• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

映画 ザ・ファブル THE FABLE を観た

映画 ザ・ファブル THE FABLE を観た映画 ザ・ファブル THE FABLE を観た

いつもかみさんと行くのだけど内容だけに 一人で行きました


解説
“ファブル(寓話)”と呼ばれるその謎の殺し屋(岡田准一)は、裏社会で誰もが「伝説」と恐れる存在だった。
しかし、ちょっと仕事をし過ぎた彼に、ボス(佐藤浩市)はある指令を与える。「一年間、一般人として普通に暮らせ。休業中に誰かを殺したら、俺がお前を殺す」ファブルは、佐藤アキラという偽名を使い、相棒のヨウコ(木村文乃)と共に生まれて初めて一般人として街に溶け込む生活を始める。
インコを飼ったり、バイトしたり…。殺しを封じ、《普通》を
満喫し始めた矢先、ファブルの命を狙う裏社会の組織や、ファブルに助けを求める者たちが次々に現れ、事態は思わぬ方向へ急発進する!

基本ストリートはいいけど、猫舌が 笑えた・・・



あっ今回は ポイントで観ました 
Posted at 2019/07/03 07:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年06月29日 イイね!

タイヤ は 嘘つかない あるよー

タイヤ は 嘘つかない あるよー皆さん タイヤ は 嘘つかない あるよー 

ここからは ぼそっ と独り言ですので 
気にしないてください


かっとびは
とあるカーメーカーで脚回り それもタイヤをチョイスする部署にいました

 当然役得のように色々なタイヤを私的に評価する事もやってきましたっけ・・・おぃおい

開発部門でしたから いろいろな事も教わっていましたその中で今ほど
測定器が充実していなかった為に、テストドライバーはタイヤやサスペンションの評価をした後で必ず素手でタイヤを触っていましたっけ

テストドライバー達は自分なりの評価方法を持っておりますが
 共通する事と言えば タイヤとの会話です

 だから停車時は必ずと言って良いほど
 タイヤはフルステアして止まっていました
 でドライビンググラブを外してタイヤを触っていました 

アライメントから、昔乗っていたエフエフターボ車
高速では 空力が悪くて車速を上げて走ると 前部がリフトしてしまいます
そうするとアライメント変化が発生して トーインに変化 リフトインですな
暫く走って パーキングにていつもの様にタイヤをタッチ・・・癖でした

 なんと言うことでしょう 外側のタイヤの温度が半端では有りません。

とても熱くなっていました・・・その時感じました

 車体浮いてるなー
 トーインになっている 
タイヤ外側が強く当っていて
熱くなっているのです

 峠や街中の走りでは 左右 どちらも 外側内側 共に使用するために
 温度はほぼ均等に分散して 発生します

 だからほぼ直進時を五キロ程度以上は走行後に 触ってみます 
 少舵角 車線変更程度では差は生まれませんので大丈夫です

 余り暑くない時で無いと 差は感じ取れません・・・夏は夜やりましょう

そんな 昔のことなのですが 何気に思い出したので 呟いてみました

 ぼそっ

Posted at 2019/06/29 17:35:30 | コメント(3) | 車両の評価 | 日記
2019年06月27日 イイね!

ペダルの調整する事、その後

12か月点検に出しました。
二年目ですから24ヶ月点検かな、
ツインズの健康診断でし

点検メニューにあるので
エンジンオイルとフィルターは前回より2000キロ少々程度しか走ってないから、また後でいいと伝える。

オイル交換カードとオイルフィルターは現物で渡されました 笑い

メンテナンスメンバーのオイル交換データーのバックアップがあるはずだけど、事前に確認とかしないのか、メニューどうりの事しかやらないんでしようか?


わがままだけど追加で
 デーラーでブレーキペダルの調整するのが可能か、聞いてみた

回答
 調整可能なクラッチのスイッチなどと異なり、ブレーキペダルのスイッチは完全に固定方法からして異なっており、ペダル位置が決められた形状でした。
 
 構造的には通常調整する事が出来ません。

とは工場長の説明


結果
 事実ブレーキペダルの形状をよく見ると専用のブラケットが付いて居て結構
 大袈裟なスイッチが組み込まらて居ます。
ではという事で考えてみました
 薄いスペーサー(1mm程度)を挟むがペダルの位置には変化がみられず、何か考えないといけません。

 最低でも2mm程度 ・・・ ペダルで5mm程度 奥にしたい

残念だけど他の方法でスペーサーをかませて試します、って諦めの悪いかっとびです。

誰か、ペダル位置を変えている方はいらっしゃいませんか?
気になります。

せっかくクラッチは踵を付けたままでもペダル操作が出来る様になったのに〜


追加で検討して居ます
リヤのブレーキパットは何にしようか検討中です。
フィーリング的にもまだリヤに制動比率を高めることが可能な感じであります、またそれがミッドシップのメリットで有ります。

でもね頼んだ、タイヤがまだ来ないんです。
ヨコハマタイヤさーん

特にリヤサイズの予定が立たないらしいです。
そこの
ショップから他のBS製タイヤが安くて早いと勧められました。
牛丼屋かよー

デーラーでもタイヤの見積もりをいただきました。
やはり高めですな。

BSはいやじゃー
摩耗すると性格変わるので!!
その点ミシュラン君は良い



点検摩耗データー
41,904キロ走行時
パット5.8/7.7残り
タイヤ3.0/1.6残り

データーから判る事、リヤパットの摩耗は少ないと言う事は、減らないイコール効いてないからまだ制動の比率を高めでも大丈夫そうですね、圧力や面積は変えられないからミユーでコントロールしてリヤに更に効くパットを入れる事でコントロールしていきましょう。


2019年06月24日 イイね!

コイルスプリングの難しい話し 5 

コイルスプリングの難しい話し 5 コイルスプリングの難しい話し 5 

かっとび的 コイルスプリング 考察

← 此れなら良いかな・・・写真

第五の巻

お待たせいたしました、コイルスプリングとS660の問題点についてです

□最初にかっとびのツインズは車高調整ダンパー装着考を考えていません
 そちらの情報はすみませんが 他の方のブログを参考にしてください。
 昔車高調整ダンパーも造って売っていたアフターパーツメーカーに席を置いていた事もはあったのですが、サーキット走行も考えていないのと・・・

□他でもアップしていますが、F660の上質化大作戦の一環として行なっている
 一般路での乗り心地と操縦安定性をバランスよく向上していく所存です・・・

 そのためにはしなやかに動くノーマルスプリングのサスペンションが良いと
 考えているからです




本題です
 ノーマルスプリングの新技術とS660の車高について 注意事項
 二つ S660には気になる項目がありますよね・・・二つ

 一つは 最低地上高 道交法では 九十ミリ以上は必要
 二つ目は 特徴の有る前照灯の高さ 五百ミリ以上は必要

 この二つ なんですよね でっ 現実的には


道交法では

最低地上高・・・カタログ値は125ミリ 道交法のリミットは90ミリ以上 
ライト光軸 ・・・下端で510ミリ程度  リミットは500ミリ以上です

    でっ実際のところは

ライト光軸は 後回し(車検時だけ)にしても おいおい
 車高自体は 20ミリ程度は落せるがそうなると 完全に光軸はNGです
 但しかっとび的には 善良な市民でへたれなので・・・正解
 車高は前が 5ミリ 後で15ミリ程度が限界かな・・・前を上げる対処

当然車高を変更するのは車高調整サスペンションを組み込まず
 ノーマルサスペンションに組み替えらるスプリングをチョイスします
 光軸はギリでokレベルとしたいし、アライメント変化の少ないサスペンション
 ストローク 領域をチョイスしたい

当然の事ながら ヘタリの少ない高品質なスプリングチョイスが必要

バネレートは
 一割程度のアップに留めたいがフロントはアライメントセットが
 アンダーステアですから もう少し高めに 上げても良い



 ただし バネは冷間成形で作っている製品をチョイスしたい




その上で
 長期に渡ってへたらず、安定した走行が可能となった現在のサスペンションスプリングには、もはやこれ以上の進化は必要ないと思われていますがスプリングの進化はとどまることを知りません。

 気になったのは

 日本の各自動車メーカーのサプライヤーであるメーカーの

 "中央発條" 独自の特許技術SASCを用いた
 ハイパフォーマンススプリング CHUHATSU PLUS が気になります

この「SASC」は独自のバネの特殊な成形技術により、ダンパーの動きを邪魔しない様にサスペンションの横力をキャンセルし最適なスプリング形状でストロークさせ乗り心地に貢献しています。

コイルスプリングはどんどん進化しています。


たかがスプリングと侮ることはできません。





ふむふむ メモメモ 
Posted at 2019/06/24 07:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2019年06月23日 イイね!

コイルスプリングの難しい話し 4

コイルスプリングの難しい話し 4


コイルスプリングの難しい話し 4 

かっとび的 コイルスプリング 考察



コイル形状による違いによるレート違いについて 少し専門的に

 みなさーーーん 付いてきてくださいねー

 荒巻スプリング (新巻きサケとは違う) こらー

※ちまちま オヤジギャグを入れて来ています ご注意ください



一般に純正形状と呼ばれる

 コイルスプリングです
 純正のスプリングやローダウンスプリングがこれに当たります。

 多くの場合、巻き間隔が一定で有りますがそこは日本の製品、不等間隔ピッチ形状をしているため、スプリングの反発力を表すスプリングレートが一定ではありません。

 2.0-3.2 kg/mm という感じでストロークに応じて変化します

理屈解析
 正規の巻き数で 一定のスプリングレートがある場合ストロークして行き
 線間が狭い部分がお互い接触すると有効巻き数が変化(減少)する事でスプリング レートも高く変化していきます。

 でっ 2.0-3.2 kg/mm という感じでストロークに応じて変化します


成果
 そのため路面の細かな凹凸では全体がストロークする事で柔らかく動き、大きな挙動変化時にはある程度までストロークすると線間接触が発生しますから、高いバネレート域まで潰れることで変化し車を安定させる働きをします。

 特にロール時は外側がある程度ストロークしたところでバネレートが上がりますから、良いぐわいになります。

 これはスタビライザーバーと同じ機能をもっています・・・・

 非線形コイルスプリング、またはバリアブルレートスプリングと呼ばれ、幅広い用途に対応できるコイルスプリングです。

※バネは同じように潰れる為に、左記の不等間隔ピッチの狭いところが先に線間接触するために有効巻き数が減少するとバネレートが増加します。



形状的には真直ぐ巻いているわけではなく
 エフエフ車のリヤサスペンションに組み込まれている物が多くて

 真直ぐなのを 等ピッチ 不等ピッチ
 真直ぐな 巻き巻き ただし巻くピッチが異なると不等ピッチバネレートが変化するのも面白いですね
 
 円錐バネ形状 径が異なることでスプリングの自由長に対して有効ストロークが多く得られるのであります

 樽型もあります これはバネの上下が円錐になっているものであります





乗り心地の良いバネとは

 基本動き出しの良い、低荷重からうごき出すものがベストです

 当然 バネレートが低いほうが乗り心地はいいのですがフワフワしすぎるのも駄目です、必要な荷重を支える事が必要な訳ですから最低限度のバネレートは必要になります、そして交換する最大の目的は

 見た目 ルックス それに尽きますね


簡単に車高が変更できるために、車高調整機構の有るサスペンションを各オーナーさんはチョイスしています。

 因みに

  S660の車高の話は次回です・・・引っ張るなー

 


alt



Posted at 2019/06/23 23:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記

プロフィール

「南蛮家珈琲,厚木本店 定期購入」
何シテル?   04/25 13:32
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345 6 78
9 10 1112131415
1617 18 19 20 21 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation