• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月19日

初めて聞いたぞ、〇〇活。

以前からありましたよね、〇〇活って言葉。

馴染み深いのは就職活動の就活、ドラマでもあった婚活、できるサラリーマン(?)になるための朝活…等々、いまだに続々増え続けているようですが

私が最近聞いて、面白そう!って思ったのが「呆活」。
何も考えず、とにかくボ~っとすることで頭を休める効果を狙う活動だそうで…

「あれれ、知らないうちにいつもやってるじゃん!?」って、ちょっと誇らしく思ったりして(爆)



で、そんな〇〇活ですが、今日職場で初めて聞いたのが「ラン活」。


ちょっとした隙間時間でもランニングをして健やかなる体を作る…のかと思いきや、全く違ったわけで。。。
では逆に、まったく乱れた生活をすることで、あらためて自堕落な自分を見つめ直すための「乱活」っていうものかなって思えば…さすがにそんなものは無いらしい(汗)
また、ひたすら卵を食べ続ける「卵活」でもなきゃ、当然LANケーブルも無関係。。。(あたりまえ)


で、聞けば



「そろそろうちの子供も、そういう時期なんです」だそうで…ますます???



なので「ランって何??」って聞いたら、「ランドセルのラン」なんだそうです。


意味わからんでしょ、これ???



でもどうやら今の若いご夫婦は、非常にこれで頭を悩ませてるそうです。

つまり…現在年中さんの子供を持つ方は、いよいよ小学校の入学をあと1年ちょっとで迎えるんですよね。で、その時に背負っていくランドセルをめぐる熾烈な戦いが、この2月にいよいよ始まるんだそうです。


今の時代のランドセルって、軽くて丈夫なのは当然ですが、そういう機能や収納性に優れたるだけじゃなく、“持ってて可愛らしく見えるもの”“他人よりちょっと違ったおしゃれ感のあるもの”を親は必死で探すんだそうです。

ちょっと前なら、各学校で指定されてたものを当然買わされる…というのが当然のだったんですが、今や時代は違うんですよね。 個性的なものを自由に選んで使うことができるんだそうで、だから色もすごく種類があるようなんです。赤か黒…そんな時代は大昔のことなんだそうですってよ(汗)

まぁ、子供の意見よりも、親の欲求を満たす、見栄え重視の戦略に見事に踊らされてるわけですが…2月に発売されるや否や、早々と人気のランドセルは完売なんだそうで、だからママ友の間ではネット情報が飛び交ってるんだそうです、毎日。でその写真を見比べては、どれがいい?って子供に聞くよりも、パパに聞いてるんだとか?!
いやはや、たまらんですなぁ、こういうのは(汗)


本体のカラーも選べるし、ステッチの種類に、それを縫い上げる糸の色まですべてが選べるんだというから…驚きましたが、そのお値段もやはりすごい。

ちなみに、その商戦で出遅れると、6月からいよいよ大手百貨店で「普通タイプの」既成ランドセルが棚に並び始め、それを仕方なく買う…そんな時代なんだそうです。



あっ、これは…娘さんを持つ親の悩みなんだそうで、男の子の場合は…たぶんこんなことは無いでしょうけど(笑)

そりゃそうでしょう、男の子の場合は、ランドセルなんてすぐにボロボロにしちゃいますしね。。。



今の時代の親は…大変ですわ。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/01/19 05:24:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

パンクしても走れるタイヤか、雪が降 ...
だぶはちさん

さよなら、ランラン
Arponさん

新城ラリー感謝祭
ヤマシるさん

Qちゃん、ランちゃんの様子が届いた
Arponさん

R35: タイヤ考察
global garageさん

祝・みんカラ歴15年!
xきゅうxさん

この記事へのコメント

2024年1月19日 9:44
なるほど…いろんな◯活があるんですね♪
ランドセルも多種多様を極め、色も様々でびっくりします(^_^;)
赤と黒の時代が懐かしいなぁ…
コメントへの返答
2024年1月20日 8:01
いろいろな色があるようですが、学校によってはそのランドセルに黄色い「交通安全」って書かれたカバーを付けるところもあるようで…なんだかなぁって感じです(笑)
時代ですねぇ。。。
2024年1月19日 9:57
物を処分するショ活と終活に年々近づいてくるのが恐ろしい毎日です。
でも、動けなくなるまで頑張りたいと思います。
コメントへの返答
2024年1月20日 8:03
まだまだでしょう?!
でもいろいろなものを処分しなきゃいけない時が来るのは間違いないわけで…

私も頑張らねば…って、すでにごみ扱いされてますけど、私(汗)
2024年1月19日 11:59
ラン活ですか。今はそう呼ぶんですね。
これ娘が小学校入る時(19年前)に既に有りましたよ。
昔の人間の私には「何だそりゃ?」でしたが😆
その頃で既に赤、黒の時代ではなかったです。自分で選んだ色なら他人に何言われようが平気だろうと娘に選ばせました。
濃いめのピンクにしてましたがお気に入りで使い倒しましたよ。
私は就活ならぬ終活を進めてますが間に合うのか心配になってきてます(笑)
コメントへの返答
2024年1月20日 8:06
へぇ、さすがにお江戸は…早いですね?!
こちらでもカラフルなランドセルは見かけますが、黄色いカバーが付けられてたような???
まぁ、本人が選んだんなら文句なしでしょうけど…色の好みって途中で変わっちゃったりしたら…悲しくなるかも(汗)

終活…あぁ、そんなのもありますねぇ(滝汗)まぁ、何とかなりますよ!?
2024年1月19日 12:26
ま、多様性なのか、色々な"活"がありますね。でも、書かれているように、○○活と聞いても意味が分からないのも多数です。
なら、僕が最近はまっている、パン活なんて単純そのもの、おいしいパン屋巡りですからね。
コメントへの返答
2024年1月20日 8:08
確かに、週末ベーカリー巡りは…パン活ですね(笑)
しっかりとブログにも足跡を残してますから…成果は上々!!
ますます、精進願いますっ!!!!!

でも、ここからじゃ買いに行けないけど。。。
2024年1月19日 13:19
こち亀のハイパー小学生 電極+君の
スーパー電子ランドセル を思い出しました。

でかバンさんは何活ですか?と聞かれてJK活ですと答える
大丈夫です 
全国のみなさんはJはジャパン Kは旧車とわかってますから

コメントへの返答
2024年1月20日 8:10
そういえばそういうのありましたっけ。。。時代先取りしてますからね、こち亀は(笑)

なるほどJK活…うまいっ!!
このブログは…海外向けに発信しますかねぇ!?
2024年1月19日 16:47
 アダルトな、でかバンさんが、ホントは興味あるのは、
 🎵パパ活🥰🔞🎵、
 お子ちゃまな、アタシが大好きなのは、
 🎵ヒレカツ🤤🎵
 ってことで、宜しくお願いいたします。(笑)🤣
 車趣味に勤しむのは、さしずめ
 🎵クル活🤪🎵ですかね?
 なんか狂ってそうな感じ!(笑)🤣って、そもそも変態😇だから当たってるのかな?(笑)🙄
コメントへの返答
2024年1月20日 8:38
クル活・・・もう訳わかりませんね。なでも略しちゃうのが得意な日本人でも、さすがにわからんでしょう?!
でもクル活、ここでは良いかもしれませんね、共通の変態用語として・・・。

いや、やっぱり変態にはなりたくないや・・・いまさらですけど。。。

(うそです)
2024年1月19日 18:28
↑パパ活って娘にお小遣いあげる遊びかな?
並の変態ではないので、やはり女子高校生のコスプレ
して、あんなことや、こんなこと、やるのでは?

風の噂ではセリカの助手席にビキニの南極〇〇が乗ってたとか、乗ってなかったとか?
コメントへの返答
2024年1月20日 8:41
↑の方に聞いてください・・・専門用語らしいです?!

妄想は十分にできますが、さすがに大きな声じゃ言えないでしょう。

南極さんは、長い歴史の過程で、見た目も中身も素晴らしく変わってるんだそうですって。
私は知りませんけど。
2024年1月19日 23:05
ラン活って言うんですね。
これは、じいちゃん、ばあちゃんにとっても、悩みのタネなんです。
ランドセルくらい買ってやろうと思っても、子供や孫の希望がわからなく、下手に買えないんです。でも、最近のランドセルって、目が飛び出るくらい高いのもありますから、まっ!お祝いに換えています。
新神活、始めたいなあ!
コメントへの返答
2024年1月20日 8:44
ですよ、お孫さんは目の中に入れても痛くないって言いますもん・・・すごい表現だけど?!
なのでおじいちゃんは大変なんでしょう。。。

うちはまだまだ先ですけど、たぶん。
新神活・・・やべっ、これだけで十分に伝わってくるから、怖いです(滝汗)でも、そんなことしたら・・・鹿児島湾に沈められますよぉ。。。
2024年1月19日 23:09
今のランドセル商戦てそこまで来てるのですか!
今高三の娘の時は、8月過ぎるとそれなりの物しか残ってないなんて言われてましたね。
お盆に帰省した時に爺婆が買う前提のようで。
4月の時点で保育園の仲のいいママさん達に教えて貰いましてその時は無事に5月の連休に買えましてw
あ!『娘同士』が仲のよい親御さんですからね!
それがもう年度変わる前ですか!
あと10年もしたらどうなるんですかねぇ???w
コメントへの返答
2024年1月20日 8:59
いまやすでに2年先のことでも動いてるそうです。6月ではすでに手遅れ・・・ちなみにネットでランドセルを検索すると、その過熱ぶりがよくわかりますが、もうすごいことになっていそうです。

そうなんです、娘たちが母親になる時代には、飛んでもないことになってやしないかと、不安になりますよ。しかも・・・どんどん高額になるわけですしねぇ(滝汗)

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation