• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月12日

盆休2日目 12日 屋内作業~お出かけ 

第一試合を見ています。 高校野球LOVE。

徹底して屋内作業。  で、高校野球。

オクで知らない間に落ちてたOVERの前、後ろULTRARACINGのアンダー棒のうち、メッキの掛かってる
前のV字型のを磨く。  ついでにマグネットベースも。


こんなんです。

2つで10500円でした。


ULTRARACINGってあんまり聞かないんですが

マレーシアの補強パーツメーカーのようです。 オクヤマさんみたいな。
http://ultraracing.my/v1/
156用とのことですが、まあ、付くやろう、という安易な判断。
後ろメンバーは156のに換えちゃうし・・・・  多分・・・・OK。 
e-bay見たら後ろだけで$200くらいするのにねえ・・・
後ろスタビはGTAのにします。  昨年冬から準備完了済み(笑)

最近は147、156関連パーツも以前のように競り上がることもなく、しょぼしょぼと終了するようです。
売る方は早めに売ったほうがいいかもですね。 僕が買います(笑)
需給バランスですから。    今は供給過多かな?
安くていいのを選んでポチポチします。

買う側にとってはある意味買い時、それも最後の段階かも。
解体屋だって売れなきゃいつまでも置いておくわけにもいかず、最後は鉄ゴミに出されちゃいます。

あんなにあったのに、全然ないねえ・・・・
なんてことに数年後にはなっちゃう感じでしょうか・・・

長く乗りたいならば、基本パーツの備蓄でしょうね。  
アフターパーツは備蓄というより、趣味の範囲ですから、安かったらOKです!


第一試合が終わったら、友人が主宰してるダンススクールの発表会を見に行って
その足で箕面実家入り。 泊り。

明日は母を連れて山に上がり、お墓参りの予定です。

14日に147銀ちゃんが来て5年目の記念日です。
テキストだけでも書いておきます。
14はエアコン工事。
15は甲子園でも行くかなあ・・・・   夜は知り合いのライブにでも、と予定してます。
16は休養日です。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2017/08/12 10:09:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末開催!6/16(日)】KU ...
VALENTIさん

曇り?晴れ?(蒸暑い)
らんさまさん

エブリイ エンジンチェックランプ点 ...
ウッドミッツさん

午前中は寝ていました〜 トラクター ...
urutora368さん

今日は三人めし「フライングガーデン」
zx11momoさん

日本一周 PHVと山陰山陽ツーリン ...
accord7さん

この記事へのコメント

2017年8月12日 11:02
暑中お見舞い申し上げます

156の後ろメンバーは147の鉄板より重くなるんですよねぇ。それで付けるの辞めました。
156SWとかGTのリアブレーキローターは11インチなので、バックプレートの関係でナックルからごっそり換えればイイ感じかなぁと、当時妄想していました。
147はいっぱい弄れて楽しみがあっていい車だと思います。
コメントへの返答
2017年8月12日 11:36
暑中お見舞い申し上げます♪

ektarさんまで147を降りてしまって、
まことに寂しゅうごじゃります。

はやく、はやくご発表をw  
キャッキャッってひとりで言ってないで(笑)

147はほんと手軽でイイですよね。
2Lは上位にGTAという車があるので、そういう楽しみも多々あります。
大板小板なんてのも。
そういうのが純正でポンと付いちゃう。
付けると重くなる、他を外す・・・・
ホントはドンガラにしたいのは山々ですが、
この車で墓参りまでしますから(笑)
最初、夏休みは後ろ15インチだったのですが、最近はクセになってきていつでも15インチです。 
サーキットだけは前後16インチですねえ。
今は何でも安いですよ・・・・
中古ホイールもいっぱいありすぎて・・・・
2017年8月14日 7:06
残暑お見舞い申し上げます。

フロント4点式はハンドリングレスポンスがあがり、操作に対する自由度が上がるきがしますね。

マイ147、何故か説明と違いセレスピード用のECUが届きましたが、エンジンは正常に動き始めた様です。
コメントへの返答
2017年8月15日 7:04
おはようございます。
お返事遅くなりました。
関西は今朝は雨です。
九州はどうですか?  
大雨の知らせがあるたび、心配です。

各種補強パーツは重量増というデメリットを上回るメリットを出せるかどうか?だと思うのです。
付けた分くらいの自分の体重は減らさないとな~~ と思って、現在マイナス6kgまで来ました。  あと2kgなんとかします♪

セレのECUってポンプの作動制御用ですよね?  エンジンとは切り離されてるのでは?と思うのですが・・・・
復活、何よりです。  

2017年8月15日 8:37
セレスピードのECUという意味ではなく、セレスピード仕様のエンジンECUという意味でございます。分かりにくかったですね(^^;;
コメントへの返答
2017年8月15日 9:04
なるほど、ならばECUは一緒じゃないですかね?
エンジンはまるで一緒ですから
違うのはクラッチのレリーズベアリングの形状くらいだったと思います。
ECU交換はイモビの件もあわせて費用、手間がかかり、その時点でスクラップ行きになってる個体がほとんどと思います。
この先数年のうちに、一気に減ってしまう前期147、今の段階で手を入れた車は長生き出来ます。
復活してよかったです。

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation