• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月22日

ロードスター13回目の車検から、帰る

ロードスター13回目の車検から、帰る 今回は、気合を入れて!? だいぶ変身する予定でしたが

部品も届かず、リフレッシュ計画も、途中で「萎えた」ので、
普通に、13回目の車検を通してきました...。





CIBIEの(純正?)フォグが片方切れていたのを知っていたのですが
バルブがH2と言う特殊なので、主治医が間に合わせることが出来ず

全部外して、対処してくれました...(*_*;



会計を終えた後、いつものタイヤショップにH2バルブの相談に行ったら

「もう、無いかも...」、

「それよりも、ヘッドライトにLEDをぶち込んだら、フォグはいらない」
なんて言うセールストークを、聞いているうちに

気が付いたら、LEDバルブを付けることに...。

(ふ~! 高かった!)





まあ~、これで、いつでも遠征・遠出できるかな?  (^^)/




って、、帰ってから、ネットで検索したら、koitoとかスタンレーにH2バルブ在ったじゃん
頼んじゃったから、また復活するかも?
(まあ~90年代のモノって、性能とかだと比べるべくもない)

ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2017/06/22 21:59:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2017年6月22日 23:11
>気が付いたら、LEDバルブを付けることに

流石白神さん、変な拘りに囚われずに良いものは試して見よう、という気概が素晴らしい

ただ、もう実感されてると思いますが、2灯式ヘッドライトの場合、ハロゲンやHIDバルブに比べて、従来のLEDバルブはロービームでは明るいけど、ハイビームだと光量不足でちと暗く感じる人が多いそうですが、白神さんは如何でしたか?

H2のヨーソ球(ちっさいですよね)はまだまだ現役ですよ(笑



コメントへの返答
2017年6月23日 7:27
結局、安全に関わる部分は、「カッコ良さ」を優先しないと...、
と、ルーカスの3ポイントで、どこを照らしているのか、解からないくらい暗くて、アクセルを踏めなかった経験から学びました。(笑)

ハイビームの光量不足
まだ、ガレージの内で点けてみただけですから~

シビエ・H2バルブを検索したら、丸の2灯用で、昔のシビエと同じような丸の中に2灯、それもプロジェクターと言う、私が「そんなのを造ってくれたらすぐに買うぜ!」スゴイ製品を見つけました!

ただし、リトラクタブルライトには使用しないでくださいの注意書きが...

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation