持ちの良い応対をありがとうございました。



























Posted at 2023/08/22 17:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング

プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング今日は「プジョー神奈川倶楽部」の「ひまわりツーリング」に参加してきました。

コロナで2020年、2021年、2022年は開催されなかったので、4年ぶりの開催だそうです。

私は2017年に「RCZ」で参加して以来、2回目の参加です。

8:30〜9:00に「山梨県明野ひまわり畑」の「浅尾新田駐車場」に集合とのことで、6時過ぎに自宅を出発して現地周辺には7:50ぐらいに着きましたが、集合場所だと思っていた駐車場には鎖が張られていて入れず、道路を行ったり来たりしていたら、koukouさんが到着。
予定していたのはその鎖が張られている駐車場だったとのことで、急遽集合場所がすぐ近くの有料駐車場に変更になりました。



この時間はまだ駐車場も空きスペースが多かったので、早めに到着したメンバーは並べて駐車することができました。


久しぶりにお会いした懐かしい皆様の愛車
(台数が多くて一部の方しか撮れませんでした。)








RCZも多数参加







やっぱりカッコいい!

私がRCZで参加していた頃のRCZ仲間のフララさんは、RCZから乗り換えた「718ボクスター」で参加されました。


ずっとお会いしたかったららかさんも遠方から前泊して参加されました。


今日の参加人数は57名、参加台数が47台と大盛況のツーリングになりました。

概ね全員が揃ったところで、この場所で集合写真を撮りました。
(集合写真はkoukouさんがアップされると思います。)


ここでいったん解散となり、各自で次の集合場所の「白樺湖観光センター」を目指しました。
集合時間は11:30。
私はルートが不案内なので、koukouさんに先導してもらい、無事到着できました。

白樺湖畔は湖面を吹き抜ける風が爽やかで気持ち良かったです。

ここから「白樺湖 池の平ホテル」の駐車場に移動して、「レイクサイドプラザ」のレストランで昼食となりました。

メニューは「蓼科豚の冷しゃぶ御前」です。


お品書き

私はkoukouさん、kazさん、ららかさんと一緒のテーブルで、フランス車談義をしながら美味しくいただきました。

昼食のあとはリフトに乗ったりお土産を買ったりの自由時間のあと、持ち寄った景品のじゃんけん大会とビーナスラインの走行があったのですが、私は参加せずに帰宅の途に着きました。

途中、大月Jctを過ぎたあたりから大渋滞にハマってノロノロ運転になってしまいました。
雨にも降られましたが、八王子のあたりは私が通る前にかなりたくさん降ったようで、路面がかなり濡れていました。
私が通った時は雨はほとんど上がっていて、空には虹が出ていました。

渋滞で時間がかかりましたが、19時頃に無事帰宅できました。

今日のツーリングを企画、運営してくださったkoukouさんを始めとした事務局の皆様(※)、ツーリングに参加された皆様、今日は楽しい時間をありがとうございました。

(※)「プジョー・シトロエンクラブ信州」のメンバーの皆様にも事務局をお手伝いいただき大変お世話になりました。

<おまけ>
帰りの中央高速で相模湖あたりまで来たところで、また、ワーニングメッセージが出て警告灯が点灯しました。



昨日、修理が終わって引き取ってきたばかりなのに、また、ワークショップに持ち込みです。。。




































Posted at 2023/08/06 21:58:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

愛車引取り

愛車引取りエラーメッセージが出て警告灯も点灯したために先日修理に持ち込んだ愛車の修理が終わったので、「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ」に引取りに行ってきました。

午後から用事があり、無理をお願いしてオープンより30分早い9:30にお伺いできることになったので、8:50に新木場駅に到着。
(何回も来ているのに、木彫りの駅名看板があることに初めて気がつきました。。。)

新木場駅からワークショップまでは徒歩で20分ほどですが、何せ暑い中を木陰がほとんどない道を歩かないといけないので、のんびり行けるように早めに到着しました。

ワークショップまであと3分ほどの交差点で信号待ちしていると、後ろから美人受付のSさんが追いかけてきてくれました。
出勤する途中で私の姿を見つけて走ってきてくれたそうで、暑い中申し訳ないことをしました。

Sさんと初めての「同伴出勤」と相成り、スタッフ用の入口からワークショップの中に入らせてもらいました。

早速、Sさんが飲み物を出してくれましたが、今回もジョンソン元首相が福島で飲んで「ヤミー」と叫んだという「桃のジュース」をいただきました。

ビチェリンのクッキーは夏限定の「抹茶」味で、夏にはピッタリの美味しさです。

エラーメッセージと警告灯点灯の原因は右後輪の「ホイールセンサー」の故障だったとのことで、新しいパーツに交換されました。

前回、右前輪の同じパーツを交換した時は「スピードセンサー」だと説明されたのですが、パーツが入っていた袋のラベルには「SENSOR-ABS」と書かれているので「ABSセンサー」が正しいのではと思ったのですが、エラーコードでは「ホイールセンサー」と出るそうです。

担当アドバイザーのU氏の説明では、ホイールの回転を計測するセンサーであり、ABSの制御だけに使っているわけではないので、ワークショップでは「ホイールセンサー」と呼んでいるとのことでした。

お土産にお水をいただき、大渋滞の首都高を走って無事帰宅しました。


「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ」のU様、S様、今日は朝早くからご対応いただきありがとうございました。





Posted at 2023/08/05 18:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月03日 イイね!

The James Bond Collection その2

The James Bond Collection その2本日からAGORA MODELSの「アストンマーティンDB5」の予約注文が始まりました。

出荷開始は10月です。

写真で見る限り実車そのものの出来栄えです。

ヘッドライト、テールランプ、ブレーキランプが点灯します。


M134ミニガンはモーターで回転してサウンドと射出エフェクトもあります。


ライトとミニガンはリモコンで操作します。


地雷ディスペンサー

リアバンパー裏のシェルに格納された小型の地雷は放出可能

LEDの回転式ナンバープレートも装着
(オプションでオリジナルの固定ナンバープレートA 4269 00も付属)

射出座席

助手席が射出します。

コマンドコンソール

コンソールの蓋を開けると、防御メカニズムのコントローラーが出現

トラッキングシステム

スライディンググリルの背後にあり、照明も点灯

コレクターズ・エディション

ライトアップされた台座と銘板、モデルを保護するディスプレイケース、 『ノー・タイム・トゥ・ダイ』限定のジオラマが付属します。
258,100円也

最大の問題はこれです。

「傷をつける」オプション

傷のある・なしを選択可能です。
○弾痕のあるガラス
○傷のあるサイドパネル
傷なしのパーツも選択可能

さてさてどちらを選んだものか???

1時間悩みましたが結論は出ず。。。

どうせなら両方買うか?
258,100円×2台=516,200円

さすがにやりすぎ?

やはり「傷なし」ですかね。

「傷あり」は一応持ってるし。。。






追伸

一晩考えましたが、コレクターズ・エディションを選んでディスプレイするなら、やはり「傷あり」が良いような気がします。

Posted at 2023/08/03 21:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月02日 イイね!

The James Bond Collection

The James Bond CollectionAGORA MODELSは、昨年のクリスマスに、同社のコレクションに「007ボンドカー・コレクション」が仲間入りすると発表しました。

ボンドカーの特徴である"秘密兵器"まで忠実に再現した1:8スケール模型です。

その第一号は「アストンマーティンDB5」です。
それもMI6から支給された「ゴールドフィンガー」バージョンではなく、MI6から払い下げを受けたボンドのプライベートカーであり、ボンドの愛情が注がれた価値ある「ノー・タイム・トウ・ダイ」バージョンです。


同社はモデル化のために、イアン・フレミング財団とアストンマーティンの全面的な支援のもと、映画の撮影に使われた「DB5」をロサンゼルスのピーターセン自動車博物館でさまざまな角度からレーザースキャンを行いました。


「ノー・タイム・トウ・ダイ」バージョンの秘密兵器の中で、モデル化がもっとも困難だったのはヘッドライトから発射される「M134ミニマシンガン」だったそうで、当初は「ナショナル・モーター・ミュージアム」の専門家から「実現はほぼ不可能」と言われたそうです。


しかし、さまざまな工夫と努力を傾注した結果、「格納可能で回転するミニガンを備えたヘッドライト」を実現したとのことです。

先行予約は8月3日から開始です。

世界限定25台だった275万ポンドの「DB5ゴールドフィンガー・コンティニュエーション」を買い損なった007ファン、DB5ファンの皆さまは購入を検討してみてはいかがでしょうか。

ちなみに今後はこれらのモデルの発売も検討されているようです。





全部ほしいなー



Posted at 2023/08/02 21:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2 34 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation