• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

秋晴れの大井川ツーリング

秋晴れの大井川ツーリング

大井川鐵道に行ってきました。

土曜日は、SLかわね路号に「日章旗」が付けられる日だったので見てきました。



最近、W400に乗るのがとても楽しいので、今回はWで行きました。

家を9時半くらいに出たのですが、意外と時間がない??

新東名を100キロ前後で走らせましたが、Wは高速でも安定した走りで、なかなか快適でした。

寒さを覚悟していたので、先週付けた旭風防、に加えてデイトナのハンドルカバーも付けました。





見た目はダサいですが、効果は抜群!!

夏用のグローブでも全く寒くありませんでした。

冬にバイク乗ると手がかじかんでしまって、寒いだけならいいんですがブレーキ操作などにも影響するので、安全を考えてもハンドルカバーはあった方がよさそうです。


おっと!上の写真、道の駅 川根温泉です。

時間が押していたのでノンストップで川根温泉に到着です。



大鉄の定番撮影地、「大井川第一橋梁」です。





今日はここから定番構図でねらいます。


太陽の向き的に上流側から撮ります。

カメラはニコン「Df」と、「AI AF NIKKOR 50mmF1.8D」、「Tokina17mmF3.5」それと同じくトキナーのサンヨン「AT-X 304 AF」を持ってきました。

ようやく単玉望遠を手に入れたので、これを初使いします。




さっそくやってきたSLかわね路号は50mmF1.8で撮りました。



1/640 f8 ISO400 RAWで-1EV


C11 190号機を先頭に鉄橋を渡ってきました。

日本国旗を掲げて勇ましいですね!



本来は日章旗を掲げるのは正月の三が日なんですが、年賀状などに使えるように、と毎年12月の初めにも走らせているようです。


しかし日章旗は特別な時にしか掲げないので、特別な雰囲気が出ていてカッコいいですね。



せっかくなので普通列車がくるのも待って、2本撮りました。


今度は川原に降りてみて、下から狙いました。



1/640 f8 ISO400


この日は雲一つない快晴日でした。

青空バックに近鉄がゆきます。



次の列車はレンズをトキナーの17mmに変えて広く撮りました。。



1/640 f8 ISO400


50mmと同じくらいの距離から撮っているのですが、全く違う表現になりますね~

奥には川根温泉と道の駅が写っています。


いちおう後追いも、



1/2500 f8 ISO400


超広角なので南海が点にしか写りませんね(笑)

でも面白い感じに撮れました。

四隅が暗いのは古いレンズだから仕方ないのですが、なんかこうレンズが頑張って写そうとしている感じがして好きなんですよね、周辺減光って。



復路のSLも川根温泉で撮ろうと思っていたのですが、狙っていた場所は既に先客の方がいたので、場所を変えることにしました。



適当に千頭方面へWを走らせると、途中の道沿いから撮れそうな場所がありました。





奥に見えるのは塩郷駅です。

塩郷駅の前後はSLが一番スピードを出すので、力強い姿と雄大な大井川を合わせて撮れるかも?!と思ったので準備しました。





しかし、、、そういえば今日はサンヨンを使いたくて来たのでは、、、??


そうでした、やっぱり気が変わったのでサンヨンで撮ることにしました。


まずはやってきた近鉄。



1/500 f8 ISO400


塩郷駅を発車したところを縦位置で狙いました。


さらに近づいてきたところで一枚。



1/500 f8 ISO400


手前の線が写りこんでしまうのですが、でもこの感じでSLも撮ることにしました。


三脚を使おうかといろいろ迷っていると、SLが来てしまいました。。。



1/500 f8 ISO400


一応撮れたんですが、フレーム的にちょっと納得いかない感じに、、、

悔しいのでタイトル画像はこの写真をトリミングしました。。。



しかし、日章旗を掲げたC11 190号機の姿を正面から狙えてよかったです。


トキナーのサンヨンはこの時初めて使いましたが、なかなかいい写りです。

Dfの1600万画素センサーではとくに粗も出ず、なかなかシャープな写りだと思いました。



さて、復路のSLも撮れたところで帰還することにしました。


4時を回ると暗くなりはじめ、さすがに気温も下がってきますが、旭風防とハンドルカバーのおかげで快適に走れました。







特にハンドルカバーがなかなか良くて、手が冷えないというのがとても楽になりました。





往復路とも新東名を走りました。


帰りは急いでなかったので80キロ巡行のトラックについて行きました。

80キロ程度だと走行風もあまり当たらず、エンジンの回転数も4000rpmを下回るくらいで、人車ともに負担が少なくてよかったです。



W400は高速巡行もなかなか楽しいです。

並列2気筒180°クランクなので、単気筒を2つくっつけたような構成のエンジンです。

なので低回転ではしっかりとした鼓動感があるのですが、4000rpmをこえると振動が消えて、上まで一気に気持ちよく回るんです。


さらに面白いのが、3000prm~3900rpmまでとてつもない振動が出ます。

この回転域は調子が悪いかのような回り方をするのですが、このパワーの谷があることで、低・中・高回転の性格がハッキリと出ています。


エンジンの特性が伝わってくるし、ギア段を選ぶ楽しさも生まれます。意外とエンジンが味わい深いなと感じています。




大鉄撮影もツーリングも満足に楽しめました。

Posted at 2020/12/07 00:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道よりみちドライブ | 日記
2020年02月02日 イイね!

適当に名鉄撮り

適当に名鉄撮り

まずは小話(?)を3つ。





その1、土曜日に名古屋のカメラ屋に行ってきました。


富士フイルムのX-H1というずっとあこがれているカメラがあるのですが、
いよいよ買い決心がついて見に行ったものの、想像よりも2割以上高い値段だったので一旦あきらめて帰ってきました。

前にもそんなことがあって、ニコンのフルサイズ機を買おうと店に行ったものの、寸前のところで踏みとどまったことがありました。


代わりに3000円のジャンクレンズを買ってきたので、分解して遊びたいと思います。




その2、プジョーを手放そうかという考えが浮かんできました。


もちろん本当は手放さずに残しておきたいですが、最近クルマ趣味が醒めてきていて、プジョーは月に一度は乗るようにしていますが、乗りたくて乗っているというよりは維持のためにしかたなく動かしているという意味合いの方が強いのではないか、ということに気づいてしまいました。


税金、保険、車検、駐車場、それだけでもざっと年30万くらいの費用が掛かっていますし、いつまでも2台もちしていられないと思うので、思い立った今手放してしまうかもしれません。

大好きなクルマだし、とても思い入れのあるクルマなのですぐすぐには決めませんが。




その3、バイクを乗り換えようと思っていました。

クルマを手放して、バイクは2台体制を続けていこうと思っています。

しかしCBRは気合入れないと乗る気になれず、ベスパは高速に乗れないのがつらく、、、
前に乗っていたグラストラッカーのような、気楽に乗れて、近場でも遠くでもどこまででも走っていけるようなバイクが欲しいなと思うようになりました。


そこでレッドバロンに在庫車をみに行ってみたのですが、、、



CBR250と乗り換えるのに足りるバイクはなく、みればみるほどCBRのほうがいいバイクだと思うようになり、やっぱり「もっとCBRに乗っていたい!」と気が変わりました。




(ここまで土曜日のはなしです)



明くる日、


日曜日は天気が良かったので、CBRに乗るついでに電車を撮ってきました。



元日にも訪れた名電赤坂駅近くの場所へ。



今日はD5500に、みん友さんから譲っていただいた85mmF1.8と、ヤフオクでかった135mmF3.5を持ってきました。



まずは85mmでやってきた6000系をF5.6で。




豊橋行きの特急は2200系。




次は1200系の快特 豊橋行き。





85mmという焦点距離は素晴らしく使いやすいですね(APS-Cなので写る範囲は狭いですが)

右目でカメラのファインダーを見て、左目は風景を見てみると、両目の遠近感が一致します。


なので自分の目でみたのと同じ遠近感の写真が撮れます。

撮れた写真が自然な感じに見えるのはそのためでしょうか。



逆に遠近感が誇張される超望遠や超広角レンズを使うと面白く感じるのですね。



反対方面の普通列車は2両編成。





ここで85mmに2倍テレコンを挟んで170mmにしてみました。

F2.8でF5.6になります。






このレンズ同士は相性が悪いみたいで、周辺流れがかなり出てしまっています。。。

この組み合わせはちょっと無理がありました。




続いて非Ai135mmに付け替えて、


ちょうど特急色の3700系がやってきました。




この色の3700が特急として走っているところは1度しか見たことがありません(笑)



豊橋方面は元1600系の1700系。




今日はこの車両を求めてきました。

特急の車両を統一するためか、1700系は廃車にされる可能性が高いみたいです。。。

なぜか好きな車両に限って無くなっていってしまうものなのですよね。。。



その後も適当に撮りました。









1700系が豊橋から折り返してくるのを撮って撤収。









一旦家に帰って、家の近くで1700系最新型の9500系を狙って撮りました。


私の知っている運用だと1700と9500が来るはずだったのですが、

時間になっても現れず、、、


全体的にステンレス車が多くなっている気がするので、運用が大きく変わったのかもしれません。




とりあえず撮ります。

まずは85mmで何枚か。










名古屋方面は自分のすぐ横を走っていくので、迫力ある感じになりますね。



豊橋方面の1700系がやってきました。




しかし隣のマンションで全体的に陰ってしまいました。


ステンレス車の豊川稲荷行は初めて見たような??




やはり運用が変わっているのでしょう。



前に、というか先週この場所で撮ったときはたくさん見かけた6000系ですが、この日は1時間半で4本くらいしか見なかった気がします。






9500系が増備されるとしたら、古い6000系ファミリーはいよいよ退役の準備が始まってしまうのかもしれません。



1700も9500も一応撮れましたが、納得いく写真ではなかったので、またリベンジしたいと思います。



今回使ったレンズはどちらもマニュアルフォーカスなので、ちょっと面倒でした。

フォーカスを合わせるのは良いのですが、D5500の小さいファインダーできっちりピントを合わせるのはなかなか難しく、ライブビューに切り替えて合わせるのが面倒でした。135mmは露出計も使えませんし。


その点、ミラーレス一眼はファインダーが電子画面なので、拡大表示も覗いたままできて、露出設定も撮る前に確認出来て便利だと思うようになりました。


以前はミラーレス否定派でしたが、今では電子ファインダーに頼りっぱなしです。。。




一眼レフの方が撮ること自体は楽しいですが、マニュアルフォーカスのレンズを使う時はミラーレスに限るかなぁ~

というのを今日痛感しました。




それはそうと、土曜日にX-H1を買わなかった代わりに別のカメラ買ってしまったので(笑)、来週はそいつでリベンジです。。。


Posted at 2020/02/02 23:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道よりみちドライブ | 日記
2020年01月03日 イイね!

2020年のはじまり

2020年のはじまり

令和2年がはじまりました。


今年もよろしくお願いいたします~~





さて、我が家の毎年恒例となっている初日の出を見てきました。


朝6時半に潮見坂の浜辺へ。




そして7時ちょうど、、、、





見事に海から昇る日の出を見ることができました。



毎年元旦は天気が良いですが、今年はより一層空気が澄んでいて綺麗な日の出を見ることができました。


そしてここから1年が始まるんだと、実感できる瞬間です。





2020年、

個人的に今年楽しみなことは2つあります。



一つは東京オリンピックです。

残念ながらチケットの抽選は外れましたが、テレビ中継で観戦したいと思います。

もしチケットの再販があったとするなら、柔道が観たいです。




もうひとつは、働き方がどう変わっていくのか、ということに注目しています。


昨今、コンビニの24時間営業を無くしていこうという動きがあります。

私の家の近所のセブンイレブンも、深夜は営業をやめたようです。


深夜のコンビニなんて、10件に1件やってれば十分だと思うし、店の横に1つ自販機でもあれば困ることもないと思います。

そういう深夜時間帯のムダな労働をなくしていくことをもっともっと奨めていって欲しいと思います。







さて、挨拶はここまでにして。。。

日の出を見た後は親戚に挨拶に行きましたが、その道中に名鉄を撮れそうな場所を見つけたので、午後になってからべスパで再来しました。





ということで新年早々、電車の写真を貼っていきます。

今日はニコンD5500と、18-200mm、非Ai135mmと2倍テレコンを持ってきました。


まずは18-200で焦点距離35mmにして普通列車。




短い2両の6800系がローカルさを演出しますね。




次は急行岐阜行き。




開けた区間なので、120キロ近いスピードで駆け抜けていきます。




さっそくレンズを変更して、135mmF3.5にケンコーのオートテレプラスを着けました。




これで「270mmF7.0」になります。

2倍テレコンを着けると光を受ける面積が半分になるのでF値が倍になります。

しかし強い西日が差していたのでF7でも全然大丈夫でした。





昼間の特急は6両ですが、朝の時間の8両だったら綺麗に収まりそうです。




豊川稲荷行きの急行。




初詣に行く人で満員かと思いきや午後とあって意外と空いていました。



快速特急 豊橋行き。




やはり8両だと気持ちよく収まるだろうなと思いました。



ところで、テレコン付きのオールド135mmですが、解像はなかなか良いと思いました。


空の雲を撮ってみたのですが、綿の質感も見て取れるくらいに撮れました。




テレコンでF値が倍になってしまうというのを利用して、太陽を撮ってみました。




絞りが レンズのF32=実際のF64となるので、ISO感度100、S速度4000で太陽はこんな風に写りました。

まるで満月と月明かりのようです。





太陽の光でひかる雲も、偽色の発生で変わった色に輝きました。

まあレンズ遊びの一環ということで、、、



次にテレコンを外して135mm単体で撮ります。

急行豊橋行きですが、、、




後ろの2両は特急色でした。




この色も慣れてくるとかっこいいです。




普通伊奈行き。




この区間で普通が4両だと長く感じます。



最後に18-200に戻して何本か。
















豊橋に行った列車が折り返してくるようになったので、





豊川稲荷の6500を見届けて帰還しました。





元日から撮り鉄でスタートしたR2年ですが、今年もこんな感じでやって行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。。。


Posted at 2020/01/03 09:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道よりみちドライブ | 日記
2019年05月11日 イイね!

田に写るうえつと、雪解けのアルプス

田に写るうえつと、雪解けのアルプス

きらきらうえつを追う旅、3日目、だんだん慣れてきました。



朝ごはんはマクドナルド、、、

カメラのバッテリーが風前の灯だったので、カウンター席の充電コンセント借りました。




まずは川の河川敷にある運動公園みたいなところへ。





ここから自転車で線路近くまで堤防をサイクリング。

またしても天気がよく、気持ちよい風を感じながら場所を探ります。


田んぼの密集したところにいい感じの場所が。









真横から見ると、水田の水面に列車が反射していい感じです。

風があまり吹いていなかったのが幸運でした。




この場所で今旅最後の「きらきらうえつ」を撮影。





車体の色たちが田んぼに写るという理想的な写真が撮れました。


これ以上を望むなら、県外ではきついでしょう。

毎週通えば良いのですが、さすがに愛知からだと遠いなぁ~





さようなら~





さて、満足したので、これにて帰還!


田園風景を眺めながらサイクリング。





自転車こぐのが数年ぶりだったので、ホントに楽しかったです。





堤防のところで線路に差しかかりましたが、





やっぱり線路があると立ち止まってしまいます。






クルマに戻り、日本海東北道に乗ってひた西へ。


上越市に入ったところで、「北越急行」によりみちしようかとも思ったのですが、時間が合わなかったので次回に持ち越すことにしました。


しかし直江津まで来ることもそうそう無いので、悔いは残ってしました。





往路は上信越道を通って来ましたが、復路は違う道から帰ることに。



そのまま日本海側を進み、糸魚川市に入ったところで高速を降りました。


糸魚川から小谷、白馬方面へとつづくR148、この道を走りました。


この道は過去に2度通りましたが、いろんな意味で”上級者向け”な道だと思います。

道幅が狭いし、激しいアップダウンや、トンネル内での急カーブや、先の見えないカーブなど、いつ事故ってもおかしくない道だと思います。




その道に入る前に、すばらしい景色が待っていたので一時停車。





姫川の流れてくるはるか上流の方には壮大な雪山が。


写真では伝わらないと思いますが、実際に見たスケール間はこのような感じ↓




遠回りして良かったと思えた瞬間でした。



そうえいばお昼ごはんを食べ損ねてここまで来てしまいましたが、ちかくにお店を見つけたのでとりあえず入りました。





定番?らしい、上とんかつをいただきました。





マジでおいしかったです。


またここを通りかかった時は寄りたいですね~





蒼鷺かな?





そして危険区間に入り、順調に進行。


途中にパーキングがあったので停車。





バイクもたくさん走っていました。


隣は崖になっていて、





アルプスの山から溶け出した雪解け水がザーザーと音を立てて流れていました。


川の向こうは大糸線という線路が走っています。

時刻表を見てみると、ちょうど列車がやってくる時間だったのでしばらく待機。







南小谷方面から1両編成の列車がゆっくりと走ってきました。

速度はおそらく30kmくらいしか出していない感じでした。







とんでもない所に道路と線路が通っています。


大糸線は白馬までしか乗ったことがありませんが、その先も乗ってきたくなりました。またいつか。




その先も進んで行き、白馬へ。





また来てしまいました。





白馬の山から流れてくる松川。

ちょうど日が落ちるところでした。








昨年もここに訪れて、日没から暗くなるまで、しばらくこの光景に見とれながら色々と考え事しました。


本当美しい光景で、こころ洗われた気分です。




青木湖湖畔にも、









あれから1年、変わらず趣味を満喫できていることに感謝ですね。







今回の旅では1300キロほど走りました。


おかげでトゥインゴの運転にも慣れたし、晴天の新潟県を存分に楽しめました。


大型連休でないとこんだけ長い旅は出来ませんが、トゥインゴでの車中泊が結構快適だったので、またどこか出かけたいと思います。



敦賀からフェリーで、というのもなかなか面白そうな案です。



Posted at 2019/05/12 00:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道よりみちドライブ | 日記
2019年05月10日 イイね!

うえつ青空の下

うえつ青空の下

きらきらうえつを追う旅 2日目、まずは新発田駅周辺で撮影をしました。


新潟らしい風景ということで、水の張った田んぼの中を走る列車を見たくなりました。


良さげな場所を見つけたので、近くの堤防にあった駐車場にクルマを停めて、





久々に登場、シボレーの折りたたみ自転車を持ってきました。

今回、持ってくるにあたって、色々とメンテナンスしました。





白だったフレームはアイボリーのペンキで(適当に)塗りました。

あとは各部注油や、タイヤ交換、ブレーキパッド&ワイヤー交換など、安心して乗れるようにしました。


川の堤防を自転車で走ったのですが、これがまた気持ちが良い!



そこをちょうど「いなほ」が通過。





川の鉄橋を渡る列車も見ました。





もっと近くで撮ってみると、




こんな感じに。

この「いなほ」カラー、すごく好きです。

稲穂(秋の田んぼ)と夕日をモチーフにしているそうです。


E653系といえば「フレッシュひたち」として常磐線を走っていましたが、その姿を見たことがありません。

むしろ「いなほ」に使われるようになってから2度目見ているので、個人的にはこのカラーの方が馴染みがあります。



ここで自転車のタイヤの空気が妙に少ないことに気づき、撮影は中断して近くのホームセンターへ、、、

開店まで待っていたら10時を過ぎてしまいました。

空気入れを買ってしのぎました。



線路に戻り、今度は別の場所で、





普通列車で試しながら、きらきらうえつの通過を待ちました。





やっぱり水の張った田んぼと一緒に撮るのが良いかなと思って、この位置に決定。





すると段々と空に晴れ間が生まれてきて、、、






「きらきらうえつ」が通るときには空と雲が良いコントラストを作ってくれました!

この写真が今旅の一番の収穫になりました。


後からやってきた「いなほ」も同じく





こちらは7両と長いのでかなり広角で。



さて、午前の部はこれで終了。


午後は、さっき見た列車に乗ります。


まずは新発田駅へ





「えちごツーデーパス」という切符がありまして、2日間 新潟県内のJR線と私鉄がすべて乗り放題で2600円ほどです。

単に2600円以上の区間を利用するつもりだったのでその切符を買いました。


やってきた普通電車で村上へ。





「新潟地区は115系王国」と聞いていたのですが、どうやらそれは数年前の話のようです。現在はE129系が大多数を占めています。

隣のホームには、酒田行きの普通列車が入っていました。





電線が通っているものの、ここから先の区間の普通は大半がキハ47というのが不思議です。


時刻表を見ると、上りと下りの「いなほ」が村上駅を同時発車の様子。





ほぼ同時に到着し、同時に発車していきました。


先ほどは沿線から見た、「いなほカラー」。





よく似合っています。


かわって「瑠璃色」のE653系。





こちらは大胆に青い車体に塗られています。

このほかにも「ハマナス色」もあるらしいのですが、一度も見かけませんでした。

瑠璃色は何度も見たんですが、、、




さて、笹川流れをゆくキハ47の普通列車に乗車です。





古きよきボックスシート。

旅の雰囲気はボックスシートの方がいいですね~





またしても晴天の笹川流れ!きれいな海沿いをキハがゆっくりと進んで行きます。


桑川で乗車がほとんど降りていったところで、窓を少し空けてみました。

列車で窓を空けるなんて12月に乗った大井川のSL以外では初めてでした。


海風が最高に気持ちよいし、列車のガタンゴトンという音がよく入ってきて、最高の気分でした。





まもなく府屋駅に到着。

フリーパスの範囲が新潟県内ということで、府屋までがその範囲となります。


きらきらうえつの上りに府屋から乗ります。

しかしちょっと早く着きすぎてしまい、2時間半もなにもする事がありませんでした、、、


散歩でもして暇つぶし。





いかにも日本海側らしい木製の町並み。

府屋駅周辺には自然な感じで残っています。



川沿いに鉄橋を見つけました。





ここから「いなほ」を2本見ました。





下りはさくら?みたいな木と一緒に。






上りは鉄橋を走ってくるところを。



さてまだまだ時間を持て余したので海岸のほうまで歩きました。








めっちゃきれい。。。





よくサーフィンとかで波乗りするようなウェーブが見れました。

こんな波がたってるの初めて見ましたが。



いい時間になったので駅に戻りました。









きらきらうえつ停車駅には専用の表札がありました。



駅でも30分以上待ちましたが、ようやくお待ちかねの「きらきらうえつ」が入線!





西日に照らされて登場です。



売店の車両から乗り込んだので、席に着く前に売店へ。

昼飯を食べ損ねたので、車内で販売していたお弁当を買って食べました。





メインがイクラなのかカニなのかよく分らないお弁当でしたが、おいしかったです。

イクラがおいしかったですが、マスもおいしくて、よくあるでっかいやつ食べたくなりました。


大好きな列車なので、何か記念になるものを残したいと思って、





お菓子ですが買ってみました。

パウンドケーキ、、、なんかもったいなくて未だに食べられていません、、、



それから、車内にスタンプがあるのですが、

旅のお供にしてきた時刻表、





これの臨時列車の項に、、、





押しました~

これで記念は作れました。



あとは席に座って、485系のMT54のモーター音を聴きながら車窓を眺めておりました。





田園地帯はカーブもなく、120キロくらい出して疾走します。

ジョイフルトレインとはいえ、485系だけあって高速走行もなんのそのと言う感じでした。


しかし乗り心地は、、、

やはり古い設計の車両なので、現代の車両と比べると揺れが多く、この車両が引退してしまうのは仕方ないことなのかなとも思います。

JRとしては維持が大変だということが一番の要因でしょうか。







新潟駅に着く頃には日が落ちていました。





新潟に到着。

多くの人が降りていきました。

全席指定席ですが、ほとんどの席が埋まっていました。この列車の人気がうかがえます。

特急料金無しで乗れる特急のようなものですからね。





この列車は今年の9月になくなってしまうのですが、それに向けて4月からヘッドマークを掲げて走っています。

前後でデザインが違ううえに、毎月デザインを変えるということなので、また別の月にも訪れたいですね~






車体には様々な色が散りばめられています。

実はこれ、シールが貼ってあるのです。

自分のクルマに、この列車をモチーフにしたものを施したいなと思っています。

しかしこれだけたくさんの色を用意するのはちょっと無理ですね~


先頭車と中間車で微妙に色の配置が変えてあるところとか、色の中に星が隠れている所とか、意外と凝ってます。





きらきらうえつを見送り、一旦改札の外へ。


駅前をうろうろして、うどんそばのお店があったので夕食をいただきました。








無性に食べたかった掻き揚げ蕎麦、

このお店は、つゆが特においしかったです。





さて、新潟から新発田へ戻りますが、普通列車ではなく、





こちら、「いなほ」に使われるE653系ですが、「らくらくトレイン村上」という快速列車です。

乗るのに310円かかりますが、特急車に乗れるならと思って整理券買いました。



せっかくなので村上まで乗ろうと思っていたのですが、すごく眠くなってきたので、中条で降りて、新発田まで折り返しました。





夜見ると、もはやブルートレイン。





サンライズが青色になった姿を見ているかのようでした。




新発田駅に戻って、クルマで新潟市内の松崎ゆったり苑の風呂に入って、阿賀野川の公園で寝ました。




    

あと1日続きます。

Posted at 2019/05/11 00:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道よりみちドライブ | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation