• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

S660と幾何学の話

S660と幾何学の話幾何学って知っていますか
クリマを含めて動く物はこの幾何学の呪縛からは逃れられません。

車 それもアライメントオタクを目指している方に

えっ、そんな奴は、おらんか かっとびだけですか・・・







完全なオタクネタです
 
簡単に幾何学を勉強してみましょう

仮に此処に円の三点の座標があるとします
その三点から伸びて一定の長さのロッドがあり、長さの先の三点を結んだ三角形が
あったとします。

此処では座標が車体支持部です。
長さはそこから伸びたリンクとなります。

長さは異なるが、だいたい同じ方向に向いている前提として、考えると最初の
三点は車体側の支持部、先の三角形はアクスル側ハブとなります。

自由に動かすと先の三角形はそれぞれの長さに規制されつつ動くことが出来ます
微妙ですが三角形の角度を変えつつ動かすことができます。

この三角形の動き、これがナックルとなりアライメント変化になるのです。
最初の座標が固定位置と長さがリンクのジオメトリーとなるのです。
したがってこれを普通は変更することなんかはできません。

車高を変更することで変りますが、移動する帰線自体には変化は変らず、
移動する範囲のみが変わるのです。



そして座標側は変わらない為それぞれのサスリンクはある程度移動することで斜めに
回転することから、車高短車のあしはアライメン変化は大きくなり、結果タイヤの偏磨耗等は
そのためにタイヤに負荷がかかることで発生するものです。

いくら三角形にプレートを当てて真っ直ぐにしても駄目なのです。
但し今回かっとびは座標点の位置を弄るのであります。


alt
力関係としては
 基本的に車に掛かる力はタイヤから入りリンクに伝わりますが
 リンクから車体に伝わるときには力はリンクのマウント位置で決まります、
 リンクが二か所マウントされているとそのマウント間を繋いだラインの
 延長上に力が伝わりますのです

 そう言う物なのです。


alt

例えばストラットの場合はアッパーマウントのキャスター角度(五度程度)の直角方向に
ラインを引く、次はロアリンクのマウント間をつないだラインを伸ばすとそれぞれが横から
見ると交差する点が出来ます 
これが 仮想入力点となります。

結果 此処に力が伝わります、そこと重心との関係からノーズダイブのモーメントが
算出されまが、もしも延長上に重心点がありますと制動時ノーズダイブは発生しない
わけなのです。

 幾何学って 面白いでしょう。

実際にはタイヤと路面で発生する力が前後に掛かるのが制動力、上下に掛かるのが
ノーズダイブでこの力の分力は タイヤ接地部位から先の仮想入力点に向かって
ベクトルを向けますが、その水平分力が制動力となり 垂直分力がノーズダイブ力です

今回はかっとびの弄りは
 ロアリンクのブッシュ位置を上下に移動する事で
 仮想入力点を移動してみますので・・・

当然 制動力とノーズダイブの分力に変化が生まれます
 良い方向なのか・・・楽しみです・・・おいおい
仮定ですがもしも
 仮想入力点が下げられると 同じ制動力ならノーズダイブ量は減ります・・・これが
 これがジオメトリー変更によるチューニング【調律】であります。
 ただしよく考えて見ると上にスペーサーを追加したとても、ブッシュだけが撓むことで移動せず ラインは変化しないのではと考えられます。
※全部のブッシュの剛性が高い場合に考えられる。 

これらはロール特性などにもあてはまりますから、下から車を見るだけでどんな
 走りをするか 脚のプロなら ある程度は判断できます。



その他に
 フロント周りのピンポイント補強、ロール時の接地厚コントロールなどの
 三項目をトライ予定です
 足回りの(パーツ)部品交換なしで挙動や操縦安定性に変化(向上)させる手法に
 

かっとびはツインズのノーマルサスの
アライメントをトコトン弄って 
ノーマルサスペンションのポテンシャルを上げつつ

 しゃぶりつくします。


 

 
Posted at 2020/03/30 23:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2020年03月28日 イイね!

暑い夏に向けての独り言!

暑い夏に向けての独り言!外に出ると雪が降る、2020年03月29日月曜日 異常気象の中ですが

暑い夏の話
 基本的にかっとびのツインズはたいしたパワーアップをしていないのですが、夏場はインタークーラーのフィンに水を掛けたら少しは冷却効率が良くなるかなー などと

何故か
 手持ちの散水タンクは与圧式ですが有りますので、それを写真の電動タイプを仕込めば水は霧状に噴射できますが普通のはタンク自体が大きいので大変そうであります。
 噴射方法ですが、出しっぱなしなら簡単ですが、スイッチでカッコよく切り替えたい、これも電動式なら手元スイッチにして簡単である。


てんで
 電動のエアポンプとの組み合わせとかコックでの切り替え式にすることなどを考えることになりそうです。


目標としては
 またエアコンのラジエター前にあるコンデンサー側にも組み合わせできますから切り替えたい、普段はラジエター側に吹き掛けて、、

 本気で走らせる時は、インタークーラーに噴射する様になっているのが良いですね。



そう言えば
 加湿器、簡単な物でそれも事務室でも使える様にUSBケーブルで接続させて作動させられるものもありましたなー。

まてよ
 フロントには正規ウォッシャーシステムがありますから、水を入れ替える事と切り替えてホースを伸ばしノズルがあれば前周りはそのまま行けそうですな

 リヤ側は繋がっていないインタークーラーのダクトあたりに別物を仕込みますか!!

 しばらくはまた店内を徘徊して探しましょうかね
 でっ 見つけたのが写真の物・・・二リッタータイプ





おまけの禁断の弄り
 スポーツ界で当たり前なんだけど筋肉冷却ボンベの内容は、成分はなに、気になります。?

成分・分量
含量(原液100g中)
フェルビナク 3g
l-メントール 3g
添加物として、エタノール、トリエタノールアミン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、DMEが含有されています。



究極は
 エアクリーナーボックス内に、登山家が使用する・・・あれ
 そうです・・・酸素ボンベを 噴射させる と どうなるか
とは、妄想するかっとびです


影の声
 いけませんって
  そんなことしたら、
   あんたー 
    壊れますよー




いつものおまけ
 関連データー

気化熱とは
 液体や固体は、気化するときに周りから熱を吸収する。
 この吸熱作用を利用した技術の例を以下に挙げる。

水による消火に活用
 消火に水が多く使われる主な理由のひとつに、その高い蒸発熱が挙げられる、
実は水の蒸発熱は1グラム当たり539カロリーであり、同量の水が 0 °C から
100 °Cになるまでに周りから奪う熱の5.39倍に相当する。
 これでインタークーラーに噴射して風が通貨すると気化熱で多くの熱を奪いますから・・・いいはず

 と言ってジャバジャバ掛けるのは良くないので
 霧状にして 少しづつ 考えつつ・・・未完です


Posted at 2020/03/29 07:20:21 | コメント(0) | 弄りチマチマ | 日記
2020年03月24日 イイね!

映画を観てきた

映画を観てきた流石にコロナの影響か映画館は空いて居ました

最近みたのは
洋画・車物・空力ネタは笑えた
フォードVSフェラーリ

今日観たのは
邦画・お笑いもの
広瀬すず ネタ
一度死んでみた

いずれも違う切り口で
良い意味で面白かったです。

Posted at 2020/03/24 22:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2020年03月20日 イイね!

S660あるある

S660あるあるかっとびは以前から気になっていましたよ。

S660には何故、LEDと普通の電球が混在しているのでしょうか?
コンナこと 考えた方はいらっしゃらないですか!

方向指示器やナンバー灯、バックアップ灯などです。

シンキングタイム

それには立派な理由があるのであります。
 コストと見栄と認証システムであります。
ハイビームのハロゲンやウインカー、バックアップ灯などなど白熱灯は消費電力が
大きいのが理由であります。

では何故、alt

ホンダのカタログを読んでいると、そのヒントが有りました。
それは燃費でありますね、昨今の燃費表示は昔のように一定速度での燃費測定は無くなりましたよね。
とって変わって出たのがある色んなモードで走らせた時の実燃費であります、このように条件が付くといろいろと影響が出てきます。
※以下の文を読んでみてください、昔の計測法からずいぶん変化しています。

以前のC08モードでは、最高速度80km/h付近、測定時間は20分、測定距離は8km程度の基準で燃費を計算して算出していましたが、WLTCモードでは、最高速度97km/h付近、測定時間は25分、測定距離は15kmと、より速く時間も長い基準で算出されます。

新しいJC08モードでは、燃料を多く消費しやすいエンジンが冷えている状態(コールドスタート)と、燃料の消費が比較的少ないエンジンが温まっている状態(ホットスタート)を25%対75%の比率で測定されていましたが、国際基準のWLTCモードでは、すべてエンジンが冷えた状態で測定されます。

また、従来のJC08モードと同じくWLTCモードでもエアコンの使用や電装品の使用はされませんので、エアコンを使用しながら走っているとWLTCモードで算出されたカタログ燃費よりも実燃費が劣る傾向にあります。

JC08モードが示す燃費は1つの値しかありませんが、新たな国際基準のWLTCモードでは従来通りの燃料消費率の他に、
「市街地」「郊外」「高速道路」と、3つの状況での燃費が示されています。

実際に走っていても、「街乗りの燃費」「遠出した時の燃費」に違いが出てくるので、状況が違う3つの燃費を示してくれると、ユーザーにとっても分かりやすくなります。

特に、走る時間が多い市街地モードを示してくれると、実際に車を購入してからカタログ燃費とかけ離れた街乗りの燃費にガッカリすることも少なくなります。

平均的な燃料消費率だけを示すのではなく
「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」と、
3つの状況も合わせて記載するWLTCモードの燃費は、よりユーザーに寄り添った燃費測定方法であると言えます。

車両の作り方や検査の仕方、デザインも世界に目を向けた戦略をとっていることと同じく、燃費の測定方法も国際基準のWLTPに合わせて、時速130km巡行の超高速域(Extra High Speed)を行うことが少ない日本では、時速100km巡行の高速域までの燃費を示したWLTCが2018年10月から導入しました。

WLTCモードでも、従来のJC08モードと同じくエアコンや電装品を消した状態で測定するので、エアコンなどをつけた状態で実際に走行すると、WLTCモードの燃費でも実燃費と離れていく点に注意が必要です。

また、急発進や急加速を多用しても同じくカタログ燃費とかけ離れる結果になりがちなので、なるべくならエコな運転を心がけてください。

なんてことから分かるように、S660のあるあるでは なぜ白熱球が残っているかという事実でしたよね。
第一は白熱球のほうがコスト的に安価であることなのですが、本当は上の文章に隠されています。


シンキングタイム

はい そうです 上記 WLTP 評価に使用してい無い電装部品だからであり、此処にコストを掛けても燃費は向上しないからであります。試験モードに右左折などの旋回はない為。
但しEPS電動パワーステアリングは電力使うけど油圧よりは低燃費でした。




因みに新しくでているカタログデータでは
α、β〈6MT〉
燃料消費率
(国土交通省審査値)※ 20.6km/L
市街地モード 16.0km/L
郊外モード 21.6km/L
高速道路モード22.7 km/L

α、β〈CVT〉
燃料消費率
(国土交通省審査値)※20.0km/L
市街地モード 15.2km/L
郊外モード 21.1km/L
高速道路モード22.3km/L

以外にマニュアルミッションが燃費がいいな
alt

かっとび的には
 切れたら交換の決まりですが バックアップ灯だけでももう少し明るくしたい
 ウインカーなどは 片側が切れたら 両側を交換します・・・その時にLED化
Posted at 2020/03/20 05:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2020年03月18日 イイね!

高圧洗浄機…節約ネタ

高圧洗浄機…節約ネタかみさんとミライースでプチドライブ

『車が花粉などで汚れているー』
 っていうので 宮ヶ瀬湖の帰りに
  近くのフリー洗車場に突入しました

此処は
 高圧洗車機が四台、自動洗車機が一台
 そんなこじんまりしたとこです

高圧洗車機の水洗いだけをチョイス
 五百円玉を投入、コーティング加工したミライースは
 簡単に汚れが取れてしまいました。

  一通り汚れを飛ばしてもまだ時間が余りました 

「次から二台で来ても、間に合いそうだね。」 とはかみさんの言葉



一台目を入れて 高圧洗浄 一通り済んだら 一時停止させて



二台目と入れ替えます 二台目を高圧洗浄

  250円/一台 でできそうです

今度やってみようっと!!


但し、自動洗車機に入れられるのはミライースでS660は入れられない為、ミライースだけ洗車でありますで。



Posted at 2020/03/19 05:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「南蛮家珈琲,厚木本店 定期購入」
何シテル?   04/25 13:32
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 456 7
89 10 1112 13 14
15 1617 1819 2021
2223 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation