• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月21日

人生最後になる(かもしれない)クルマ選び

人生最後になる(かもしれない)クルマ選び まあ~、本当に最後になるのは、
「農家に一台必須」の
軽トラになるのは間違いないんですけどね!

←画像は、「人生最初の愛車」ですが


レガシィが必要ないとした時点で、
素天狗礼君の、後釜は「ターボ付き」にしようと

一台ですべてをこなすには、ターボ付きが必須だろうと




そんな(「軽限定」 )のクルマ選びなんですが、
何を優先して選ぶかに掛かっているのですね


現在のステングレイ君で不満なのは、ターボが付いてないくらいでして
山岳路か、高速道路へ行かない限り?

空間の広さや、エアコンの効きに至るまで、「なんの不満もない」訳です。







そうなると、なにを基準に次期車を選択するのか?









つづく


ブログ一覧 | 失くした趣味 | 日記
Posted at 2017/06/21 17:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

デントリペア
woody中尉さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2017年6月21日 21:08
価格的には軽の上級グレードだと、ヴィッツクラスの標準車より高価ですね

それでも購入後の維持費はやはり軽の方が安いので、複数所有だと助かりますね

装備や内装の質感なんかも昔と比べ物にならないし、一番進化したジャンルかも
コメントへの返答
2017年6月21日 21:40
> 一番進化したジャンルかも

そうなんですよね! 昔は、狭い五月蠅い、エアコン効かない..、高速道路は危ない...だったのが、今では

でも、仰る通り、価格も、昔のブル910ターボやプレリュードを買うのと同じくらい...。



2017年6月21日 23:32
ウチの軽君は RRベースのAWDは
スーパーチャージャー
FRベースのパートタイム4WDは
ターボ
FFのNA車ですが
高速はFF ノンターボが一番です
首都高環状仕様って感じで(笑)

2シーター荷台がオープンのスーチャーが
一番加速よいかもですがね(爆)

コメントへの返答
2017年6月22日 7:43
絶対、私の最後のクルマになるはずだった

>「RRベースのAWDはスーパーチャージャー」

は、もう買うことが出来ないんですよね...。
欲しいんですけど!

その次の
>「FRベースのパートタイム4WDは
ターボ

と選択点は同じ?ですが、私んも場合は、全てが「妥協」して生きてますから、車選びも、「妥協」です..(涙)

いずれにしても、高速道路での安定性での「不安」は解消されましたよね、今のK!


プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation