• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

ハンドブレーキレバー遊び調整 その他

ハンドブレーキレバー遊び調整 その他

ツインズ購入後
 四年過ぎ為にハンドブレーキの遊びが気になったのでケーブルを
 調整してみました。

 ハンドブレーキ後ろの少しへこんでいる部分がひらくんです
 開くとケーブルの二股ジョイント(左右に振り分けしている為)があるんです
 ・・・皆さんはしってましたか。
 調整は簡単 スパナ一本で調整できます、
樹脂が組み込まれた
 ロックナットなのでゆるみの心配はないです。

調整後はレバー位置は少し下がりひき易くなりました。














その他の項目
 来年のユーザー車検の準備で
 気になっていた
 ツインズの最低地上高も計測してみました。

 バネを交換して車高が下がって居るから、気になつていたのですが!
 デーラーで初回車検をこの車高で取ってあるので大

丈夫とは思いますが、
 いざ自分でユーザー車検を取るときの為に
 データーとしておさえておきたかったのです。

先ずは 最近装着したフロントの
 タッチセンサー は・・・

地上高は 120mm で十分でした。
道交法では細かい計算方法は別として ^_^ 
90mm以上のクリアランスが必要です。

alt


今後 他の箇所も測ってみます。

 ドキドキ

話を戻します

alt

その時にいちいちコンベックスを当てて測るのは 素人の仕事 であります。

身近な物で、簡単に床下の地上高が測れないか、何という事でしょう
探したら目の前に ありました。

只今休憩中で コーヒーブレイク していました・・・そうです

缶コーヒーです、測ると高さは
  丁度 105mm でした。

何処がちょうどだ―
 と言う突込みはうけつけません キッパリ
こいつが入れば大丈夫かな!


仕事が終わり
 今はとてもフラットな お店の駐車場・・・マジフラットです

先ずはドア下のサイドシエル部分、
 ドアの下を調べたら
 サイトシェル部分は ジャッキポイントなどが有り少し下がっています。 

alt

一番低いところでも、余裕で 120mm  辺りです。 
 笑い 此処にエアロを付けている方などは ・・・ そうです ヤバイかもです。

もう一度 フロントのタッチセンサー をチェック。

alt

実際の地上高は 115mm ですね。

 因みに タッチセンサー の半径は 25mm  です。




alt

  こんなところに 空き缶をすてちゃー  アカン んて。

 でっ 一番気になっていた箇所です

alt


 気になっていた 此処が一番低いと思われるところには 
 あうっ 缶コーヒー 入りません・・・・・あうっ

 固定ボルトの頭が一番低くて

  地上高 100mm です。

 とりあえず 車検は通ります ハイ



またネタが有れば アップしますね。




どんとはれ


Posted at 2021/09/21 07:43:27 | コメント(1) | メンテナンスと言う名の弄り | 日記
2021年09月18日 イイね!

静電気の放電メカニズム RST

静電気の放電メカニズム  RST
上下^_^逆じゃー


とある研究発表で表ざたになった あの事件

 静電気が悪さをした・・・オイオイ

alt
                      
S660 リヤの設置部位ダンパーから静電気放出致します。
此処は風も流れています。


クルマに発生する静電気の除去は必須項目なのでであります、
クルマはタイヤと言う絶縁体で地上に浮いて居るから静電気は
放電することで対策されます。

なにせ 
天下のトヨタが発表して一世を風靡したアルミテープは有名でありますが、
テープ自体は静電気放電のメカニズムではないと考えます。

空力、これはボディだけではなく エアインレット エキゾーストにまで影響します。

とりあえず
静電気の発生メカニズムから

すべての分子にある電子が自由に移動する事が出来きて、
偏る事で電位差が生まれそこには要らない力が発生する事で
いろいろな悪影響が生まれています。 

先ずはプラスを中心にマイナスがほんらいはバランス良く成り立っています、そこに衝撃的な事や摩擦などでマイナスが他のプラスに移動することが発生します。
マイナスが居なくなりますとプラスになるが、移動したマイナスが移動した先はマイナスに変化します。

電子の移動が多いと滞ってしまい それを帯電していると言います又元に戻ろうとすることで放電
 パチン
放電が発生するのであります。

帯電することで空気やそれぞれの流れ自体を変化してしまい当初の流れから変化が生まれてしまいます。

そこでそこで居座る 静電気達を放電する事で解決するのですが、問題あるのでさ。、






とりあえず調べました、市場の放電ギア、

 まずは人のふり見て我が道辿れ

一番ポピュラーなのがダイソーでも売っている
手首に巻くリング状の物ですね。

リングで芯にはゴムが組み込まれてそれに伸縮性のある布を
巻いて居るのですが、
これで放電することから、仕組みを調べてみました。

 布には極細のステンレスが
 織り込んで有ります。

その極細ステンレスが身体側の静電気を取り込み反対側の端から
空中に放電させて居るのであります

 なーるほどね

其の理論をクルマの放電メカに取り込んでみると。
賢い方は気がついて居るでしょう!
はいできました。

 簡単放電パーツ




かっとび個人でも考えてみました・・・でたでた

 静電気の発生メカニズムは理解しました・・ホントか
 静電気自体出来るのは自然摂理で仕方ないので
 できた静電気はどう放電させるか

 放電効率は細い配線等からが放電し易いので市販されている
 対策グッズから判断

 自動車ならばそれほど細くしなくていいので電線でと考えたが
 電線の材質は銅線ですので、より強いステンレスや鋼線の方が
 耐候性が良いのでさらに考えてみます。

  んっ ワイヤーが鋼線ですな

 ワイヤー自体は通電するから一部を車体に固定しておき
 ワイヤーの端をほぐすことで放電し易い形になると考えられます。

先ずは 鋼線(ワイヤー)を買ってきます。


 まとめと固定方法を考えながら ホームセンターを徘徊します・・・オイオイ

■因みに 静電気辞去とアーシングとは内容が異なります
 マイナスのラインを強化して電装品を活性化させるための物がアーシング
 静電気の発生、停電して流れ自体を阻害しているのを防ぐのが放電
 溜まって居る部位から 地面に落とすのをアースとも言うために
 誤解されています。

■今回の物は 基本静電気の放電であります
 電位差を無くするのが目的で、 空中に放電させたり
 地面にアースし逃がすことで対策になります。
 タンクローリー車などは チェーンを引きずって走らせていました。
 またガソリンスタンドでのタンクへの給油時は
 アースラインをキッチリと繋いでいます。


続く


続き

alt

かいましたよ、ワイヤー、
鋼材を捻ってある物です。
当然だけど通電しますし熱にも強いから、エキゾーストパイプ等の
内部で排気ガスが流れる為に静電気が発生するのを放電されるようにしてみます。

■昔はパトカーなどの無線車両はノイズを嫌い、エキゾーストパイプからの
 アースを行って居るのは有名な話です。

かっとびはダイレクトにアース(地球)地面にアースを落とす方法を検討して居ます。
アイデアはあるので、少し待たれよ。


どんと晴れ


Posted at 2021/09/14 18:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2021年09月08日 イイね!

タイヤ交換とスーパーギア

タイヤ交換とスーパーギア20:20 2021/09/06

本日大和市のかっとびお気に入りの秘密基地
 RSTにて待望のタイヤを交換いたしました




 RSTの予約は夕方四時からかっとびは余裕ぶっこいてドライブして
 遠回りしていたら ヤバー 時間ギリギリになりそうになっていた
 近道して 約束の十五分前に何とか到着

 待ってましたとばかりに,直ぐ作業に掛かってくれました

本日はタイヤ交換の他に バンプラバーが原因とみられる
 突き上げ感を対策したいとの相談をしておりました
 
色々話していましたが、タイヤはスムーズに交換できた
 一本だけやたらバランスウエイトが大きかった・・・いつもの場所
 という事は アルミホイルがくるっているといった感じでした。

その後に足回りの突き上げ感の改善を 相談していたら
 脚周りをチェックした後にいろいろ質問
◆此処のストロークでクリアランスはたりるのか・・・とか
◆なぜここにこのブラケットが付いているのか・・・とか

質問をされたのちに サスを分解する前にチョット試しましょうとばかりに
 事務所二階に上がって なんか持って降りてきました。

その正体は 静電気放電パーツでした
 空気などの気体が流れる箇所には空気と部品との間で電位差が発生
 結果としては静電気が溜まる事は知られていますが
 その静電気は通電されないことで、帯電し流れをスポイルすることが
 発生 いろいろな物の作動に不具合が発生するになってきています


代表的な対策が
 これ・・・らしい アルミテープ チューンのまとめである
 特に樹脂部品周りでの静電気の帯電話はよく聞く話だが
 エキゾーストパイプ周りでも発生して居る・・・実は
 エキゾースト内はガスが流れているので静電気も多く発生するので

排気管内でも静電気の発生が大きくて 
 排気されるガスの通り道が邪魔されて
 抜ける事が出来ず楽なるのである 
 ガスが抜けないと 排気管が細くなったと同じ状態だったり
 流れに脈動が発生することで不具合が発生する


エンジンにもアーシングを施しているが
 問題は取り付けのマウントはラバー
 部分的に静電気が発生して 流れが悪くなっている個所が有るのだ
 
此処で どうすれば発生する静電気を処理 もしくは放電できるか・・・
 以前あった エキゾーストパイプの放電を促進させる パーツが
 有りましたが結構 大げさな物でありました そこで
 最近では機能はそのままで形状をシンプルにすることに着目していくと
 有る形に・・・・それが今回の このギアです



 
出来た部品をダンパーを含む数か所に付けて頂きました

 何故か・・・

 サスペンションの作動する箇所に発生するも その先のマウントでは
 乗り心地を重視したブッシュ なのでゴムに変更なっていたので
 静電気は抜けずに滞ってしまいます、アーシングで車体に逃がすか
 空中に放電する方法になります

かっとびもいろいろと
 アーシングやアルミテープを施工しています
 エキゾーストパイプはフロント側にも アーシングラインを繋いでいます


 

 
理屈はさておき 官能評価
 走り出しはタイヤ(空気圧は正規に調整)の変化が大きく
 手感がやはりソフトになっていました。
 慣らしも終わっていないので頼りなさの方が大きかったと感じられます

懸案の突き上げ感はまだ健在であります
 ですが
 当たり自体がソフト化したというか 乗り上げの段差が丸くなった感じ
 タイヤに慣れてきて 突き上げ感は少しだけ改善した
 その上でストロークに落ち着き感が出てきています
 此れが減衰力の安定化と考えられます   
 結果バネ下のあばれが減少しています 良い感じです

タイヤの当たりが取れる二百キロ程度走り込んで再評価してみます。


続く

   
Posted at 2021/09/07 18:34:42 | コメント(1) | 車両の評価 | 日記
2021年09月04日 イイね!

末期のタイヤとは! まだまだこれから

末期のタイヤとは!    まだまだこれからタイヤ交換でました。
距離は87,000km
今回もフレバです。

ウエット性 a が決め手です

流石に交換後の試乗では手応えが

ゆる〜くなりました。
トレッド剛性の差が効いたけど角に当たりがつけば
回復します、二三百キロの慣らしが必要で有ります。

同時に新兵器を装着していただきました。
まだ内緒の話ですが中々興味深い内容です♪





完全なるスリップサインを確認出来る迄 摩耗したタイヤは!

 どうなの!

2021年 九月 二日 ついに待ちに待った

 RSTよりツインズのタイヤが到着したとの連絡

 「フレバ 来た―――――。」

 交換作業の予約連絡を入れる、速い方が良いので週末に・・・・

 秋のISDCジムカーナ練習会にも間に合いそうです。

記録
因みに ネオバは 20170628 0km からスタート
20190721 43,200km でフレバに交換

乗り心地改善、ロードノイズ、燃費、ウエット性向上
操縦安定性は多少の低下がみられて踏ん張り感は低下していました。
   
今回はフレバは二セット目
         20210904 86,700km で交換・・・予定




最後に
 摩耗末期のタイヤは走りのトレーニングには最適でした
 手応えが少なく感じたり、応答性に遊びや逃げが少なく
 真剣に走らせないと・・・・楽しい。

摩耗データーと写真を取っておきます
 交換時は 四万四千キロ走行 持った






八月十九日現在 まだ届いていない 倉庫にはあるらしい

 ある程度摩耗すると意外に減らない事が判明
 走らせると限界が低くなるから、タイヤにはストレスが少ない為かも

 コンビニでフルステアしてチェック
 えっまだ 縦筋パタンが有る・・・縦溝だけと思ってたよー 
 


八月十四日現在 まだタイヤが届いていません・・・・

 完全に もっとも外のブロックはただの塊 パターンは消えました
 当然すべての スリップサインは出ており 縦溝に微かにパターンが

 まだですかー ヨコハマタイヤさーーーん それにしても持っています







此処まで摩耗しました。

alt

どう見ても スリップサインが確認できています・・・でっ

此処まで摩耗するとタイヤの溝に小石も挟まりません‥よしよし


走らせた特性としては
 基本的に 手感の逃げや 遊び自体が無くなってきます

グリップも粘ばることは無くなり 路面とはドライな
コンタクト タッチを感じます。

結果 滑り出しは
 スムーズ、イヤイヤー

スパッと行きます 流れる量自体は少ない。

 その際を感じ取るのが 楽しいですね?

但し排水性能は大事ですね、ここまで摩耗したら排水性能はありません!
少し深い水たまりがあるとハンドルが取られるレベルではなく
タイヤが浮きます、ハイナ!


まあ 此処まで摩耗させた、タイヤを評価すること自体 マジ変態ではあります。テヘヘ


摩耗形態としては
 一番外と内側はパターンが全く見られず
外はコーナリングでインサイド側はネガキャンバーが付いている事での摩耗です。

横浜アドバン フレバ では 
見え無くなってます 笑い。

でもね
 冷静によくみてみると
マジ綺麗に摩耗している状態なんです♪

これで走行は 実走行で四万キロ弱での摩耗です。

因みに 手配したのも
アドバンフレバ です。

 くどい




20210622
現在 前回と同じショップに同じタイヤを手配をお願いしています。
もちろんフレバです。 

 くくくどい

追加
 サスのファイナルセットアップ
可能ならば
 タイヤ交換時に
 バンプラバチューニングと汁施工を
計画中です



Posted at 2021/06/22 07:36:57 | コメント(0) | 車両の評価 | 日記
2021年09月01日 イイね!

有る出会い

有る出会いかっとびは若作りの おじさんです・・・おいおい

そんな叔父さんは感じていました
 ここ数年の時間が進むのがゆっくりと流れていました。



よく あっと言う間 とか言いますが
 いえいえ生活が充実して居ると
 時はしっかりと、
 またゆっくりと流れてくれます。

そんな充実した時間をかっとびに
 与えてくれたのは他でもない

 ツインズ、S660 であります

なにせ
 スバル・レガシィやトヨタ・ヴイッツに乗っていた時にもいろいろなイベントに参加してはエンジョイしていました。
 S660では更に弄る事や走りに行く事も増えて、数年前に還暦を迎えた年寄りでも 今でも とても充実した人生 をおくっています。

enjoy S 660 LIFE




オマケの脚の話

かっとびは
 トヨタVitzも弄っていましたが、どちらかと言うと
 ヴィッツが元々 持っている性能を吐き出させるという感じでした
 アンダーステアを殺すセッティングを行っていた物から、
 結果としては セミオーバーステアに・・・おいおい

車の仲間に乗ってもらったら
「この車 怖い 」と言わしめたセットアップを施していました。

其の頃のセットアップは
 内容はリヤのコンプライアンスステア特性を逆に躾けて
 走りで横Gを掛けるていくと リヤがスライドする・・・・えっ

慣れると
 面白い挙動です、横Gを掛けなければ 普通の車です

それが楽しくなり その手法(魔法)を S660にも 掛けました。

そうすると
 タイヤを使い切れる脚と共に
 とても走る事が楽しいマシンになりました。


◆魔法とは
 ジオメトリー アライメント コンプライアンスステア
 それらを 理解して いくと愛車が変化(化ける)します。

 どんな挙動の車を造り仕立てたいかが
 基本タイヤを使い切れ 乗っていて楽しい事
 
因みに、
 ツインズのサスペンションはスプリングだけは大阪のサスペンションプラスと言う物には交換していますが
 ダンパーやスタビ自体はメーカーのノーマル仕様で無交換であります。

 

どんとはれ
Posted at 2021/09/01 21:41:05 | コメント(1) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「南蛮家珈琲,厚木本店 定期購入」
何シテル?   04/25 13:32
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    123 4
567 891011
121314151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation