• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

白樺湖と新蕎麦

白樺湖と新蕎麦PPtrg
大阪の男の声かけで始まった
かっとびはその為に揚げパン20本予約済み
エンジンオイル交換
家族の根回しと洗車、忙しい一週間だった。

蕎麦は美味しかった
天ぷらそば、抹茶デザート付き

行きは下道、四時間(四時半出発)
帰りは高速だけど、四時間
混んでたのだ
お金返せー

トータルで450キロで、約束どうり
ワン給油で帰ってこれましたよ。

ホワイトS660のカルガモドライブは
皆さんの視線釘付け状態です♪


どんとはれ
Posted at 2021/10/31 05:05:43 | コメント(3) | ドライブとグルメ | 日記
2021年10月13日 イイね!

ミライースも放電 放電の仕組み

ミライースも放電 放電の仕組みかみさんのミライースにも静電気放出ギア!
オリジナルの物を施工致しました。

端は少しだけ被膜を残しておくと、バラバラにならないです。
少しだけ捻ってダンパー表面に接触させる事で静電気を導き放電させています。

基本的にかっとびは
アルミテープ自体はツインズのあちこち貼って居るので、写真のように配線をほぐすことで
放電しやすくいたしました。

ついでに外したアルミホイルの内側にも格安
アルミテープを貼っておきます。
但し貼ったあと少しだけどめくっておく事で放電を促進させます。


alt

こんな感じですね。
静電気の理論と放電現象を理論的に理解したら
使うパーツや材質はなんでも良いんです♪
現象の理解して、理屈がわかれば同等の工法を考えるだけです♪

手頃にある物で対処いたします。

ミラの標準ダンパーに装着、施工は四輪完了です
エキゾーストパイプのエンド側には、ツインズ用に買っていたワイヤーを
ほぐしてクリップで固定してあります。
ワイヤーをほぐす時は手持ちのハンマーで叩くと綺麗にほぐせますよ。



早速試乗してみました。
場所はいつもの宮ヶ瀬です、
ミライースで走るのは久しぶりであります、
途中まではいままでいなしていたのですが
路面の凹凸を感じ取れるようになっていました?

 ダンパーが硬くなった!

ダンパーの減衰力がツーノッチ回した分多少増した様な気がするのです。
この現象はツインズの施工時でも確認した現象であります。

 ダンパーの中では何が起きて居るのでしょうか!

おかげで、逆に揺れの収まりが早くなっています。
但し絶対ロール量には変化はないけど走りやすい方向です。

■かみさんを迎えに行って、帰りに運転させたら
 ハンドルが少し重くなった
 乗り心地が硬くなった気がするとの事

凄い、流石かっとびの女房である!




ミライースと同じシンプル施工をツインズのフロントダンパーの
下端部に施工してみました、

RSTのフロントは放電パーツはセンター寄りの取り付けだったので、
静電気又は発生する場所から離れていたので発生箇所に
可能な限り近づけて施工しました。


どんとはれ

此処からは ゴムフェチ師匠とのやり取り
かっとびが 静電気の謎を丸投げしてみましたら・・・こんな回答が



静電気のあれこれ

放電の謎解き

まず放電パーツについて、私も結構試してみたのですが中には車の動きが鈍く感じられるようなアイテムもあった事を覚えています。
放電パーツと謳う事で私達は大なり小なりの放電効果が得られるものと認識しがちです。

しかし放電パーツが逆に帯電を招く事があるとどのくらいの人が考えるでしょうか?

■とりあえずいろいろな考えが有りますからね。

例のトヨタアルミテープもやたらめたら貼る人を例のSNSで見かけますが、アルミテープイコール放電性能と決め付けずに貼る対象部材や位置によっては逆に帯電を招いている事もあると判断しています。

■うむうむ そりゃーそうだ 
 無くなるだけではなく 逆に集めてしまうことも有るでしょうね。

プラスとマイナスイオンが完全に放電されているように見えて、実は放電しているように一時的に見える事もあるんです。

例えば四角の容器全体にプラスとマイナスに帯電したイオンが浮遊しているとします。
ここにある力を与える事で箱の天井にプラスイオンが集まり、底面にマイナスイオンが集まる事象が起これば、これは一見箱の中が帯電していないように見えがちです。
しかし同時に無帯電のような効果は一時的なモノに過ぎず、何かの拍子で分離していたプラスとマイナスイオンのバランスが崩れると、途端に帯電状況に戻るわけです。

■帯電で何が起きているのか、何を変化させているのか。
 それが問題なのであります。
 プラスとマイナスでセットになっている物のマイナスが移動しやすい事で
 セットににもう一つ動き易いマイナスがくっつき マイナスの特性になりますが
 抜けた方は プラスしかないのでプラスの特性になるわけです。


それに交流と直流を区別せずに帯電を一緒くたにしている人が例のSNSには多すぎるように思います。

■車は基本直流ですよね、あまり深く考えない方はおおいいと思います。

そもそも静電気の核となる陽子と電子は小さいながらもそこに留まろうとする性質はとても強いと判断しています。

■そうですよね、それとどんな単位ではかることが出来るのかも知りたい。
 
例えばシートを叩くと埃が舞い上がり、空気中で帯電した埃はインパネに吸い付き、強く息を吹いても埃が完全に取れません。

この帯電する静電気がダンパー内部のバルブに影響すると、動きの質に変化が生じるのが今回の質問に対する私なりの回答です。

■バルブ自体は結構な応力が発生して居る為に其処を流れる流体フルードに影響している物と考えられます。
 流れづらいと減衰力は増加します。
 だから・・・・ ダンパーが硬くなった!なるほど

洗車をした後は一時的ながら車の動きが軽くなる感じがありますね。
あれの理由が洗車によるボディーやシャシーの簡易的な帯電除去の効果だと解釈しています。
■なるほど なるほど
 洗車後の処理(ワックスなどの成分)で静電気の起きづらい物が有ると
 なんかいい商品になりそうですね。・・・金儲け

まとめ。
放電パーツは取り付け位置や素材などで逆に帯電の原因になりうる場合がある。
帯電した部品は動作の質に影響が出て、それを重く又は軽く感じ取るセンサーを人間は有している。
■もう少し勉強が必要であります
 ちょっとした差も感じるけど、慣れるのも早いですけどね。

液体系で静電気の影響を受けるものは車のクーラントですね。
帯電したクーラントをそっくり入れ替えると車の調子が良くなるわけです。

■なるほど ねーーーーーっ
 クーラントの帯電をバランスする方法も考えてみましょう。
 どうすれば良くなるのか 根本的なところがまだ判らない。

 目には見えないけど結構な力で影響している。
 実際の量や量はどうやって測るのか、単位は何なんでしょうか
 そういえば・・・測定器が有ったなー
 測定のメカニズムを理解すれば・・・可視化が可能になればいろいろと


その後のやり取り
 エネルギー量の話 例としては雷はそのさいる物である
 あれだけのエネルギーを基本絶縁の空気中を放電して大地に落ちる(アースされる)
 又稲妻の現象は底が少しでも通過しやすい環境な為に真っすぐ落ちる事が無い
 
 いろいろと考えると凄い事で静電気の無い空間は無いと言っても良いのではなないだろうか、同時にそれをコントロールできるといろいろと大きな花は出何処の論文にもコントロールすることは歌っていないので軍事レベルのシークレットなのではと師匠は語っていた。




 

どんとはれ



Posted at 2021/10/16 07:20:49 | コメント(0) | オタクネタ | 日記
2021年10月09日 イイね!

イリジュウムプラグの落とし穴

イリジュウムプラグの落とし穴俗に言うところの、イリジュウムプラグは
中心部の電極の材質が変更されて有りますが、
外側は多少の変化(Ū型や先尖り)はあるものの大きな差はありません。

耐久性を左右しているのは、昔は中心部の電極が摩耗して居ました。
放電は中心側から外に電流が放電される事で着火エネルギーを得ています。
それゆえに中心部から摩耗していました。

外周側は摩耗が少なく、中心極をイリジュウム合金にして寿命は伸びますが、十万キロなんて距離は持ちません!

皆さんは割と早めの交換をされているので大丈夫と思います、過走行の方は
どうなんでしょうか・・・気になります。

性能面では改善されてきましたが、耐久性は飛躍的には伸びていません。
結果としてはして、両側の電極が耐久性が上がる必要があります。

最近は両側に耐久性のある合金にしてある電極のものが出ています。



今回はそれをアマゾンで購入し交換いたします。
ミライースには熱価は六番です、三万キロ近く走ったオリジナル
プラグを外してみると何と両極にチップが有りカーメーカー用の
専用ナンバー的な物が装着されていました。




ツインズには標準と同じ熱価 八番を手配しました。



当然 施工時にはネジ部とキャップ部には汁を施工・・・通電性向上
   アーシングの見直しを予定しています。

外してみると マジでレーシングプラグはちょんまい(小さい)です。
ツインズも 088880kmになったので交換です。



交換後はスムーズなトルク特性で気持ち良く走れます。
パワーアップではなく 安定したという感じ。


どんとはれ
2021年10月08日 イイね!

今朝交換です

今朝交換ですミライースは熱価六でし
これで、低速トルク
バキバキ(期待値)ですね。

ネジ部に汁施工
アーシング再施工を予定

今朝ミラたんのプラグを外したら
試作品、らしきナンバーのプラグがついており
なんと 両極特殊金属製ですね、IR と記載
まあ三万近く走りましたので交換して差し上げます。

走行距離、二万七千七十一キロ 五年半にて交換 完了



ネジ部には汁施工、これは通電性の向上策です。

後でツインズも交換して施工します。 

急に宮ヶ瀬オフミ開催との事、急いでプラグ交換して出かけました。

イヤー RX はいいです♪
トルクの出方がスムーズです。
丸みの有るトルク特性、後は耐久性だなー

つづく




つづきです

予想されていましたが 始動性が良いですしクランキングが短い
瞬間で始動しました。

常用回転数が気にならなくなりました。
力(馬力)ではなくスムーズ(トルク)に回っています。
やはり燃焼の肝は 点火 ですね。

アイドリング自体も安定してきています、アイドリングは八百五十回転でトルクロッドに振動が伝わらずに 後ろのおじさんの貧乏ゆすりが減った。
とても静かに回るようになっていますし、高回転も 気持ち良く吹けます・・・燃費はどうだろうか。
なんか重めのオイル添加剤の事もありますが、気持ち良くリミット迄気持ちよくまわってくれます。








どんとはれ
Posted at 2021/10/08 19:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

あんな音

あんな音最近ツインズから、変な音がするんです。

ツインズで走っていると、何処からか

 ピッピッピッピッピッ

止まっていても

 ピッピッピッピッピッ

五回の連続音なのです♪
かっとび的にはメーターの奥から聞こえてきて居るのですが!

わかりますかー




二日間
いろいろ考えた後で、デーラーに
いって相談したら、
車両側ではそのような音を出すシステムはありませんとキッパリと言われました。


後は疑うとすれば

あっ ドライブレコーダーからか
電源を抜き走り出すと、とりあえず

ピッピッピッピッピッとは

言わなくなった、メモリーがいっぱいなのかなーとも考えて、

一度フォーマットしてみたら、音は出なくなったが良いタイミングなので大容量のマイクロSDを奢った
四倍の32MB
元が8MBは少ない。!

交換してしばらく走ったら

ピッピッピッピッピッ

えっ 治ってませんけど!
再度デーラーにメカニックと
一緒に試乗して頂き走り出すが
前のドライブレコーダーの電源は抜いています。

なんという事でしょう

ピッピッピッピッピッ

今回は 後ろから

あっ

後ろに 第二のドライブレコーダー からの音でした。

えっ

電源をぶち抜き走り出すと

シーーーーーン

止まりました。

 此奴かー

この子もフォーマットして記録を抹消して黙らせました。

最後にお騒がせ致しました。
デーラーに感謝の意を伝えて

そーーーっと 静かに 笑い

帰宅する事が出来ました。



どんと晴れ  



Posted at 2021/10/05 17:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「南蛮家珈琲,厚木本店 定期購入」
何シテル?   04/25 13:32
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 67 8 9
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation