• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

焼きそばを求めてちょっくらあきたまで

焼きそばを求めてちょっくらあきたまでスイフトに最新式のレー探を設置したものの、こうなるとインプにも装着したくなるもの。ただ、追加で数万円払うのもなんなので、スイフトとインプとのレー探スワッププレイを執り行うことに決定。

インプに装着されているモデルがたしか四年落ち程度。差し込み口の形状が気になってはいたが(差し込み口の形状を現行機種に合わせるためにすでにアダプターを導入している)、ここ数年、形状変更はされていないらしく、モニターを交換するだけでOK!台座も共通なので両面テープをひっぺかすこともなかった。
互換性は正義ですわ。

その他、インプにはICウォータスプレーという装置があり、インタークーラーに水を噴射させるという面白い装備なのだけれども、タンクが空になったので、水を補給。
そんなあれこれをやっているうちにお腹が空いてしまった。



もう交換してもいいかな。モノは大切にと教わってきた人間なのでございまして。


三菱車の多い作業スペース(笑)


長年、ハイオクばかり入れてきたので、レギュラーガソリンノズルの赤を主張(笑)
蓋の外はまだノーマル(笑)

そこで頭をよぎったのが、みつびんさんが先般訪れたという素朴な雰囲気の焼きそば屋で、屋号を「あきた」という。秋田県ではないけれど、茨城県にあるという。
グーグルで所用時間をざっくり調べたところ、一時間ちょっと。
なら、行くか(笑)




着いた(笑)

懐かしい感じがするものの、焼きそばだけのメニューのお店って入ったことあったかな。たしか、千葉の上総の久留里線の駅前に一軒あったような気がするが、
メニューがシンプル。普通盛りと大盛りのみ。玉子付きは+50円となる。
にんにくの風味が口に伝わる独特の味で、これはアリだな。













水門近くというロケーションもいい。江戸時代に鬼怒川と小貝川とが分離され、さらにそのあとに新たに水門を設けたそうで、堤防の上を散策。
写真にはないけれど、筑波山も見えていた。茨城らしい風致ですな。














すっかり日が暮れるのが早くなり、多摩ニュータウンの駅前みたいなつくばみらい駅前を通ったりしながら、取手駅前へ。旧東急に入り損ねて、いったん利根川を渡って千葉県へ(笑)
天王台駅駅前でUターンして、またまた取手駅前へ。









昭和基準な駐車場(二階以下ならオッケー)






駅前名物であった(?)東急はもうとっくにないらしく、西友を中心とした複合施設に変わっていた。
だがしかしである。やはり昭和臭はぬぐえず、新しいショッピングモール名のフォントや色遣いもオールドファッションな雰囲気なのがいい。
取手は亡き祖父が勤務していたところで、もともとはいわきの人なのだけれども、そのために定年まで利根川を越えた我孫子に住んでいた。










ジオラマが展示されていて、昭和10年代の取手駅前を再現したものだという。
が、そこに母方の祖父の勤めていた会社が表記されており、よほど歴史の古いところなのだということがいまさらながらわかった。
昭和一桁世代でラバウル辺りまで従軍。馬関海峡で座礁し、生還できたというくらいのことしか知らず(それも震災前に不思議なことにふともらしたのであった)、戦後の仕事のこともよくはしらず、建築の設計をやっているということしかわからない。
父方の亡祖父も同様で、満州時代に謎の空白時代があるという(なんだよそれ・笑)。つまりは黙して語りえない歴史があったという解釈も成立しうるだろう。
平和ボケしている現在からは推量できまい。






上野駅の存在感がどんどん減っていくなあ。
例えば、茅ヶ崎駅で勝田駅行きの列車を見る日も近い?現状、千代田線乗り入れの各停が大手町その他都心まで直通運転しているだから、千代田線乗り入れ車輌の快速化を求めたらどうなんだろう。


ミスドは別の場所に移転した模様



国鉄、JRの駅ビルはきれいでまずまずの賑わい。スタバでしばし読書。
日本三大何とかに数え上げれる茨城だけれど、近頃は顔立ちの良い人が目立つ。茨城の隅っこにあるからだろうか。垢ぬけた人が多い。若しくは、関ヶ原の戦い以後、秋田に移った佐竹氏の子孫がごっそり戻ってきたとか(笑)
佐竹氏は関ヶ原の合戦後に転封されたとき、美人だけごっそり連れて行ったというフォークロアもある。秋田県の人ってホントにきれいだものな。
まあ、この辺りの話題は他愛もない俗論ということで。
秋田県女性美人説はかなりの普遍性があるとは思うけれど(私見)。



東名高速の秦野中井から御殿場辺りまで渋滞が発生していたようだ。
もしや、もう移動開始?昔からお伊勢参りなど、なにかにつけて移動する民だなと思う。私のような遊牧民(ノマド)は日常が移動であるから、民族大移動的な動きの機敏がよくわからないのであった。アッチラ王の大遠征を彷彿させるときもあり、少し不気味なような気もする。
Posted at 2021/10/09 08:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰り旅 | クルマ
2021年10月07日 イイね!

知られざるライトウェイト ナナイチS

知られざるライトウェイト ナナイチS「秘すれば花」という価値観は有していないのですが、増車したクルマは密かに愛車情報に追加しようと思っていました。しかしながら、皆さまには、半ば冗談とちょっとした備忘録で登録したトラックの愛車新規登録欄までご覧くださり、改めてお礼申し上げたいと思います。
そして、結果的に引っ張っちゃいましたね(笑)

コペンとZ32のことについては、言及したとは思いますが、今回はどちらとも縁がありませんでした。というより、私が選びませんでした。タイミングの問題であったり、その他の問題であったりしますが、まあ、そんなもんでしょう。
ポルシェやスカイラインなど過去に見送ったクルマも多数(いまや一千万ですもんね)。別に後悔はありません。価値は自分が決めるものですから。
ちなみに、マツダ、ホンダ、日産、メルセデス等がわりと具体的に選択肢として用意されていました。バラバラだなあ(笑)

話が逸れました。
考えすぎると隘路にはまるので、一定時間を過ぎたら、すぐに決断することをモットーにしています。とある店で複数車種をご提案くださったときに、これにしようかなという気持ちはしていました。しかしながら、Z32世代の私としては目の前のTバーを見て選択に迷ってしまうわけです。そこで、今一つのクルマ、そう、二代目のスズキスイフトに試乗して若干の迷いはあったものの、試乗してからは即決で決めました。スズキはLet`S IIの新車を購入して以来で、実のところほとんど知りません。これから覚えていくのが楽しみですね。





ともあれ、定見の無いクルマ選びだったかもしれません。が、もとよりそれは承知です。
二代目スイフトはスズキらしからぬ欧州車のようなデザイン(二代目に関しては実際に欧州向けはハンガリーで生産)が新車当時から気に入っていました。
「スズキがこんなにオシャンティーなクルマを作るんだ」と感動したものです。
しかも新車当時価格も安かった。
にも関わらず、内装の質感がとてもよく、且つ、ステアリングパフォーマンスが驚くほどに良かったんです。これにはマジでびっくり。
かつてハンドリングマシンと呼ばれたP10プリメーラに二台乗り継いだこともありますが、おそらくスイフトが上だと思います。
これは時代の差もあるとは思いますし、高速域やクネクネ道ではプリメーラが上だと思います。
とはいえ、直進安定性に優れ、ノーズもぐいっと入ります。椅子のサポート性も抜群によく、車重は一トンちょうど(もっと軽いモデルがあることをあとで知りました)。
1.2リッターのXGというモデルの最終限定モデルCセレクションというものだそうで、まったく詳しくないのですが、インプの軽快さとはまた異なる魅力を見出しました。三代目になる直前のモデルのようです。こうなるとスイスポも気になるところです。

ちなみに、Cセレクションとはこのようなものだそうです。
2010年1月21日 - スズキ四輪車国内累計販売台数2,000万台達成を記念し、「XG」をベースに、オートライトシステム、LEDサイドターンランプ付ドアミラー、15インチアルミホイール、ドアトリムオーナメント(アルミヘアライン調)、オートドアロックシステム、リモート格納ドアミラー、運転席・助手席シートヒーター(2WD車のみ、4WD車は標準装備)、本革巻ステアリングホイール&シフトノブ、フロントアームレスト、フロントスピーカーシルバーリングを装備し、快適な使い勝手を重視した特別仕様車「XG Cセレクション」を発売。

クラスを勘案するとかなりの豪華装備じゃないですかね。
特に本革巻きステアリングの感覚がとてもいいです。
なお、この個体はワンオーナーです。しかも、車検証記載の走行距離計表示値が37,300キロとなれば、たくさん乗ってあげなければという思いも湧いてくるもの(笑)
整備記録もすべて残っていますし、シルバーという色があまり好みではなかったのですが、そこはあとからどうにでもなります(なると思います・笑)

納車前に各種整備も行なっていただきましたし(フロント電球をLEDに変更したりもしました)、タイヤもこのクラスではちょっとスポーティな感覚を味わえそうなファルケンのジークスZE914Fを装着しました。
インプに履かせているFK510では柔らかさを感じていたのですが、ZE914F(サイドウォールのFの表記から判断。馴染みのお店から直送してもらうときは、914と表記されていたので、後ほど確認)はそうでもなく、といってごてごてのハイグリップタイヤでもないので、とてもよくバランスが取れています。この点は搭載するクルマによりけりだと思います。
なお、今回は覚えやすくするために希望ナンバーにしました。インプも変更したいのですが、今から変更するとなあ(笑)




【初日】
わざわざ、駐車場まで来ていただきました。
別件があったこともあり、ありがたかったです。
手際よくしてくださったので、助かりました。特に九月はかなり忙しかったので。

夕方から家内を助手席に乗せてプチドライブ。ラッシュ時だったこともあり、さっそく調布まで行き、当然のように中央道に乗り、八王子まで行きました(笑)
途中、石川パーキングに立ち寄り、夕食。
ド定番ながら、ユーミンの「中央フリーウェイ」を聴きたかったと思いました(笑)









純正カーナビにはブルートゥース接続機能が無い様子なので、八王子でCDを買いました。買ったのは、ユーミンではなく、久保田利伸ですが(笑)
ちなみに、タイヤの皮むきのことを忘れていました(笑)




スープラ・ラクティス乗りの知人が来てくださったので、ファミレスで少々だべだべしたのち、秋風が心地よい場所に移動。買い物も済ませて、家路についたのでした。








【二日目】
家の周りでは、近頃、道路を掘削するインフラ工事をずっとしており、出られない・出にくい日もあったので、やれることはいっぺんにやっておこうと思いました。

まずはコーティング施工。以後、一年間は水洗いだけでOKです。
続いて自己主張をするためのシール貼り(笑)
給油口の蓋の色はどうするか考えています(笑)
見た目すっきりにする予定ではあります。予定は未定ですが(笑)











続いて、都心方面からのお誘いもありましたが、さらに下ります。
横浜の郊外でレーダー探知機探し。
うっ、このお店のラインナップはもうすでに最新モデルに切り替わってしまっている(;^_^A
とはいえ、いまさら別店舗に行くのもメンドイ(笑)
探知機は、スイフトに限れば、あればいいかなくらいだったのですが、迷った挙句、わりと高価なモデルを買いました。ポイントや割引券を駆使しまくりです(笑)
インプに搭載しているレー探とのスワッピングもありかと。
その他、必需品かなと思われるものも購入。

ところで、駅の近くをちょこっと散策してみたら、あらまあ、立ち食いそば屋さんがあるではないですか。
最近、立ち食いそばブログをちょこちょこ見ているので(笑)、入店。
蕎麦もカレーも専門店とは異なる味覚を刺激してくれますね。おいしいと端的に言っても、その内容はかなり異なります。









クルマに戻り、配線保護の作業をしようと思ったのですが、日暮れが早く、後日でいいやと思ったので、保土ヶ谷バイパス経由からの大黒。結局、ここが一休みするのにちょうどいいんですよ。




最初はまったり過ごす予定で、コンビニでのり弁当を食べていたりしたのですが、いい意味でそうはならず、ずば抜けて頭が良すぎるがゆえに、オーストリア等の世界の歴史や「その他」に興味をもってしまったりする某氏とシュメール人のお話なんぞをしておりました(笑)
それ、教科書レベルを超えてるでしょ、という話をいたしました。
あとはちょっとここでは書けないです(;'∀')

クルマに戻ると、なぜか隣にインプがたくさん停まっていました(なんで?笑)
おお、知人の鷹目インプとインプ女子を発見。久しぶり。
二重帝国仕様のミニクロスオーバーの隣ではしゃいだのち、某氏は帰宅。ありがとうございました。



そのあと、インプ女子とマジメなお話。
なぜか、私のことを信頼してくれるんです。当然のことですが(笑)
ここからはよりモノローグが強くなりますが、ご勘弁あれ。
「うーん、やっぱそうなんだよなあ。葛藤と欲求の共存。
俺にもあるんだよなあ。。だから楽しいともいえるし、つらいともいえる」
まあ、ここで書くことではないでしょうが、これって誰にでもあって、振れ幅の大きい人ほど、おそらく実感として迫ってくるのだろう。








と、まあ、そんなことがあり、二日間の慣らし運転が終了。
総じて満足しています。
リアドラムブレーキなのとインプの対向に慣れているせいか、ブレーキの効きはじめがだいぶ異なるのが特徴的でした。しばらく踏んで効くような印象です。
また、充分な加速力はあるのですが、横風には弱いかもしれません。
オートライトも切り替えスイッチが届きにくく、ハザードスイッチも少し遠いですね。まあ、この辺りは慣れました。
それと、私はマニュアルの方が楽チンと感じる特殊
体質の人間なので、2ペダルに慣れることですね(笑)
右腰が痛んでくるので、クッションを挟んで運転しています=(^.^)=



なお、インプを休眠させる気はまったくありませんので(労基法に触れていませんし)、しばらくは31万キロスバルと低走行スズキという組み合わせで運用していきたいと思っています。



Posted at 2021/10/07 11:15:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2021年10月05日 イイね!

本日午後乗用車納車(画像はまたまたトラックです)

本日午後乗用車納車(画像はまたまたトラックです)
昨日の夜に決定しました。本日の夕方前辺りに納車です。
もったいぶるつもりはないのですが、クルマのSNSで画像がないのは寂しいので、お会いした人にはお伝えしていますが、また後ほど。
トップ画像は引き取り手募集中のタウンエースで、これを買ったわけではありません(笑)

今日は家内を乗せて少し様子を見るだけだと思います。
「広島からおはようございます!これから山形に行きますよ!」ということはありません。たぶん(笑)
また、マツダ本社訪問はやってみたいとは思いますが。

やれることは前もってやっており、早くも、コーティング施工の予約もしています。洗車が面倒なのと、ボディの維持を重要視しているので、基本はコーティングと非定期的な水洗いのみです。
また、五輪期間中にできなかった影響で道路を利用した工事が頻繁に行われており、出庫することができないこともあるので、工事業者さんにも密に連絡するようにしています。
地域住民としては、協力して工事が遂行されればと思っています。

基本的に思い立ったら即行動がモットーなんです。
がむしゃらに行動するというわけではなく、一応、さまざまな選択肢を考えるわけなんです。でも、その選択肢の肢数が多くて、身動きが取れなくなるときがあるので、ある一定段階がきたら、選択肢を二択くらいにして、それから決断するわけです。
あとは直感の声を大事にしています。
ただ、それができていない分野もあって、それなりには悩んでいますよ。
34日後の晩御飯何にしようかなあ。。

レーダー探知機も今が新製品への入れ替え時期のようなので、この時期に取り付けてしまおうと思っています。新型レーザー探知機実装モデルが増え、
型落ちの値崩れが大きいそうです。新型の電波は微弱だそうで、新型移動取締り機はなぜか首都高で何度か見ています。探知機はむろん、技適認証を受けているわけですが、直前でないとキャッチできないというのは、電波法との絡みのような気もします。実際に高調度の強い電波があちこちで放射されたら危ないですね。
安全運転を遵守するのと、速度計を参照(ステアリングが小さくて見えなくなります)するために装着している面もあるので(ということにしておいてください・笑)、新製品は新しく納車されるクルマのみに装着するか、インプに新型のモニターだけ移設するという手もありますね。ダッシュボードにはすでにいろいろなものが付いているので、剝がしたくないです(笑)

トヨタの乗用トラック(タウンエース、てことはダイハツ開発?)のことをつぶやいていました。譲渡ないしは売却することになります。さっそく見に来てくださる方がいらっしゃいます。私は仲介ということですので、いくらでも売却益をもらってもいいですよと言われてはいるのですが、さすがに一億円はいただけません(笑)
いやいや、一千万でいいですよ(笑)

内装と荷室の状態はいいと思います。外観はくたびれ気味でしょうが、塗装はまだ平気そうです。高年式だからでしょう、
ただ、トラックという性質上、錆が変な場所に出ていなければ、そのまま仕様していいと思います。オリなんてすぐに傷つきますし。
足回りの錆も見た感じではありません。この辺りは見ていただいて、ご判断していただこうと思っています。
この場所があくと、固定費削減になると思うんですよね。なので、欲しいと思う人の手元に行き渡るのが善だと思います。













Posted at 2021/10/05 08:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2021年10月04日 イイね!

チバラギ漫遊 消えた250円拉麺の夢・今は昔にあらず三里塚闘争

チバラギ漫遊 消えた250円拉麺の夢・今は昔にあらず三里塚闘争デフレ基調となって早30年が経つ日本。デフレというのは本来、そんなに長続きするものではないとは思うのだけれど、ともかくも、30年続いちまった。世界史上およそ類例がないと思われる。

「珍げ」が生えたかどうかなという微妙な頃合いの年頃のときに、東京の下町に200円ラーメンという看板を掲げたお店があって、じきに250円に値上げされたけれど、それでも安いなと思っていた(昭和から平成にかけての頃)。
令和の現在でも250円のラーメンはデフレとは関係なさそうだけれども、ともかくもそういうお店があるらしい。そう、東京という符牒をやたら使うあの愛すべき千葉に。

ちなみに、前日は、神奈川入り。地元みたいなものなんで。
まさかの川崎二連チャン

伊能忠敬先生が作成してくださった地図のおかげで、途中、バイエルンの高出力マシン(ドライバーは鼻くそをほじくってました)にせっつかれながら、消費資本主義の影響にもめげずにいにしえからの自動車を愛好している人たちと車両を見学してきた。

47スターレットが一番古かったのかな。いや、フロンテSSS、いや、スバル360か。年式によってはワーゲン?
この辺りの前後関係はよくわからないけれど、印象に残ったのはカムリとカリーナGT(FFの最終モデルのやつ)で、それはたぶんに私の過去のクルマ道楽と関係しているが、詳細に書き連ねると、一大論文になってしまい、危うくノーベル賞をもらいそうになるので、やめておこう。元来が抑制的で謙虚な人間なのだ、私。あらかたの写真も他の諸氏にだいぶをお譲りすることにする。


スープラで東葛地域旧車交流会に参加した。【10月3日編】

東葛飾旧車交流会 10月



ゴロンさんよりパクリ




みにいかさんよりパクリ





























さて、千葉県といえば、チバラギ集団(チバラギ仕様にしているクルマのことではないので、悪しからず)のことに留意せねばならないけれども、やはり、多数いらしていて、250円ラーメンを求めて田舎道を走ること少々。前を走っていたのがR2だったんだけれど、ほのぼのとした走りで
和やかな気持ちになる。クネクネ道マイスターの羊さんが乗るにはちょうどいいかもしれない(笑)
で、くだんの250円ラーメンのお店だけれど、休業日とのことで、500円玉一枚しかもっていなかった私はこっそりと錬金術を施して、何食わぬ顔で、ロカビリーな髪型のマスターが
印象的な「リバーサイド」へ。何気に10年以上前から訪問したことがあり、そのときはまだ富士重工のクルマではなかった。



※ドラレコ映像より抽出



















みにいかさんよりパクリ。
ゼブラマスク有りとグリルレスの並び!


印西町役場スペシャルを注文。ここのメニューはとてもおいしいのだけれど、とかくデカ盛りで、食べられるかどうか不明だったけれど、いままでずっと完食してきたので、ともかくも注文。今回はあっさり食べることができた。おそらく、戦後の焼け野原から解放されて、豊かな食生活を歩むようになり、私の胃袋も大きくなったのだろう。
羊さんお手製の「クネクネ道R2スペシャル」もいただきました。ありがとうございました(笑)

前々から立ち寄りたいところがあった。が、さすがは人間通で気配りの権化であるSSAWSさんで、私の秘匿情報をカミングアウトしたところ、案内してくださるという。ありがたい。
道中が山あり谷なしで面白い道であった。昼間の参道を通ったのも15年ぶりだろうか。
成田空港が近づく。私はむしろ、芝山千代田鉄道(その理由は後述→後述してなかったですね・笑)が気になっていて、数年前に乗車しようと駐車場に停めようとしたときに、アクシデントがあったのだけれど、千葉のお店やホームセンターの人たちの類まれな人情により、大過なく、結局、丸昇という社交場で、中2さんとお話をさせていただいたのであった。





※以上二点ドラレコ記録映像より抽出

「成田空港空と大地の博物館」という博物館で、まことにこじんまりとしている。隣の航空科学博物館がにぎわっているせいか、余計に閑散としている感が強い。しかし、これでいい。
昭和の時代に三里塚闘争というのがあったことをご記憶の諸兄も多いだろう。テレビでしばしば反対派と国家との衝突場面が放映されていたし、子供の頃に親のクルマが検問にあい(一台づつ、隅々まで検問するという厳しいものであった)、多少の実感があった。
戦後日本の特質をあぶりだす上では欠かせないと思っている。
三里塚を含めて、あの頃の闘争は常に反権力で語られることが多いことがどうも腑に落ちなかった。実際にそういう面もあったのだろう。毛沢東語録を片手にしていた人たちもいたようだし(となると、民青を代表とした共産党系ではない)、階級闘争の美名のもとに反対運動が繰り広げてきた面は否めない。しかし、現代のどこかの日本国のように、特措法をでっちあげて、強制的に土地を接収したり、抵抗を抑えたりするという手法は、階級闘争や暴力性があったという点を入れても、なお私にとっては国家の暴力としか思えなかった。ちなみに、私は左が好きではなく、保守主義(保守的や体制派という意味ではない。西部邁や佐伯啓思に近いのかな)ではあるが、
戦後の日本は民主化されたとはいうものの、私はそれは違うと思う。なるほど、確かに言論の自由度は増しただろう。
でも、周りの雰囲気に応じてしか発言できなかったり、多数派の圧力に従ってしまうような
国に民主性などあるのだろうか。フーコー的にいえば、「身体に対する刑罰から精神に対する刑罰」が相対的に際立ってきただけのように思える。だからこそ、今、三里塚闘争を見直してみたかった。展示は中立的だと思う。イデオロギーの悪臭はなく、びっくりするくらいに淡々と構想の歴史を解説し、展示している。
そうそう、付記するけれども、反対派の訓練も竹槍で敵来襲に備えたときとさして変わらないように思えた。また、両者の抗争も堀で行われることがあり、もはや鎌倉・室町の頃と変わっていないのではないかとすら思った。
もちろん、近代兵器がすべていいというわけではなく、竹槍訓練的な風景が私には不気味なのだ。まるで個性がない。兵隊とはそういうものだろうし、近代の集団戦法ではそうあるべきだろうが、そんな原始的な訓練を一部分にせよしているところに脱力感のようなものも覚えた。













SSAWSさんとYS‐11や富士重工のビジネス飛行機を観たりして、ひこうきの丘(だっけ?私がよく目撃される場所・笑)で夕日とともに離陸する飛行機を眺める。
素敵な時間を提供してくださり、ありがとうございました。










で、ここで終わらないのが私で(笑)、高速道路を使い、すぐさま都心に戻り、葛飾の奥戸で談合。お腹は空いてなかったので、ポテトフライとドリバのみ。



バイエルンの駆け抜けるクルマに乗っている方が住んでいる場所の近く(揺れている建物を見つけることはできなかった)で、だべだべしたあと解散と相成った。





今日も家庭円満だったのだろうか。
そのことが心配でよく眠れた。

[1973] 辺田部落 【三里塚】住民vs機動隊

↑言論統制を敷いているユーチューブ動画より
Posted at 2021/10/04 09:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年10月02日 イイね!

まさかの川崎二連チャン

まさかの川崎二連チャン昨日は台風の中、武蔵小杉へ。
風雨を避けるために商業施設に避難。そこにニコルBMWの4シリーズコンペティションが置いてあった。
新型を間近で見るのは初めて。
でかいモニターも無く、走るぞという構えが滲み出ている。いっとき、内装がしょぼくなったなと思ったけれど、最新モデルではそのような懸念はなさそうだ。なお、Mは軽量化のためにトランクも手動なのだという。そんなの当たり前でしょうと思ってしまったが(笑)
新しいキドニーグリルがどのような後世の評価を受けるのか。ヴァクスフォールになるかフォードになるか(比喩としては少し違うか)。














本日。
家内が帰省するのを取りやめたため、二人でデニーズでランチ。デニーズは総合施設の一角にテナントを構えるようになった。用賀アメリカ村の面影は消えている。同じ階のペットショップの仕事が楽しそうだった。餌やりだけではなく、ペット商品の発注なんかも面白いんじゃないかな。バイトの募集があったらやりたいです。

委託洗車終了後、ふと思い立って、廃墟写真家の高橋さんの展示以来のCOYAMAへ。
元々は印刷所でそこを喫茶店、ギャラリー、書籍売場に改造している。

宮田珠己氏の小説の口絵原画(網代幸介氏)を鑑賞。中世ヨーロッパの絵画のような平面的な描風は幻想的であり、また、古のケルト人を彷彿させるような、原ヨーロッパ的な印象も受けた。



















マツダ3のデザインの男前さに今更ながら驚き(アクセラの後継なんでしょ?)、セルスターの方とお
話。
SLSは欧州フォードみたいな顔をしているような気がした。褒め言葉なのかわからないが、貶してはいない。今は二輪が欲しい。免許がないけど。











閃光が凄まじい。
これはゲリラ豪雨が来るだろう。
ちょうど、夕飯も外食する予定だったので、迷って競馬場の周りを二回回り、リップを擦りつつも、屋根付き駐車場のある施設に入庫。
セーフ!





昨日の台風以上の暴風雨と雷鳴が轟き、生きた心地がしなかったものの、回転寿司に向かう。
案の定、凄まじく混雑していたものの、なんだかんだでたらふく食べることができた。今日の食事だけで一万以上かかったけれど、それはそれで良し。







一時間の営業時間延長だけでもだいぶ異なるし、首都圏(特に23区)の人間はこの一年、ずっと耐えている。
そりゃ、反動も出るだろう。
ただ、そんな中でも、美味しい寿司を提供してくださったはま寿司のスタッフさんには感謝の気持ちでいっぱいである。















The typhoon passed by my area and others yesterday.
I had to go outside in order to take an exam.
The result is,,,Yes!

Today’s weather was like Summer.
I managed to escape from the strong showers.
The guy is always attacking on us. Come on!
Anyway I could have a great time with my wife.
Posted at 2021/10/03 00:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出

プロフィール

「GDBの涙目のドアロックってこういう仕様? http://cvw.jp/b/730895/47729633/
何シテル?   05/19 11:47
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28
最近のクルマ系YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 10:45:43
長野TRG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 23:09:42

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
34万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
スズキ スイフト 佐藤ではなく鈴木号 (スズキ スイフト)
怒涛の加速を見せながらも包み込まれたような一体感を持つインプレッサの魅力に加え、 軽量で ...
トヨタ スプリンタートレノ TOYOTA TRUENO AE92 (トヨタ スプリンタートレノ)
リトラのライトに愛嬌があった。 個人的に好きな2ドアクーペでもあったのもよい。 特性とし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation