• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月21日

【'88年の新聞切り抜き】その233…9月の続きです。

先日の9月分、どうやら誤って、途中までの書きかけのモノをアップしてたようです。
というか、書き終えたもの…消えちゃってました?!

なので、続きから再開です。


ハイラックスのフルモデルチェンジはお話しましたが、同じタイミングで日産の「時代先取りクルマ」もモデルチェンジしてました。

なんて未来的なスタイリングなんでしょうね…プレーリーって。

いまみると…「あり」でしょう、十分に!
でも当時としてはやはり奇異に見えましたっけ。半端な車格、半端な用途、そして未来的でもあり消化不良にも見える半端なデザイン…。早すぎましたね、登場が。

で、次は同じくSUV。

人気のパジェロも、ここで思い切ったことをやります。
なんと、それまでの2,000ccエンジンをすべて3,000ccに格上げしちゃうんですよね。まだ税金高いんですけど(汗)
まさかのガソリンV6エンジンですもん…トルクでぐいぐい引っ張る大排気量ディーゼルならまだしも、乗用車向けのガソリンです?! 高級車の仲間入りしたのは事実ですが…使い勝手はどうだったんでしょうね???

やはりV6ガソリンは…

こういうクルマこそ似合うんじゃないでしょうかねぇ??
ルーチェ…これまたバブリーです。

かと思うと、こういう車種の選択肢もあるのって当時驚いたクルマがコレ。

どう見ても、まったくカッコ良くない、いやかえって不細工でしょう…これ?!
タダのデカい、腰高の箱…それが私のこのMPVに対するイメージでした。
でも名前をまんま「MPV=マルチパーパスビークル=多目的車」としただけあって、そのデカさはすべてゆったり過ごす室内空間にあてられたんだとか?!

…あっ、この新聞記事は、まだ日本市場導入前のモノでしたね。
失礼しましたぁ(汗)



さて、次は・・・たんなる特装車。

シビックも…お安いですね。
今のシビックは…どうしてあんなにお高いんでしょうねぇ???


これは…カルタスのモデルチェンジ。
完全にGMの息が掛かってますもん…日本車離れしたのっぺりデザイン。ジオ・メトロでしたっけ…角2灯の不細工なフロントデザインがいかにもアメリカンでしたけど、なんだかなぁでしたっけ?!

コンバチ…まだ出ません。


で、最後は
ロータス・エラン…と言うべきなのか?M100です。

まさかのFF(当然ですけど)にはショックを受けましたっけ、当時。
デザインはたしか、エスプリの後期モデルでおなじみのスティーブンス氏だったと記憶してますが…ジウジアーロのエスプリしか認めなかった私としては、当然このデザインは「無し!」って思ってましたっけ。今見ると、意外にイケるみたいですけど(爆)

以上、これで9月は出尽くしました!!!!
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/09/21 05:23:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロータス・エスプリSEの真実~♪
エスプリ tamさん

三浦半島のクラッシックカーイベント ...
44loveさん

(ホンダ) 今日は「シティ」発売の日
花人☆うなぎパイさん

FL5、一年二か月経って無事納車さ ...
FL5鈴鹿アタッカーさん

光岡自動車創業55周年記念M55c ...
TAMA0403さん

懐かしいミニカーが押入れから出てき ...
うっきょさん

この記事へのコメント

2023年9月21日 11:25
ミニバンにスライドドアが少しずつ増えてくる頃だったんでしょうか…
クルマのカタチも曲面なボクシータイプが多くなってきますね♪
今やシビックはホントに大きくなりました。マーチやビッツクラスと思っていたら大間違いですね💦
コメントへの返答
2023年9月24日 7:03
こうして順番にクルマの変遷を見ていくと、時代の流れがよくわかってきますよね。
バブリーな時代に一気に志向が広がり、セダン一辺倒な時代から、いろいろなタイプのクルマが増えてきて…今じゃ逆転?!
そりゃ、シビックも大きくなるわけです(爆)

ゴルフもいまや立派なクルマになってますしね。。。
2023年9月21日 20:12
うちのルーチェは4気筒の
マグナムエンジン積んでました(笑)
コメントへの返答
2023年9月24日 7:06
マグナムエンジン、名前を聞くと…なかなかの迫力を感じますね! アメリカンなバカでかいハイパワーエンジンを連想しますが…名前負けかな?!

当時は名前をエンジン等に付けるのが流行ってましたもん。。。
2023年9月22日 12:42
ときには、時代を先取りしすぎた車も出て、今振り返ると、長続きしてほしかった車もありますよね。
シビックの異常なまでの高値仕様には、イメージ的についていけません。せめてインテRにしてほしかったなあ!
コメントへの返答
2023年9月24日 7:09
やはりそういう異端児がいたからこそ、クルマって確実に進化していくんではないでしょうか?!
でなきゃ、ずっと変わり映えのしないつまらないクルマが続いてたのかもしれません??

でもドンドン肥大化高級化しちゃうのは、ちょっと考えさせられますねぇ。。。
2023年9月22日 12:47
プレーリーと三菱シャリオは初代の登場時期が同じ1982年。7人乗りステーションワゴン、4WDで、コンセプトはマツダMPVも同じでしたね。88年登場の2代目はスラントノーズの当時としては近未来的なスタイルに。プレーリーは後席スライドドアにしているのがミソで、狭い駐車場での乗り降りや買い物した荷物の積み込みには重宝したはずです。
のちに、このスタイルの発展形で登場したのがホンダストリームで、寸分たがわぬシルエットで後追いし「ポリシーはあるか!」と名指し非難されたトヨタウイッシュが油揚げをさらった格好になったのですね…。
コメントへの返答
2023年9月24日 7:18
共に背の高い多人数乗りSUVというコンセプトは似合ところを目指してましたが、スタイルはまったく違いましたね。私的には、初代ではシャリオの方が断然カッコ良く映ってましたっけ。でも、この2代目プレーリーはかなりオシャレになったので、売れるかもって思ってたんですが…やはり早すぎた感があります。その点MPVは…日本じゃデカすぎでしたね(汗)まぁ、アメリカではそれなりに売れたようですが…アメリカモデルを日本でもという発想は、この時期に増えましたが、やはりねぇ(滝汗)

背の低いワゴン系…元をたどればこっちは正統派ステーションワゴンのサードシートを使えるものに仕上げた…というのかな?あるいは、オデッセイのような大きなヤツを低くしたというのかも??

どちらにせよ…復活して欲しいです、この手のクルマ!!!でなきゃ、ウィッシュを乗り続けることになりますもん(爆)
2023年9月23日 17:29
今回の切り抜きの中で、個人的にはパジェロのV6 3000ccガソリン! が興味深い切り抜きです。
 これって、パジェロという車をどういう性質の車と考えるかで、評価が大きく異なってくると思うんですよね!🤔 つまり、この時代はまだSUVというジャンルが確立してなかった訳で、おおざっぱに言えば、Audiクアトロとか乗用車四駆か、クロカン四駆という棲み分けだったと思うんです。ただ、SUV四駆の嚆矢は、初代レンジローバーだと思われ、このパジェロもクロカン四駆っぽい見た目で、パリダカでも活躍してましたが、方向性は結構SUVだったと思うんです。それなら、高級感あるガソリンV6 3000ccは肯定されるべき存在に思えます。
 しかしながら、クロカン四駆と見做せばディーゼル一択かとも思えます。
 これに対抗して投入されたといわれるランクル70プラドも、その後継の現ランクルプラドも、どう見てもSUVではなくクロカン四駆です。そうなると、やはり、本来はパジェロも第排気量ディーゼルが向いていたように思えるんですよ。
 まあ、現実的に国内で山奥掻き分けるなら、ジムニーが最強なんですけどもね。(笑)😅
コメントへの返答
2023年9月24日 7:25
鋭いですね!
そうなんです、これって一気にクロカン4WDって言うのを、違った目的…つまりオンロードで快適に走るけど、万一何か危険あっても、無事にそれを乗り越えちゃう走破性と信頼性…まんまレンジローバーの世界に行っちゃったんですよね。
かたや本格派はディーゼルの粘り強さを選ぶわけで…そういう2極化するところで、例のディーゼル悪者事件が起き、一時は大排気量ガソリンエンジン一択になっちゃった。なので、どんな武骨な4WDも快適に高速も走れるクルマになっちゃって…高級化がますます進んだ。。。
極端に安価で実用一辺倒なSUVというイメージが、もうどのクルマにも当てはまらなくなってるわけで…だからジムニーが売れるんでしょうね!?

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation