• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーゼットンのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

ノンビリ撮影会 in 天王崎公園☆

ノンビリ撮影会 in 天王崎公園☆昨日、潮来市の商い創造祭を見た後、帰る途中に一服がてら寄り道(*^_^*)












・・・霞ヶ浦に臨む、、行方市の天王崎公園☆




この公園に来るのは、今回で3回目(*^_^*)


・・・1回目は、もう10年以上前。茨城のクルマ好きなら知っている、茨城のクルマ雑誌「オートガイド」、そこの花形コーナー「マイカーよろしく!」の撮影がここ天王崎公園で行われ、友人らと行きましたね♪ 撮影ということもあって、賑わっていました☆ 後日、オートガイドを購入し、自分が載っているのを見た時は、変に恥ずかしかったです(^_^;)

そして2回目は、5年ほど前・・・年賀状用の写真を撮りに☆ この時も人が多く、人目を気にしながらサッサとZの写真を数枚撮影して、逃げるように公園を後にしました(^_^;) やはり、変に・・・というか普通に恥ずかしかった(@_@;)







そんなワケで久々に訪れた、天王崎公園、今回も賑わっているのかと思いきや・・・あまり人の姿ナシ、駐車場に停まってるクルマも少なし(^_^;) ノンビリと、まずはコーヒーで一服(*^_^*)











そして・・・










せっかくのチャンス、堂々と撮影会敢行^m^




逆光もなんのその(^_^;)







昨日の天王崎公園、ホントにノンビリと出来ました♪ 聞こえるのは霞ヶ浦の波音と、そばでキャッチボールをしていた親子の声くらい(*^_^*)

・・・この親子サンも、キャッチボールに夢中になっていたので、私も存在を気にせず自由気ままに撮影会が出来ました☆







結構撮れましたので、来年の年賀状候補ですね(^_-)-☆






















・・・しかし、後になって、一つやり忘れた事があったのに気付きました(*_*)















・・・携帯の待ち受けの写真、撮り忘れたぁ(T_T)
Posted at 2012/10/14 21:55:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマイベント! | クルマ
2012年10月13日 イイね!

商い創造祭 in 潮来

商い創造祭 in 潮来数日前、仕事中に立ち寄った潮来市のコンビニにて見た、「商い創造祭」のポスター。

・・・「ドレスアップカーショー、スーパーカー&クラシックカーもやってくる!」と載っていたので、クルマイベント好きの血が騒いでしまいました(^_^;)










そして今日、その商い創造祭を観に、潮来市に行きました☆




クルマのイベントというよりは、地元の祭りの中にクルマが展示してある、って感じでした(*^_^*) このように祭りのエリアの一角に、スーパーカー&クラシックカーが展示♪

・・・クラシックカーといっても、私好みの60~70年代のクルマはナシ(^_^;) 80~90年代のネオヒストリックカーもナシ(^_^;) もっと前の、戦前の頃のクルマ達がありました☆






地元の祭りの中のカーショーとはいえ、レア車もありましたよ☆





クラシックカーイベントの華、2000GT・・・イエローの個体は初めて見ました(*^_^*)





ミウラのファイナルモデル、ミウラP400SV☆・・・生産台数150台、ワイドなリアフェンダーと、ミウラ特有のあの「まつ毛」がなくなりスッキリしたヘッドライト回りがSVの証(*^_^*) もちろん、初めて見ました(*^_^*)

・・・ミウラのエンブレム、コチラも今回初めてジックリと見ましたが、猛牛をイメージしているんですね☆





そしてカレラGT☆・・・もっと全体像が拝められるように展示してもらえれば(^_^;)








クラシックカー勢からは、これらダットサン達・・・



ダットサンDXセダン、ですかね? スンマセン、勉強不足でよく分からなくて(*_*)



ダットサン・ロードスター・・・1930年代のスポーツカー☆ Zのルーツですね(*^_^*)



ダットサン・スポーツ・・・1952年登場☆











そしてこの商い創造祭、スーパーカー&クラシックカーの他にもドレスアップカーも展示してありました☆




・・・こんな感じで、色んなジャンルのカスタムカーを展示(*^_^*) スポーツカーを見ましたが、先代V35スカイラインクーペが多かったですね(*^_^*)





6ホイーラー(^_^;)



これもレア車、現行アキュラTL・・・もちろん初めて見ました(*^_^*)






・・・唯一展示してあった、Zカー☆



このマフラー、レクサスIS-Fテイストでいいです♪・・・ってか、IS-Fのマフラーそのもの流用かな(^_^;)












・・・と、祭りの一角の、カーショーでしたが、レア車率が高かったデス♪








・・・そして、会場の隅に、こんなレア車も☆



ポルシェ911フラットノーズ☆

・・・コチラ、もしかして先週の小山の思川でも「昭和のくるま自慢大会」に展示されていた個体ですかね(*^_^*) 同じアルミですし♪ スーパーカーエリアに展示してもらいたかったなぁ(*^_^*)













今日、震災後初めて潮来市のあやめ園周辺に行きましたが、ゆがんだ路面や曲がったままの電柱など、まだ震災のつめ跡が残っていました。現在、茨城では道路の復旧工事がアチコチで行われているので、ここ潮来も、早い時期の復旧がなされる事を期待します☆

・・・「震災なんかに負けてらんねーべ、今こそ鹿行魂」ですもんね!!








Posted at 2012/10/13 21:04:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマイベント! | クルマ
2012年10月11日 イイね!

あさっては潮来☆

あさっては潮来☆あさって土曜日は、茨城の潮来市で開催される「商い創造祭」ってのに行く予定です(*^_^*)





お目当ては、もちろんクルマ☆

・・・ドレスアップカー、スーパーカー、クラシックカーらが展示、と案内に載ってます(*^_^*)






さて、この商い創造祭について分かったのは実は数日前(^_^;)・・・仕事で鹿嶋方面に向かう途中、昼飯をとるのに立ち寄った潮来市のコンビニにコチラの案内が貼ってあるのを目にしたのが事の始まり☆

・・・いつもはクルマのイベント情報はネットから仕入れるのですが、このようにコンビニのポスターで知ったのは初めて(*^_^*) 面白い展開♪






元々、あさって土曜は特に用事がなかったので、突然知ったイベントに嬉しい驚き(*^_^*)


・・・ただ、先日の栃木行きでオイル交換時期に突入してしまったウチのお嬢には、さらに距離がのびてしまうのでちょっと辛い思いをさせてしまいますが(^_^;) でも日曜にはきちんと交換するので、頑張ってもらいましょ(*^_^*)




最近、イベント出撃時には常に雨に降られてしまってますが・・・今度はずっといい天気であってくれ!
Posted at 2012/10/11 23:22:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマイベント! | クルマ
2012年10月09日 イイね!

10.7その③;Z32で行くMR2ミーティング☆

10.7その③;Z32で行くMR2ミーティング☆引き続き、おととい日曜の出来事です(*^_^*)


小山にある道の駅 思川を出発し、20分もかからないうちにやはり道の駅の、みかもに到着☆



・・・このみかもが、次なるイベントの会場♪















AW11 & SW20 MR2のミーティング見学が、次なるイベント☆

・・・我らZ32編隊、MR2軍団に横付け(*^_^*) 







ガルウィングを支える、一本の手(@_@;)





綺麗にまとまっているAW11・・・実は、カーボンボンネット☆











・・・そういえば小山に向かう時、4号バイパスでAW11を2台見かけましたが、ココにいらしたのですね☆




このミーティングに参加していたMR2オーナーの方ともお話をしました(*^_^*)

・・・Z32同様、MR2も「Tバーからの雨漏り」と「純正パーツの製廃」が問題との事(*_*)


特にパーツの製廃、86の販売と共に多くなったといいます・・・やはり、厳しい状況なんですね(*_*)





こんな感じで、あまり縁のなかったMR2をジックリと観察&勉強できました(*^_^*) もちろん、同世代の絶版スポーツカーに乗る身として、大いに刺激も受けました☆ 他車のミーティングを覗いてみるっていうのも大切なんですね(*^_^*)













・・・10.7、この日は、「クラシックカー」、「Z32」、「MR2」と、3ジャンルのイベントを楽しむ事が出来ました♪ 言うまでもなく、大満腹でしたね(*^_^*) 一日お相手して下さった群馬の白いカメさん、Zおたくさん、ありがとうございました! またお会い出来る日を楽しみにしています(*^_^*)
























・・・帰る途中、北関東道の壬生サービスエリアに寄りました☆



この壬生SAって、実は「道の駅 壬生」なんですね(*^_^*)



・・・10.7、「クラシックカー」、「Z32」、「MR2」と3ジャンルのイベントを堪能しましたが、一方で「思川」、「みかも」、「壬生」と、これまた3つの栃木の道の駅を制覇しました^m^



















Posted at 2012/10/09 23:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマイベント! | クルマ
2012年10月08日 イイね!

10.7その②;栃木オフ(*^_^*)

引き続き、昨日のイベントネタです☆


実は昨日、思川にZ32乗りのみん友の、群馬の白いカメさんがお仲間と共にいらっしゃるというので、ご一緒させていただきました(*^_^*)





・・・スイマセン(^_^;)、道の駅近くの駐車場を間借りしちゃって、こんな感じでプチオフさせていただきました(^_^;)




・・・せっかくの機会ですんで、「栃木オフ」って言っちゃいますか(*^_^*) 折しも昨日は、本家の群馬オフも行われていましたし(^_^;) 群馬オフ、何とか都合付けて早いうちに行ったみたいです(*^_^*)








群馬の白いカメさんの、ホワイト32☆ 


先日の、埼玉の秋ヶ瀬公園での「80's & 90'sミーティング」でお会いした際は、雨模様で、かつお互い行き違い状態でしたので、今回初めておクルマをジックリと拝見させていただきました☆






一緒にいらした、お仲間のパープル32☆


平成9年に登場した、バージョンR(*^_^*)・・・パッと見、私のブルーに似通ってます(^_^;) そして私のと同じで、ほぼノーマル☆ 親近感が湧いてしまいました(*^_^*)





Z32のメインカラーたる、レッド☆


Zおたくさんのおクルマです(*^_^*) さっそくのお友達申請、ありがとうございました! これからもよろしくお願いします☆





そして私の、ブルー☆

・・・朝一洗車したおかげで、雨汚れが最小限にとどまりました(^_^;) でもタイヤハウス内の泥汚れがひどかったのは、今だから言えるココだけのハナシ(@_@;)







ホワイト、パープル、レッド、ブルー・・・と4カラーで今回は編隊結成!


・・・あとシルバー、ブラック、Gメタ、イエローが揃えばほぼフルハウス(^_^;)




まぁ、この編隊組んだ場所が道の駅から少し離れた場所・・・よって注目度は低かったですが(^_^;)










実はこれら4台の32、それぞれリアスポが違うんです☆

・・・私のブルーが前期型(ボディ直付けのヤツ)、Zおたくさんのレッドが前期型風の、ゼットワンのヤツ、パープルのバージョンRが中期型、そして群馬の白いカメさんのホワイトがウィングタイプの最終型☆



今回も色々な32情報を聞くことが出来ました(*^_^*) ボンネットの断熱材等の、細かな純正パーツの情報は本やネットじゃ得難いですからね・・・ホントに勉強になりますので、こういったオフ会って、大切なんだと痛感します(*^_^*)


・・・今回の小山行きで遂にオイル交換時期に入ったウチのお嬢、さっそく来週いつものディーラーで交換しますが、その際今回聞いた、まだ入手可能な細かなパーツ類を頼んでみるかな(*^_^*)












そして栃木オフ、会場移動タイム・・・




道の駅 思川から近い、やはり同じ道の駅の、みかもが次の会場☆ ここで次なるイベントが!






・・・続く^m^

Posted at 2012/10/08 22:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマイベント! | クルマ

プロフィール

「気軽に付き合える軽バン http://cvw.jp/b/977735/47730529/
何シテル?   05/19 17:57
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 5 6
7 8 910 1112 13
1415 16 171819 20
2122 23 242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation