• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

竜飛への本当の目的

竜飛への本当の目的竜飛への道すがら、メロンロードの途中に寄りました。

以前から、寄りたかったんですけど、やっとです(笑)



※最初に、お断りしますが、このブログには、生理的に受け付けない写真とかがありますので
  そういう方は、観るのをご遠慮ください
  私の亡くなった妻は、神社仏閣の類の写真を撮ることを、嫌がっていました...。



そう、ここは「稲荷神社」なんで、キツネ様があふれています。



でも、由緒正しき、神舎ですし





ものすごく広く立派です。
不浄の左手から清めて、参拝させていただきました。



もちろん、御朱印帳へもいただきました。






奥の方に、こんなすごい鳥居も







もちろん、お賽銭も、何か所にもしてきましたよ。




これくらいなら、稲荷神社ならありますよね







写真では、解からないくらいもっとスゴイ数のモノや
奥の社には、もっとなにやら(入れませんが、見えます)







最愛も







蓮の花が咲いている極楽のような



登って降りて、運動にも良いかも







すぐ、隣にはこんな碑も



Posted at 2017/06/26 22:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | BABAYMETAL | 日記
2017年06月26日 イイね!

今年初 竜飛

今年初 竜飛昨年までは、待ちきれなくて、

開通前の龍泊ラインへ行ったりしていたのだが..。


今年は、ようやく 初



今日も、オーテックライダー!何とも気持ち良いパワー&走り

早速、山並ラインで、全車がデイズのオーテックライダーに遭遇



この人も、なんとも、追い越しまくり、あっという間に見えなくなった。
(帰りに、ディーラーへ寄ってカタログを、う~ん、パワーも足も、
特別に「オーティック」で仕上げたものでもないらしい...?)

あっという間に、着いた



ATでは、レガシィの時に経験していたのだが
パワーと、、変則との遅れとかで、「付かない(いや、憑かないか?)」



でも、この車は、かなり「出来る」
(まあ~でも、FRのパワーを掛けながらは出来ない)


楽しみながら、着いた眺観台は、いつもの「霧の中」(*_*;




灯台までの道も楽しい、こんな猿の大群も



そう、風に飛ばされた崖を登る雲に見立てた龍も、竜飛の灯台を登った後なのか
こちらは快晴だった。







でも、名物?の紫陽花は、まだ全く咲いていない



郵便局の龍



「あの時」と同じ食堂で、ランチ



そして、「あの時」と同じように、眺観台は、晴れていた!!
(ギリギリだが)





下りもかなりの足だ?







チューニングが正しければ、ここまでなのか
(ロードスターも、改善せねばと、改めて決心)


Posted at 2017/06/26 21:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2017年06月22日 イイね!

ロードスター13回目の車検から、帰る

ロードスター13回目の車検から、帰る今回は、気合を入れて!? だいぶ変身する予定でしたが

部品も届かず、リフレッシュ計画も、途中で「萎えた」ので、
普通に、13回目の車検を通してきました...。





CIBIEの(純正?)フォグが片方切れていたのを知っていたのですが
バルブがH2と言う特殊なので、主治医が間に合わせることが出来ず

全部外して、対処してくれました...(*_*;



会計を終えた後、いつものタイヤショップにH2バルブの相談に行ったら

「もう、無いかも...」、

「それよりも、ヘッドライトにLEDをぶち込んだら、フォグはいらない」
なんて言うセールストークを、聞いているうちに

気が付いたら、LEDバルブを付けることに...。

(ふ~! 高かった!)





まあ~、これで、いつでも遠征・遠出できるかな?  (^^)/




って、、帰ってから、ネットで検索したら、koitoとかスタンレーにH2バルブ在ったじゃん
頼んじゃったから、また復活するかも?
(まあ~90年代のモノって、性能とかだと比べるべくもない)

Posted at 2017/06/22 21:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月21日 イイね!

人生最後になるかもしれないクルマ選び 完結編?

人生最後になるかもしれないクルマ選び 完結編?←、これは、代車ですが、ターボ付きのオッティ


そう、ステングレイ君の、車検が切れたので代車です。
次のクルマが来るまでの、長い間ですが、最高の代車を (*^^)v


と言う訳で、乗ってみました、萱野茶屋まで


動き出した最初から、「これはすげえや!」でした。
昔のワゴンR君は、4WDのターボのMTだったんですが
「こんなに、速かったっけ!??」

なんだか無敵です!、 前の車を追い越したくてたまらない感じ?



停めてみてみました、「オーテックライダー」だった。



オーディオはカロッチェリア、BABYMETALを聞きながら





165ー55/14 ヨコハマのECOSでしたが



この間には、ロードスターの代車に





こんなのを借りたんですが、もうホントに軽もでなんの問題もない?!


閑話休題?

本題に入ります。

実は、アルトワークスと、ハスラー(&スペイシアカスタムZ)のどっちかにしようと



スペイシア=後席に人を乗せたくなるレベル
ハスラー =なんとか乗れるかな(背もたれが低いけど、長距離じゃなければ)
アルト  = 後席は我慢して乗るレベル


ワークスのレカロとMT、もう喉から手が出るほど欲しいんですが...。
残る二つの、わくわく度を勘案して、「どっちかと言えば」で、ハスラーにしました。

ハスラーだと田んぼのあぜ道も平気そうだし(これが「人生最終の決め手」と言う悲しさ)






Posted at 2017/06/25 17:49:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月21日 イイね!

人生最後になる(かもしれない)クルマ選び

人生最後になる(かもしれない)クルマ選びまあ~、本当に最後になるのは、
「農家に一台必須」の
軽トラになるのは間違いないんですけどね!

←画像は、「人生最初の愛車」ですが


レガシィが必要ないとした時点で、
素天狗礼君の、後釜は「ターボ付き」にしようと

一台ですべてをこなすには、ターボ付きが必須だろうと




そんな(「軽限定」 )のクルマ選びなんですが、
何を優先して選ぶかに掛かっているのですね


現在のステングレイ君で不満なのは、ターボが付いてないくらいでして
山岳路か、高速道路へ行かない限り?

空間の広さや、エアコンの効きに至るまで、「なんの不満もない」訳です。







そうなると、なにを基準に次期車を選択するのか?









つづく


Posted at 2017/06/21 17:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 失くした趣味 | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation