• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月06日

【'86年4~5月の新聞チラシ】その130…ホンダしかないんです。

【'86年4~5月の新聞チラシ】その130…ホンダしかないんです。 怒涛の3月も終われば、嘘のようにチラシも少なくなったようで…4月に1枚、5月もたったの1枚が残ってるだけ。
しかもその両方が…ホンダさん。

まず4月

プリモ店ですので…お安いクラスのクルマばかりですね。

シビックにシティ、そしてトゥデイに軽トラ…見事なラインナップです?!

そのチープな感じに輪を掛けるかのような…特装車が見えますね。

そんな中できになったのがこれ。

アクティストリート…なんですけど

この写真のシチュエーションが妙にシュールで!?

中央に座る女の子はちょっとおどけたように首をかしげてます。
でも笑顔じゃ無さそうな…怯えた感じに見えなくもない???

で、なぜかその後ろのリヤゲートからは…

長く伸びた足が見える?!

これは誰? お父さん??いやいや…誘拐犯じゃないのかな??

きっと、これは…女の子を誘拐して連れ回してる最中の、ちょっとしたひと時を見せてるんじゃないかと?! 誘拐犯は、だから顔は出しません。 でも車体に隠れた後部座席はきっと取り払われて、そこから鋭い眼光でこの少女の自由を奪ってる(滝汗)
ほのぼのした写真でありながら、ちょっと怖さを感じさせてますね(うそ)




裏面は

さもない内容ですが…右隅に申し訳なさげに書かれてる「’86年F1世界選手権 開幕戦優勝!」の文字が、なんか寂しい。。。



だから翌5月の、同じくプリモ店のチラシでは

この記事がしっかりと写真になって

いやぁ、素晴らしいっ!

だから表面は

さすがホンダさんですね…質素でも地味でも無く、見事なまでのフルカラー版!!!

でもそこに掲載されてるクルマは…

このベーシック感が堪りませんね。

後期型なのに、ヘッドランプは角型異形どころか、四角の規格2灯。アメリカ向けのクルマに見られるような、このチープ感が泣けますね。
特別装備に「リヤの赤いガーニッシュ」って…標準装備じゃ無かったんだ、後期型用の?! ビックリです。。。


裏面は


お値段ばかりが気になりますね。



シティにトゥデイって…ほんと安かったんだぁ。。。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/04/06 05:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

186【'87年10月の新聞チラシ ...
でかバンさん

【'88年11月の新聞チラシより】 ...
でかバンさん

【'87年10月の新聞チラシより】 ...
でかバンさん

【カタログ】昭和62年 ホンダ ト ...
ブーストブルーパールさん

【'89年7月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【’89年12月の新聞チラシより】 ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年4月6日 6:24
おはようございます(^-^)。
ワンダーって、最初は黒バンパーでスタンダード感炸裂だったんですねぇ~😀。
新鮮です😆。
裏面のシルバー色のカラーバンパーが馴染みありますね🎵。
コメントへの返答
2023年4月8日 18:12
言われてみればそうだった方も知れませんね、黒バンパー…違和感ないですもん。
でもカラードバンパーも似合うわけで…

やはりよくできたデザインなんですよね、このシビックは!!
2023年4月6日 7:10
》「リヤの赤いガーニッシュ」

そんな呼び方すると安っぽく聞こえます。



レッド・リアガーニッシュ と呼んで下さい。







変わらない?
コメントへの返答
2023年4月8日 18:14
この時代はやたらと流行りましたよね、横長のテールランプを真ん中で繋いじゃうというガーニッシュが。
最近のクルマは、横一文字のテールライトが流行ってるそうで…

時代は繰り返してます。

赤色です、赤色!
2023年4月6日 7:31
おじゃまします。
この頃はまだシビックにSiはなかったんでしたっけ。
コメントへの返答
2023年4月8日 18:16
もうすでに84年秋には出てますので…このチラシよりも1年半も前のことですよ。
2023年4月6日 11:03
おやじ刈りした女の子
荷室から足がはみ出る
女の子困ったなという顔
コメントへの返答
2023年4月8日 18:20
なるほど…座布団一枚っ!

まだあどけなさが残る少女も、こうして犯罪に手を染まて行くんですね…残酷だぁ。

これから山奥で穴掘って埋めに行かなきゃっていう顔してますね、これは(汗)
2023年4月6日 19:46
やっぱりバンパーが塗装してないのって気になります。
それにしてもシティとトゥデイが同じくらいの値段ってのも面白いです。迷った方は、多かったかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年4月8日 18:23
当時はまだまだ無塗装バンパーも普通に多かったと記憶してます。樹脂バンパーをきれいに塗るのは、かなり難しかったはずですもん!?

シビックの低グレードとトゥデイの高グレード…単純な比較はできませんが、でも確かに悩ましいかも(汗)
2023年4月6日 22:33
外国の尾根遺産が大好きなロリコンオヤジが、返り討ちで殲滅されたんじゃないでしょうか?(笑)🤣 それにしても、意味不明な映像でカタログになんで使ったんでしょ?🤔
 米国は、シールドビームヘッドライトが規制により必須だったので、ベンツSクラスなども、なんともチープなお顔でしたよね。
 ということは、このチープなワンダーシビックは、そのまま対米仕様のお顔なのかもしれませんね。今なら、USDM仕様がお手軽に作れるから好評になったかも?
 でも、一見で安っぽいから売れないかな。この時代のクラウンのSTDも丸目4灯で、チープ丸出しで、自家用車で購入するのには、結構勇気要りましたから!(笑)🙄
 
コメントへの返答
2023年4月8日 18:30
やはり恐ろしいことを考えるもんですねぇ…分からないでも無いんですけど(笑)

当時のアメリカにはおかしな基準があったんですよね。異形ヘッドランプはご法度だななんて…時代錯誤もいい所でしょうに?!ミディアムクラスのW123ベンツなんて、丸目4灯でしたもんね、お間抜けでしたっけ(笑)
タウンエースも、アメリカンビュレットなる特装車は、90年代にわざわざ奥まった角目を使ってたら、それが結構人気あったんですよね。商用車のチープ感が、かえってアメリカンだったようです!?

でもチープ感がカッコいいって思う人は、やはり少数派には変わらないわけで…さすがに「ちょっとねぇ」でしたけど。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation