• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月18日

「週刊18R-Gを作る」その3…ここまでやるのぉ??

先述のように、極小6角ボルトと格闘しつづけたものの、締め込んでいるうちにドンドン可動部の動きが渋くなっちゃって…諦めたんです、いったん。

でもやっぱりもうちょっと何とかしたくなって、再度ヘッドボルトをすべて(6本ですけど)取り外して組み直します。
コイツが無理無理ヘッドを留めてるんで、きっとヘッドが若干歪んじゃってるんじゃないかと推測したわけで…だったら再度解放すりゃ、ひずみも無くなるんじゃないかって思ったんです。

で、やっぱりラジペンでクルクルとはいかず…遅々として緩まない!?
なので、ちょっとyoutubeで先人たちの組み立てた動画を見たら…ショッキングな事実が判明(泣)

なんと、youtubeに映し出された光景は意外にも…工具を使わなくとも指先だけでスムーズにボルトが締まっていくんです!?
そんな馬鹿なっ!!!
こっちは6本中の5本が全く締まらないっていうのに???

で、本体をよく見てみりゃ…何となく怪しい箇所(と言っても組み付けミスじゃなくっ、個体の成形ミス)らしいのを発見しました。



それがコレ。

こいつが今回使ってるスケルトン仕様のシリンダーブロック。

この中に鋳込まれているメネジ部分はよく見れば…全部水没?!
シリンダ上面から沈み込んじゃってる様子が分かりますよね。

それに対して、今回使わなかった着色済み(黒色)のシリンダブロックを見てみると…

メネジが面イチですべて上面にキレイに出てます!!

この差が、6角ヘッドボルトの食いつきの違いに現れ、それをゴリゴリとチカラヅクで締め付け無きゃいけないからまっすぐに入らない。
だから…歪むんですよ、全体が(汗)

…という推測ですが、今となっては仕方なし。。。

少なくともブロック状面のこのメネジの上にかぶさって、ちょっとプラが盛り上がって成形されている(ように見える?!)箇所をカッターで削って…まさに実機の面研したかのような「フラット状態」を再現してから、組み付け再開です。

でもやっぱりラジオペンチでは作業性が最悪。たとえ6本とはいえ、チカラヅクで捻じ込まなきゃいけない「不良品」ですので、もうちょっと確実な工具が欲しい!!!

で、ホムセンに行って物色してみましたが、さすがにこんな小さなサイズのボックスレンチは扱ってないわけで(汗)


でも偶然こいつを見つけたので、さっそく購入しました。


安物なので、使ってるうちに口がちょっとだけ開いちゃったりして、精度的には微妙ですけど…意外に使い勝手は悪くなかったりするわけで、これなら6角ボルトを確実に回せそうです。
やったね!!!!


しかしこのスケールモデル、ほんと細かな再現力には驚かされるばかりです。

例えばこれ。

スパークプラグ。
プラグコードに繋がれて、ヘッドの中に挿入された状態で再現されており…こんなの、スケールモデルが完成したらもう見えませんっ。

そしてこっちは

油圧のチェーンテンショナー。
実際にスプリングでロッドが伸縮し、チェーンを押さえるようになってますが…もちろんこれも見ることはできません(爆)

それ以外にも、デスビは…キャップを本体に止める金具まで別パーツで再現されており、その細かさは半端ないわけで、やっぱり作業中に折れちゃった(汗)


そうそう、チェーンカバー内には

オリジナルを模した1次チェーンと2次チェーンが再現されていて、クランク、オイルポンプシャフト、カムシャフトのスプロケットを繋げてます。
でももちろんこれも



見えなくなっちゃいます(汗)


さて、こうして着実にゴールが見えてきてますが…あともう一回だけ、ブログに書き残すことにします。
ブログ一覧 | プラモ | 日記
Posted at 2022/08/18 06:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【過去のmixi日記より】その42 ...
でかバンさん

エンジン分解・検証してます。
FFD4649さん

N360のドナーエンジンばらし始め ...
みのさん 930さん

【過去のmixi日記より】その58 ...
でかバンさん

MINI1000 エンジン⑬Wポン ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2022年8月18日 9:32
すばらしい再現性ですねー。
これはもう、お得意のシリコーンでプラスチックパーツを型取りして、アルミやスズでオールメタル化して、ガソリンで駆動する18R-Gのスケールモデルを作っちゃいましょう!?
(^^)b
コメントへの返答
2022年8月19日 22:32
夢は膨らみますが…実力が伴わず。
いやいや、今回のはもうこれで十分ですよ。もう面倒なのはこりごりですもん(笑)
2022年8月18日 11:45
すごい緻密なモデルになっているんですね😊
各パーツが小さい分、華奢な強度なのでしょうが…
仕上がったら風格がありますね‼️
コメントへの返答
2022年8月19日 22:33
ムダなほどに緻密なんです、これ。
組んだら見えないモノばかりなので、こうして記録に残しました。
これなら彼らも…浮かばれますね?!
2022年8月18日 12:29
まさか デスビの中にポイントもあったりして・・・
コメントへの返答
2022年8月19日 22:34
ちょっとだけ期待しましたが…残念ながらそれは無かったんです。

せっかくだから作ろうかな…ウソです。。。
2022年8月18日 19:02
うわっ!
スケルトンのやつ不良品ですか?交換してもらえないんでしょうか?。これは、普通気づきませんよ〜😭
チェーンにチェーンテンショナーも見えなくなりますが、作りは理解できますよね。
整備士の教材になりそうです。
コメントへの返答
2022年8月19日 22:36
見事にダメダメでしたね、これ。
まっすぐにヘッドボルトが立たないんですから…そりゃキツイワ。。。

でもこれ以上繰り返して直したくないので、もうこのまま放置かなぁ…。
2022年8月18日 19:55
🎵神は、汝に試練を与えたのです。🎵
 ジーザス・クライスト アーメン🤣🤣🤣
 
 転んでもただで起きてはいけません!
 折角ですから、面研して圧縮比上げてチューンナップしちゃいましょう!
 ところで、スパークプラグは、DENSO、それともNGK 、まさかBOSCHってこたぁないすよね!😀
 
コメントへの返答
2022年8月19日 22:37
試練です、これ。

きっと私に我慢を教えたかったんでしょうね、神は。

私には絶対的に不足してる「我慢強さ」。これでしっかりと矯正される…わけないでしょっ(怒)

あぁ、どうしましょうね!?
2022年8月18日 20:50
成形のときにインサートナットが浮き上がったのか、作業者のミスかこりゃダメですね!
タップたてても取れないかも?

しかし、かなり作り込まれている模型ですね~感動ものです!
コメントへの返答
2022年8月19日 22:38
このひどさには呆れましたが…文句を言うことも面倒で。。。

タップもこんな細かなサイズのモノは持ち合わせてないので、あえて買う気にもなれず。もちろんダイスも必要です、ボルト舐めちゃってますもん。。。
2022年8月18日 22:19
YouTubeに公開されている動画を見ると、モーターでクランク回してピストンが上下、さらにタイミングベルトが回りカムを動かして、バルブも動いているように見えました。しかも点火タイミングでその燃焼室がLEDで光る小技も組み込まれているみたいですね。
後、冷却ファンとオルタも回ってました(^_^;

完成したら動画の公開を期待してま~す(^_^;
コメントへの返答
2022年8月19日 22:40
そのつもりでしたが、まったく動きません。
ヘッドを乗せた途端、ピストンも上下するのを拒むようになっちゃいましたからね…あれは夢の映像ですよ(笑)

ブロック交換なんて、全バラ必死ですもん…嫌だなぁ。。。
2022年8月18日 23:09
これはかなりの緻密さですね。
不可能とわかっててもガソリン入れたらエンジンかかるんじゃないかって気がします。
コメントへの返答
2022年8月19日 22:41
ピストンリングが無きゃ、気密性は皆無ですよ。しかもバルブもガバガバだし(爆)

いや、それ以前に…固くて動かない。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation