• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

津軽半島は、「ロンサムカーボーイ」向け!!?

津軽半島は、「ロンサムカーボーイ」向け!!? 夏に「東北を訪れる」方が、多いように見受けられますので、
私は、微力ながら 「青い森の魅力」を語ろうかと f(^_^;


東北六県、それぞれに色んな魅力を持っていますね

青森県は、一番端っこにあります、良くも悪しくも、そこに尽きるのかと..

遠いので、ここまで辿るつく方は、やはり、それほど多くない(のかな?と)
だから、クルマが少ないです...。(そrふぇは、走りやすいとは言えますね)

でも、それゆえ、「オシャレなお店」とか「星をいただくようなレストラン」や『カフェ」とか
ぜんぜ~ん、ありません~!

食品の「素材の宝庫」ではありますが、それを、「完璧に食する事が出来るお店」は、限られています。


人口密度も少なく、たどり着く観光客も少ない青い森に
それを期待されても、大変ではあります(^_^;

(市街地には、それなりにありますよ f(^_^;)

でも、逆に、数少ない市街地を諦めると(いや通らなければ)、
極めて走りやすい道が、沢山あります(それにプラスした、絶景が)

タイトルにある人混みを避けて、一人になれる
「ロンサム【lonesome】なCAR-boy」には、ぴったりな所と言えますね!(笑)




さて、本題!??






「マイナーな道」と言うブログで、コースを確認してください。


そんな昔のブログの絵を借りて、津軽半島の道を、少しだけ解説



紫陽花と言うと、通常梅雨を思い浮かべるのですが、
竜飛の紫陽花は、8月中は咲いています。

「アジサイロード」はもちろん、灯台周辺も、いっぱい!!










※ 「アジサイロード」とは、本州と北海道を結ぶ、海底トンネルを掘る時に、旧来の道ではなく
  山側に、工事用大型トラックを走らせる為に、新たに造った道路が、「紫陽花ロード」と言うんですね
  工事が終わった後に、道路沿いに、延々と紫陽花を植えたからですね

竜飛の灯台から、竜泊ラインへ向かう途中に、左に曲がる道が、アジサイロードです。



旧い方の道路も、最近は、整備されて、走りやすくなりましたが、ところどころ、漁村の中を通りますので、狭いところも、まだまだ残っています。

アジサイロードの方は、山の方を走ってます、谷を幾つも超えるために、「橋が多い道」なんです



それほど大きな谷ではないが、何故かまっすぐな橋ではなく、カーブの橋が多いんですよ






旧い方の道も、岩をくりぬいたトンネル?(隧道?)もあって、「旅情感」はありますので
どちらを通るかは、難しい選択ですね


この写真は、「アジサイロード」から見た「旧道」です







もちろん、「アジサイロード」には、紫陽花が道の両脇に咲いているのです、17Kmでしたっけ?










そして、その延長上に、竜泊ラインが続くのです。

眺瞰台へ、

やはり、竜飛は「夏でしょう!(笑)」








途中で、クルマから降りてみる、誰も来ないからですね(笑)

竜飛に、一番人が多いときは、GWでしょう!

あと、海沿いの道が、楽しい小泊周辺は、お盆休みと「8月の日曜日」には、
「海水浴、家族連れ」も多いです

その他は、淋しいくらい人がいないかも



海を見下ろすコーナー、ここも竜飛らしい風景ですね



 竜泊ラインを、終えて、海岸沿いの道を、走るのも、気持ちの良いですね




不思議な雲が、まだ夏を告げているうちに..




ブログ一覧 | 青い森 | 日記
Posted at 2014/07/13 21:59:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 22:25
相変わらず流石のカメラアングルです。
絶好なオープン日和でなによりです^^
コメントへの返答
2014年7月14日 3:20
ありがとうございます  (^^ゞ

地元の紹介の時には、撮っているときから、力が少しだけ入ります(無い腕にですが (^_^;)

晴れていると、間違いなく、ここは天国です!
2014年7月13日 22:26
いやホント、NAは車体の半分も画面に写り込んでいれば十分に存在感がありますね~


リアはテールランプのみでも十分ですし、白神さんの得意のNAの上半分(笑)だけ写り込んでる画像で満足です

次期ロードスターはどーかな?(微笑


コメントへの返答
2014年7月14日 3:24
MOMAに所蔵されているくらいですから、このクルマは「テールランプが肝??」


だいぶ前から、書きかけているんですが
CX-5のと同じ(なんでも、2代目MPV、初代宛アテンザ等に関わってきている)デザイナーなんだとかで、私の好きな「形」のばかりで、期待できそうです、ND!(笑)

2014年7月13日 23:10
素晴らしい写真の数々、ありがとうございます!
今年はこの紫陽花ロードを走ってみたいです。
8月の盆休みは青い森目指して赤いクルマで訪れる予定です!
コメントへの返答
2014年7月14日 3:26
アジサイの咲いている時は、やはり、こちらを通るべきでしょう!

8月のお盆は、確実に「真っ盛り!!」ですね

2014年7月13日 23:23
あじさいロード、なんで平行して走ってるのかようやく理由がわかりました。
なるほど、そういうことだったんですね!
伊豆半島は今、まさに紫陽花真っ盛りでしたよ。竜飛のもいつか見てみたいです。
コメントへの返答
2014年7月14日 3:30
その昔、太宰が「津軽」で書いているように、竜飛への道は、海にさらわれそうになるくらい海から近くて、狭い道だった..(って、私は、その時代は、行った事がありませんが  f(^_^;)

青函トンネルの土を捨てるのと、資材を運ぶ為に造ったんですね

アジサイが咲いていないと、やはり、下の道が風情があるかも
2014年7月13日 23:45
かすかに写っている元気なポチ号(涙
今年もこの道を走りたいなぁ
開花は8月に入ってからですか?



コメントへの返答
2014年7月14日 3:37
ご一緒した画像から日付けを確認したら、2011.7.24ですね

竜飛灯台付近の画像は、2013.8.17の「一日だけのお盆休み」と言う題のブログですから、7月の末頃から、8月の末ごろまで咲いているんでしょうね?


2014年7月14日 6:48
タイトルからてっきりパイオニアのコンポの話かと思いました
コメントへの返答
2014年7月15日 18:29
これを書くまで、いわゆる「COWBOY」だと思っていました(汗)

クルマ好きな男(の子)だったんですね、それも、孤独な、一人が好きな  (笑)

それでピッタリかな~?と

今回、その当時のCMを検索してみたら、拳銃をぶっぱなすカウボーイが普通に出てきて、時代を感じました、今なら完全に、ダメですね
2014年7月14日 21:55
カメラ買ってからあじさいロード行ってないので、8月中に行かなきゃなー( ̄▽ ̄)

たしか蜂?アブ?が結構出ますよね 笑

この時期はしじみラーメンより『あの海鮮丼』かな 笑
コメントへの返答
2014年7月15日 18:31
「孤独が好きで、クルマが好きな男の子」なら、確実に満足できる場所ですね、竜飛周辺は!


アブにも負けずに、「気取った写真」を期待します!

もちろん、海胆も旬ですし!! 
2014年7月21日 23:15
ポチさんのイベントでロドで何度か訪れましたが、まだ快晴の竜飛は拝んでおりません・・・

竜飛は「夏でしょう!(笑)」
・・・・ウズウズしてきました^^
コメントへの返答
2014年7月22日 5:12
やはり、夏は「霧発生率」は格段に下がると、思います、特に早朝を過ぎた、10時以降とかだと
かなり、無いのかなと..?

ただ、朝の「誰もいない貸切の竜泊ライン」も、想像しただけで、「走りたい!」(笑)



もう一度、言わせていただきます
やはり、「竜飛は、夏でしょう!」  (笑)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation