• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月06日

今年もカニ食い放題に

今年もカニ食い放題に カニ食い放題やってる安宿に毎年一度は
宿泊してたりする。
夕食の冷凍のズワイガニの質は全然高くない。
けど、私はカニが大量に食えればそれで
満足する人間なのだ。
そう、私は違いの分からない男…。










北志賀にカニ食い放題の宿が見つかったので即予約。
今年はコロナでカニ食い放題やってる宿がホントに少なかった。
(コロナで夕食はバイキングやめてお膳になってる宿、多し)
金曜日にハスラー飛ばして長野まで行ってみました。

天候はあいにくの曇り時々雨。
西から黒雲が迫ってきてる。


早めに北志賀に到着し過ぎた。
なので近所の栗の名所、小布施に立ち寄ってみる。


小布施の「えんとつ・カフェ」で時間つぶしのお茶する。
奇麗なフィアット・バルケッタのフェーズ1が停まってた。
バルケッタも最近数が少なくなって、かなり見なくなったねえ。


モンブランをいただきます。
甘くて美味しい。うーん栗の味が濃厚。


今回食べたのは普通のモンブランだけど、ここは秋の栗祭りの時は新栗十割で
作った特別なモンブラン「朱雀」が食べられる。
期間限定、個数限定。
こちら朱雀を食べた時のブログ
でも栗十割の朱雀は美味しいんだけど喉に引っかかりなかなか飲み込むことが
できず、やっぱり生クリーム入れた普通のモンブランの方が好きかも。
私はやっぱり違いの分からない男なんだろう。


旅館に行く前に温泉に。
宿泊した旅館は温泉じゃないので、夜間瀬にある日帰り温泉に行ってみた。
平地はともかく少し登って高原になると積雪が残ってるね。

ぬる湯の単純温泉だった。
すぐ隣の東日本一の絶景露天に選ばれた馬曲温泉と同じ泉質と思われ。
こちら馬曲温泉のブログ

温泉入って体がポカポカのまま旅館に到着。
平日なので馬鹿みたいに格安。2人で16000円程度。
すでに布団が敷かれていたので、まずはゴロゴロ怠惰な時間を過ごす。


夕食はバイキング形式。
平日なのに意外と人が多し。しかも若いやつらばかり。
どうも北志賀のスキー場は学生の団体が借り切ってるようですね。
旅館も団体目当ての宿が多かった。
ま、関係ない。何はともあれカニだな、カニ。


2皿目、無くなったらすぐに次のカニを取ってきて食います。
もちろんカニ以外のモノも食べてはいますが、とにかくカニを食います。


じゃんじゃん食べきったカニの甲羅だけが積もっていきます。


3皿目、厨房から新しいカニが出てくる度に取りに行ってさらに食います。
カニ、ウマー。


めっちゃ食いました。夫婦2人でカニの足50本位?満足した。
毎年毎年、安い冷凍ズワイガニたらふく食ってるな。
そりゃ、とれたての大き目♀の子持ちワタリガニのボイルとかの方が美味いよ。
でも安い冷凍のズワイガニも多量に食えば、それはそれで満足なのだ。
もはや冬のうちの慣例行事となってるな、カニ食い放題で一泊プチ旅行。

食った後は腹がいっぱいで動きたくないので、部屋で金曜ロードショーの
「ハン・ソロ」見ながら梅酒を飲んでもう寝る。
コロナで今年はできないかと思ってたカニ食い放題イベントも終わったので
今年も冬が終わって春を迎えられるね!


次の日、曇りだけど昨日のような雨ではないので、すぐ隣の竜王で午前中だけ
スキーでもして帰る事にする。
1月からずっとスキー道具は車に入れっぱなしだぜ!
(ショートスキーだから軽自動車のトランクに入る)


前日雨が降ってる割には雪質はまあまあだった。
周りで滑っているのは学生ばかりだからだろうか?
ヘルメットしているヤツは一人もいなかった。
関越道近辺だとスキーはヘルメットしてるヤツばかりなのに。土地柄?


スイス製の巨大ロープウェイで山頂まで登るとガスってて何も見えない。
初めてのスキー場でコースが把握できてないのでこれは楽しめない。
人も少ないし、度々コース外を滑りそうになって、ちょっと困った。


なので山頂から降りて、ガスってない低い場所にある林間コースを楽しむ。


私は今週から血圧を下げる薬を飲んでるけど、それが結構効いててびっくり。
飲んだその日から血圧は120~130台に戻ってる。素晴らしいね!
先週までは150~160行ってたのに、やっぱり処方薬は凄いな!
心なしか体も調子よい。

午前中だけでスキーも切り上げ、昼には東京に向けてハスラー出発しました。
さて、留守番させてる猫どもが心配。





ブログ一覧 | グルメ | 日記
Posted at 2021/03/07 23:32:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「あぶない刑事」を観てきました
P.N.「32乗り」さん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

休みでゴルフです ドラコン2個取り ...
urutora368さん

等価交換?
TAKU1223さん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2021年3月8日 5:19
おはよう御座います、海のない長野で楽しむ蟹もおつなものですね。きっと留守番をしているネコさん達も嫉妬していますね。w
和栗のモンブラン、美味しそうですなんかスイッチ入ってしまい今週は何処かでモンブラン食べたい気分です、まあシャトレーゼのでも全然問題ないと思うわたしも違いの分からないおとこです。あはは。
コメントへの返答
2021年3月8日 15:49
こんにちは!

長野と言っても野尻湖に近いほぼ新潟県ですけどねー。
猫どもは一度高価なカニ缶を食べさせたら全部そのままの状態で吐きやがりまして、それ以来カニ食うのははご法度にしています。

モンブランの朱雀は9時ごろ到着しましたが人が長蛇の列で食べるまでに2時間ほど並びました。
美味しいし香りも最高なのですが、100%栗は喉に引っかかって途中でなかなか呑み込めなくなります。
ネタに一度食べれば、あとは普通のモンブランでいいかな、てな私の感想。w

2021年3月8日 7:23
おはようございます!
カニの食い放題。ワタクシも数年に一度は無性にカニ食べ放題したくなりますので、地元柄サッポロビール園にて謳歌しております!
ワタクシの好みは、少々痛いですが「毛蟹」ですね (^^)v
北海道にお越しの際は、羅臼の宿「まるみ」https://shiretoko-rausu.com/meal/index.html 大満足間違いなし!かも?迫力ならば「浜っこ山ちゃん」空路で東京-中標津からのレンタカーでお楽しみ下さい。
コメントへの返答
2021年3月8日 15:57
こんにちは!

サッポロビール園は札幌に行ったときは必ず立ち寄っています!
でもいつもジンギスカンを頼んじゃうんですよね。
小樽か函館でしかカニは食べたことありません。

昔、車で一週間の休暇中に北海道に行った時、北海道一周しようと思ってたけど結局時間が足りず知床まで行けなくて途中で引き返したんですよね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/721727/blog/42882118/
飛行機で行くのが手っ取り早いけど、どうせ行くなら車で行きたいし…でも休暇10日は必要だし。
毛蟹食いたいー。



2021年3月8日 15:02
カニ最高。ただ自分はどうやらアレルギーがあるらしく、食べると喉が少しかゆくなります。
体力落ちてたり、大量に食べたりすると出るかもしれないので、焼いたのと生をちょっとだけにしてます。
人生で一番うまかったのはBBQで蟹の丸焼きでした。
コメントへの返答
2021年3月8日 16:06
こんにちは!

アレルギーは辛そうですね。
アレルギーではありませんが私は中学生の時一度イクラに当たったことがあり、それ以後イクラは一切食べられなくなりました。

田舎が瀬戸内なもので、ワタリガニもズワイガニも毛蟹もカニは大好きなのですが、あまりにも身もミソも甘すぎるタラバや花咲ガニ、でかいタカアシガニなどはちょっと苦手ですー。



2021年3月8日 19:24
ドウガネブイブイさん、こんにちは。(^-^)

今回食べられたモンブラン、
ケーキの姿としては朱雀よりも美しいですよね!(笑)
ただ、私は朱雀を食べたことがないので、
一度食べてみたいと思うのですが、
あの栗のソバ、
喉に引っ掛かって飲み込むの大変なんですね・・・。
私も歳とって最近水っけの少ない食べ物は
食うのに難儀するのでダメかなぁ。(笑)
生クリーム増量の特殊のモンブランなら良いな。
その前に、私、栗と芋はスィーツじゃないと思ってる
まったく違いの分からない男だったのでした。(爆)

夜間瀬の日帰り温泉は遠見の湯ですね!
夜景がキレイでのんびり入れたいい湯だった記憶があります。

カニ、沢山食べられましたね。
剥くの面倒じゃないですか?
カニを剥くの面倒な私は、
あまりカニを好んで食べないので、
カニの違いどころか、
味の違いも分からない男です。(笑)
コメントへの返答
2021年3月8日 23:40
こんばんは!

朱雀、喉に引っかかりますよ!
飲み込むのが大変なので、ほうじ茶もさらに別注文しておく方がベターです!
滅茶苦茶量があり、ほぼ昼飯一食分と思っておいた方がよろしいかと。
普通のモンブランは全然普通じゃなくて栗の香りが広がるとても美味しいモンブランでした!

そうです、遠見の湯です。
日帰り温泉施設なのに貸し切り露天風呂に入れました!
単純泉は湯が柔らかくて疲れず、とても好ましいです。

私はカニを剥くプロです!
全然剥くのは平気。
サザエも奇麗に取り出せます。
瀬戸内の孤島生まれは伊達じゃないぜ!w




プロフィール

「アヤメ、ショウブ、カキツバタ http://cvw.jp/b/721727/47772788/
何シテル?   06/09 23:00
こんにちは、はじめまして。 ドウガネブイブイと申します。 みんカラは初期に登録したのですがそのまま10年間ほったらかし。 フェードアウトもなんだか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 22:08:41
またもや雨に見舞われたキャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 23:40:37
帰っーてきたぞー、帰っーてきたぞー、ウ〜ルト〜ラ〜な〜〜カーフェスタ諏訪湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 12:14:32

愛車一覧

ランチア ストラトス ランチア ストラトス
ランチャストラトス・レプリカです。 イギリスのC.A.E製でアルファロメオのV6-240 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
もともとATでしたが一度ミッションを壊してしまい、エンジンごと交換。 その際、MTに載せ ...
デ・トマソ パンテーラ デ・トマソ パンテーラ
現在は自宅ガレージで抹消保管中。 ******************* 1975年製 ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
現在は復活を夢見て、自宅ガレージで保管。 今は放置中ですが、この車が私の心のメインカーで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation