• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

急展開(汗;


昨日この家の間取りと外構を営業員の元、再確認してきました。


建売分譲のため外構はほぼ完成形ですが、社用車のために駐車場1台分増設や、
ウッドデッキ設置等経常変化を伴う追加工事を希望したため、現況との変化具合を
メジャー片手に説明して頂きました。

現況外構図



外構完成予想図



間取りは結構好みなので、大幅な変更はナシ。

1F


2F


ってまあ建売だし、大幅な変更なんて最早如何ともし難いですけどね(笑)
やるなら1Fカウンターの壁紙をコルクボードに変更するくらいですかね(^^;


現地確認後、MホームGLにて見積額提示。

おおっぴかぴか(新しい)



駐車場一台増設、ウッドデッキ設置、芝生植栽、採石敷き等の外構追加工事+
カーテン・エアコン一台増設工事を追加しても元々の分譲価格よりも小なり
マイナス価格の提示るんるん

カーポートの屋根2台分サービスしてw
という更なるお願いには難色を示していましたが(笑)


職場や妻実家からは30~40分程度やや離れるものの、値段もまずまず安くはない
ものの、譲歩出来、さらには利便性良く好物件。

あーでもないこーでもないと議論を交わす夫婦に、「1週間ほど悩んで頂いてのOK
ですので・・・」といい席を外す営業員。

通勤時間を計測したり、周囲の環境を確認すればいいかな?1週間もあればある程度
把握できるよね、と楽観的に妻と話していた矢先、血相を変えて戻ってきた営業員。

「大変申し訳ないのですが・・・」
どうやら我々が購入を考える以前に購入を迷ったものの価格に諦めた顧客がいたらしい
のですが、その方がやはり買いたいとの申し入れがつい先ほど届いたとのこと。

現時点では一歩先んじていた我々に購入する権利は有りますが、購入を諦めた時点で、
購入権はその方に流れるそうです・・・


タイムリミットは月曜夕刻まで(爆) 
月曜日に頭金の振り込み意志が確認できなければこの物件は諦めたものと見なされる
そうです。。。


昨夜は夜の雰囲気を確認したり、実家にTELして意見を求めたりと忙しい夕刻を過ご
しました。

進むべきか引くべきか。
この急展開を「案ずるより産むが易し=購入せよ」と取るか「急がば回れ=待て」と
受け取るべきか。



・・・胃が痛いです(自爆)
Posted at 2009/07/12 08:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2009年07月01日 イイね!

土地に進捗がっexclamation&question
















先日の物産館で購入したミニ多肉植物
最近この手の『緑』に癒しを感じます。。。疲れているんですかね?(^^;


安心感を買うなら多少高くてもハウスメーカーかなぁと朧気に思っていたものの、
やはりこんな片田舎で4000万円もの大金を払う勇気もなくハウスメーカー信者から
最近は徐々にビルダー側へ心変わりしてきました。

差額500万以上だと、悩むのも当然exclamation
・・・ですよね・・・(^^;

まあこんな風に心をのんびり(?)と揺らせるのも未だ着地点である「土地」が
決まらない故の利点ですかね(自爆)


ビルダーならここを参考にしたいと考えているビルダーさんが内覧会を実施するという
ので先日の土曜日に出掛けてきました。
















建物、外構含め相変わらず好みの作りです(^^)
















こういう高台の土地を紹介して下さいよ~(^^;


そう言えば・・・と前述の社長さん。
ちょっとイイ土地が出たんですよ、見に行ってみますか?と誘われたので内覧会の帰り道
案内してもらいました。















市街地からやや離れますが、高台にあるので絶景るんるん
ややもすれば夏の花火大会も遠く眺められるでしょうね。

周辺をプラプラ散歩しましたが、いつもは開口一番ネガティブ意見を述べる奥様も
今回は良い第一印象を抱いたようです。
















ウチと相性の悪い池が近くに点在しているのが気にくわないと言えば・・・


でもまあ夫婦的に良い印象を受けたし、取りあえず予約を入れておこうと言うことで、
翌日早速分譲会社へTEL。


「すいません。あの土地少し前に売約済みになってしまったんですよ。。。」


やはり場所柄も良く、ある程度安いとなると逃げ足も速いです('A`)
まあ地団駄踏んでも仕方なしなので、えっちら、おっちら、地道に探しますかね・・・

ガーデニング好きの夫婦ではないけれど、
『やっぱり綺麗な庭はいいよね』って話しています。
自分たちサイズの小さなお庭。

ゆっくりと朝食をいただいたり、BBQをしたり、もちろん夏には定番のビニールプールexclamation

早くそんな風に我が家と呼べる場所で過ごしたいものです・・・( ´・ω・`)=3
Posted at 2009/07/01 19:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2009年05月12日 イイね!

暗礁に乗り上げてます・・・('A`)



土地が決まらないというネガティブ要素をポジティブ要素に切り替えるべく、
その間ドコで建ててもらおうかと、あーだこーだとビルダー思案。


結果、以下の3社に絞り込みました。

Sハウス「Dyne's Le sienne」


軽量鉄骨軸組工法のみの選択肢といえ、屋根に瓦を使用し、ベース色にパステル色の
アクセントを加えた古レンガ風ダインコンクリート外壁。
#現在20棟限定で瓦一体型太陽光発電+省エネ仕様標準搭載キャンペーン実施中。
##ウチで建ててくれるならと限定外でもOKと枠確保済み(笑)

和モダンが好みも、こういう外観なら建ててもイイかなと思考転換中(^^;

なにより営業員がフレキシブルなのが最大の利点。
デキル営業は、デキル人を集めることが出来る。ガツガツしてないけど、
キメルとこは決める。
家を建てるに当たっての最大重要項目は「嫁の気持ち」
現在最も嫁が心が奪われているメーカーかも知れません(笑)


Mホーム「SMART STYLE ZERO」


ここのメーカーなら小屋裏2階建てが好みかなと。

太陽光発電システムは現況不要だけど、部屋数最低限、床面とフラットに続くデッキ、
スカイパティオ等々simple is best的設計が好印象。

まあwebと同様の仕様で建築すれば、( д )         ゚ ゚ な値段受け合いですし、
実際見るとコンパクト過ぎな感もあるし。
なにより嫁は間取りを多く取れる(総)2階建てがご希望なので先行き不透明(^^;

現在の担当営業がやや猪突猛進タイプ?
様々な情報や選択肢をリアルタイムで、まずは提案して頂いてから、打合せに入りたい
のですが・・・(^^;


T社(NO PHOTO)


嫁の感性というか趣味にどストライクexclamation
社長の提案するアイディアや間取り等々全てがお気に入りのご様子(^^;


現在の希望度合い。

Sハウス50% Mホーム30% T 20%というトコでしょうか。


ビルダーも絞り込まれた、あとは土地という着地点さえ決まれば・・・

と思っていたら、ついに希望する場所に手頃な価格帯の土地が分譲開始exclamation
















70坪程度とやや小振りながらも、福島県の動脈とも言える国道BPに約1分で合流。
駅まで徒歩10分圏内、大型SCやホームセンター、医療施設にも徒歩15分圏内、
小中学校も徒歩20~30分圏内とかなりの好立地るんるん

当然競争倍率も高く、まずは予約をwww( ゚∀゚)=3



・・・と思いきや。

「やぱ(実家がほど近い)住み慣れた町から離れるのはイヤ」と嫁。

チョwオマwナニを血迷ってwww
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 


どうやら新しい土地に入る勇気がないとのこと(´・ω・`)


いやいや、チョw待てよと。
新しい土地って言ったって実家からは車で30分圏内じゃんあせあせ(飛び散る汗)

確かに近くに知人がいるわけではないし、気持ちは解らないでもないけども。
でも異動命令出されたら結局知らない土地に数年間は住まなきゃだし、その後だって
今の場所に戻れるか確証はないんだし、終の棲家を決めない限り、今後しばーーらく
知らない土地に住み続けなきゃダメな可能性の方が高いんだぜあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

Jrだって異動の度に転校じゃかわいそうじゃんヾ(;´∀`A``


「それとこれとは別」


チョwww聞く耳無しwwww

そもそもここに相談して助言されたからこそ、完全に方向転換して、土地探索範囲を変更した
のに全く相談した意味が消滅www

















嫁的には実家にある程度近い場所で、お隣さんとの距離を置ける程度の広さのある
土地でノンビリ生活したいみたい。

まあ実家に近い方が、義母パート先から、わんさかと毎日余った総菜頂けるし((爆))
いざという時Jrを預けられて便利なのは解るけど、そんなに実家にこだわる必要有る
のかなーと。

数百km彼方に実家を残してきた立場無いじゃんとか(笑)


そんなわけで土地に関してはどちらかが妥協しない限り、
進展ナシの様相を呈してきました(T∀⊂


このままじゃ異動になったら嫁&Jrは嫁実家に残し、単身赴任かなーと考えを
巡らせてみたり(爆汗;


いや、ホント。
サッと決めてパッと家を建築しちゃう人ってスゴイなーと本音で思いますヨ。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。



#ちなみにこの状況でも夫婦仲は良好です、一応ご報告まで((爆))
Posted at 2009/05/12 18:58:48 | コメント(25) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2009年04月27日 イイね!

土地より先にオイラの健康か・・・?(´・ω・`)



先日の土曜日。
雨の中、隣県T市某所に出掛けてきました(謎


後ろの場所がその場所。



以前契約寸前までいった土地を、
水の気が強く、息子との相性最悪』との目で視えない理由で断った経緯があります。


気にしない人は気にしないでしょうし、知らぬ存ぜぬで済ませられれば気も楽な事柄
なんでしょうけど、我が家はとある出来事や知人が縁でそういう選択肢も信用に足る
事柄と思うようになりました。

今回土地も9ヵ所ほど候補地として挙がってきたので一度場所を絞ろうかと某所に
出掛けた訳です。


さっそく候補地を診ていだだきました。

某ニュータウン。


ここは福島市街地や国道バイパスにほど近い閑静なニュータウン。


ジーッと写真を見ていると思ったら、何やら○を書き込み始めました。

○の数々。



・・・嫌な予感的中で、そういうものが多々写っているそうです((((;゚;Д;゚;))))

どうやらこの土地。
整地する際に持ってきた土に問題があるようで、水害に遭った土地の土を使用しているとのこと。

『ここはやめな。私もゾクッとするよ』と。

立地条件や価格面はかなり好条件にもかかわらず、
空いている場所が多いことに納得あせあせ(飛び散る汗)



最近分譲開始された住宅地。


買い物をするには微妙だが、現在居住している場所にほど近い=妻実家近く、
国道、スマートICへはある程度アクセス良好。


『ここ田んぼだったろ?地盤弱いぞ』『買い物にも不便だし、止めな』と。


・・・なにも情報提供していませんし、当然写真にも写っていないのですが正解あせあせ(飛び散る汗)

ちと鳥肌((((;゚;Д;゚;))))


この中ならこの土地ならば・・・と。


三角形は勧められないとのことですが、端に花壇でも作って四角形にすればOKだよと。

ちなみにここで家庭菜園の話も出ましたが、家庭菜園は作っちゃダメexclamationと。
#農家の方等の畑を借りた方が無難だそうです。

年に4回ほど土用(春夏秋冬)があるんですってね。
#詳細はwiki参照
##wikiでは18日間となっているみたいですが正確には21日間とのこと。

春になって土いじりをしたい気持ちも分かるけど、
土の気が盛んな時期に土いじりをすると、アクシデントが起こりやすいそうです。
・・・GWに事故が多いのはそのせいかもよと(^^;



最近になって勧められた土地;294坪/2万@坪 切売可



写真を見た瞬間、『ここ晴れた日でも水浮くだろ?』

・・・はい、仰るとおりです((((;゚;Д;゚;))))


安いし広いし、面している道路も現在工事中で4m→6m道路になる予定。
道路工事と共に土地法面を土留めしてくれる条件なので結構気になっていました。

ただ見た時、晴天にも関わらず靴で踏むと水がジワーッと染み出てくる部分が多々あって、
気にはなっていたのですが、それを伝える前に言い当てられるとは・・・(^^;


そんな流れで結局今回の候補地は全てNG(T∀⊂

とは言え、
『次の次に見つかる土地がいいよ。そこは丘の上にある場所』


こういうY字っぽい道路の南面にあるそうです。



今後全く土地が見つからないわけでも無さそうなので、
少し安心して終えることが出来ました(^^)




・・・と思ったら。


急に私の左上を見ながら、
『あんた、人当たりはいいから人受けは良いけど、すぐにかっかするような短気だろ』
『滝とか湖とか水がある場所に行くと落ち着くだろ』
『最近目とか頸とか特に腰が痛く、下半身が冷たいと思う時があるだろ』
『すぐ脚組むだろ』
『人生の一大事の時は大抵雨だろ』
と矢継ぎ早の質問。


・・・全部正解なんですが・・・((((;゚;Д;゚;))))
#結婚式、Jr誕生、納車等々全て雨(汗;


でもなんで?(^^;


どうやら父方の先祖が不動明王様を強く信仰していたらしく、
私の守護を担ってくれているとのこと。

短気な性格はその不動明王様縁のことなので致し方なしとは言え、
どうやらその事を知らない私は知らず知らずに不動明王様に対して感謝の気持ちを
疎かにしているそうです。


・・・ってそんな事知らないんだから当然ですけどね(^^;


目とか腰に急に違和感を覚えるのは、どうやら不動明王様が使いの龍神を寄越して、
疎かにするなとの伝言を送っているからだと。
#ちなみに龍神様は水の神なので、滝とか湖に行くと落ち着くのは至極当然とのことだそうな。

ちゃんとお供え物をして感謝の気持ちを示さないとダメだよと諭されてしまいました(^^;

タマゴ10個+水を供えればいいそうです。



ただそれ以外でも身体は歪んでいるし、痛風の気はあるし、

今のままじゃ絶対に将来人工股関節だよとwwwズガー━━Σ(´Д`lll)━━ーン !!!!!


嫌なら今からちゃんと運動と、健康保険使えば安いんだから整体やりなと怒られました・・・(´・ω・`)


『あと仕事で命を扱うのなら、それに対してもちゃんと供養しなきゃダメ』
『あんた、そういうのやっていないだろ』


チョw確かに慰霊祭とかメンドイwww(ぉぃ

『ちゃんと仏様と神様の下に穀物と水を供えなきゃダメだよexclamationと・・・


・・・どうやら土地より以前に自分自身を見直す必要性があるみたいです・・・
_ノ乙(、ン、)_


帰り際、『ネットも(あんまり)すんなよexclamationと。


Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 
どこまで見通されているんですかね??


最後の最後まで鳥肌な時間でした・・・




まあ眉唾と思うか否かは個人個人の考え方次第なのですが、人生の一大事に自分達だけでは
決められない、決めかねる事柄が出て来た時に、こういう第三者的な意見があってもいいのでは?
と我が家は思っています。
Posted at 2009/04/27 19:46:27 | コメント(21) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族
2009年03月30日 イイね!

紆余曲折( ´・ω・`)=3



■ハウスメーカー

広範囲な営業網とハイレベルな品質管理能力を有する。
工場などの大規模生産設備を有するため、自社でデザインから、部品の開発、生産迄を
行う。先端技術の研究開発にも力を注いでおり、新技術の進歩には一見の価値有り。


Sハウス。


言わずと知れた日本最大級のハウスメーカー。
福島県だけでも年間約500棟の建築実績。
資産運用、税金の相談等々、土地や家屋以外にも私的相談にも応じる懐の広さが頼もしい。
全国展開のため膨大な展示場や営業員の給料等粗利が反映されるため高額なのがネックか。

現時点での嫁的第一候補
理由は、『絶対的な安心感』


■プロデュース会社と建築設計事務所。
・施主の要望を元に建築家や工務店を決め、進捗管理、設計監理、予算管理、工事監理、
アフターメンテナンス等、計画全般に渡り、管理。工事自体は外注で、工事を第三者的に
管理する。
・ハウスメーカーや工務店に属さず、独立した立場で設計や、工事監理を行う建築士や
建築家が在籍。設計から施工管理までを請け負い、施工・工事は設計士や施主が選んだ
工務店が行う。何度も話し合い、設計に時間を掛けるので、個性的な家作りが可能。

最近はこのハイブリッドが主流か?


T。


2×4工法:枠組壁工法
年間着工数10棟限定。

アンティークパーツやステンドグラスを多用したカントリー調をイメージした家作り。
英国やNYCに直接買付に行くため、比較的安価にアンティーク部品を使用できる。

羊毛断熱材の寿命、効果が気になるところ。


L。


木造軸組工法。
年間着工数7棟限定。

木の種類と特性を知り尽くした若き社長さん。
適材適所に配した木材と自然素材を組み合わせて作る快適空間は木の香りで満ちています。


K。


木造軸組工法

外張り断熱工法を採用。
プランの自由度が非常に高く、36坪の建物でも40坪強の空間の確保が可能。
物置を購入せずとも、21帖の階下室内収納空間や8帖ほどの階下室外空間の確保も容易。


■工務店
地元企業の安心感。
地元に密着して営業し、設計・施工からアフターサービスまでを一貫して行う。
設計は自由設計が基本だが、社長やスタッフのアイディアがデザインに反映される。

S。


木造軸組工法

技術力には安心感があるものの、デザインの提案力に不安(^^;
実力未知数(笑)



家を建てたいexclamation
と決めてから早一年・・・

建築を依頼したいと思える業者を以上の5軒まで絞り込むことが出来ました。
(多分w

気に入った土地の抵当権や福島市の差し押さえも解除されたという連絡もあり、
じっと待つこと3ヶ月経ち、購入の目途が立ちました(^^)
#当初の予定通り、200坪/400万円で資材付き。


土地も決まり、これで本格的に始動できるかなーと思ったら、問題発覚あせあせ(飛び散る汗)

どうやらその土地は水の気が強く、息子との相性がかなり悪い。
考え直した方がイイのでは・・・
と、とある方の助言('A`)


これが嫁の高揚した気持ちを一気に反転。
性格的に目に視えない部分も重視するので、この土地はイヤexclamationと・・・


・・・また土地探しからの出直し決定です・・・(T∀⊂


あと一歩というところで、退かざるをえないと、
気持ちって一気に萎えますね(´・ω・`)



・・・家建てるの諦めて赤い跳ね馬でも買っちゃおうかなーとか。

そんな心境ですヽ(`Д´)ノウワァァァァン←マテ

Posted at 2009/03/30 17:16:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | 土地選び | 暮らし/家族

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation