• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

那須PSガレージ

那須PSガレージJJB007さんが6月にブログで紹介されて以来、ずっと行きたかった「那須PSガレージ」に行ってきました。

8:15に自宅を出発しましたが、首都高の渋滞が酷くて、11:30にようやく到着しました。


映画やテレビドラマに登場したクルマの実物やレプリカが展示されています。


建物の入口


展示スペースの入口から中を覗くと


入場料は無料ですが、料理かケーキを一品注文しないといけません。


今回は「トロトロに煮込んだ極上三枚肉を贅沢にのせた那須高原プレミアムポークカレー」を注文しました。

照明の関係で写りが良くありませんが、おススメの美味しさでした。

展示スペースの全景




《展示車両の紹介》

フォード グラントリノ
(グラントリノ)
JJB007さんのブログを見た後、DVDを借りて見ましたが、素晴らしい作品だと思いました。


マツダ RX-7 FD3S型
(ワイルドスピード3 Tokyo Drift)
東京が舞台になっていることもあってDVDを持っています。
土屋圭市が技術指導していて、映画にも出演しています。






Knight2000
(ナイトライダー)
自動運転の先駆けですよね。




シボレー コルベット グランスポーツ C2
(ワイルドスピード メガマックス)


シェルビー マスタング エレノア
(60セカンズ)
ムスタング マッハ1が活躍した「バニシング イン 60」のリメイクで、ニコラスケイジ、アンジェリーナジョリーなどが出演してました。






この映画でシェルビー マスタングにハマって、ミニカーを買いました。


アストンマーティン ヴァンキッシュ
(007 ダイ アナザー デイ)
ジャガーXKRとのカーチェイスシーンが気に入ってDVDを買いました。






危うく見過ごしそうになりましたが、「007黄金銃を持つ男」でスカラマンガが使っていたゴールデンガンのレプリカが展示されていました。シリアルナンバー(398/400)が入っています。


バットポッド&タンブラー
(バットマン)


バットモービル
(バットマン)


スペック表
0-60mph加速はR35に負けるんですね。


マシンガンはヴァンキッシュのものよりはるかに威力がありそうですが、上下左右に動かなさそうなので、使い勝手で劣るかも。


マーキュリー エイト クーペ
(コブラ)
シルベスタースタローン扮する主人公のコブラの愛車
見るからに頑丈そうで、映画の中でも駐車の時に前後のクルマにぶつけて押しのけるようなシーンがありました。




F.M.C XR311(T-004)(右)&フォードGPW(左)
(インディ ジョーンズ)


デロリアン DMC-12(模型)
(バック トゥ ザ フューチャー)


展示スペースを3周ぐらい回って展示車両を堪能しました。

13:30に帰路に着き、16:00に無事帰宅しました。

ちょっと遠かったですが、念願が叶えられて満足です。

JJB007さん、情報ありがとうございました。

Posted at 2018/12/01 16:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月26日 イイね!

Don & MARLOWE

Don & MARLOWE先日の「アストンマーティン東京 オータム ツーリング」でお土産にいただいた「ベイ-シティ カフェ マーロウ」の「北海道フレッシュクリームプリン」がとても美味しかったので、「是非お店に行きたい」とアストンマーティン東京のスタッフに伝えたところ、お店とその近くにあるレストランの情報をいただいたので、早速行ってきました。

目指すのは、横須賀市秋谷の「カフェ&レストラン マーロウ秋谷本店」と「ラグジュアリー オーシャン フロント レストラン Don」です。

9:30に自宅を出発。
第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路、逗葉新道を経由して11:30に「Don」に到着。


「Don」は立石公園の駐車場に隣接しています。


立石公園は東海道五十三次で有名な安藤広重にも描かれた景勝の地で、夕日の名所としてアマチュアカメラマンの人気スポットになっているそうです。


「Don」では、アストンマーティン東京のスタッフがお勧めの「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」にサラダ、ガーリックトースト、小さなデザート、コーヒー又は紅茶が付いた「パスタランチ」を注文しました。

「渡り蟹のトマトクリームスパゲティ」とサラダ、ガーリックトースト

スパゲティは渡り蟹の出汁と濃厚なトマトクリームがマッチしていてとても美味しかったですし、サラダとガーリックトーストもそれに負けない美味しさでした。

デザートの「ブラン・マンジェ」とコーヒー

「ブラン・マンジェ」は初めて食べましたが、上品で自然な甘みがあって美味しかったです。
ちなみに「blanc manger 」はフランス語で、「白い食べ物」の意です。

テラス席はずっと座っていると少し寒さを感じましたが、お借りした膝掛けを掛けて、持参したスカジャンを羽織ったら結構暖かくて、波の音を聴きながら、普段の慌ただしさを忘れてゆったりした気分でランチを楽しめました。

スタッフの方々は皆さん気さくで親切でしたので、とても寛いだ気分になれたのも嬉しかったです。

食後のデザートは、歩いて2分ほどの「カフェ&レストラン マーロウ秋谷本店」でプリンを食べる予定でしたが、パスタランチでお腹がいっぱいになってしまったので、プリンはお土産にすることにしました。

カフェ&レストラン マーロウ秋谷本店


今回は、本店限定の「王様プリン」(左)と定番の「カスタードプリン」(右)にしました。


プリンを買って13:30に帰途につき、15:30に帰宅しました。

今日訪れた2店、また機会を作って行きたいと思います。

ご紹介いただいたアストンマーティン東京のS様、ありがとうございました。
Posted at 2018/11/27 00:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月17日 イイね!

ASTON MARTIN TOKYO Autumn Touring

ASTON MARTIN TOKYO Autumn Touring本日は「アストンマーティン東京 オータム ツーリング」に参加してきました。

10:30に大黒PA集合でしたが、7:30に自宅を出て9:30に到着。
既にスタッフの皆さんが到着していたので、まずは営業担当のSさんにご挨拶して、先日お願いしていた件について進捗状況を伺いました。
いつもショウルームでお世話になっている受付のSさんやイベントで毎回お世話になっているマーケティング担当のKさんとお話ししていると、参加者の車両が次々に到着しました。

私の隣の駐車スペースに以前、大黒PA→調布飛行場プロペラカフェのプチオフ会で親しくなったライオネルクリントンさんが停められたので、ご挨拶した後、暫し近況報告やクルマ談義をしました。


こだわりさんのDBSも到着


お馴染みI様のDB9 GT ボンドエディションはヴァンキッシュSとツーショット


私以外にヴァンテージは2台参加されていましたが、どちらもロードスターでした。






新旧ヴァンキッシュ




DB11 V8ヴォランテとAMR


集合時間の10:30を過ぎてもまだ到着していない人がいるようで、ブリーフィングが始まりません。


結局10:45ぐらいからブリーフィングと参加者全員での記念撮影を終えて、今日の目的地の「観音崎京急ホテル」に向けて出発しました。
参加車12台にスタッフ車両のNew ヴァンテージ2台とDB11 V8 1台を加えた総勢15台のアストンマーティンの隊列です。

今回はサービスエリアでの休憩はなしで、目的地に直行でしたが、皆さん、隊列に一般車両が割り込んできても、臨機応変に隊列を組み直しながら落ち着いて走行されていて、自分勝手な走り方をする人もおらず、さすがアストンのツーリングという感じでした。

そして目的地の「観音崎京急ホテル」に到着。


ここでまた参加者全員での記念撮影をした後、ホテル内のフレンチレストラン「ル・ボ・リバージュ」でランチタイムとなりました。
レストランの席からは、窓越しに青い空と青い海が見渡せて、行き交う船や空を舞うカモメの姿を見ることができます。

料理は前菜から始まってスープや魚料理、肉料理のメインディッシュ、デザートまでのフルコースでしたが、どれもとても美味しかったです。





デザートにはこんな素敵な計らいが…


ランチでは、こだわりさんとライオネルクリントンさんを含めて同じテーブルの6名でクルマ談義で盛り上がり、あっという間にお開きの時間になりました。

食後はホテルの駐車場に戻って、参加車の写真を撮ったり、同行してくださった専属カメラマンに愛車と一緒に写真を撮ってもらったりした後、帰路に着きました。


初代ヴァンキッシュのツーショット
向かって左は「スーパーカー クラブ ジャパン」代表のS氏のおクルマです。参加者であるにもかかわらず、走行中の参加車の写真を撮られたり、参加者全員の記念撮影では第二専属カメラマンになったりと大活躍されていました。

ちなみに11月1日は「スーパーカーの日」だそうです。



帰りがけにお土産をいただきました。

葉山や逗子にお店がある1984年創業の「ベイ-シティ カフェ マーロウ」の「北海道フレッシュクリームプリン」


アストンマーティンのエンブレムとアストンマーティン東京のロゴが入ったナチュラルミネラルウォーター


週間天気予報ではずっと雨の予報だったので、降雨が心配されましたが、結果的には天気にも恵まれた最高のツーリングでした。

事前の準備から当日の誘導等、ご尽力いただいたアストンマーティン東京のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
Posted at 2018/11/17 23:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation