• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月27日

S660にナンカンNS-2Rをおかわり!・整備、他

S660にナンカンNS-2Rをおかわり!・整備、他 AUTOWAYさんからS660用にナンカンNS-2Rを購入しました!

https://www.autoway.jp/




素早い対応で20日深夜発注、21日発送、22日到着!

到着したら翌日速攻予約!
午前中(#^^#)

この日、S660に息子に筑波1000で運転させた帰りにシフトレバーが1-2速側に倒すと戻って来ない症状に成ってました。

enjoyホンダに行くときもこの症状は有ったのですが、エンジン側のリンク辺りにスプレーグリス撒き散らしたら改善の傾向が出て、enjoyホンダの帰りは普通に使えるようになってました。

私のレーシングサポートのお店に診てほしい旨は打電していたのですが、直ってしまったので・・・・・けど、このタイヤ交換のまえに妻に試乗させたら

「冷間時に再発する」

温まると問題が消える。

で、他の用もあったので診て貰う予定を立ててましたが、その前にタイヤ交換しながら向かおうと。

タイヤ交換は私のビートやノートも面倒見て頂いてる

「パーツワン 足立店」
http://www.parts1.co.jp/adachi.html



さんに。


妻のNS-2Rは2021年製で3年経過しました。
TW120で、よくこんな噂を聞きます。

「メッチャ削れてすぐ山が無くなる」


うんうん、TW120だしね、タイヤは削れてグリップ出すから仕方ないよね。
特にサーキットで熱入れて走るとあっという間に削れていく。

「TW120」、耐摩耗指数が小さいほど削れやすいわけで、ATR-KスポーツはTW80だったし。

だから1年ぐらいで交換を覚悟していたのですが、持ちました

「3年」

ww

けどね、タイヤは宣伝のレーサーさんの様な

「1年でちゃんと交換」

なんて事は言わないけどさ。
そして今回は3年間一般道を走り続けて、サーキットの熱入れは2回くらい。
2回目は息子の筑波1000走行。

そのタイヤがコレ




こうなると、まだ7部山のバリ山ですが、交換です。
TW120なのに3年も使えたし、これなら良いかなと思ってます(#^^#)







パーツワン・足立店さんの技術でサクッと交換!





バルブも3年使ったので新品交換!

綺麗になりました!

これで鈴鹿のS660生誕祭(過去に有ったイベント)に参加したり、新潟オフに数回往復しているのですが、山の残り方がバリ山状態。

削れやすいのは「サーキットで熱を入れたから」で、街乗りはマジ削れない。
まあ一般道で熱入れて走る「ドライバーの考え方には賛同できない」ですけど。

街乗り遠距離爆走する妻の運転だと、減り方はこんな感じでした。
なので削れるってのは熱を入れたうえでタイムを追うなどの負荷をかけた事だと思います。
TW120にどんな耐摩耗性を期待しているのか分からないっすね(;^ω^)


皆さんが考える良いタイヤは何の性能を求めているのか?
妻は1番がグリップ性能と運動性なので、静穏性や乗り心地は1番では無いとハッキリ言ってくれるので選ぶの楽です。

それをちゃんとキッチリ組んで貰って、そのタイヤが車体などの重量を考慮して一番グリップする空気圧にセットして、ダンパーのバネや減衰力で一番良い所を探すと、ドライバーに心地よいドライブフィールを出してくれる。

タイヤってそういう感じのもだと思います(#^^#)




で、


「パーツワン 足立店」
http://www.parts1.co.jp/adachi.html


さん、飛び込みの急な申し込みでしたが対応感謝でしたm(__)m





パーツワン足立店さんを後に、私のビートがお世話になっているファクトリーに移動。
S660はあまり相手にしていないのですが、ビートと仕組みが似ているので色々症状の話をしつつ原因究明をして頂く。

私も感触的に「ゴミか破片」と思ってはいたのですが、S660は分解した事が無いので、お願いしちゃいました。
私が触るよりは、原因に素早く近づくだろうと。。

さすがプロ、違うな~~

結局原因の根本は確定できませんでしたが、原因と思われるプラの破片がシフトノブの基部にある部分から色々やったら出てきてw
ほぼこれだなと私は思ってます。

お題を払って完了しました!



以降冷感時もシフトレバーが戻って来ないトラブルは解消されたらしいので、良かったです!
触感で何処にトラブルがあるのか探し当てる技術と推察力は、耐久レースを現場で切り抜けた整備士でないと探せないですね。
私が油吹いた所も的外れでした。

これがあるからレース屋さんの整備は頼りになります!
今回はイレギュラーな車で専門外でしたが助かりました、ありがとう!

続きは明日以降、富士チャンピオンレースの話とEVdayになります!
ブログ一覧 | タイヤ・AUTOWAY | 日記
Posted at 2024/05/27 19:09:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ナンカンCR-Sを組み込んだ!
MDiエンドウさん

ナンカンCR-S 165-50-1 ...
MDiエンドウさん

光軸調整センサーのロッドが折れていた
パンサムさん

ドライブが楽しいこの季節は新品タイ ...
cockpitさん

第二回86BRZ サーキットトライ ...
SU☆★RU FANさん

タイヤ交換パート2
@ジュリーさん

この記事へのコメント

2024年5月27日 19:28
お疲れ様です。
NS-2R、僕もMPV(LY3P)時代に使ったことがありました。
ジムカーナしながら街乗りで使っても、2年は持ちましたよ。
なかなかの寿命で、マンゾクしてます。
コメントへの返答
2024年5月27日 20:57
お疲れ様です(o^^o)
NSー2Rはパターン剛性が高いようで、サイドウォールもしっかりしていて、競技ではタイヤグリップを縦に使う必要が有りますが、普段使いだとメチャ持ちますよね(o^^o)
ウチも満足な消費期間でした!
2024年5月27日 20:49
シフトが戻ってこないのは困りますね。
原因が判明すると安心できます。
分からないと。。。乗るたびにモヤモヤします。
コメントへの返答
2024年5月27日 23:02
ちょっと怖い操作になりましたΣ(゚д゚lll)
ラスペネで樹脂の球を掃除したら黒いプラのバリのようなモノが出てきました。
予備でシフトベース部分が有るので、まだ不具合が続くなら交換対応予定です。
シフトの渋いのは大体ゴミが多いように思います(o^^o)
2024年5月27日 23:24
原因の追求、再現性、色々な条件から考える。大切なことですね。治ってよかったです。安全第1ですもんね。NS2Rは、TC-2に、みんなで少しずつお金出し合って、レガシィツーリングワゴンにはかせて走りましたが、たのしく走れました。レガシィの場合は、重さからブレーキがだめになりました。(泣)
このときも、変化を感じて、走り方変えて走りました。(笑)
コメントへの返答
2024年5月28日 6:53
たまたまなのですが、息子の運転終了間際からゴミが噛み込んで、自分が壊したかもと凹んでました。
ゴミの噛み込みでしたが、場所の特定が早かったのでさすがプロだなって思いました(o^^o)

NSー2Rは横Gを残して加速とか減速に違和感を少し感じる構造なのですが、違和感あるけどグリップがないわけでは無いので、違和感なく運転するには縦方向にタイヤ使えると良いですよね(o^^o)
2024年5月28日 7:13
静粛性能とかどうでも良いからグリップ性能をってキッパリ言える奥さんの素晴らしい事この上なし!
そんなこと言える主婦そうそう居ないですわ。
グリップは危ないって感じた時止まれる為にある種の保険だと思ってるので自分もビートにはns-2rです。
峠でちっと流す程度なら十分です。
コメントへの返答
2024年5月28日 7:46
ウチの奥さん車については走行と速さとドライバビリティーが基準なので、楽と言えば楽ですが妥協も無いから私の整備では対応範囲外です(^◇^;)

3年過ぎてもグリップに変化はほぼ無かったので、ヒビ割れ無ければもう一年くらいは使ったかも(⌒-⌒; )
グリップあるのに一般道での耐摩耗性が高いのが好感です、NSー2R╰(*´︶`*)╯♡

プロフィール

「免許更新完了!人間側の車検通過w 新宿免許センターでの更新がサクサクで激アツ展開でした(o^^o) 今後は新宿免許センターでの更新しか勝てないと実感!」
何シテル?   08/04 12:56
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation