• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月02日

2019-04-02  サンクアンダーカバー加工

2019-04-02   サンクアンダーカバー加工 サンクターボの下回り、フロントからENG.前部までの所は純正でアンダーガードが装着されています。


これによって、サンクの下回りは凄くすっきりとした状態に出来ています。





さて、今回スタビライザーをMAXI用にしたことで、純正のスタビライザーでも、アンダーカバーと若干の干渉があった部分が、もうちょっと干渉する感じに。





この干渉によって、物凄く「抵抗」があるわけではないのですが、干渉してない方がやっぱりいいわけです。

マジックで落書きした付近を加工します。


このアンダーガードはアルミの厚さ1.0~1.2mmくらいのもので作られています。



道具があれば、簡単に「加工」が出来てしまいます。


電動サンダーに付けて使うベルトサンダー、この工具は買って「正解!」。(笑)
出番は少ないですが、ここぞという時に大活躍してくれます。(笑)



加工後、取り付け。




スタビの横振れ防止のシリコンホースの止めにジュビリバンドを使用していますが、バンドの「余り」部分がビビらないようにワイヤリングしています。


ワイヤリングできるのは、穴あきタイプのバンド。
このタイプは、あまり締め込むとホースに食い込んでいきますので、マイサンクは、ラジエーターホース等には使用していません。


使う場所によっては、便利なのですが。

ジュビリバンドとワイヤリング。
サーキット走行などで、ENG.OIL-Filterをワイヤーロックするのに使うと便利。

サーキット走行するような車だと、最低でも、オイルドレンボルトとOIL-Filterのワイヤーロックくらいはして欲しいものです。



マイサンク、リアのキャンバー調整して、約2.5~3度くらいの状態。






さて、いつタイヤ換えようかなぁ。

現在約7300Km走行状態。

リア左


リア右(この状態でも左右ローテーションした。(笑))


フロント左


フロント右

前後共に一応左右揃った摩耗状態かな。



この状態でも、思いのほか、未だ「喰う」。

ドライのみね。(笑)





ブログ一覧 | Turbo2 整備 | 日記
Posted at 2019/04/02 19:14:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食って来ました☝️丸亀のカレーうど ...
伯父貴さん

ホンダ WR-V(DG)プロテクシ ...
AXIS PARTSさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

ちょいと覗くだけてもいいデス
高海千歌さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「70.588%」
何シテル?   04/24 14:01
まっさくんです。2009年初冬に購入しました。色々サンクについて試行錯誤中です。 乗って、走ってナンボ!の面白いサンクに仕上がればいいなぁと。 また、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー サンク ルノー サンク
みんカラにデビューします。^^ よろしくです~。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation