• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレボンのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

やっぱプジョーでしょ!

やっぱプジョーでしょ!今日は「NEWプジョー208 デビューフェア」に行ってきました。
「プジョー目黒」に伺うのは、およそ3年ぶりです。

現地に到着したのは10時過ぎ。
デビューフェアなので、1台だけの展示車を見て、シートに腰掛けてみて、カタログをもらって終わりだろうと思ってましたが、なぜかショールームには展示車がなく…
RCZの時の担当セールスのSさんが「クルマは外にあるんですけど、30分刻みでの予約制になってるので、11:30からになっちゃいます」と。
コロナの感染予防で、新型車を見るのもそんなことになってるのかと思いつつ、ショールームの展示車を見ながら待つことにしました。
1階に展示されていたのは、508セダン、3008、5008で、2階には、先代208、308SW、508SWが展示されていました。
508の実物を見るのは初めてですが、エクステリアもインテリアも素敵でした。

あっという間に11:30になり、担当セールスのSさんが呼びにきてくれました。
外の駐車場に案内されて、いよいよ間近で新型208とご対面です。
まずは写真を撮ろうかと思った矢先に「私は助手席で道案内しますから」と言われてびっくり。
めでたく試乗開始となりました。

試乗車のボディカラーは「ヴァーティゴ・ブルー」で、グレードは「GT Line」です。


「GT Line」のヘッドライトは「3本かぎ爪LEDライト」が採用されていて、縦型のランニングライトは508同様のデビルマン風です。


「GT Line」には、「シャイニーブラックホイールアーチ」が着いていて、ホイールは17インチです。


今回、新たに採用された「3D i-Cockpit」で、デジタル表示される速度が手前に浮き上がって見えます。


走り出して、すぐに感じたのは、落ち着きのある上質な乗り心地です。先代の208もしっとりひたひたと走るのに驚かされましたが、新型はそこに若干の重厚さと落ち着きが加わったような印象で、「こんなに良くなってしまうと308はいらないぐらいですね」と思わず言ってしまいました。
ただ、試乗車の「GT Line」は17インチを履いているせいなのか、路面のザラザラ感を若干感じるのと、心持ち車輪のばたつき感があるように感じましたので、乗り心地の気持ち良さを味わうなら、16インチを履いている「Allure」を選んだ方が良いかもしれません。

新型208のエンジンは、1.2ℓの直列3気筒のターボチャージャー付きで、最高出力は100psですが、滑らかな8速ATとの組み合わせによるものなのか、アクセルペダルを軽く踏み込んだだけで、シュイーンと軽やかにとても気持ちの良い加速をしたので、びっくりしました。
足回りのセッティングと相まって、空飛ぶ絨毯に乗って飛んでいくような感覚でした。

試乗が終わって、ショールームの駐車場に戻り、いつものように目視とサイドミラーで周囲を確認しながらバックで駐車したのですが、あと1メートルで後輪が車止めに当たるぐらいのところで、助手席のセールスSさんから、「ここに映るんですよ」と突然言われて、ディスプレイを見てみると、バックカメラとアラウンドヴューモニターの映像が映ってました。映像を見るまでもなく、白線で区切られた駐車スペースのほぼ中央に真っ直ぐに駐められていることが確認できましたが、駐車スペースに真っ直ぐに駐めやすいというのも、日常遣いするクルマにとっては大切な要素の一つなので、とても好感を持ちました。
ちなみに愛車のV8ヴァンテージは、真っ直ぐに駐車するのは結構難しいのですが、これはフロントよりもリアの車幅が広くてなっているのが原因ではないかと思っています。

話が横道に逸れましたが、新型208は予想を遥かに上まわる出来の良さだったので、欲しくなっちゃいました。
元々、小さいクルマが好きなのですが、先代の208と現行の308を比べると、やはり308の出来のよさが光るので、自分が選ぶとしたら308かなと思っていましたが、今日、新型208を試乗してみて、これなら自分は208が良いなと思った次第です。

シートの出来の良さは、さすがプジョーでした。


お土産にカタログをいただきました。


そして、試乗車と同色のミニカーです。








プジョー目黒のSさん、本日はお忙しいところをありがとうございました。
Posted at 2020/08/29 18:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月19日 イイね!

ASTON MARTIN NEW 007 LIMITED EDITION

ASTON MARTIN NEW 007 LIMITED EDITION2020年8月17日、アストンマーティンは、25作目となるボンド映画「No Time to Die」の公開を祝して、この映画に登場するモデルにインスパイアされた特別な「007 スペシャルエディション」を発売すると発表しました。

ベースになる1台は「Vantage」で、もう1台は「DBSスーパーレジェッラ」です。

「Vantage007エディション」は、「リビング デイライツ」でボンド映画デビューし、「No Time to Die」にも登場する「Aston Martin V8」をインスパイアした仕様になっています。






一方の「DBSスーパーレジェッラ007エディション」は、豪華な「No Time to Die」仕様になっています。






「Vantage007エディション」は、£161,000で世界100台限定、「DBSスーパーレジェッラ007エディション」は、£279,025で同25台限定とのことです。

2021年の第一クオーターからデリバリー開始だそうです。

熱烈なボンド映画ファンのアストンオーナーは、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2020/08/19 21:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月07日 イイね!

ポルシェの事故

ポルシェの事故今週日曜日に大黒PAにでかけた時に私が遭遇したポルシェ911GT2RSの事故では、ぶつけられたトヨタbbに乗っていたご夫婦が亡くなられ、テレビのニュースや翌日の朝刊でも報道されました。

どのような状況であのような事故が発生したのかずっと気になっていましたが、ぶつかった瞬間の動画を今日初めて見ることができました。
ぶつけられたbbの真後ろを走っていたトラックのドラレコの映像です。

事故現場の状況から、ぶつけられたbbが真ん中の車線から追い越し車線に移った直後に、後方から来た911GT2RSがぶつけたのではないかと推察しましたが、そうではありませんでした。

映像を見てみると、事故の直前、左車線をシェルのタンクローリーが80キロぐらいで走行しており、それを真ん中の車線のbbが90キロぐらいでじわじわと追い抜いていきます。
bbの追い抜きの途中で、bbの真後ろを走っていたトラック(動画を撮影したトラック)が、ゆっくり加速しながらbbを追い越すために追い越し車線に車線変更していきます。
トラックの車線変更が終わるか終わらないうちに、真ん中の車線を後方から追い上げてきた911GT2RSがトラックを左側から追い抜き、追い抜いた直後に追い越し車線に移ってトラックの前に出ようとしますが、前を走っていたbbをかわしきれずに後ろから激突しました。

表題の写真は、ぶつかる直前の画像です。

ぶつけられたbbのスピードが90キロだったとすると、ぶつけた911GT2RSは200キロ以上は出ているように見えました。

911GT2RSが動画を撮影したトラックに追いつく直前に、どの車線を走ってきたのかは、映像ではわかりませんし、bbが見えていたのかもわかりませんが、かなりの速度差がある状態で追いついたのは間違いなさそうです。

ぶつけられたbbは、制限速度プラス+αぐらいのスピードで真ん中の車線を走っていただけで、事故発生の原因になるようなことは何もしていません。
仮に自分が運転していたとしても、衝突を避けることはまず無理だったでしょう。

911GT2RSのドライバーからは、左車線のタンクローリーと真ん中の車線のトラックは見えていたはずですが、bbはトラックの影に隠れて見えなかった可能性があります。
私が911GT2RSのドライバーだったら、タンクローリーとトラックが並走しているのが目に入った時点、もしくは真ん中の車線のトラックが追い越し車線に移動し始めた時点で減速したと思います。
タンクローリーとトラックの前に、他のクルマが走っていても、両車の影になって見えていない可能性があるからです。

この911GT2RSのドライバーの走り方は、私からはどうも尋常ではないように見えます。
自分なら、bbが目に入った瞬間に、bbにぶつけないように、急減速しながらシフトダウンした後に、右にウインカーを出してトラックに車線変更の意思を伝えてから、ステアリング操作で追い越し車線に移動しつつ、アクセルオンでトラックの前に出るでしょう。
それが無理なら、トラックを先に行かせて、自分はいったんトラックの後ろに車線変更してbbを追い越し、トラックが走行車線に戻るのを待ってから加速します。
これもクルマの性能を活かしたメリハリのある走りだと思います。

自分が単独でリスクの高い走りにチャレンジするのは勝手ですが、他人を巻き込むのは何としても避けたいところです。

尊い命を失くされたお二人のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2020/08/07 23:15:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月02日 イイね!

今日は大黒(久しぶり)

今日は大黒(久しぶり)東京都の新型コロナウイルス新規感染者数は増える一方で、梅雨も長引いていましたが、ようやく明けました。

愛車に乗る機会も激減していますが、燃料計の針が真ん中ぐらいを指していたので、4ヶ月ぶりに給油をしてから大黒PAまで走ってきました。

給油をするにも「静電気除去シート」や「給油ノズル」は触らざるを得ないので、給油後にエタノール入りのウエットティッシュで両手を拭かないといけないのが手間です。


大黒PAには8:40ぐらいに到着しましたが、クルマ好きの人達のクルマが沢山来ていました。
白のカウンタックが2台も来てましたし、90スープラの集まりもあったようです。
90スープラは発売から1年しか経っていませんが、マイナーチェンジが行われてA91型となり、パワーアップもされました。

大黒PAでは常連の白蛇さんを探してみましたが、残念ながらおいでになってないようで、トイレだけお借りして退散しました。

V8ヴァンテージはエンジンを始動する時に、「フォン!」という咆哮を発しますが、久しぶりの青空の下ではその音も軽やかに響いているように聴こえて、クルマも喜んでいるように感じました。

久しぶりの晴天の中のドライブでしたが、ちょっと残念なこともありました。
大黒PAに向かう途中に湾岸線で遭遇した事故です。
もうすぐ大黒PAに着くという翼橋の手前あたりで突然の渋滞で、これは事故だなと直感しました。片側3車線を走っているクルマたちが車線変更をしていって、追い越し車線だけが通れるようでした。
事故現場は、シェルのタンクローリーが左側車線に停まっていて、その後方で発煙筒が焚かれており、真ん中の車線に左90度横を向いたオレンジ色のポルシェ911ターボ、その向こう側(進行方向前側)にぐちゃぐちゃに潰れたトヨタのbbらしきクルマが停まっていて、乗っていた人が左側の後席の窓から脱出しているところが見えました。
警察も消防もまだ到着しておらず、通過するクルマは追い越し車線にまで散乱している部品を踏まないように進んでいました。
ポルシェはフロントが大きく損傷していてバンパーは原形を留めておらず、特に左側の損傷が大きいように見えました。
bbはリア部分全体が50センチ以上凹んでいて、特に右寄りの凹みが大きく、車体右側の側面も大きく凹んでいました。
ポルシェがブレーキを踏んでついたらしいタイヤ痕は追い越し車線から始まって、停車位置まで10メートル以上続いているようでした。
状況から見ると、追い越し車線を走ってきたポルシェが、走行車線から追い越し車線に車線変更してきたbbの後ろに追突して、弾みでbbがガードレールに接触したのかもしれません。
タンクローリーはチラッと見たところでは、どこをぶつけたのかわかりませんでした。

現場は3車線の直線なので、飛ばしても比較的危険は少なそうな場所ではありますが、他のクルマが一緒に走っていることを忘れずに、いつでも回避できるマージンをとって走らなければいけないと改めて肝に命ずると共に、乗っていた方々のご無事をお祈りするばかりです。


Posted at 2020/08/02 11:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

トレボンです。東京都在住。V8ヴァンテージAMRは5台目の愛車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

トレボンさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 09:44:49
ランチの大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:54:56
実はミッドシップなRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 13:02:23

愛車一覧

アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ V8ヴァンテージAMR (アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ)
5台目の愛車 RHD 6MT。 正式名称は、V8ヴァンテージAMR。 ボディカラーはシン ...
スバル レガシィB4 B4 (スバル レガシィB4)
3台目の愛車 RHD 5MT。ボディカラーはブラック・マイカ。 子供の成長に伴って泣く泣 ...
プジョー RCZ ネコバス (プジョー RCZ)
4台目の愛車 LHD 6MT。 ボディカラーはトゥアナケブルー。 基準車ですがホイールを ...
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2台目の愛車 LHD 5MT。ボディカラーはグランプリホワイト。 やはり中学生の頃から ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation