• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

(あんち)贔屓の引き倒し

(あんち)贔屓の引き倒しこの記事は、7/1から新番組「峠」放送開始について書いています。

 
なるほど~、
峠の評価基準と言うのも設定していますね


 

コース構成    
ヘアピン等の低速カーブ、ゆるやかな高速カーブ、そしてストレートがバランスよく揃っているか。低速カーブだけ、反対に高速カーブだけでは走りが単調になり、峠の走りを十分に楽しむことはできない。また、ギアを一気にあげていけるストレートがあることも重要な視点。

なるほど!!  \(^o^)/


路面コンデション  
アスファルト素材、舗装頻度、また、コーナーのインに落ち葉や砂利、水たまりがなく管理状態がいいか。タイヤからのレスポンスを敏感に感じ取るためには、いい路面コンディションの峠でなければならない。また、水たまりや落ち葉は路面凍結時の天敵。

なるほど、冬は凍結の心配があるもんなあ~(いや冬期は閉鎖ですが)

クルマ密度の低さ 
前走車につかまることなく、いかに長く気持ちいい走りをできるか。交通量が少ないこと、大型車や観光客等の遅走車が少ないこと等が評価の基準

う~ん? なるほど、GW中は、県外の方々が (笑)

ブラインドカーブの少なさ 2
カーブの多い峠道の最大のストレスは、カーブの見通しの悪さ。カーブを曲がる喜びに最大限ひたるためには、ブラインドカーブは極力少ない方が望ましい。木立が密集していないか、頻繁に深い霧が出ないか。また、見通しが悪くとも、カーブミラーが設置されているか否かで、ストレス度合いは大きく変わる。

う~ん?なるほど 霧が多発してるし(笑)カーブミラーなんかゼロだし、ブラインドカーブだらけだもんな~(笑)

アクセスの良さ     
峠を思いっきり楽しむために、峠までの往復時間は極力短い方がいい。家から峠までの運転で疲れてしまっては本末転倒というものだ。都心部から近いか、高速道路が近くまで来ているか、インターチェンジからの距離等が評価の基準。

なるほど、都心部から思いっきり遠いもんな~

パーキングポイントの充実度  2
仲間と峠に走りに行く。最大の楽しみは、走った後の雑談である。走っては集まり、集まってはまた走る。その際重要なのが、駐車場やドライブイン等、コース内にクルマを複数台停められる場所があるかどうか。そして、そこは仲間同士がたまり、語る場として快適かどうか。

う~ん?なるほど、平日は、語り合う仲間は皆無だ~!!(笑)

コミュニティオープン度  1
各峠には、必ずといっていいほど常連コミュニティが存在する。これからスポーツカーを始める人にとっても、行ったことのない峠に足を延ばす人にとっても、各峠コミュニティがいかに暖かく一見様を迎え入れてくれる雰囲気があるかは、チェックしておきたい要素。

う~ん、なるほど、でも、先日のツーリングの際には、中学生や保育園児が、皆で手を振ってくれたのに..

周辺峠の充実度  
忙しい大人たちは、限られた週末の時間の中で、1つでも多くの峠をはしごしたいはず。1つの峠がいかに素晴らしいかも重要だが、少し足を伸ばした先に、また別の魅力を持った峠が控えているかどうか。次なる峠に向かう道も気持ちいい道であれば、なお良い。

う~ん?なるほど  次なる峠はいっぱい在るが、「有名」ではないもんなあ~

大人の楽しみ実現度  
大人のスポーツカー乗りであれば、道とクルマに向き合うだけでなく、時には景色に目を向けながら、ゆったりと走る喜びも知っているはず。どこまで走っても景色に変わり映えがない峠は、大人にとっては物足りない。その峠には、美しく流れる車窓の移り変わりがあるか。また、より大人のスポーツカー乗りを満足させるには、訪れる人々の大人度(マナーの高さ)や、ふらっと立ち寄れる雰囲気のいいカフェの存在等も不可欠な存在。

う~ん?なるほど、景色への感受性は、人それぞれだし、夢中になって景色を眺めないかも~、おしゃれなカフェは、存在していないし..

道と自然の芸術度  
峠とは、山と森が多く、美しい風景に恵まれた島国、日本の象徴的存在でもある。時にクルマを停め、峠を見渡せる場所に降り立った時、自然と道が織りなす風景の美しさが眼前に広がるか。日本の四季や、広葉樹など木々の多様性があること、そして道そのものが描くラインがいかに美しく風景に溶け込んでいるか。峠をひとつの芸術作品として愛でるのも、大人のスポーツカー乗りならではの喜びである。

なるほど~!!

パートナー満足度  
助手席に乗っているあなたのパートナー、例えば妻が、必ずしも峠ドライブ好きとは限らない。その際に大事なのが、その峠の周辺に、温泉や観光地、おいしいレストランやアウトレット等、パートナーが喜んで時間を過ごしてくれるコンテンツが充実しているか、という視点。パートナーが楽しく過ごしている間の時間は、こちらも存分に峠を楽しむ、というWIN-WINを築ける峠なのか。

なるほど、アウトレットは何者だ?(笑) 温泉はたっぷりですが(^_^;ゞ



現在 103位 得票数 2  (*^^)v \(^o^)/
Posted at 2012/06/29 14:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2012年06月29日 イイね!

紫陽花をさがして (パクリ)


七月霧が一休みしたまぶしい朝、ボクは道を彩るいっぱいの紫陽花をみつけた








梅雨の晴れ間がすこしでも見込めそうな日には
ボクは紫陽花を探して走りだす...

色鮮やかに、つややかに
水のめぐみが花に彩りをもたらして
紫陽花は道端に鮮やかに輝いていた

いつしか、雨で肌寒かった気候が
まぶしい陽を浴びて、暑い夏 に変わっていた

そう 岬は夏が本番









この写真は、 ここ 

*七月霧とは、龍飛名物の霧を指す言葉です。

写真をクリックしても拡大しません f(^_^;






BGMは : 井上陽水 -冷たい部屋の世界地図




元ネタは、 こちら 

※全体的に、本家のナルシズム、リリシズムに欠けたり、写真・音楽等 叙情的に下世話なのは、私の生活レベルの差です
Posted at 2012/06/29 08:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | uso | 日記
2012年06月28日 イイね!

想い出

想い出その昔、(って、1960年代は記憶が定かでは無い)新車を買うとキーが3個付属していた。

それを下取る際に、私は記念として「1個」だけキーを、保存していたものだ。

ハリーさんの このブログの時 に、その事をコメントさせていただいたので、そのキー達を捜してみた。

もう記憶の彼方のものもあったが、だいたい保存していた。
最初父は、地元の小さな町に、それしかなかったディーラー(三丁目夕日に出てくる、町工場のようなモノだった、それでも、そのメーカー三菱)のクルマが、我が家に来た!

ミニカピックアップ 

その後、コルト1100Fバン 

その後も、父はミニキャブトラックを、2台?ほど乗り継いだ、0~5まで、三菱のキーが一番多い?

その、サンバートラックになったのは、4WDを最初に開発したからなのか?(聞いたことが無い)
サンバートラックは、今でも4台目くらいか?

その縁で、私の初めて買ったクルマは


☆「ギャランFTO GⅡ」 MTとなった
 
 サターンではなくて、ネプチューンエンジン1400(OHV) レギュラーガソリンが50円、ハイオク55円の時に、GⅢはハイオクだったからf(^_^;
その頃のサラリー(35000円?)では、ハイオクでは維持できないと思って避けました(汗)
届いた日は「浅間山荘突入の日」で迎えに来たセールスマンとラジオから、犯人確保の報を聞きながら、家に帰った記憶が...。
昔からの家が付き合いのある三菱で、軽意外では、その時に一番安かったのです(ランサーがまだ、無かった  (^^ゞ)


この頃は、まだ「カーショップ」なんてなかった、「○○部品」とかで、パーツを買うのが、やっとf(^_^;
アルミホイールなんて、売っていなくて、わずかにラジアルタイヤを、テッチンのワイドホイールに履いていたのが、せいぜいのドレスアップ!?

当時流行っていたボーリングとか、スキーとかに活躍した(笑)

☆2台目ギャランセダン1850 SL5 MT

これまたGSと言うツインキャブハイオク仕様を避けた(軟弱モノです)
 いすゞのジェミニ(オペルカデット)と検討して、我が家御用達の慣れたセールスマンに押しきられました。


まだ、馬のマークのセンターキャップに、テッチンホイールリングでしたね、黄色のフォグを装着して
ラリー仕様を気取っていた(メーカー不明のフォグ)、シビエの4灯ヘッドライトは最先端だった(笑)


☆キーNO6 3台目コスモL2000 MT 

 これまたロータリーと言うガス食いには手を出せずに...。
スカイラインJAPANか、ギャランラムダのスーパーサルーンを買うつもりで、寄った近くのマツダのセールスマンに「ホダサレタ...」




やっと、不明なメーカーのアルミホイールを、当時やっと開店した「カーショップ」で、調達した。
シビエ4灯は、継続(まだエアコンが未装備ですよ 汗)

☆キーNo7 4台目ブルーバード910sssターボS MT 

 前回の失敗?に懲りて、ここからは妥協せず??
初代のFRカムリ2000GTと比較検討して、当時出たばかりの「ターボ」の魅力に負けた?





ボルクのレーシングに、発売されたばかりのパイオニアの「カーコンポ」を装備!
ドッカーンターボは、直線番長だった(笑)

☆キーNo8 5台目プレリュードXX MT 

 ボレロのプレリュードのエクステリア、インテリアに新しさを感じて...。
フロント、ダブルウッシュボーンサス、マルチバルブの走りの3バルブ(でもOHCだったけど)、エンジンが入っていないようなボンネット (笑)




レンタル店もようやく出来て、録音した「ニューミュージック」で、郊外レストラン巡りをしてました!(笑)


☆6台目アコードSi  MT  
(キー無し、これはたぶん弟に譲ったので、3個のキーを全部渡したのか?)

 クーペは不便、で、同じようなリトラのアコードにサンルーフで、選びましたが、やはり、セダンとクーペでは走り(性能では上回っても)が違った。http://www.silky6.com/cgi-bin/img-box/img20050705201917.jpg





この頃まで、全て「新車」でしか買った事がない軟弱モノです(壊れるとか、対処できないとか、3年で買い換えると、結局「お得」とかの言葉を信じていました 汗)

会社を辞して、通勤で乗ることが無くなって、↑の殆ど乗っていないアコードが、2年で下取り価格を調べたら、驚愕の事実が...

クルマって、何だろう? この先の事を、ようやく考え始めた「若輩者」です。


☆キーNo10 7台目レガシィTW1800Mi MT 
(これも、妻の弟さんに譲ったので、キーを全部渡した?)

 ロードスターを買うために、足グルマがないと...と、仕事にも使える「4WDのワゴン」を


この頃、仕事用で、ダイハツ「ミラ」を、「キーD1~D2」3台乗り継いだと記憶している。
その後のワゴンR「S1」→ステングレイ「現行」に続く、仕事用の軽自動車のキーも

☆キーNo10 8台目ユーノスロードスターSP 
 (他の2個のキーは、現役で使ってます)

そんな頃、オープンカー発売される、「10年乗るからと、妻に告げて」(*^^)v



なにも言うことはない...、23年目に突入


☆キーNo11 9台目レガシィTW GT/MT 

 足とは言え、1800では...、と、遠出のパワー不足で乗り換えた、4WDにターボ!これで「終結」?




キャンプや釣り、MTBとか「アウトドア」に目覚めた??

☆10台目レガシィグランドワゴン2500 AT 
(この頃になると、赤外線キー?で二つしか付属されていない?)

 (これまでMT車しか乗った事の無い私、カタログにMTが無いので仕方なく)
パワーにではなくて別な意味を見いだした、最低地上高に200mm走破性(いや、ただの雰囲気ですけどね)


☆レガシィツーリングワゴン Bスペック AT(現役)

 グランドワゴンが、旧くなったので..、前の方が良かった?




☆M2-1002(当然キー無し)

初めて買った中古車...やはり、私には、荷が重かった..(-_-;)




■もっとも思い入れのあるクルマ
ボレロのプレリュードは、(既に結婚していたけど)あちこち遊びに行ってたなあ~、白馬までスキーとか、出来たばかりのディズニーランドとか...。

でも、やはり、 「ユーノスロードスター!」  ですね、ここまで、そしてこれからも...?


このブログの下地は、2006年のカーライフバトン?
Posted at 2012/06/28 19:35:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 過去よりの使者? | 日記
2012年06月24日 イイね!

青い森ドライブのお奨め場所 その1

青い森ドライブのお奨め場所 その1青い森、下北半島東の果て『尻屋崎』です。

← 晴れていれば、こんな画像が撮れます。



晴れていなくても、白い灯台は、旅情を誘います、どこかの投票で「絵になる岬NO.1」に選ばれたとか





その他、寒立馬もいますし、


周辺の道も整備され、物凄い景色ですし



近くには、80基もの風車がある場所もあり、



そこへ至る道も、快適そのもの

でも、地元民とか、殆ど訪れません...(まさしく最果て)

この日も遠くからの観光客のみ...

こんな珍しいクルマや、これはVWシロッコですね






このクルマって、何でしょうか?(オリジナルエンブレム?お隣の国?)



この質問をあげる為に、こんなブログを書いちゃったよ(^_^;ゞ
Posted at 2012/06/24 17:34:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2012年06月23日 イイね!

サーキットへ?

サーキットへ?やはり これを聞きながら の方が(笑)



もう、コース上には、マシンが勢ぞろいしていました!

その中でも、カッコ良かったのが



これは、かなりキテマシタ!



特に、この部分 「萌えます」!(笑)



外観は、こんな感じ!(笑)  ワンシーターオープン、葉巻型!



こちらの方が、少し好みですが、内装が、メーターがデジタル単眼ですし、イマイチ...








と言う訳で、農機具ですf(^_^;

ザク発見!




こちらは、さしずめ「シャア専用」?



ザク?のプラモデルもありました(買えません..(>_<)

Posted at 2012/06/23 20:24:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記

プロフィール

「5時半帰着!?何も成し遂げられなかった...。あの列、さいたまアリーナのベビメタ以来だわ、辛抱足りない私は、すぐに諦めました。」
何シテル?   02/04 05:29
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 789
10 1112 13 141516
17 18192021 22 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation