• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Briskenのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

Nスラの1年点検。

早いもので嫁車のNスラも新車購入後2年になるところで、この連休の初日はDラーにて1年点検を受けてきました。

結果から言うと、異常無し。

バッテリーに関しては寿命は問題ないものの、充電量が6割なので充電をして頂いたみたいです。

ブレーキが効きすぎるようなことを嫁さんは言っていましたがDラー曰く、それは単に距離が少ないからなのだとかw

そもそも、年間1万キロも走っていないから想像付くのもわかる気がします・・・

まぁ何がともあれ、状態は非常に良いそうなので引き続き、大切に乗ります!という嫁さんでした。



ちなみに点検中にお借りした代車は・・・

Blog_20200725_00001
[iPhone 11]

N-VAN。

まぁ軽バンだけに、こうしてアウトバックと並べると車高がめっちゃ高いですね。

このグレードはおそらく、「+STYLE FUN」だと思われます。

点検上がりでDラーへ戻しに行く時に嫁さんに代わって運転してみました。

Blog_20200725_00004
[iPhone 11]

まず一言で言うならば「不思議な感覚」
今までになかった軽バンだからかもしれません。

ステアリングのチルト機能はあるものの、テレスコピックが無いのでシートの背もたれも、ほぼ直立に近いセッティングでないとハンドルをしっかり握れません。
おいらの体型の問題もあるかもしれないですけどね。

そのため自ずとアイポイントも他の軽バンや軽トラックと同じぐらいの高さになるわけですが、外見から想像できないほどの低重心なので、コーナリングでのロールが思いの外感じられなかったですね。


そしてN-VANの売りである荷室の確保。

Blog_20200725_00002
[iPhone 11]

助手席や後部座席を倒すと、こうなります。

Blog_20200725_00005
[iPhone 11]

Blog_20200725_00006
[iPhone 11]

ここまで助手席まで低床を実現できているのでバイクも余裕で積載できそうですし、助手席側がピラーレスで圧倒的な開放感だから、荷室へのアクセスも楽勝。

動力性能に関しても、低速域のトルクがあるようで思いの外力強かったです。

アクティバンに代わる形で開発されただけに相当こだわり抜かれているなと感心できるほど、なかなか面白かったクルマでした。

Posted at 2020/07/25 20:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:家族 | クルマ
2020年07月22日 イイね!

10th Anniversary 〜 ブログ10周年。

なんだかんだ言って、2週間ぶりのブログになってしまいました。

・・・と言いますのも、この2週間以上なかなかブログに手を出せないぐらい忙しくて、気持ちにゆとりができなかったからです。

テレワークがずっと続いている本店からの投げられっぱなしの課題や飛び込んでくる課題の片付けに時間を追われたりとか、スポ少活動、さらにはバドミントン審判の実技に向けた勉強だったりと、やることがたくさんありました。



さて、そんななかで今日。

2020/07/22。

このブログを始めてから丸10年となりました。


alt


個人的にも、よくここまで続けてきたなって思います。

もともとブログを始めた理由っていうのは、みんカラでのブログという世界で(ある程度のマスキングをしつつも)自分自身をどう表現できるかに興味を持っていたからです。

サイトデザイン(PCサイト)を通じて自分のカラーを出してみたい。
自分のカラーに似合うようなクルマを持って、あちこち出かけてみたい。
愛車であちこち出かけた証をブログで残して、ブログでいつでも思い出せるようにしたい。

当時はライブドアとかたくさんブログサービスはあったけれども、個人的にそんな思いを実現できるようなブログとしては、みんカラは最適だったと判断したのを覚えています。

最初はみんカラのテンプレデザインでスタートしていましたが、その後TLCを通じてデジタル一眼にハマってからは写真による表現も手伝ったり、今ではCSSの知識を可能な限り活かして自分らしいサイトデザインを作り上げて現在に至ってきました。

こうしてサイトデザインとか、ブログの更新を通じて文章力を磨いたりなどもできて、ブログを続けることの意義がきちんと備わっています。


そして10周年を機にサイトデザインと、「Brisken」の使用書体をリニューアルしました。


おいらにとってはクルマ(愛車)は自分好みに弄るというより、どちらかといえばクルマを運転する愉しさを求めるのがオレ流かもしれません。
レースに出たりするのではなくて、ハンドルを握ってあちこちドライブすることで得られる発見を求めるってことでしょうか。
でもどのみち、クルマが好きなことには全く変わりませんね。

最近は環境への配慮云々でクルマに求められる要件が年々厳しさを増してきている気がするけれども、やはりクルマがなければ生活が成り立たない。
クルマに親しみを持ちつつ、運転することを通じて自分のあるべき姿に向かっていきたいですね。


“Going towards my ideal situation.”


このキャッチフレーズを胸に、このみんカラでブログを続けていきます。
綴り、合ってるかな・・・。

これからも宜しくお願い致します!

Posted at 2020/07/22 22:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

審判員検定。

今日はこの講習を受けに行ってきました。

Blog_20200705_001
[iPhone 11]

バドミントンの公認審判員資格検定会です。

今シーズンから地元バドミントンチームにコーチとして加わらせていますが、いくらバドミントンのプレー技術のことを知っていてもルールをきちんと理解していなければコーチとして務まりませんし、検定に合格して級を取っておかなければ対外試合でのコーチングができません。

もちろん、対外試合での審判もできません。

この検定会は学科講習と試験を経て、合格したところで今度は公式試合の機会を利用しての実技試験っていう流れです。
今日は最初ということで、学科講習と学科試験。

バドミントンの歴史や日本国内の連盟組織といった一般教養から入った後、主審と線審の役割や試合のルールをたくさん覚えさせて頂きました。

あと、今回の講習を機に初めて覚えましたがサッカーでおなじみのイエローカード(初回の警告)とレッドカード(フォルトとレフェリー観察)がバドミントンにもあって、更にサッカーにはないブラックカード(失格・退場)まであるそうです。

おいらは小学生相手だけにこうしたカードをこれまでなかなか見る機会がありませんでしたが、逆にそうした機会はないほうが良いですよね。

途中途中に休憩を入れながら5時間勉強して、最後の1時間で学科試験。

学科試験の合格発表は今月中旬。
多分大丈夫だとは思いますがここで安心も慢心もしないで、実技試験に向けて引き続き頑張ろうと思います。

今日はたくさん頭を使ったので、自分自身へのご褒美ってことで・・・

Blog_20200705_002
[iPhone 11]

検定会会場の近くにコメダ珈琲があるので、帰りにそこに立ち寄ってコーヒー頂きました。
ひと頑張りを終えたあとのコーヒーブレイクは格別ですね。

Posted at 2020/07/05 21:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ

プロフィール

「@ぴいたん さん。今の国政の不甲斐なさがあからさまに露わになっている状況下の選挙だったから、国民にとっても誰に票を入れるべきか、非常に分かりやすい選挙だったのかもしれませんね。経団連に財務省とか、政権与党と癒着のありそうな集団も壊滅の道に向かってほしいものです。」
何シテル?   04/30 07:39
Briskenといいます。 クルマの事、日々の出来事はもちろん、時には写真の多い話題、時にはほのぼのとした話題、時には自分自身に厳しいことも書いてみたりなど…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

BMW(純正) キドニーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 10:07:10
KeePer技研 ミネラルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 22:16:52
ゴム類のメンテ、KUREラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 13:58:35

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
初めての輸入車。 初めてのドイツ車。 初めてのBMW。 初めてのSAC (Sports ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2016年1月30日納車。 5代目の相棒として、BPレガシィからバトンタッチしたのがこの ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
嫁の愛車です。 昨年(2010年)2月上旬にライフダンクから乗り換えました。 NAの4W ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
【2台目の愛車】 コメントは当ブログの「くるま回顧 Vol.1」に全てまとめております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation