• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

【'83年9月の新聞チラシ】その30…トヨタは続きます。

【'83年9月の新聞チラシ】その30…トヨタは続きます。 9月17・18日が土日ということで、各販売店共にチラシ攻勢が始まってますが、その中でもまず今回は

やっぱりカローラ店から。

「決算直前の特別大商談会」と銘うって、お買い得価格を提示してますね。

36回払いで月々4~5000円台で新車が買える! わけですから、確かに安いかも?! 今話題のKINTOでも、毎月数万円ですからね…って、違うか??

でも、普通車ですもんね、この価格。
今の軽と比べちゃいけませんが…やはり安いっ!!!!

でもこのチラシの細かな文字を追っていくと、頭金が20~30万円は必要のようで、しかも完済時点での支払総額は…10数万円多くなってるんですよね。
まぁ、こういう仕組みは変わらないんでしょうけど…やはりこの頃のクルマって安いですよね。。


というのは置いておいて、これは裏面のお話。

では表面はと言うと…

いよいよこれが登場してます!!!



ブラックマスクのセリカ。。。

なので、チラシにも


ど~んとXXのTWINCAM24とセリカクーペのGT-TRの雄姿が登場してます

…が、「えっ、お買い得な価格はどこ?」って突っ込みたくなります(笑)
カムリの「月々12,800円」と思わず見間違えそうな…んなことないか。。。


まぁ、期待の新型車ですけど…あまり前面に「買ってちょうだい!」感の無いところが…今の世の生存数の少なさに繋がってるんじゃないかと。

ウソです。。。







で話は変わり、もう一店、オート店のチラシをご紹介。



とことん安いスターレットが、もっとお安く特別仕様車で出てますね。
左のスペシャルは、ベースグレードが「DX-A」、つまりアイドリングストップの付いたビジネス仕様車なんですが、魅力的な装備を追加しての大盤振る舞い!!
右は、ウレタンバンパーやリヤデフォガ、分割リヤシート等々、良い装備が付いてますが…それでもこのお値段っ!!!!!!!

ちなみにすでにこの時期はモデル末期とはいえ、フルチェンジまでまだ1年ありますので、在庫一斉でもないみたい。 でもドアミラー仕様車は、写真すら載せてもらえず…。良いクルマなんですけどねぇ。。。


そうそう、このチラシにはこれが掲載されてますね。


ライトエースのワゴンながら、このモデルは100万円を切る価格だそうで…今の時代なら、爆発的なヒット間違いなし…かも!?
もちろん内装はそれなりでしょうけど(汗)

恒例の裏面の中古車情報では


「トヨタエクセレントシート」ってのが気になります。これも例の「シート表皮張替」仕様かな?? でも、新品タイヤにバッテリー、エアコン付きといった特典の中に「シート張替」とは書かれてないのが気になりますね???
どうなんでしょう!?


で、中古車相場はというと



いいなぁ、これっ!!!

以上、次回はホンダのあのモデルが登場です…。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/10/12 07:07:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【'88年2月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'88年6月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'89年5月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【’87年5月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2022年10月12日 7:57
134万円の車が36回払いで160.4万円になって、諸経費とエアコンは別でしたからね~
実際は頭金で80万円位用意しないといけなかったです・・・・
でも登場下取り価格が3年で50%あったり、謎の高額値引きがあったりと結構買いやすかったのですが、2年弱で乗り換えちゃうのに36回ローン組んで残金がドンドン増えるローンレンジャーなる人々が多かったですね(笑)

それなのか、この頃から新車より中古車が出回る様になった気がします・・・・
コメントへの返答
2022年10月13日 22:25
ポンポンと買い替える…ある意味うらやましかった覚えがあります(笑)
うちの親はずっと乗り潰すのが当然でしたから…。

中古車専門店がまだそれほど無かったのか、ディーラーのチラシで中古車が当然のようにたくさん見られたのは、ちょっと不思議なような気もしますね???
2022年10月12日 9:57
うわ!スターレット1300Sだあ。
大好きな前期丸目。セリカ買って翌年位に出た時に欲しいと思いました。
カローラ4ドアGTも好きです。
手頃な価格なら今でも欲しいですね。
しかしチラシをよくぞとっておかれましたね。これだけの量があれば立派で貴重な資料です。
コメントへの返答
2022年10月13日 22:27
そうでしたか。私は断然角目派でしたから、丸目はどうもピンときませんでした。。。
ミーハーなんです、基本的に(爆)

カローラセダン、最高ですよね!いまでもカッコいいですもん。

このチラシ、あまりに多すぎて…紹介するだけでも気が遠くなりそうです。。。
いつまでひっぱりましょうかぁ???
2022年10月12日 10:14
おはようございます(^-^)。
ホント、良い時代だったですねぇ~😀。
ヒラメセリカが消えたのは寂しいですが・・・(^o^;)(笑)。
コメントへの返答
2022年10月13日 22:28
チラシに出てこないうちに…ブラックマスクになっちゃいましたね(汗)
好きなモデルだったのに、チラシには気づかなかったのかなぁ??

新聞には目を光らせてましたけど。。。
2022年10月12日 10:31
ドアミラー解禁時は、バネで戻るタイプ。
折り畳み式になったのは、1年後でしょうか。
コメントへの返答
2022年10月13日 22:29
ですね、かなり頑強なバネでしたもん…倒そうとすると中でギリギリって音がしてたような?!
2022年10月12日 12:33
このタイミングでセリカはブラックマスクになって、XXはドアミラーとマイナーチェンジになるんですね😊
ターボにもインタークーラーが装着されるんですが、どこに行ってしまったんでしょう…見かけません(^_^;)
コメントへの返答
2022年10月15日 21:45
ビッグマイナーチェンジってところですよね、これって。
ヘッドランプを入れ替えるって…でも今となっては記憶に残るマイナーチェンジですからね、よくやったって感じです(汗)

ターボwithインタークーラー…印象が無いです。。。
2022年10月12日 12:49
トレノ、欲しいですよね。
購入時の20万は、下取りを見越してって感じでしょうか?
昔は、金利が高かったんですよね。初めて購入した車も、実際、計算したら、返済時には借りた金額の相当をしめてましたから。
コメントへの返答
2022年10月15日 21:47
かなり手数料(と言うか金利)は高い時代でしたね。まぁその分、貯金すれば利息も高かったように記憶してます(汗)

トレノ購入のシミュレーション、しましょうか!!楽しいですよぉ?!
2022年10月12日 15:15
お疲れ様です。
ようやく出番がやって来ました\(^o^)/。
私のブラックマスクGT−R、173.3マソなのよ。
ターボーが付くとスーパースポーツって呼ばれるのね♪
NAでも4AGは十分速いですよ〜♪
コメントへの返答
2022年10月15日 21:49
はいはい、やっと出ましたね(笑)

ターボがあっても無くても、150万円を超えたら…高級です!!
なるほど、173.3万円ですか…十分スーパーなクルマですっ(汗)
2022年10月12日 17:35
55年式スプリンタートレノですから、2T-GEU搭載のTE71ですね。なのでTE27の初心に帰り、DOHCを搭載した3ドアクーぺが高性能グレードを示す「トレノ」を名乗り、GTは付かないのですが、この広告では…!?
レビンも同様、TE71のセダン、ハードトップやリフトバックの2T-GEU搭載車はレビン / トレノではなくGTなので、56年式カローラセダン1600GTは、まあこれでよいのですけど。
(;-_-)>
コメントへの返答
2022年10月15日 21:52
そうですよね、71ならば「トレノAPEX」「トレノ」「トレノS」だったような記憶がありますが…


で考えた。
もしや…先代のTE65が売れ残ってて、55年に新車登録したというパターンは?!

無いかなぁ、やっぱり。。。
2022年10月12日 17:39
スターレットのアイドリングストップですが、私がダイハツ入社したとき教わったのはあれはダイハツで作られた技術だと聞きました。
だから全車には付けれないと
あくまで実験で出来たグレードですと

と言う逸話らしいです
コメントへの返答
2022年10月15日 21:57
おぉ、マジっすか?

でもほんと、特殊なグレードでしたよね。きっとバッテリーがデカかったんで性根…でなきゃ、もたない(汗)

この後もしばらく途絶えましたもん…やはり実験的なのは間違いないでしょうね。。。
貴重なクルマです!!!
2022年10月12日 20:14
すこしのチラシでもみどころ満載ですねぇ。
月々の支払は数千円でもよく見るとボーナス払い併用のようですね。でないと5千円の36回では18万円にしかなりませんから、いくら頭金が20万円~30万円でもトヨタが損をしますよ。
いつの時代もスポーティカー、スペシャリティカーは多くの台数が売れませんし、欲しい人は買うでしょうから広告で客を釣ろうとは思っていないのかも知れませんね。スターレトやカムリの方が広告を出す側のCPが高いでしょう。
新聞記事のライトエースワゴンは当時としてもやはり安いでしょうねぇ。でも気になるのは「普通乗用車」です。その括りは何なのでしょう。もう3ナンバーも5ナンバーも一緒にしているように思えてなりません。5ナンバーなら「小型自動車」なんですけどねぇ。失礼しました。
コメントへの返答
2022年10月15日 22:01
あ派は、確かに月々数千円じゃ…そりゃダメですよね。広告の甘い言葉ほど、怖いモノはありません(汗)

セリカはやはり別格ですよね、安売りなんて聞いたことないですし…かえってそれじゃ疑いますもん。。。

でもライトエースは…スゴイでしょ?! 100万円を切るワンボックス、しかもキャンプに使えそうですからね…今なら大ヒット間違いなし!?

普通乗用車…まぁ、忘れましょう(笑)
2022年10月13日 22:00
ヤングにせまるヤングなプライス!って、意味分かんないですけど!(笑)
 それに、このイラストのオジサン(お兄さん?)、半ズボンなのはヤバい奴にしか見えないんですけど!🤣🤣🤣
 でも、少しずつ前には全力で売りたかった筈のカムリが、平然と叩き売りされてるのが、その将来を予見させるようで不吉です。🤔
 中古のサンバー、意外にお高い気がします。(笑)
コメントへの返答
2022年10月15日 22:04
さすが、目の付け所が…常人の域を超えてますね!!だれもこのイラストに突っ込む人は居ませんでしたもん…あっぱれ!!

この半ズボンのは…クールビズを早くも超先取りしたんじゃないかって思うんですよ。時代の先端をいきすぎて…このイラストを描いた人は、今でも悔しがってると思いますよ(笑)

カムリの悲しい事実…そうなんですよね、やはりこのFF初代は、皆が「何これ?」って思ってたと思います。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation