• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2003年11月06日

モーターショー感想2

日付変更線を越えたのでもう一発。

部品編。
今回は凄かった。
とにかく驚いたですよ!
ひょっとすると後3年で

「アクティブサスペンション標準搭載車」

が市販されるのではないかという感じでした。
特に目を引いたのが「カヤバ」この研究者が地味に展示していた、

「モーター式ノンオイルショックアブソーバー」

これがすでに実装段階まで試験が進んでいてかなり良い成績を残しているようです。
今回これが一番凄い、

「ブッチギリの大発明!!」

だと思います。
電気的に減衰力を出すのでGセンサーとのコネクトもオイルを使ってオリフィリスを調整する方式と違い

「ダイレクトコントロール」

が可能。
さらにショックが揺すぶられるほど自家発電をするため緊急時車体を揺らすだけで発電できる素晴らしいショックアブソーバー!
また、その調整機構はサスペンションアッパーアームより上に来るのでいわゆるバネ下重量がオイルの分軽くなるのです。(メンテナンスの潤滑オイルは別でね)

凄いでしょ?

カヤバの人に説明を受けたとき電気が走りました。
今もしカヤバの株を持っている人はラッキーですよ!!
それにしても「油圧制御」を得意とする会社でその油圧を排除する事を研究するという体制は企業が持つ

「将来性」

を見せつけられた感じです。
トキコのセミアクティブを見せられたときもビックリしましたが、この電動ショックアブソーバー将来実用化されれば確実にGセンサーと連動させてアクティブサスペンションに変化するのがほぼ確実です。
値段の問題はあると思いますがオイルによるへたりもなく作動は内部の秘密加工でいつでも安定!
さらに油圧をシールする必要がない(防塵程度は必要)のでほぼメンテナンスフリー!
最大の特徴は「今現行有るショックを改造してシステムを埋め込むので後付けが可能」

シビレました。。

高速代にガス代、入場料(今回は友人に貰った)を払ってまで見た「最新の技術」。
これ見ただけで全ての元を取った感じでした。
まだまだ他にも部品コーナーには最新技術があります。
これを見た後で、車メーカーの車を見ても

「コンセプトカーですら古くさい」

感じがしてしまうのです。
昨日の日記で1位2位はまさに最新の技術をそのままコンセプトにしていたので評価したのです。
これをふまえて「見るところがない」と、こき下ろしたメーカーにはこの先進性を見いだせなくてこき下ろしたのです。

本当の最新技術は「部品にあり!!」

これでもあなたは次回のモーターショ-で車メーカーだけを見て満足して帰りますか?



















今日は部品部門1位のみの発表でしたが明日は怪我等発生しない限り2位以降の部品部門をレポートします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2003/11/06 00:32:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3度目の正直、4年目の真実に向けて ...
ケイタ7さん

庭でトカゲさんのバーベキュー
Iichigoriki07さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

手術から一夜明けて…
THE TALLさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation