• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

九州列車撮影旅2 SL人吉と三角線

九州列車撮影旅2 SL人吉と三角線

つづきです。


朝は川内駅から。





ここから新幹線に乗って新八代へ。





新八代で在来線に乗り換えて、熊本へ。


そして熊本でまた乗り換えて、田原坂駅で降りました。





九州でよく見かける「原」と書いて「ばる」と読む地名です。






この駅からしばらく歩いた踏切のところでSL人吉を狙うことにしました。


しかし田原坂というだけあって、熊本方面に向かって長い上り坂が続く道で疲れました、、、




なんとか踏切に到着。


まずやってきた普通列車で試し撮り。






思ったよりも望遠が必要な場所ですが、200mmでSLを狙うというのが今回の目的だったのでこの場所でニーニーをセッティングして待ちました。



SL人吉の一本前の普通列車。





これでピント位置を確認。

こういう練習電があるのとないのとでは結果が大きく変わってくるものです。



そしてメインのSL人吉がやってきました。





200mmでだいぶ引き気味な構図になってしまいましたが、カントを撫でるように曲がってくる姿がとても美しいですね。



近づいた所でももう一枚。





こちらの方が迫力があっていいものになりました。

逆光なので大丈夫かなと心配していましたが、意外となんとかなってくれて良かったです。



前日は線路から離れたところから狙っていたので、ハチロクの細かいところを撮ることはできなかったのですが、ここでは接近したところで迫力ある画が撮れたので良かったです。



ついでにそのあとで来た普通列車も。





こちらは開放F2.0で狙ったのですが微妙にピント外してしまいました、、、

(SLは失敗恐れてF2.5で撮りました)






さて、その後は田原坂から熊本に戻りました。


そして三角線に乗り換えました。

三角線は熊本県の宇土から有明海に沿って三角まで行く路線です。





有明海越しに長崎県の雲仙普賢岳が見えました。


この景色を見たかったのです。できればもっとすっきりと晴れていてほしかったところではありますが、初訪問ですので雲仙が見れただけでもラッキーです。



そして赤瀬駅で下車しました。





海沿いの道から数十メートルの坂を上がった山の斜面のようなところにある秘境駅です。



ここから歩いて数十分のところで列車を撮影しました。


まずは先ほど乗ってきたキハ200がやってきましたが、、、





58mmで狙ったら、画角をミスって後ろの車両が切れてしまいました、、、


次の列車はレンズを35mmに変えて撮ろうと思って準備していたのですが、突然踏切がなり始めたので慌てて撮りました。





土日祝に運転される特急「A列車で行こう」でした。これの時刻を見忘れていました。

電線が入ってしまいましたが、有明外越しに雲仙を眺めるという思い描いた画が撮れたので良かったです。




しかし上の電線を何とかかわしたいなと思ったので次の普通列車は位置を変えて撮りました。





なんとキハ47の九州色が来てくれました。

このキハは南九州らしくていい感じですね~。




さて時間的にもう一か所 行けそうだったので駅に戻りました。





赤瀬駅手前のトンネルから飛び出してくるところも撮影。

先ほどのキハ47が戻ってきました。


これに乗って住吉駅へ。





発車を撮ろうと思ったらなかなか発車しないので何か来るのかなと思ったら、





先ほどのAトレインが戻ってきました。

この特急は一日に3往復もするので結構見られます。




さて、駅からしばらく歩いて海の方へ、、、


その途中に見かけたキハ200。





歩道が線路の真横なので、えらく近いところから撮れてしまいました。



そして2キロほど歩いて住吉海岸公園へ。





やけに観光客が多いなと思ったらこれが目当てのようでした。





ワンピースはアラバスタ辺りまでしかわかんない、、、




で、私が見たかったのはこちら↓





長部田海床路です。

道路と電柱が海に向かって伸びているという不思議な光景です。


上の写真は強調するためにオーバー気味に撮ってしまったのですが、





こんな感じでまるで海の向こうの雲仙まで道が続いているかのような幻想的な景色が見れます。


これは海苔の生産用の道で、潮が引いたときには海の中の方まで軽トラックが入っていけるようになっているそうです。


この時も時間が経つにつれて潮が引いていき、





段々と陸が現れてきました。



この公園はこの海床路が見たかったのと、夕暮れ時の列車が撮りたくてきました。


そして列車がやってきました。





列車だということが非常にわかりづっらいですが左の反射しているのがキハ200です。



反対方面はキハ47。





波が穏やかな有明海は風よけの柵などが無く、吹きっさらしの海岸を行く列車とクルマたちを撮れました。


ちょうど陽が沈む直前で金色に輝く光景が美しかったです。



列車は無くても幻想的な景色。





海床路もすっかり潮が引いていました。





さて、これにて撮影は終了。


ここから夜までに長崎まで移動しなくてはならなかったので急いで移動。


ちなみに海を越えて直線でいければ100kmほどの距離ですが、列車で行くと鳥栖周りで行くことになるので250kmほどの距離になります、、、




住吉駅で列車に乗車。








熊本で下車。





せっかくなのでキハを58mmで撮影。

熊本駅の駅は柱が木でできているので、新しい駅ですがぬくもりがありますね。



ここから新幹線で新鳥栖、





新鳥栖から特急「リレーかめも(みどり)」ですが車両はハウステンボス。





武雄温泉で昨年開業したばかりの西九州新幹線に乗り換え。





これは初めて乗りました。





まだまだ新車の雰囲気のある車両、路線でした。


偶然にも乗客にアンケートを実施していて、初訪問ながらアンケートに答えることになりました。





記念にボールペンもらえました~



30分ほどで長崎に到着。





博多から長崎までの所要時間が短くなったのは良いですが、武雄温泉で乗り換えなくてはならないのは手間ですね。


早く佐賀県内が開通して西九州新幹線が全通すると良いですね。




ということで2日目は写真的にも乗り鉄的にも楽しむことができました。


長崎着が21時になってしまい、観光等もできずホテルで就寝。


つづきます。


Posted at 2023/12/28 14:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2023年12月17日 イイね!

九州列車撮影旅1 蒸気機関車と新幹線

九州列車撮影旅1 蒸気機関車と新幹線
もう12月も半ばになってしまいました。

今年はブログを書くのをサボりまくってしまいました。

しかし文章力がどんどん下がっているのを痛感したので、定期的にブログを書くことをしないとダメだなと思いました。



ということで、11月の話しですが九州に行ってきました。


今回のテーマは、「今シーズンで引退してしまうSL人吉のハチロクを撮る」ことと、私がまだ行ったことのない「長崎県&佐賀県に行く」というのがテーマです。




夜勤明けの日しか休みが取れなかったので仕方なく寝ずに出発となりました、、、


目をこすりながら名古屋駅へ。


alt


堂々の「のぞみ」1号。


私はその次の101号に乗ります。



今回は3時間超の長時間乗車&寝てないので仮眠取れるようにグリーン車にしちゃいました♪


alt


グリーン料金は名古屋ー博多間で+7500円ほどかかりますが、この快適さの対価なら納得です。





快適に寝て過ごせて博多に到着。


alt



博多から九州新幹線に乗り継いでいきます。


alt


こちらは指定席を取りましたが、


alt


九州新幹線の指定席は2+2列の広々シートです。

これ在来線特急のグリーン車レベルじゃないですかね。




そして築後船小屋駅で下車しました。


alt


新しい駅だなと思いましたが、九州新幹線が全通したのが2011年なので、12年も経つのですね。




そして最初の撮影地へ向かいました。


SL人吉は鹿児島本線の熊本~鳥栖間を走るのですが、市街地の区間が多いため画になるところがあまり見つかりませんでした。


それならいっそのこと新幹線の高架橋と一緒に撮ってみようということでこの辺りの場所を選びました。



場所を探している時に銀色のEF81が通っていき、アレは撮りたかったなぁ!と思いましたが私は貨物に疎いので仕方なし。


本題のSL人吉は、築後船小屋駅をバックに入れて撮りました。


alt


構図的には考えていた通りに撮れたのですが、光線的に微妙な感じですね。畑に何も植わっていないのもちょっと寂しいですね。。。



さて次は復路を撮るために移動します。



一旦築後船小屋駅に戻りました。


この駅は大きな公園の中に建っていて、九州芸文館という建物がありました。


alt


ここが10周年ということでイベントをやっていました。

せっかくなのでカレーパンを買って食べましたが久々においしいカレーパンを食べれたので感激。



そしてここから普通列車に乗って肥前旭駅へ移動しました。


alt


この駅と久留米駅の間が田園地帯になっていたのでそこで列車を狙いました。



しっかしこれがまた光線に悩まされました、、、


alt


綺麗に晴れていれば高架橋と列車がシルエットになる感じに撮れそうだったのですがそうはならず、、、

逆光で列車が目立ちにくい感じになってしまいました。



でもこの区間は本数が多いので、次々に来る列車を撮影し続けました。





熊本方面の普通列車は2両や3両。





博多方面の普通列車は4~9両と、バリエーションが豊かです。


いちおう新幹線も撮れましたが、下半分は隠れてしまうので流して誤魔化しました。





800系新幹線は九州新幹線が部分開業して間もないころに乗った思い出があります。



こちらも思い出深い「ゆふいんの森」。子供の頃に乗ったのと、久大線が不通になって小倉回りで運行していた時にも乗りました。





4両だと思っていたら5両だったので慌てて画角を変更しました。

ゆふいんの森はいつか久大線で撮りたいですね。



そして目当てのSL人吉がやってきました。





ちなみに復路はDLが先頭で、SLが後ろに付いて引っぱられる形で運行されます。

非常にゆっくりとした速度で熊本方面に走っていきました。

新幹線と並走する区間でSL人吉を撮るという目標は達成できたのでこの日はこれにて終了。




肥前旭駅に戻って、列車が来るまでホームで撮影。


この辺りで一番多く見かける815系。





小倉行きの区間快速は817系の9両編成。





なかなか堂々の編成ですね。


特急「ゆふ」がやってきました。





キハ185は大好きなのでいつか乗りに来たいです。

前から2両目は元半室グリーン車のキハ186だと思いますが、それに乗りたいんですよね。



その後は久留米、羽犬塚で普通列車を乗り継いで築後船小屋まで戻ります。





九州の地名はちょっと難しいというか、ひっかけが多いですね。





個人的に九州の普通列車といえばこの813系ですね。

カッコいいです!


しかし後ろをよく見ると、、、





後輩の817系と併結していました。

こんな運行も可能なんですね。




さて築後船小屋から新幹線に乗り換えて、ホテルを予約した川内へ向かいます。





その時乗車したのは800系でした。





昔と変わらず木製の椅子に和風な内装の車内でした。

内外装のデザインを無機質にしないところがJR九州らしいですね。



ちなみにこの800系はディズニー色にラッピングされた車両でした。





私はダンボが好きなので一枚。



この「つばめ」は熊本止まりだったので、





熊本で「さくら」に乗り継いで川内へ。





ようやく川内に到着。

ところで、なぜ川内のホテルにしたかというと、他の場所で予約が取れなかったからです。。。


翌日もSL人吉を熊本付近で撮ろうと思っていたので、熊本市内、もしくは久留米、鳥栖あたりで宿泊したかったのですが、じゃらんで検索するとビジネスホテルは全滅。

空いていたとしても、シングルルームで2万円~とかありえない金額なところばかりでした。


安めのところで予約が取れたのが鹿児島県の川内のルートインでした。

それでも一泊8000円くらいでした。

以前なら土日でも5000円くらいで宿泊出来ていたと思いますが、最近の物価高、コロナ明け、インバウンド需要増加、でどこも予約でいっぱい&宿泊費増になっていました。



ということで1日目は終了。


2日目につづきます。


Posted at 2023/12/17 19:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2023年10月01日 イイね!

大井川の青い客車

大井川の青い客車先週と今週、久しぶりに大井川に行ってきました。


まずは先週日曜日、この日は写真は撮りつつもまったりしたかったので、家山川の河川敷でのんびり撮影しました。


まずはトーマス。




夏の日差しをあびて輝くトーマスです。

雲も少し出ていい感じです。



その1時間後、SLかわね路号が通過。





そのころには側面に陽が当たらなくなってしまいました。


しっかしこの編成、白帯、トーマス、ぶどう色というぐちゃぐちゃな色合いですね、、、



このかわね路号の折り返しは流し撮りにしてみました。





逆向きのSLも見慣れた光景になってきました。




その後は思い立って場所を変更しました。


クルマを走らせ井川線の長島ダムへ行きました。





この位置から撮るのは初めてですが、雄大な山を登山する列車が見れるいい場所です。



この一枚だけ撮ってまた家山まで帰ってきました。


しかし撮る場所を決めれていなかったので、適当に見つけた隙間から狙ってみました。







という感じでこの日は終了。







次はSLの正面を狙ってみたくなったので、翌週もリベンジすることにしました。


以前撮ったときに、福用の踏切のところは結構煙が出ていたので、同じ場所で位置を変えて狙ってみました。





もうススキがかなり穂をつけていて、秋らしい感じに撮れました。

バラバラの客車も面白くて逆にいいですね。



その折り返しかわね路は、先週来たときに見つけたところで撮ってみました。





しかし列車が来る直前に曇ってしまい、列車が目立たなくなってしまいました、、、

しかも列車が小さくて良くわからない感じですね、、、


ここで撮るならトーマスとか近鉄のような目立つ車両でなくてはなりません。





午後の便はどこで撮ろうかな?と考えてみましたが、そういえばこの1年くらいは撮ってばかりで全然乗っていなかったので、たまにはSLに乗ることにしました。


ということで家山駅にやってきました。





この駅は大井川本線の途中駅の中では大きな駅なのですが、ジオラマの題材に出来そうな駅と駅前です。



そしてかわね路3号がやってきました。





小型のC10と言えど、やっぱり近くで見ると迫力あります。

停車中に各部から蒸気を排出する息遣いが堪りません。


午後便は乗客も少ないかと思っていましたが、列車が到着するとあちこちから人が集まってきて大賑わいです。





この日はトーマスの運転が無い日でしたが、それでもこうやって賑わっているというのがファンとしては嬉しいですね~



機回しの様子を見るために新金谷方に移動。





白黒にすると雰囲気出ますね~

あえてこの構図で撮影しました。



そしてC108の登場。








華麗な操作であっという間に付け替えが終了しました。



そして折り返しのかわね路4号に乗るためホームへ。


今回嬉しかったのが、4号車の指定席が取れたことです。





元特急専用車のスハフ43にやっと乗車することができました!

もうずっと前からこれに乗りたいと思っていたのです。。。

青い車体に白い帯がカッコいいです!





割と最近 塗りなおされているので綺麗ですね~



車内は、ほかの旧客と少し違って、ボックスシートでない独立の座席になっています。





そして各座席に一枚づつ小窓が用意されているのがこの車両の美しいところですね。





そして発車しました。

機関車から一番離れた4号車ですが、大きな汽笛の音が聞こえてくると気が高まりますね。






あっという間に新金谷に到着しました。





短い乗車でしたが、念願のスハフ43に乗れて良かったです。



新金谷から家山までは普通列車で戻りました。





こちらも往年の姿そのままなので雰囲気いいですね。



そして家山に戻ったら、もういちど大和田駅近くのポイントに行って、乗ってきた近鉄を撮ってみました。





かなりトリミングしていますが、構図的にはなかなかいい感じです。

晴れの日の朝だったら全体的に陽が当たるはずなので、また来たときにリベンジしたいと思います。



ついでに大和田駅に到着するところも撮りました。





サクラの季節になると大和田駅周辺はピンクに染まるので、その時も狙ってみたいと思いました。




という感じで2週続けて大井川を楽しんできました。


最近、個人的にSL熱が出てきていて、今はDLですが「やまぐち号」や「ばんえつ物語」のC57、真岡鉄道のC12を撮りに行きたいなと考えていたりします。


でもなんだかんだで大井川鐵道が一番なので、また近いうちに大井川に行きたいですね。



Posted at 2023/10/02 01:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年09月12日 イイね!

WEC 富士6時間耐久レース 2023

WEC 富士6時間耐久レース 2023

めっちゃ久しぶりの投稿です。

半年くらい投稿をサボっておりましたが、ブログを書くのが面倒になってしまっただけで、今まで通りに写真活動はしておりました。



今年もWEC富士6時間レースを観てきましたので、さすがにWECの話題は投稿しようと思います。


朝7時半くらいに富士スピードウェイに着きましたが、いつも停めるP7はすでに満車になっていました。

昨年よりも来場者が多いように感じました。活気があっていいですね。



昨年のWECはトップスラスにトヨタとプジョー(とアルピーヌ)だけが参加していましたが、今年は更にキャデラック、ポルシェ、フェラーリ、ヴァンウォールと様々なチームが参加しているので、かなり前から楽しみにしていました。




レース開始まではグランドスタンドで展示車などを見て回りました。



定番の787B。





来週のマツダファンフェスタに合わせての展示ですかね?


私が最も好きなレーシングカー、TS020も展示されていました。





子供のころから好きなマシンですが、今でも好きなマシンです。



そしてTS030も展示されていました。





高校生の時にトヨタがル・マンに帰って来た時は嬉しかったですね~

このマシンは甲高いV8サウンドも魅力で、好きなルマンカーのひとつです。




その後はコースサイドでレース開始を待ちましたが、コース上ではなく空でデモランがあるということで、そのフライトの様子も撮ってみました。





MFの54で撮るのは苦労しましたが、何だか以前行った航空祭を思い出しながら撮りました。







エアレースの撮影もなかなか楽しいですね~




さて、11時にレースがスタートしました!


オープニングラップでかなり順位の変動があり、#6のポルシェがトップに躍り出て先行する形に。





ポルシェはWECで目立った活躍が出来ていない感じがあったのですが、今回はなかなか調子の良さそうな走りだったので、この富士で優勝があるか??と期待を寄せながら観戦&撮影。



でも一番応援するのはもちろんプジョーです。





昨年よりも鮮やかなカラーリングでカッコいいです。

せっかくウィングレスの特徴的なマシンなので、エンジンサウンドも注目を浴びるような魅力的なものだったらいいのになと思いますね。




アドバンコーナーではシャッター速度は1/50くらいで撮っていましたが、もっと遅くしてブレブレにしたのも撮りたかったので、あえて観客席も入れた構図で1/20で撮りました。





観客席でテントやタープを張っている人が多かったのですが、鮮やかな色でいい感じの背景に出来ました。



赤いマシンはフェラーリ。





初参加でル・マン優勝は衝撃的でした。

来年からはGTクラスをやめて、LMHに専念するそうなので、来シーズンからの本気のフェラーリにも期待ですね。



ちょっと位置を変えて撮影。


トヨタは序盤は少し下がった位置を走っていました。





しかし今のWECにおいてはトヨタが圧倒的に強いですから、安心して見ていられる感じでした。




S耐などにも出ているDステーションのアストンマーチン。





富士のすぐ横にガレージがある超地元チームなので頑張って欲しいところです。




洗練されたフォルムのキャデラック。





一台だけ大排気量のV8サウンドを轟かせて走るので目立つ存在です。

個人的にはこのマシンの排気音が一番好きです。



プロトンのポルシェ963。





プライベーターのポルシェというのが、962Cの頃を思わせますね。




場所を変えて、ダンロップコーナーから坂を駆けあがるところで流し撮り。





かなり離れていて、手前の土手には観客がたくさんいてとても撮影できなさそうなんですが、低速シャッターで流してしまえばむしろ疾走感を出すのに一役買ってくれます。



今回の個人的ベストショットはこのプジョーの写真です。





マシンの色も相まって、鮮やかで幻想的な感じに撮ることができました。










しかしピントがなかなか合わなかったので、数百枚か千枚くらい撮って使える写真は数枚だけです。。。






その後はカメラを少し休憩させることにしてしばらくレースを眺めていました。


すると300Rのところのわずかな段差でポルシェが火花を飛ばしているのが見えたので撮れるか挑戦!





なんとか撮れた?


攻めたセッティングで火花を飛ばして走る姿は最高ですね~





レース中盤から終盤は最終コーナー周辺で撮影しました。



この時点でトップは#6。





このままいけばポルシェが勝つか?!と思いましたが、#7と#8のトヨタが2台連なって猛追!






ほどなく#6に追いつきました。





1-2-3位が1秒以内に連なって走るという激戦になりました!

ルマンの時もそうでしたが、これが現代の耐久レースなのですね~




その後はピットインのタイミングなどで#7が先頭に立ちました。





ただ速いだけではなく、2台体制で的確な作戦をとって勝ちに行くところがすごいですよね。




そのほかのマシンも撮影~






リアの造形が凄い!










ヴァンウォールもなかなかカッコいい!




ジョタのカラーリングは綺麗!








遊び心のある恐竜カラー!












という感じで、16時前くらいまで撮影しました。


フィニッシュは17時ですが、最後まで観ると渋滞して帰るのが遅くなってしまうのでゴールを見ずに帰還することにしました。




レースは結局トヨタが1-2フィニッシュ、#6ポルシェが3位という結果でした。



昨年のWECの頃からフェラーリやポルシェがWECに参加することがわかっていたのですが、いざ参加してみると上位争いは激化、そしてライバルのいなかったトヨタが本当に強かったこともわかり、WEC全体的にいい刺激になっているように思いました。


さらにBMWとランボルギーニとアルピーヌがLMHに参加するとのことなので、来年のWEC富士(来年は春に開催だったと思います)が今から楽しみでしかたありません!




Posted at 2023/09/12 22:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2023年03月13日 イイね!

「ありがとうキハ85系ひだ」号

「ありがとうキハ85系ひだ」号

表題は臨時で運転された列車の名前なんですが、キハ85系の「ひだ」号引退に合わせて、先週と今週の土日に合計4回も惜別列車が運転されました。


一度は見ておきたいなと思ったので、行ってきました。


そこで以前から気になっていた那加駅へ。

JR高山線の「那加駅」と名鉄各務原線の「新那加駅」は平行に並んでいるのですが、その間のスペースがコインパーキングになっています。





この駐車場にクルマを停めてその後ろで手軽に撮影ができます。


とはいっても写真映えする場所ではないので動画を録りました。





高速で通過する「ひだ」を動画で残しておきたいと思っていたのですが、ダイヤ改正で引退する直前に記録することができました。



久しぶりに使いたくなったX-Pro2で動画を回しながら、D5で適当に写真も撮りました。





昨年登場したHC85系。





そして今週で引退するキハ85系。





この4両編成の列車が臨時特急「ありがとうキハ85系ひだ」号です。

粋な計らいで、トップナンバー(最初に製造された)の4両によって構成された編成でした。




この日は最後で車両が余っているからか?どの列車も増結されていました。


基本は4両か7両ですが、1号から9号まで8両、8両、10両、7両、8両と堂々の長編成で運転されていました。




那加で4時間ほど録ったらさすがに飽きたので場所を移動しました。


以前から行きたいと思っていた俯瞰撮影地、鵜沼台のうぬまの森へ行ってみました。



まずは105mmで。





さっそく名古屋行きの「ひだ」が通っていきました。

この日は花粉も飛んでいたので遠くの方は霞んでしまって見づらいですが、、、

しかし急斜面の山と水量豊富な川に挟まれた線路が飛騨路らしい風景ですね。


眼下を流れるのは木曾川の中でも日本ラインと呼ばれる区間です。

高山線に乗ったときに鵜沼~美濃太田で見える日本ラインの車窓は絶景ですよ。

キハ85系は「ワイドビュー」の名が列車に着いていただけあって、窓が大きく、さらにハイデッカー車になっていたので山も川もよく見渡せる車両でした。




車両がもっと大きく写るようにしたかったので200mmに変えました。





普通列車がきました。

何気にこの区間はよく乗るんですよね。






次はHC85系のひだがやってきました。

HCが8両で走るのは以前見たと思うのですが、その時は4+2+2の8両でした。

この日は1号と3号が4+4の8両でした。キハ85はよく変態連結と呼ばれていましたが、うって変わってHCの8両は編成美がありますね。

ちなみに試運転では4+4+2の10両で走ったことがあるようなので、繫忙期にはそのような長編成がまた見られるかもしれません。





手前に来たところでも一枚。手前の木々が邪魔で撮りづらい、、、


ところで先頭部分に黄緑のヘッドマークが付いています。

youtuberの鈴川絢子がデザインしたマークを付けているのですが、俯瞰だと遠すぎて良くわかりませんね、、、







同じ位置を今度は縦位置で。

葉が散った気ばかりで寂しい限りですが、これはこれで繊細な感じ?
データ量が滅茶苦茶多くなる背景ですね。

新緑の季節になったらいい感じに映えそうです。






次のひだは堂々の10両編成!

まさか10両で来るとは思っていなかったので、画角の設定をミスって最後尾が写りませんでした、、、

しかしやっぱりひだの10両は迫力ありますね~




そして最後は「ありがとう~~」号の折り返し。





往路は臨時特急でしたが、復路は団体列車としてツアーのような感じで運転されました。

4両なので想定していた通りの画角で撮れました。





手前に来たところでも一枚。





ということで、今週で最後となるキハ85の高山線運用を見てきました。

今後も臨時やツアーなどでは高山線を走ることがあるのかもしれませんが、最後に見ることが出来て良かったです。


この数カ月間は高山線周辺に大量の撮り鉄が訪れていたのですが、ダイヤ改正でキハ85が引退したらそれが落ち着くと思うので、ゆっくりと高山線を撮りに行きたいと思います。



Posted at 2023/03/13 00:45:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation