• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

エルダーフラワードリンク at アストンマーティン東京 新木場ワークショップ

エルダーフラワードリンク at アストンマーティン東京 新木場ワークショップ今日は「エルダーフラワードリンク」をご馳走になりに「アストンマーティン東京 新木場ワークショップ」にお邪魔してきました。

アストンマーティン東京では、来店客に出すドリンクのメニューの中に「季節の飲み物」がありますが、今年はこの初夏の時期向けということで「エルダーフラワードリンク」が供されています。

「エルダーフラワー」とは「ニワトコ」のことですが、「ニワトコ」は中世ヨーロッパでは、葉を捻挫や打撲を治す軟膏に、花を煎じた滲出液を咳や風邪を治す飲み薬として用いてきたことから「万能の薬箱」と呼ばれて、薬用植物として親しまれてきた歴史があるそうです。

ハリーポッターには、伝説の死の秘宝のひとつとして「ニワトコの杖」が登場しましたので、ご記憶にある方もいらっしゃるかもしれません。

現地に到着すると、お馴染みの美人受付Sさんが出迎えてくださり、駐車の誘導をしてくださいました。
髪を切ったそうで、髪型が変わっていたので、ルームミラー越しに見た時は、別の人かと勘違いしてしまいました。

応接スペースに入って、置いてある観葉植物や飾られているパネルなどについてお話しした後、「エルダーフラワードリンク」をご馳走になりました。


原液を炭酸水で割った「スパークリング エルダーフラワードリンク」

優しい甘さにスッキリした炭酸水で「身体にいいモノを飲んでる」感がありました。

ビチェリン製のオリジナルクッキーは、これも季節限定の「抹茶味」です。


オリジナルと比べると、色の違いがよくわかります。


次は、「カモミールティー」にエルダーフラワードリンクの原液を小さじ一杯入れた「エルダーフラワードリンクのカモミールティー割り」

「ほんのり甘味のあるカモミールティー」みたいな感じの味わいで、カモミールティーに少量の蜂蜜を入れたみたいな味を想像していただけば良いと思います。

クッキーは抹茶味ではなく定番のものが添えられていました。

カモミールティーを飲みながらSさんとお喋りしていたら、車検の入庫で来店されたDB11 AMRのオーナーさんが私の斜め向かいの席に座られたので、アストンマーティンを購入したした経緯や以前に参加したツーリングのことなどについてお話ししました。

そのオーナーさんがお帰りになった後、整備や修理でいつもお世話になっている担当のK様がわざわざ挨拶に出てきてくださったので、ドラレコ付きの自動車保険について疑問に思っていたことをお訊ねしました。
結論としては、当面見送りで良いという結論になりました。

S様、K様、今日はお忙しいところを長時間お付き合いいただき、ありがとうございました。

お土産にいつものお水と小冊子、新聞をいただきました。













Posted at 2022/05/28 21:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

セダンにするならコレ!ーPROVA MASERATI /TROFEOー

セダンにするならコレ!ーPROVA MASERATI /TROFEOーマセラティ ギブリにV8エンジンの「トロフェオ」が追加されると発表があり、「マセラティ目黒」を訪れたのが一昨年の10月。
「日本での販売開始は1年後の見込み」との説明を受けてから早1年半、先日、試乗会の案内をいただいたので、本日行ってきました。


予約した10時よりも早めに開店前の「マセラティ目黒」に到着。

受付の女性が気を効かせて開店前のショールームを開けて、店内に案内してくれました。

飲み物の希望を訊かれたので、彼女のお勧めの季節の飲み物「アイスアップルティー」をお願いしました。
クッキーは「アストンマーティン東京」でもお馴染みのビチェリン製で、マセラティのエンブレムが刻印されています。


アンケート用紙に記入しながら担当セールスのN氏とギブリについて質疑応答をした後、いよいよ試乗です。

ギブリには、V6ツインターボの「MODENA」(350ps)と「MODENA S」(430ps)、V8ツインターボの「TROFEO」(580ps)があり、今日、試乗したのは「TROFEO」です。


エクステリア

ボディカラーはBianco








ホイールは21インチ
タイヤはコンチネンタルのスポーツコンタクト7

前後重力配分は50:50だそうですが、エンジンの搭載位置はV8ヴァンテージほど低く奥まってる感じはしません。


赤の塗装とカーボン製のカバーがカッコいいです。


インテリア

カラーはCuoio(ブラウン)

これ以外にNero(ブラック)とRosso(レッド)が選べます。

大型の液晶パネルとアナログ式の時計が目立ちます。


メーターが液晶ではないのが魅力的です。


ステアリングの中心は、シートの中央から2cmほど左にオフセットされてます。

一方でペダル類は、太いセンタートンネルに押される形で、やや右寄りにオフセットされていますが、左にオフセットされているよりは遥かにマシだと思います。

上半身は、やや左向き、下半身は、やや右向きで運転することになりますが、違和感を感じることはありませんでした。

ちなみに左ハンドルを選択することも可能です。

後席にも座ってみました。
レッグスペースは広いとは言えず、必要最小限の広さ。
スライディングルーフが付いていることもあり、ヘッドクリアランスも必要最小限で、頭と天井の隙間はこぶしを横に1個分ぐらい。


走らせた感想です。

着座位置が高めだからなのか、ボンネットの両端がほぼ見えるので、車幅が掴みやすく、運転しやすいと感じました。

ギブリの車重は2tを超えますが、加速時に重さを感じてイライラさせられることはありませんでした。

エンジンは高回転まで軽く吹け上がり、少し強めにアクセルを踏み込むと猛然と加速してあっという間に驚くほどの速度に到達しますが、野蛮な感じはなくエンジンの回転はひたすらスムーズです。
期待に反して吠えることもなく静かでした。

グランツーリズモのような咆哮を想像していたので、肩透かしをくった感じです。

担当セールスのN氏によれば、V8を買うつもりで試乗した人がV6と乗り比べて、低音の野太い音がするV6を選ぶケースが少なくないとのことでした。
私もショールームの前でアイドリングしていたV6のギブリの排気音を聞きましたが、確かにV8よりも「らしい」音がしていました。

ブレーキはエンジンパワーと車重に見合った十分な制動力があるので、試乗で不安を感じることはありませんでした。
効き方も自然なので、操作に余計な気を使うこともなかったです。

ステアリングはパワーアシストのおかげでヴァンテージよりもかなり軽く回すことができるので、大きくて重たい車体を持て余すような感覚はありませんでした。

ただ、慣れの問題かもしれませんが、操舵に対して比較的俊敏に舵が効きますので、ステアリングが軽いだけに、速度を上げた時に丁寧に操舵しないと車体の向きが変わりすぎてしまう難しさがあるように感じました。

私は、以前から、自分がもしもセダンに乗るなら、アルピナのB5だと考えていましたが、現行のB5は4WDとなり、前後の重力配分が50:50ではなくフロントヘビーになってしまいましたので、今後、もしセダンに乗るならギブリかなと思いました。

V8にするかV6にするかは、改めて両方を乗り比べてみて考える必要がありそうです。

ただ、車重や車高、動力性能、ペダルやステアリングなどの操作系の重さをトータルで比較すると、飛ばした時の安心感はV8ヴァンテージの方が断然高いと個人的には思います。
スポーツカーですから、当然と言えば当然かもしれませんが、走りを楽しむなら、やはりV8ヴァンテージということになるのでしょう。

カタログは2021年以降作成されなくなったとのことで、資料をプリントアウトしてくれました。


マセラティ目黒のセールスのN様、スタッフの皆様、本日はお世話になり、ありがとうございました。




































Posted at 2022/05/22 21:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

GW最終日の大黒

GW最終日の大黒GWも最終日なら道路も空いてるだろうと思い、久しぶりに大黒PAまでドライブしてきました。

いつものように横浜青葉から首都高の北西線、北線、大黒線を経由して、1時間ほどで大黒PAに到着しましたが、予想通り道路は空いてました。

トイレから戻ると隣のスペースにちょうど白蛇さんが到着したところでした。
約束していたわけでもないのにドンピシャのタイミング(笑)


2人で自販機のカップコーヒーを買って2階の休憩スペースへ。
328のタコメーター購入やGRスープラのMTモデル、新型フェアレディZの MTモデル、免許返納の時期などについてクルマ談義をした後、駐車しているクルマをざっと見学して、帰路に着きました。

帰りも来た時と同じルートを横浜青葉まで走りましたが、北線で白のドイツ製乗用車がパトカーに止められてました。
北線も北西線も制限速度プラスαぐらいで走っていると、結構な速度差で追い越していくクルマがたくさんいます。
北線のトンネル内ではパトカーによるスピード違反車の検挙がよく行われてますので、気をつけないといけませんね。

Posted at 2022/05/08 14:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation