• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月06日

【'87年10月の新聞チラシより】その185…10月もホンダです。

【'87年10月の新聞チラシより】その185…10月もホンダです。 ますます加速するホンダ旋風…

10月もほぼ毎週チラシが入ってたようで…これらはそのうち第1週目の分。

こちらはベルノ店。

当然、CR-X&プレリュードですよね!
若者の需要を、一気にここで掴んじゃおうという意気込みが感じられます。
だから裏面の上半分を使って

スポーツ好きな若者の気を引くために…プレゼントを準備。
来店すれば抽選で当たるんだそうで…レオタード狙いのメンズが集まったのかな??

注目のF-1速報は

あっというまに「第11戦イタリアGP」
今季2度目の1-2-3フィニッシュだそうで…この勢いはもう誰にも止められないぜっ!!!



その点、シビック主体のプリモ店は…

直球勝負でファミリー層にアピール。

家族で普通に十分使える、王道のセダンを推してます!


もちろん、アコードもあるし…Todayもあります!

しかしシビック…100万円を切る値段設定のグレードもあるんですよ。。。
これは安いっ。
当然、Todayはそれよりも安いんでしょうから…今とは隔世の感があります。。。


あれっ、こちらにはF-1速報は…ありませんね!?
やはり客層の違いからなのかなぁ???

ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/07/06 05:18:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【'88年11月の新聞チラシより】 ...
でかバンさん

芦有展望台〜舞子メッセみきへと…👍
大吟醸 ZIMAさん

表紙より帯
もちょさん

ギリギリか! Σ( ̄□ ̄)
KITTさん

お騒がせいたしました・・・ m(_ ...
KITTさん

ゴムとタイヤの博物館
OX3832さん

この記事へのコメント

2023年7月7日 0:00
やっぱり、CR-Xとプレリュードが若者にはツートップだったでしょうね😊
シビックシャトル〜当時はピンときませんでしたが…
今実車をみるといいカタチしてますよね‼️
コメントへの返答
2023年7月8日 18:50
そりゃ、泣く子も黙るホンダのクルマは…オシャレでしたからね。
シャトル…今で言うハイトSUV?? 登場がちょっとだけ早かったんじゃないかな??
使い勝手は良さそうです!
2023年7月7日 5:05
おはようございます^⁠_⁠^。
今井美樹さん、初々しいですねぇ〜😆。
シビックのセダンって、ワンダーからでしたっけ?。
改めて見ると、グランドシビックのセダンはスタイリッシュでカッケェ〜ですねっ😆👍。
コメントへの返答
2023年7月8日 18:53
初々しい…けど、眉毛に時代を感じます?!
シビックのセダンは2代目のスーパーシビックの時代からありますが…このグランドシビックで、いよいよ中心的なモデルになったんじゃないかなぁ?!
2023年7月7日 22:42
ホンダの販売への力の入れようは、半端ないですね。このチラシ、カラーで目立ちますし、車の長所をすごくアピ〜ルできてますね。
軽自動車は、まだ550ccのころなんでしょうか?
コメントへの返答
2023年7月8日 18:54
どっかのメーカーみたいに、モノクロの安っぽいチラシはいっさい使ってませんでしたからね…チカラ入ってたようです!!

はい、軽はまだ550ccでした。
2023年7月8日 12:06
まあ、アタシとしては、FWDのホンダ車よりも今井美樹さんだけで大満足ですわ!(笑)🥰
 シビックでも普通にセダンがあったり、こういうのは、安心しますよ。このとき、まさかセダンが、今のように肩身の狭い時代が来るなんて、よもや想像すらしませんでしたからね。まあ、クラウンにSUVが出てきちゃったんですから、最早何でも有りなんでしょうね。🙄
 それにしても、この時のホンダF1エンジンの活躍は凄まじいものでしたが、レース結果を見る度に、何でFRのピュアスポーツ出さないの!ってとても欲求不満な気持ちでしたよ。第7戦イギリスGP以降、そんな日々でしたよ。🥺
 第7戦なので、念のため! ホンダクリオ広報担当者さん!(笑)🤣←まだ言ってる😀
コメントへの返答
2023年7月8日 18:58
セダン、まさかこのような不遇の時代が来ようとは…誰もが思わなかったでしょうね。でも、1BOXが増え始めた90年代後半から、なんとなくそんな気はしてました(爆)
デカい空間を経験しちゃうと…もうダメですもん。

そうそう、でもF-1もFRじゃないですもん(笑)ホンダってかたくなにFF一辺倒でしたからね…でもカッコ良きゃ、若者の心には響きましたっ!!!

あはは、忘れましょ、その誤記は(爆)
2023年7月8日 17:49
FWDだからダメとかイイとか以前に、この頃のホンダの勢いは、偏りがあるにせよ技術へのこだわりからなのでしょう。私もホンダ車に乗りたいとは思わなかったものの、当時のホンダの技術力は高く評価されるべきと思います。
本田宗一郎の空冷エンジンへのこだわりがF1エンジン開発の原点となり、乗り手の快適さを追及したMM思想はFWDによるコンパクト化。FWDでもハンドリングが楽しい優れた設計のクルマはあり、頭ごなしに受け付けないというのもさみしい話...。
無限ホンダでのF1参戦後、S800以来29年ぶりのFR車として1999年にS2000が登場。NAの2Lで250馬力を叩き出したF20CはF1派生技術の一つですね。
コメントへの返答
2023年7月8日 19:04
ミーハーな若者は、操縦性云々よりも、とにかくカッコ良さ重視でしたし、当時はホンダって言うネームバリューも凄かったように記憶してますもん。
「Hマーク」があるだけで高性能なカッコいいクルマに見えました!!

とにかくFFにこだわってましたからね…ある意味スゴイですよ。でもまさかそんなメーカーが、今のような軽重視かつ電動車に傾注した路線ン向かうだなんて。あのカッコイイホンダはどこに行ってしまったんでしょ??

かのマイケル・J・フォックス氏に「かっこインテグラ」なんてダジャレを言わしてまで、スタイリングにチカラ入れてたメーカーだったのに…

N-BOXだけに頼ってる経営戦略は…マジヤバいって思います。。。

あっ、S2000の存在、忘れてましたぁ。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation