• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

ASTON MARTIN in TOKYO AUTO SALON 2019

ASTON MARTIN in TOKYO AUTO SALON 2019毎年行きたいと思いながら予定が合わずに行けなかった「東京オートサロン」に初めて行ってきました。


偶然にもアストンマーティンが初出展しているとのことでしたので、ブースにお邪魔しました。

アストンマーティン ジャパンの出展ですが、アストンマーティン東京のセールススタッフのS様が来られていました。
事情を伺ったところ、車両説明のためにいらっしゃっているのだそうです。
せっかくなので、展示車両の説明をしていただきましたが、アンディ パーマーCEOは、生産台数を従来の年間5000台からベントレーと同じ15000台に増やすことを目標にしているとのことでした。
日本国内の販売台数は、従来は年間140台程度だったのが、2018年は307台まで増えたそうです。

展示されていたのはこの2台


New Vantage


DB11 AMR


グッズも展示されていました。



残念ながら販売はしていませんでした。

小冊子とAMRのステッカーをいただきました。


控えめな展示ではあるものの、モータースポーツ色の強いAMRとヴァンテージを選んでオートサロンに出展したことにアストンマーティンのやる気を感じました。

アストンマーティンの次に楽しみにしていたのが、トヨタの新型スープラ(A90)です。











写真ではわかりにくいですが、リヤフェンダーの盛り上がりとテールの造形がとてもかっこよかったです。

いよいよ明日のデトロイトショーでワールドプレミアされ、春には国内で販売開始予定とのことで、とても楽しみです。

会場には多数のチューニングカーが展示されていますが、さすがにアストンマーティンはないだろうと諦めていたら、「Miracolare」のブースに「V8 Vantage S」のチューニングカーが展示されていました。
元々はマセラティのチューニングをしているショップのようですが、アストンマーティンも手掛け始めたとのことでした。




コンピューターと排気系、サスがチューニングされています。


どんな音がするのか聴いてみたいです。

初めてのオートサロンでしたが、こんなに大規模で多数の来場者があるイベントだとは思っていなかったので、驚きました。
「Liberty Walk」や「Top Secret」はなんとなく知ってましたが、自分が知らないクルマの世界がこんなにあるんだなと改めて思った次第です。
Posted at 2019/01/13 22:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月05日 イイね!

Aston Martin Tokyo New Year's Fair -Bloom and Flourish-

Aston Martin Tokyo New  Year's Fair -Bloom and Flourish-アストンマーティン東京から「新年フェア」へのご招待をいただいたので、行って参りました。


ショールームに到着して、まず嬉しかったのは久し振りに担当セールスのS様にお会いできたことです。元気に復帰されて本当に良かったです。本年もよろしくお願いいたします。

オープンより少し早めだったので、ショールームの開店準備作業の邪魔にならないように商談用のお部屋でS様とお話しした後、迎春のお菓子をいただきました。

「麻布青野総本舗」の「花びら餅」と抹茶ドリンク

とても美味しいお菓子に抹茶がベストマッチでした。
お菓子をいただきながら、普段お世話になっている受付のS様とK様とも新年のご挨拶をして、親しくお話しができました。

「New Vantage」の入荷もいよいよ本格化するようで、駐車場とショールームに合わせて5台が置いてありました。




こちらは左ハンドル仕様


個人的にはやはり愛車のボディカラーに近いシルバー系がしっくりきます。


こちらは今日納車される車両だそうで、最後の磨き上げの作業中です。

この作業は恐らく日本以外の国のディーラーではやってないとのこと。日本で求められるクォリティは本国よりもかなり高いようです。

アストンの現行モデルの中から選ぶとしたら「New Vantage」しかありませんが、個人的にはやはり旧型の方が好みに合います。


「DBS Super leggera」も展示されていました。


このバッジを付けた車両をナマで見るのは初めてです。


ショールームには、アストンマーティン東京のグランドオープンを祝して本国から贈られた記念品が展示されていました。


隣には007ゴールドフィンガーに登場したDB5のミニチュアカーも


会場ではDB9にお乗りのライオネルクリントンさんと偶然お会いしたので、クルマ談義をしつつプチオフ会の打ち合わせをしました。
打ち合わせをしている途中で、イベントで顔なじみになったDBS Super leggeraに乗り換え予定のヴァンキッシュオーナーさんがNew Vantageに乗って登場されたので、事情を伺ったら「New VantageはDBS Super leggeraが納車されるまでの繋ぎです」とのお答えで、恐れ入りました(笑)

会場を出たところで今度はV8Vantage N430にお乗りのmarmoladaさんとお会いしたので、しばしVantageの整備について情報交換をさせていただきました。

会場では新年フェアということで福引きがあり、景品はワインやフレグランス、紅茶等でした。


私は残念ながら当たりませんでしたが参加賞をいただきました。


中身は群馬県前橋市の箸専門店「箸久」のお箸(天然木(ヒバ)ウレタン仕上げ、「ASTON MARTIN TOKYO」のロゴ入り)でした。

個人的には当たりの景品よりも良かった気がします(笑)

アストンマーティン東京スタッフの皆様、年初から楽しい企画をありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/01/05 17:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月03日 イイね!

平成最後の走り初め

平成最後の走り初め平成最後の箱根駅伝は、「東海大学」が大会新記録で初優勝を果たしました。「青山学院大学」は残念ながら連覇を逃しましたが、これまた大会新記録で2着に入りました。

ということで、私も愛車で走り初めをしてきました。
三が日は都心の道が空いているので、20年ぐらい前からよく走っている下道のドライブコースです。
甲州街道→環八→世田谷通り→玉川通り→青山通り→いちょう並木→青山通り→内堀通り→麹町大通り→新宿通り→甲州街道

環八から世田谷通りに曲がるところには「光岡自動車」のショールーム、世田谷通りには930系911に乗っていた時にお世話になった「ポルシェセンター世田谷」があり、青山通りには「青山学院大学」と「アストンマーティン青山ハウス」、「アストンマーティン東京」のショールームがあります。

「アストンマーティン青山ハウス」前にて

青山通りもいちょう並木もクルマ通りが少なくがら空きでした。
いちょう並木では2台のロータスエランと遭遇しました。

自宅近くのGSで給油
1月7日で納車から丸一年になりますが、走行距離はようやく「3853km」になりました。


今年も事故なく走りきりたいと思います。
Posted at 2019/01/03 16:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation