• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなわしのブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

駒ヶ根市こども訪問団


那須どうぶつ王国遠足の翌日。
一泊二日の日程で長野県駒ヶ根市に出かけてきました。
















JICA訓練所が在る関係で駒ヶ根市と友好関係を築いている我が市。
東日本大震災時も給水車配備や物資支援等でお世話になった経緯
があります。

放射能汚染という目に見えぬ災害により、
自由に外で遊べない子供達を憂慮して頂き、今回満5歳児一人に
付き保護者ひとりの計40組を招待して頂きました^^
ちなみに今回は第二陣だそうです。

今回の行程は駒ヶ根市にて開催される天竜川ふるさと祭り会場で
鮎のつかみ取体験と花火見物、それに千畳敷カール散策です。
一番ワクワクしていたのは私かも知れません^^;

のんびりバスに揺られて・・・

なんて5歳児が20人近く乗車している車内でのんびり過ごせ・・・
そんなはずないですね^^;
1時間毎のSAでの休憩、お菓子に飲み物をその都度たんと補給して
頂き事なきを得た感があります(笑)























SAでのワンショット。お昼は横川SAで親子揃ってダルマ弁当^^
その後寄った長野県内のSAで記念撮影。長野は道祖神がたくさん
いるんですね~。


行程片道600km、約6時間。
やっと宿泊場所に到着、いやー(特に腰が)疲れました^^;

なんて台詞を言っているのは親だけ。
子供達は下りた途端に車内で仲良くなった子と蜘蛛の子を散らすかの
ように一目散に猛ダッシュ^^;

こらーーーー、話を聞けーーーーっ!(汗)

子供のコミュニケーション構築機能は円滑ですね。
見ず知らずでもあっという間に仲良くなれることに驚きを隠せません。















男の子はバスとか大きいクルマ好きですよね。

宿にcheck in。荷物を置いてホッと一息♪
・・・する間もなく、まずは魚のつかみ取り体験に出発。
早速水着に着替えて、つかみ取り開始!























ちがーう、そっちじゃない、こっちこっち!
いやそっち行った、そこそこ!!
とパパの方が声高くテンションupでした^^;


つかみ取り体験の後は子供達が捕った鮎の塩焼きを頂きました♪
こんな大きな鮎、普通に食べたら相当なお値段でしょうね^^;

その後は場所を移して地元の幼稚園生との交流会。
・・・のハズだったのですが交流会途中に急な雨で雨宿り。
そのまま花火大会開催となってしまいました。

とはいえ〆の花火大会が始まる頃には雨も小降りになり
無事に開催。
お天気の神様、花火大会が終わるまで、
雨を(たくさん)降らせずに我慢してくれてありがとう^^



南信随一を誇る天竜川花火大会とのことでしたが、
子供達が大きな花火に興味を示したのはほんの最初の頃のみ。
あとはもう鬼ごっこやら白板で絵描きやらで気付けばもういない
鉄砲玉状態^^;

なかなか来られない場所での花火大会ですしもう少し花火を堪能して
もらいたいのですが、お友達が沢山出来たので良しかなーと思うしか
ないですね、うんうん(苦笑)






















髪の毛、雨で濡れてるんじゃないんですよ。これ汗なんです。
どれだけ暴れたか想像だに難しくないでしょ^^;


これだけ騒げばすぐ寝るよね、子供が寝たら親たちは・・・
なんて安易に思っていましたが、見事その期待は裏切られました。
気持ちが高ぶっちゃったんでしょうね、
これがまた寝ない寝ない、宿の女将さんに怒られるなんて
小学校の修学旅行以来でした^^;















部屋の中、宿の中、縦横無尽に暴れる暴れる。
ロビーで缶Beer片手の親5人に対してなぜか子供は10人^^;


翌日はロープウエーに揺られて標高3000mの世界へ。















ロープウェイの駅『しらび平』。
環境問題に配慮してここまで登ってこられる車両はバスかタクシー
のみ。


「ロープウエー初めて!楽しみ~♪」なんて言っていた子供達。
出発数分後には阿鼻叫喚(苦笑)



実は高いトコ苦手な私。映像がぶれるのは本気で怖かったからです^^;

7分ほどで標高3000mまで一気に到着。






















やっほーーーーーーーー
・・・なんて元気も少なく、寝不足ですか?^^;


下界は蒸し暑かったですが、山の上はさすがに涼しいですね♪















宿で作ってもらった朝ご飯。
なんてことないおにぎり(笑)も標高3000mの山の上で食べると
オイシーね^^


時間の都合で滞在時間に制限があったので、
写真spotを子供とデジカメ片手に急いで回ります(笑)






















寝不足かつ老体にむち打って息子を背負いつつ、
撮影spotを駆けめぐりました^^;いやー絶景でした^^


宿に戻り、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」を昼に頂き、
(ソースカツ丼が名物なんて・・・福島のライバルだな(笑))、
一路福島に戻りました。






















せっかくの昼ご飯なのに息子は爆睡^^;
でもおみやげ購入場所ではきちんと起きてソフトを頬張りましたが(笑)
げんきんだなー、キミは^^;



そうそう、今は引っ越しして転園してしまいましたが、
(でもご近所であることに変わりなくお互いの家をたまに行き来している
模様)息子が大好きな女の子も来ていて。
(どうやら両思いらしいです・・・笑) 小さな恋の物語?















更に、息子の成長をガツンと感じ、
これからは『共に歩む』ことよりも、
『黙って見守る』ことが増えゆくのかもしれないな。
息子の踊るような後姿に目尻が下がりつつ、
そんな事を思ったりもしたのでした。

どうか、あなたの未来が幸多きものでありますように。
















残暑厳しい毎日が続いていますが、
朝晩の少し冷たくなった空気に秋を感じる今日この頃。
みなさんはいかがお過ごしですか?
2011年08月31日 イイね!

那須どうぶつ王国


先週の金曜日。
この日は楽しい遠足の日^^

原発関係で県内から県外に遠足に出かけた場合、
補助が出るので今年の遠足は隣の栃木県までお出かけ♪

朝はどんより不安な天気でしたが、
お祈りしていた息子の願いが通じたのか、
お天道様もご機嫌を悪くされることなく^^ヨカッタ!
















行き先は那須どうぶつ王国^^

仕事で出入りしていた時もありましたが、もう十年以上も昔。
知っているstaffもおらず、逆に新鮮な気分で楽しめました^^

・・・というか雰囲気がすっかり様変わりで困惑したのも事実。
いつのまに水辺なんて出来たんだろう^^;

















久々に息子と手を繋いで、動物を眺めて~♪
楽しいあれこれを想像し、
いつものありきたりの嫁さん作お弁当を持って(笑)
さぁ楽しい遠足の始まり、始まり~♪





























ゆるりゆりと王国内を楽しんで。
ひらがなもカタカナもすらすら読めるようになった息子は、
説明書きもちゃんと読みながら観賞して、
すごい大人になったなぁってちょっと感動しました。

何が一番楽しかった?って聞いたら、、、
これですって!
















広報車って^^;
・・・まあ楽しかったならOKですか^^

9月末までは福島県民入国料無料とのコト。
また来ようね^^


よほど疲れたのでしょう。
夜は娘と一緒にぐっすりでした^^



2009年02月26日 イイね!

家話休題~たまにはJrサービスを(^^)


・・・やっとブログ(2/21)が現在(2/26)に近づいてきました(^^;


暴れん坊将軍な三歳児と四六時中一緒の妻。

やはり何かとストレスが溜まるようで、たまーに噴火(爆)
這々の体で溶岩流から逃げ出しましたあせあせ(飛び散る汗)

『どこに行きたい?』と聞くパパに『雪だるまを作りたい雪』と息子。


スキー場に到着(笑)


早速雪遊びをしようぜexclamationとチャイルドシートで眠りこける息子を叩き起こすも・・・


おにぎり片手に爆睡(^^;


全く起きる気配無し・・・。

とはいえ、外は目を開けていられないほどの猛吹雪(爆)


完全防寒も無意味ですあせあせ(飛び散る汗)


息子も目を覚まさないし、スキー場も地吹雪だし、仕方ないかな・・・(´・ω・`)
とスキー場を後にした途端に息子起床(^^;


『・・・雪だるま作りたかったの、まの(←自分の名前)・・・』


あんな寂しそうな眼で見られたら親莫迦としては仕方有りません。
穴場中の穴場に連れて行くことにしました。


ただの丘に到着(爆)


本当に何の変哲もない丘なのですが、
その絶妙な斜面の角度と相まって、雪が積もると絶好のソリ遊び場に変身するんでするんるん

この日も二組ほどソリ遊びに興じる家族連れがいました。

今回は急に思い立っての(妻からの)息子との逃避行だったので、ソリを持参出来ませんでしたが、
心おきなく雪と戯れることが出来て満足してくれたようでした(^^)

屈託のない笑顔にKO負け(笑)



帰りは冷えた身体を足湯で癒し。

熱めな温泉への入浴は息子苦手(^^;



さらには冷えた胃袋をラーメンで癒して帰宅しました(笑)

庶民の味方『幸楽苑』


恐る恐る帰宅しましたが、噴火も落ち着いており、ホッと一安心(笑)

たまには妻にもひとりになる時間が必要なんでしょうね。
仕事と家のことばかりで妻に時間を割けていなかったことに反省です・・・。
Posted at 2009/02/26 19:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パパと二人もたまにはいいでしょ♪ | 暮らし/家族
2008年12月15日 イイね!

裸と裸のお付き合い黒ハート

裸と裸のお付き合い

・・・Jrとね(笑)


今週も始まりましたね^^
みなさん、楽しい週末を過ごされたでしょうか?




オイラは、仕事終了後Jrとデートでしたるんるん

ホントはガレージの採寸合わせやクッション貼り付けをしたかったんですが、
そこはグッと我慢で家族最優先。

いやー、出来た夫ですね(爆)


まずは新型フェアレディZを見に、某N産Dへ。

















・・・ってあれあれ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 
こんなに対応悪かったけかな?


明らかに仕事帰りのツナギ姿+こぶ付きじゃ、
こんなもんなのかなー('A`)


以前はもっと感じが良かったのに残念(>_<;
#丁重に試乗待ちをキャンセル。



口直しに(?)マックへ(爆)
















・・・マックポテト(L)をひとりで食べきりましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

いくら好きとはいえ限度ってものがあろうに(^^;



満腹になったおかげで満足したんでしょうね。
車に乗った途端に爆睡。


ナゼかもぞもぞ後ろから起きだしてきて、
いつの間にかオイラの腕の中でスヤスヤと(^^;
















・・・釣られてオイラも駐車場で爆睡(笑)



起きたら辺りはすっかり真っ暗あせあせ(飛び散る汗)
もう少しその辺を散策しようと思ったのですが、予定変更。


温泉に寄ってきましたいい気分(温泉)
















ここの温泉。
登坂車線無く全線追い越し禁止なので、昼はあまり行きたくないのですが(^^;
夕方ともなると訪問者もグッと減るので行きやすくなります。


市営なので大人250円、子供120円なのも魅力(^^)
家族やカップルには家族貸し切り風呂もありますし黒ハート


ただひとつ忘れていたのは、ここの構造。
基本露天風呂で半分屋根が掛かっている感じの構造なんですよねー。


予想以上に山は寒く、ふたりでずーーーーっと湯船に浸かっていました(;_;)オロロン
ま、まあ湯冷めすることもなく楽しんでくれたようだからヨシかな(^^;



帰りは冷めた身体を温めるべく(笑)
Jrの要望に応えてまたしてもラーメン屋に寄りました( ゚∀゚)=3
















安くて助かります(爆)


最近街のイルミネーションを見るたびに、
「キレェ~ぴかぴか(新しい)」と生意気にも嘆息を漏らすようになったJr。
帰りがけにクリスマスイルミが咲く街並みに見てきました。

















Jrとの男二人旅も結構、様になってきたかな?
嫁も気楽に送り出せるようになってきたようです(笑)



ちなみに嫁は美容室でしたるんるん
ケンカじゃないのでご心配なく(笑)
2008年12月01日 イイね!

昨日もJrと二人きりるんるん・・・あれ?(^^;


一応昨日も奥様に気を遣ってみました(^^;

・・・なかなかマグマ溜まりは枯渇しませんね('A`)笑


そんな訳で昨日も午後からJrと二人旅(^^)
もう手慣れたモノです(笑


まずはクリスマスプレゼントプレゼントのリサーチのために、
向かった先はトイザらス。

















予想通りトミカかギミック満載の重機の様相(笑















































ふっ、三歳児の考えなんぞ手に取るように解るぜexclamation
なんて心の中で勝ち誇っていたら値段が予想外あせあせ(飛び散る汗)

それ子供のオモチャの値段じゃないでしょwww
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン


こりゃ目星を付けた極小スロットカーなんて鼻にもかけてもらえないな~(´・ω・`)



















・・・おっと。モディ代の支払いの方が先だったあせあせ(飛び散る汗)(謎



値段に折れた心を温めるために(笑)向かった先は飯坂温泉。
#またも足湯に浸かってきましたいい気分(温泉)

















足湯とはいえ10分も浸かっていると結構身体全体がじんわりと
温まってくるんですよるんるん

まあ『無料(タダ)』という響きに勝てないというのもあるんですけどね(笑


帰りはJrの希望でラーメンを食べて帰ってきました。

















昨日も比較的マッタリと過ごし、
アウトドアな休日をJrと楽しみながら、
最近は気持ちを充電することが出来ています(^^)


・・・あとは嫁の機嫌待ち(^^;

プロフィール

「そろそろのんびりと再開するかな?」
何シテル?   09/03 22:06
もともと神奈川出身ですが、就職で栃木へ。 7年ほど勤めて隣県の福島県へ。 で郡山から福島へと転職するたびに北へ北へと 向かっています(*´∇`)ノ これ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REAL Thankyou 忘年会ツーリング のお知らせ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/24 14:44:49
ライコウに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/31 19:03:18
なかのひと 
カテゴリ:みんカラ
2008/06/25 18:23:58
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
‘07/07/29(妻birthday)納車。 『縁』 その一言を思わずにはいられない ...
スバル ステラ スバル ステラ
H18.11.17(金)大安。 無事に納車されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ 我が家の新 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式のBH-A型GT-Bです。 すでに3回目の車検を無事通過しました♪ ○エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation