• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

皆さんは暖機 してますか・・・

皆さんは暖機 してますか・・・毎日乗っている愛車の暖機運転 について、書いておきます。

 毎朝寒くなってきました 皆さんは暖機をして運転していますか?

 かっとびは真冬でもエンジンの暖機は致しません。

 暖機運転をしています。


車両はエンジン単体を暖機しても実はミッションやデフはもちろん、
タイヤ等は冷えたままな訳であります。

したがって
 かっとびの場合は毎朝エンジンを始動したら、できるだけ直ぐに走り出します

但し
 暫くは周りの車には迷惑を掛けない程度で運転します

 低速、低回転、低負荷運転を行います。

 暫くはセカンドやサード辺りで3,000回転以下の運転です。
 そうすることで車両の全体を同時に温め(暖機)る事が出来ます。

■内部オイル、冷却水、内部機構、ケースの順で暖機(暖かく)なります。

最初は2,200回転
次第に下がって行き
ランプが消えた時点は1,200回転
エアコンやランプが点灯中は千回転あたり
完全暖機されたら850回転に落ち着きます。

夏でも冬でもアイドリングは同じで、
その回転になるまでの時間が異なります。
 
第一暖機
 始動して直ぐだと メーター内には青いインジケーターが点灯しています。
 基本的にサーモバルブで冷却水がある程度の水温に達したと判断します。

  (まだ寒いから無理せず走らせてなー)の意味!

 暫く走るとこのインジケーターは消えますがまだ正式な暖機は
完了したわけではありません。
 
 危ない 危ない 危ない。

■この状態でぶん回すと、内部のクリアランスが正常でない為
※エンジン内部は正規の水温・湯温になる事でクリアランスを
 保てます・・・少なかったりすると摩擦が増し増しで摩耗します。

其れとあまり言われていませんが、
摩耗の話や燃費悪化とは別に内部の水分
(空気中に含まれている水分)
は一度膨張して冷たくなる時に容量が変化し
外部の空気を取り込むと言われています。

それが完全暖機していないと露結することで
液体化するとエンジンオイルに混ざり
本来の性能を発揮してくれません。

 此れが暖機をする本来の目的です。


第二の暖機
 実は
 アイドリング回転をチェックする事で暖機状態を判断することが出来ます。
 先ずは、実際のアイドリング回転を知る事から始まります。

S660の場合は
 アドリング(無負荷時エンジン回転数)は850rpmです。
 此処の無負荷とは 電気的負荷の多いライト点灯やエアコンを作動していない事が条件ですから夜間は難しいです。
 ライト消すとアイドリングが判りません・・・
低負荷で暫くはしりますとかっとび的 暖機完了 です。
 完全に温まった時の回転数を確認いたしましょう。

最終的には正規アイドリングになる事で暖機が完了するのです。
 この状態ならミッションケースまで暖かくなっているはずです。

毎朝通勤時
 かっとびは完全にアイドリング回転に落ち着くまで
  走らせてから 停止いたします。 
 最低でも10kmは走らせていますね・・・多い時はその倍かな。

因みに
使用しているエンジンオイルは
 ホンダ純正オイルのMild
 10Wー30の粘度です!

下の粘度がある方がトルク感が有ります。

寒い時に
 燃費が悪いのは 上記の様に暖機の為にガソリンを消費するからであります、したがって長距離したときに燃費が良いのは、暖機分の燃料がいらない為です。

此れが 永い間
 愛車を調子良くのる為のルーティンです!

alt




始動直後 2,200
その後  2,000
次第に落ちて行き
ランプが消えたときにはまた
1,200
電気的負荷があると
900から1,000
落ち着くと
850rpm
Posted at 2021/02/10 07:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2020年12月12日 イイね!

チマチマドライブで 300km 

チマチマドライブで 300km 今日も猫に起こされ起床
 何気に5時半に走り出す…まだ暗い・・・うーーーん

いつものスタンドで燃料を補給して南下する、
 気持ち暖かい方に走っているのが冬なんだなー

何も考えなくR246から保土ヶ谷バイパスに乗り南下
 そのまま大黒パーキングまで行って軽量化してUターン
今日は三浦半島を廻る事にする。

高速から降りてみるとそこは八景島・・・
 そこから国道に戻り 小雨の横須賀市内を走り抜け
  半島の先端を目指す、幅広いからどこが先端だか

途中のコンビニでカップラーメンを購入
 家から持ってきたおにぎりと組み合わせて 朝食・・・
  そのまま三浦半島の淵を走って城ヶ島に向かう、

寄り道した 油壺でUターンして更に今度は北上する。
 ここまでで、三浦半島を半周している事になる

上品な葉山から鎌倉を右に見て,海岸線を走る、
 江ノ電と並走して カレー屋さん(珊瑚礁)を確認しつつ
  江の島(江の水)を左に見てパス、半島は此処で終了

まだ時間が早いのでいつものルートで箱根を目指す。
 この頃には天候は回復して 青空も見せてくれた

alt


此処からはいつものように西湘バイパスの
 パーキングで一休みして走り出す
  箱根新道を駆け登り箱根峠で左折して
   しばし楽しんだのち十国峠でUターン。

 此処で走行性の確認を・・・まずまずです

左回りに箱根を周回することにした 箱根峠から
 宮の下まで降りて左折 再度登って仙石原、
  箱根神社を左に見て箱根旧道を下り小田原です。

西湘バイパス経由で平塚から海老名経由・・・座間です

此処まで走って オドメーターは三百キロをオーバー
 此処までろくに休憩したりせず 九時間 走りっぱなし!

  何が楽しいのやら。

いかん いかん またやってもーた 劇場ですな

alt

もうすぐ 購入して三年半 
 あと少しで、七万キロです 


                        

これだけ走れるのも
 シートの傾きやペダル位置をチマチマ弄りチューニング
 することで、オーナーに沿ったドライビングポジションに
 なれば、オリジナルのシートであっても腰痛や疲れを少なく
 してたり、お尻が痛くなる事も少なくしてくれますよ!



今週は246で沼津まで来て、その後は箱根をはしりまわつていました。
だいたい250キロかなー
後100キロきやにや


Posted at 2021/02/10 07:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2020年12月09日 イイね!

走りは前後のCFバランスが全てだ!

走りは前後のCFバランスが全てだ!かっとびの脚道一直線
 これまでもヴィッツなどから始めた脚道
 (アライメントで車を変える)
 三年半でツインズのセットアップ仕様で、
 いろいろな経験をいたしました。



 其の成果を取り込んでのセットアップ完了

結果
 前回のフロント回り補強を施工したことで
 フロントトーイン値が三ミリ程度開いてたのを
 マイセルフでゼロに調整しなおしました。 

以前書き込みいたしましたが、
 リヤのトーインを,ゼロにした事で
踏ん張るタイミングを
 ずらしてあげ 前後のコーナリングフォースのバランスが取れ
 ニュートラルな挙動が確認できた。

 此れで前後共にトーインをゼロにできました。

 「旋回は前後のCFバランスが全てだ!」




これまでは
 フロントのトーインが開いてコーナリングフォースの
 立ち上がり自体が操舵に遅れて出ることで,
 前後のバランスが狂って居た。

今回のトーイン修正で
 綺麗にヨーが出て、少しタイミングが遅れ
 リヤのCFが発生する挙動が感じられます。
 補強したフロントで逃げが少なくなった。

車両が軽い為に
 良い意味で接地感は少ないものの! 良くない
 コーナリングフォースの前後差で旋回すると前から言っています、

気を抜くと
 リヤが破綻する可能性も秘めていて
 制御ランプが点灯いたしますから・・・楽しい ←ここ変態

またジオメトリー弄りで
 ノーズダイブ制御からフラット感が得られ
 補強により 水平に移行する挙動もでた。

これで暫くは様子見です
 成果としてはタイヤ表面は綺麗に摩耗していた、
 インサイドの偏摩耗は見られなくなりました。
 これでタイヤライフはもたせられそうです。





alt

此れがかっとびの 脚弄り道
  次はアンダーステア US
    オーバーステア OS
    ニュートラルステア NS と
    リバースステア RSに付いて・・・かな
Posted at 2021/02/10 07:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アライメントknow-how | 日記
2020年12月02日 イイね!

安心した快適点検 23項目

安心した快適点検 23項目ホンダから来た安心快適点検のはがき
内容を調べてみた。
はがきに書いてあった項目は・・・以下の通り

日常点検   全10項目
ENG ROOM点検 全3項目
室内点検   全4項目
下廻り点検  全2項目
足廻り点検  全4項目

上記点検をしてもらうと
費用はお幾らでしょう

S660だからなのか、¥6,600円



法定12ヶ月点検の目的と内容は車検とは異なります。

目的は何度も言うように『安全に走行できる状態か』
というところになります。
点検する箇所と内容は、自家用車(軽自動車)ですと

【ブレーキペダルやパッド等の制動装置】
・・・ブレーキに効き具合、ペダルを踏みこんだ時の遊びや床板との隙間、
パッドの消耗、パーキングブレーキの引き具合のチェック

【エンジンルームやトランスミッション等の動力伝達装置】
・・・排気・エレメントの状態、オイルの量や漏れがないか、
加速・低速の確認、ファンベルトに緩みや損傷がないかのチェック

【バッテリー等の電気系統】
・・・点火装置の確認、接続部分に緩みや損傷がないか、
バッテリーの劣化具合、液量のチェック

【パワーステアリング等のかじ取り装置】
・・・ベルトに損傷や緩みがないかのチェック
※S660は電動コラムシャフトなので該当なし

【タイヤ・ホイール等の走行装置】
・・・タイヤの状態確認、ホイール・ナット、ボルトに
緩みがないかのチェック
※特に偏磨耗ないかもね!

【プロペラシャフト・ドライブシャフト】
・・・損傷やオイル漏れがないかチェック
※ミッドシップなので、プロペラシャフトは無しです。

【マフラー】
・・・排気漏れ、取り付け箇所の緩みと損傷のチェック

【ライト・ランプ】
・・・点灯具合や色見、ヘッドライトの向きのチェック
※ 車高が低いとヤバイ奴

【ワイパー】
・・・ゴムの劣化具合、ウォッシャー液の量のチェック

等の26項目を点検します。

※大抵の車好きのオーナーなら普段から愛車の点検で行っている事です。




プロフィール

「南蛮家珈琲,厚木本店 定期購入」
何シテル?   04/25 13:32
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
678 91011 12
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation