• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:
使ったことがある
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:毎日高速含め250km以上走る社用車のための汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/07/01 16:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年09月06日 イイね!

駒ヶ根市こども訪問団


那須どうぶつ王国遠足の翌日。
一泊二日の日程で長野県駒ヶ根市に出かけてきました。
















JICA訓練所が在る関係で駒ヶ根市と友好関係を築いている我が市。
東日本大震災時も給水車配備や物資支援等でお世話になった経緯
があります。

放射能汚染という目に見えぬ災害により、
自由に外で遊べない子供達を憂慮して頂き、今回満5歳児一人に
付き保護者ひとりの計40組を招待して頂きました^^
ちなみに今回は第二陣だそうです。

今回の行程は駒ヶ根市にて開催される天竜川ふるさと祭り会場で
鮎のつかみ取体験と花火見物、それに千畳敷カール散策です。
一番ワクワクしていたのは私かも知れません^^;

のんびりバスに揺られて・・・

なんて5歳児が20人近く乗車している車内でのんびり過ごせ・・・
そんなはずないですね^^;
1時間毎のSAでの休憩、お菓子に飲み物をその都度たんと補給して
頂き事なきを得た感があります(笑)























SAでのワンショット。お昼は横川SAで親子揃ってダルマ弁当^^
その後寄った長野県内のSAで記念撮影。長野は道祖神がたくさん
いるんですね~。


行程片道600km、約6時間。
やっと宿泊場所に到着、いやー(特に腰が)疲れました^^;

なんて台詞を言っているのは親だけ。
子供達は下りた途端に車内で仲良くなった子と蜘蛛の子を散らすかの
ように一目散に猛ダッシュ^^;

こらーーーー、話を聞けーーーーっ!(汗)

子供のコミュニケーション構築機能は円滑ですね。
見ず知らずでもあっという間に仲良くなれることに驚きを隠せません。















男の子はバスとか大きいクルマ好きですよね。

宿にcheck in。荷物を置いてホッと一息♪
・・・する間もなく、まずは魚のつかみ取り体験に出発。
早速水着に着替えて、つかみ取り開始!























ちがーう、そっちじゃない、こっちこっち!
いやそっち行った、そこそこ!!
とパパの方が声高くテンションupでした^^;


つかみ取り体験の後は子供達が捕った鮎の塩焼きを頂きました♪
こんな大きな鮎、普通に食べたら相当なお値段でしょうね^^;

その後は場所を移して地元の幼稚園生との交流会。
・・・のハズだったのですが交流会途中に急な雨で雨宿り。
そのまま花火大会開催となってしまいました。

とはいえ〆の花火大会が始まる頃には雨も小降りになり
無事に開催。
お天気の神様、花火大会が終わるまで、
雨を(たくさん)降らせずに我慢してくれてありがとう^^



南信随一を誇る天竜川花火大会とのことでしたが、
子供達が大きな花火に興味を示したのはほんの最初の頃のみ。
あとはもう鬼ごっこやら白板で絵描きやらで気付けばもういない
鉄砲玉状態^^;

なかなか来られない場所での花火大会ですしもう少し花火を堪能して
もらいたいのですが、お友達が沢山出来たので良しかなーと思うしか
ないですね、うんうん(苦笑)






















髪の毛、雨で濡れてるんじゃないんですよ。これ汗なんです。
どれだけ暴れたか想像だに難しくないでしょ^^;


これだけ騒げばすぐ寝るよね、子供が寝たら親たちは・・・
なんて安易に思っていましたが、見事その期待は裏切られました。
気持ちが高ぶっちゃったんでしょうね、
これがまた寝ない寝ない、宿の女将さんに怒られるなんて
小学校の修学旅行以来でした^^;















部屋の中、宿の中、縦横無尽に暴れる暴れる。
ロビーで缶Beer片手の親5人に対してなぜか子供は10人^^;


翌日はロープウエーに揺られて標高3000mの世界へ。















ロープウェイの駅『しらび平』。
環境問題に配慮してここまで登ってこられる車両はバスかタクシー
のみ。


「ロープウエー初めて!楽しみ~♪」なんて言っていた子供達。
出発数分後には阿鼻叫喚(苦笑)



実は高いトコ苦手な私。映像がぶれるのは本気で怖かったからです^^;

7分ほどで標高3000mまで一気に到着。






















やっほーーーーーーーー
・・・なんて元気も少なく、寝不足ですか?^^;


下界は蒸し暑かったですが、山の上はさすがに涼しいですね♪















宿で作ってもらった朝ご飯。
なんてことないおにぎり(笑)も標高3000mの山の上で食べると
オイシーね^^


時間の都合で滞在時間に制限があったので、
写真spotを子供とデジカメ片手に急いで回ります(笑)






















寝不足かつ老体にむち打って息子を背負いつつ、
撮影spotを駆けめぐりました^^;いやー絶景でした^^


宿に戻り、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」を昼に頂き、
(ソースカツ丼が名物なんて・・・福島のライバルだな(笑))、
一路福島に戻りました。






















せっかくの昼ご飯なのに息子は爆睡^^;
でもおみやげ購入場所ではきちんと起きてソフトを頬張りましたが(笑)
げんきんだなー、キミは^^;



そうそう、今は引っ越しして転園してしまいましたが、
(でもご近所であることに変わりなくお互いの家をたまに行き来している
模様)息子が大好きな女の子も来ていて。
(どうやら両思いらしいです・・・笑) 小さな恋の物語?















更に、息子の成長をガツンと感じ、
これからは『共に歩む』ことよりも、
『黙って見守る』ことが増えゆくのかもしれないな。
息子の踊るような後姿に目尻が下がりつつ、
そんな事を思ったりもしたのでした。

どうか、あなたの未来が幸多きものでありますように。
















残暑厳しい毎日が続いていますが、
朝晩の少し冷たくなった空気に秋を感じる今日この頃。
みなさんはいかがお過ごしですか?
2011年08月31日 イイね!

那須どうぶつ王国


先週の金曜日。
この日は楽しい遠足の日^^

原発関係で県内から県外に遠足に出かけた場合、
補助が出るので今年の遠足は隣の栃木県までお出かけ♪

朝はどんより不安な天気でしたが、
お祈りしていた息子の願いが通じたのか、
お天道様もご機嫌を悪くされることなく^^ヨカッタ!
















行き先は那須どうぶつ王国^^

仕事で出入りしていた時もありましたが、もう十年以上も昔。
知っているstaffもおらず、逆に新鮮な気分で楽しめました^^

・・・というか雰囲気がすっかり様変わりで困惑したのも事実。
いつのまに水辺なんて出来たんだろう^^;

















久々に息子と手を繋いで、動物を眺めて~♪
楽しいあれこれを想像し、
いつものありきたりの嫁さん作お弁当を持って(笑)
さぁ楽しい遠足の始まり、始まり~♪





























ゆるりゆりと王国内を楽しんで。
ひらがなもカタカナもすらすら読めるようになった息子は、
説明書きもちゃんと読みながら観賞して、
すごい大人になったなぁってちょっと感動しました。

何が一番楽しかった?って聞いたら、、、
これですって!
















広報車って^^;
・・・まあ楽しかったならOKですか^^

9月末までは福島県民入国料無料とのコト。
また来ようね^^


よほど疲れたのでしょう。
夜は娘と一緒にぐっすりでした^^



2011年08月25日 イイね!

行動範囲拡大


久々(?)子供の話(笑)

先日1歳の誕生日を迎えた我が愛娘。
息子の時より貫禄がある体型^^;
おかげで出かけるたびに、~クン呼ばわり。
女の子なんだから、スタイルにも気を遣って~(汗)

歯は上下2本ずつ。
生えてきた歯が痒いのかダイニングテーブルや椅子の脚を
ガジガジ噛みまくり。

あーーーーーっ、カリモクの家具がーーーーーーーっっ!!

と思いますが、家購入時に一緒に付いてきた家具なので
問題なし(笑)
家具は消耗品です!
・・・と割り切らないとやってられません(苦笑)

かなりなスピードでハイハイもしますが、
最近では歩く、(段差を)登るも自由自在。




卒乳ももうすぐかなー?
食欲旺盛で人が何かを食べていると速攻で駆けつけ、
「寄越せ」と猛然とアピールします。

・・・そんな訳であのボリュームある体格に・・・^^;

でも食わず嫌いはアリ(爆)、っておいっ!(汗)

手も器用に操れるようになり、震災の影響でずれた壁紙の隙間に
手を入れ、ビリッとしたと思ったら、
ピーッと剥がす始末lllorz


















残骸一枚は見つけましたが、もう一枚が行方知らず。
散々の捜索の結果、オムツから某塊にまみれた状態で発見・・・(汗)

いいんです、いいんです、家は消耗品ですから(号泣)
早く補修に来てくれんかな、工務店(切実)


娘が生まれて1年。
はかなげで、寝ているだけだった赤ちゃんが、今では、
sakuちゃ~んと名前を呼ぶと、こちらめがけて笑顔で猛ダッシュ。

「ごちそうさま」「いただきます」を言えば、手を合わせ。
「待て~」と言えば逃げ、「おいで」と言えば、来る。
「バイバイ」といえば手を振り、「貸して」と言えば持っていた物を
こちらに寄越す。
まあイヤイヤしながらだけど(笑)



「ありがとう」と言えば、頭を下げるし、
「いないない?」というと、『あ゛―!』と笑顔で言い返す。

なななななーんて、可愛いんだーーーーっ(笑)


あんよまでが成長の一区切りと思っている私にとっては、
嬉しくて、嬉しくて、ありがとうの気持ちでいっぱいの反面、
もっとゆっくりでいいのにと寂しく感じます^^;

一人目は右も左もわからず、一喜一憂だった育児。
・・・というかほとんど嫁任せでしたケド(ぉぃ
そんなわけで余計に二人目は十喜一憂に感じます^^

娘、1歳。
順調、順調^^
感謝、感謝^^

息子、6歳。
生意気、ホント生意気^^;
感謝、感謝^^
Posted at 2011/08/25 16:27:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 育児 | 暮らし/家族
2011年07月29日 イイね!

ダウンサイジング


先日会社で健診を受けてきました。
















結果、見事にダウンサイジング完遂^^
体重はマイナス3kgでしたが、腹囲がマイナス9cmと達成感♪

体脂肪率は今回項目から外れて測定無しでしたが、
前回9,3%ですし、自宅での計測では10%前半ですので、そんなに
心配はないかなーと。


















その代わり(?)肝機能系と脂質系はやや上昇気味。
おそらく急激に痩せたため口からのエネルギー供給が間に合わずに
脂肪動員された結果。
測定項目としてNEFAはありませんでしたが、計測されていたら
ケトン血症の状態だったんでしょうね^^;


んで痩せた直接の原因はたぶんコイツ。





















いろいろ考えるとストレスも溜まりますってば^^;
飯舘村内の線量はコチラをご覧下さい。(車内にて測定;μsv/h)


日々の線量が多少変わっただけで^^;
日々の生活基盤自体は震災前と変わらず。
これが「避難」という状況になるとメンタル面でも色々大変でしょうねー。

もうちょっとだけ線量が低くなってくれれば生活しやすくなるかな、
ってところですかね。


相変わらず週末は嫁さんにブーブー言われながらも週末疎開。

先週は伊佐須見神社と中田観音に行ってきました。
伊佐須見神社は会津の総鎮守、去年の冬に火事に遭い、
本来の本殿を見られなかったのは残念なところ。















ただここ、空気が肌に合わないようですごく肩が懲りました。
なぜ?^^;
















会津ころり観音2箇所目制覇!
残るは立木観音のみ^^



近頃はすっきり晴れた朝を迎えるが、予報どおり天気は急変し、
雷雨に土砂降りとなったあと、また晴れ間が戻ったり。
どんより曇天の朝でも午前中には晴れ間が戻り、夏らしいなー
と思ったら午後には土砂降りと、なんだか変な天気が続いている。

とはいえ、ありがたいことに、朝晩は涼しさが戻る日々^^
しばらく中断していた夜のウォーキングも、そろそろ再開しようかと
思っています。
Posted at 2011/07/29 17:19:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 震災&フクイチ事故関連 | 旅行/地域

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation