• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

トヨタ漬けアモーレ ジンバブエドル経営者のブログ

トヨタ漬けアモーレ  ジンバブエドル経営者のブログ
私は年収5,000億ジンバブエドルを稼ぎ出すやり手の経営者なので、時折、日本の政財界の中枢が集まる都心部に行く。
24時間戦えますかの気構えで。
ただしくビジネスパーソンである。

しかしながら、最近、文春新書から出た本で、日本はイタリアよりも時間あたりの労動生産性が低いことを知り、日本という国の斜陽ぶりを改めて感じてしまった。。
愛を語り、サッカーも強く、メシも上手く、シェスタの時間まであるイタリアに負けてんのか。。同じ高齢社会でもある。

せめてイタリアには負けたくないと思い、イタリアっぽく、適当に生きることにした。今までマジメすぎたんだね。アモーレ。

最近のマイブームであるアルミテープチューンを追加して貼付したことを思い出したので、日比谷ミッドタウンの平置き駐車場で撮影。あっ、マメすぎるな、僕は。。アモーレ。







太鼓を支える箇所の辺りのゴムに付けてみた(名前がわからん)。
インプレッションはまた気の向いた時。なお、この部分には、トヨタ純正のモールディングテープではなく、音振用のアルミテープを貼り付けてみた。










所用を済ませて少しだけ喫茶店で休憩。レクサスNXとUXというSUVが並んで展示されていた。どっちがどっちなんだか忘れてしまった。LEOさんにスペックの違いを教えてもらったのに、ごめん、忘れた(笑)

ここで一休さんのように閃きがあった。あっ、トヨタのお店に行ってみよう、と。しかし、特にトヨタのディーラーに行く用事も無いし、逡巡していたところ、横浜のトレッサというトヨタ系の商業施設までスマホナビで一時間以内で到着できることを知り、バビューン。









ナビの指示は一切無視して、芝公園から横羽線へ。大師パーキングエリアまで来れば、あとはなんとかなるだろう。適当アモーレ。




到着。母校の割と近くなのね。それにしても壮観ですな。トヨタの販社全てが集まっていて、ほぼすべてのトヨタ車とダイハツ車が展示されている。
とりあえず休憩のためにヴェルファイアに乗りこむ(笑)超快適〜〜







ひと段落ついたところで、普段接しないトヨタ車やダイハツ車を見物。いくつかピックアップしてみよう。







ほほう。これがカローラスポーツかあ。オーリスの後継の位置付けなのかな?
展示車両はハイブリッドであった。
ガソリンのマニュアルには乗ってみたいと思っているので、家の近くの車庫が空くのを待つとしよう。







プリウスのプラグインハイブリッドはクールだなと思うけれど、GRバージョンはゴテゴテしさもなく、さらにかっこいい。ただ、ハイブリッド特有の無音状態が苦手なので、見るだけにする。







おお!ハイラックス!いま日本で売ってるんだ。







お約束ながらいつかはクラウンに乗車。




そしてまたお約束の休憩(笑)
ライトエースのキャンピングカー仕様だったっけ?













ダイハツ車の名前は忘れちゃったけど、デザインがポップでいいなあ。







キャストのスポーツ仕様?Rのバッジを付けてましたぜ。

一通りみて、気になったクルマのカタログだけもらい、マジメな本(エロ本ではない)と手帳を購入し、鶴見のスシローへ。
翌日と翌々日が休みとのことで、ネタが特大だった。アメリカのハンバーガーみたいだった。

帰宅して、一日遅れの豆まき大会をしようと思ったが、また翌日に持ち込むことにした。
鬼役は毎年、家内なんだけれど、朝早くから用事があるらしいので、全力投球での豆まきは楽しみに取っておこう。

バブルが崩壊してから、日本の産業構造は大きく変わったけれど、バブル期までの未来への欲望のようなものがこの国から無くなってきている気がする。
近頃、アジアからの観光客をよく見るが、かなり裕福にみえる。これって、アジア諸国の経済水準が上がっただけではなく、日本円が安くなったから、気軽に日本を観光できるのではないか。
たくさんのひとたちにジャパンに来てもらうことは嬉しいこと。彼らには私たちが無くしてしまった未来への欲望がある。
高級車の前でポーズを決める。素晴らしい!
いつかはクラウン的な発想が根底にあるからに違いない。
トレッサにもそのうち、クルマ好きの外国人がたくさん来ることだろう。ガイドをしてお金をもらおう。ジンバブエドルではなく日本円で。
ブログ一覧 | 自動車
Posted at 2019/02/06 19:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

カバーの交換
パパンダさん

常念岳登山
a-m-pさん

スタバ
avot-kunさん

京、新しいモーニングセットのカタチ ...
Sid Hさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

この記事へのコメント

2019年2月7日 0:24
カローラスポーツの1.2ガソリン車は試乗しましたが、私的にはエンジンのもっさり以外とても良かった印象ですね。ハンドリングがいいのか足のセッティングがいいのか乗り味最高でした。
コメントへの返答
2019年2月7日 8:09
インプレッションありがとうございます!

最近のトヨタは足回りの評判が高いですね。901運動の日産もかくやという感じでしょうか。
せっかくなので、エンジンは伝統に則って、ヤマハから供給して貰えばいいんですけどね(笑)
この点はまだまだカイゼンの余地がありましょうか(笑)

ところで、虎助さん、増車されるんですか?(^ν^)
2019年2月7日 9:30
増車でなくメインカーで一時期検討しましたが、エンジンのパワー感が無さすぎて…笑 そういうユーザーはハイブリッド買えって事かもしれないのですが、ハイブリッドはなるべく避けたいので^^; それと赤が思っていた赤とは違いましたので、見送りとなりました。2Lターボとはいかなくとも、1.5L程度のターボモデルを今後のトヨタに期待しています。せっかく「足のいいやつ」なんですから、ホットモデルお願いしたいですね笑
コメントへの返答
2019年2月7日 18:40
なるほど。まあ、虎介さんにはトルクバンドが広くてとにかくパワーのある車が合っていると思いますよ(^^)
今のクルマが最適かと。

ハイブリッドは私もあまり好きではないので、ガソリンモデルがいいですね。マニュアルの設定がありますし。スペック的には物足りなさを感じそうですが、名古屋や仙台くらいまでの距離なら、アリかもしれないと漠然ながら思いました(笑)
なお、今日はカタログを持参して向かいます。もらったのはいいのですが、ちっとも見ていないので、みんなで論評しましょう(^^;;

足のいいやつとなると、AT210系以来のカリーナGT復活ですかね(昔、購入検討していました。前期5速の顔つきがフランス車っぽくてよかった)。アリオン(まだ新車でありますよね?)にホットモデルを作ればいいと思います。市場はあると思うのですが。

プロフィール

「また鹿だ😣 
逃げていったので鹿除け笛の効果はあったのかと。
もう夜に樹木が茂っているところを走るのはやめよう。
というわけにもいかないけれど、なんでこんなにおんねん。」
何シテル?   06/16 19:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
35万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation