• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

夜の新幹線

夜の新幹線

日曜日は浜松まで行ってきました。


700系新幹線の引退まで気づいたら1か月を切っていて、もう見れるチャンスも少なくなってきました。


JR東海のサイトにはこのようなページがありました。


https://recommend.jr-central.co.jp/700/schedule/_pdf/thanks700_schedule.pdf





この運行表によれば16日は東京発と新大阪発、それぞれ2本の700系が走ることになっていました。

夜なので撮影は厳しいですが、浜松駅なら駅の照明があるのでなんとかなるかな、、、?




昼間は家でゴロゴロしていましたが、夕方から始動。



まずは名鉄で豊橋へ。








豊橋へ到着。


名鉄の車両がJRの駅に乗り入れです。


すぐ横の飯田線ホーム。





飯田行の特急「伊那路」が待機。

18時から飯田方面への特急があることに驚きです。



続いて東海道線に乗り継いで浜松へ行くつもりでしたが、東京からやってくる700系が約30分後に豊橋を通過しそうだったので見ることにしました。

入場券を買って新幹線ホームへ。









ホームの照明があるとはいえ、ISO400 SS1/125 F1.4でこの明度↓





通過する新幹線を撮るならシャッター速度が2000くらいは欲しいところですが、、、


まずやってきたN700系を試し撮り。





ISO感度はX-Pro2の常用感度上限の12800まで上げました。

レンズはXF50-140にかえたので絞りはF2.8、シャッター速度は1/1000ですが、なんとか列車が止まりました。





しかし思わぬ敵を発見!







連写すると、コマとコマで色味が変わってしまいました。


なんだこれは?!


と思ったのですが、どうやらシャッター速度が速すぎて蛍光灯の点滅を撮れてしまっているようです。

蛍光灯は一秒間に60回点灯と消灯を繰り返しているので、タイミング次第で赤っぽく写ってしまうようです。





これはシャッターボタンを押すタイミングの運にかかってきそうです。



続いて「こだま」が入線。





N700系の駅に入線してくる時の姿は本当にかっこよいですね。




そして本題の700系(のぞみ397号)が通過!





いや~「のぞみ」として走る700系はかっこいいですね。

先頭部には「700 ありがとう東海道新幹線」と書かれています。



やはり赤っぽい描写になってしまい、反対方面に列車が止まっていてさらに暗くなってしまいましたが、なんとか撮ることはできました。


ちなみに私以外にも写真を撮っている人が10人ほどいました。






さて、次は浜松駅です。





東海道線に乗って30分、





浜松駅へ。


新大阪からの「のぞみ430号」が来るのは22時頃なのですが、少し早く来すぎました。


2時間ほど駅周辺を歩いたり、五味八珍で餃子を食べたりして時間をつぶし、








いざ入場券を買って新幹線ホームへ。





まずは露出の確認。





このアングルで撮ることにしたのですが、F2.8、SS1/1000でISO12800まで上げました。

ISO感度が高いのもありますが、雨が降っているのでさらにザラザラしています。


暗闇から飛び出してきたN700系。




夜中の新幹線はスピード感が出てかっこいいですね。



新大阪方面からのN700系。





700系もこのような感じで撮ることに決めて、待ちました。



通過10分前くらいになってほかの撮影目当ての人も集まり始めました。

さすがに日曜の夜10時なので人も少なめでした。



そして700系「のぞみ430号」がやってきました。






浜松駅の急カーブを高速で駆け抜けていきました。

結局ISO感度は10000に下げたのですが、反対ホームに列車が止まっていて暗くなってしまったので12800にした方が良かったかもしれません。





後追いも。


700系がこうやって活躍する場もあとわずかです。


来週も見に行けたらと思います。





その後やってきたN700系は少し遊びで撮りました。





S速度を1/500にして、ISOを6400まで下げました。

1/500でも意外と止まるものですね。この露光で撮ればよかったかも?






こちらはさらにISOを3200まで下げました。

暗めですが、この暗さだと高感度のザラザラ感が目立たなくなりますね。





夜の新幹線を存分に楽しんだところで帰還。


わざわざ一本待って、311系の普通で帰りました。





この311系はトップナンバー。




そして豊橋で名鉄に乗り継ぎ。






最終の急行 鳴海行です。






なんとか終電で帰ってこれました。




今回は夜の新幹線撮影ということで、いままで使ったことがないくらいの高感度域を使用しての撮影となりました。


どの写真もザラッザラですが、趣味の範囲内ならなんとか見れるかなと思いました。


良い練習になりました。
Posted at 2020/02/19 14:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年02月12日 イイね!

お気軽カメラを購入

お気軽カメラを購入


先日、新しいカメラを買いました。



最近「M42マウントレンズ」収集にハマっていまして、EBCフジノン55mmF1.8に始まり、6本ほど集まってきました。


M42マウントのレンズはマウントアダプターを介して「X-Pro2」に装着していますが、ミラーレスはセンサーにゴミがつくのが怖くて、外でレンズ交換をすることをためらってしまいます。。。


「それじゃあレンズ交換式カメラの意味がないじゃないか!」という話なのですが、でも気になるものは気になるんです。



そこで、もっと気兼ねなくレンズ交換ができるような、廉価な機種を探していました。


目を付けたのはやはり富士フイルムの「X-E1」というカメラでした。

このカメラは中古で2万円ほどで手に入るのですが、レンジファインダースタイルでオールドレンズと似合うし、1600万画素のころのカメラが欲しかったのでしばらく探していました。



しかし、中古というのがどうも引っかかってしまっていて、なかなか購入に踏み出せませんでした。


そこで新品の売れ残り機種がないかネットを探し回ってみると、結構ありました。


X-E1の新品も価格コムで7万円ほど(レンズキットですが)のものが見つかりました。


しかし最終的にたどり着いたのは





「X-T10」というカメラでした。






このカメラはいままでノーマークでした。

このカメラは1600万画素の時代のカメラです。
個人的にはフルサイズでもAPS-Cでも1600万画素~2000万画素くらいのセンサーが一番良いと思います。





シンプルで飾りっ気のないデザインは、フイルム巻き上げが手巻きだった頃のカメラを彷彿とさせます。


富士フイルム機が好きな理由、その最大の理由がシャッタースピードがダイヤル式という点です。





X-T10はフジのラインナップの中では中間かその一つ下に位置するモデルなのですが、ちゃんとSダイヤルは備わっていますし、初の海外生産モデルでも質感は安っぽくなくて、とても良い印象のカメラです。





フジノンのなかでも代表的なXF35mmを装着してみました。





このサイズ感が良くて、コンデジほど小さくなく、上級ミラーレスや一眼レフほど腰を据える必要もなく、操作のしやすさや持った時の感覚がなかなかしっくりくる感じがります。



さっそく本来の目的である”オールドレンズ”を装着してみたのですが、、、

なんかイマイチ。。。

これは想定外でした。



M42マウントに変換するアダプターの分、カメラとレンズの全長が長くなるので、せっかくのX-T10のサイズ感が台無しになってしまう感がありました。




なのでこのカメラはXFレンズ(現行のフジレンズ)を装着して使うような感じになりそうです(笑)


何のために買ったんだか。。。






とりあえず初使い、ということで、近所で名鉄を撮ってきました。

レンズはXF50-140でテレ端140mm、F値は5.6まで絞っています。


まずは3500系。




実は名鉄の車両の中で一番好きな車両です。



続いて3300系。




よく見るとトップナンバー。



1000系。




大きな前面ガラスは迫力ありますね。



名古屋方面の6000系。




まだまだ活躍中です。



2両の6800系。




日中なので2両編成の普通も結構走っていました。



新安城を通過する2200系。




X-T10は2015年発売のカメラですが、秒間8コマの連写で120キロ走行の快特も撮り逃しません。



特急色の3700系と3150系の連結。




なんでこんな運用になるのでしょうか(笑)



名古屋方面に9500系が登場。




本当は豊橋方面の画で撮りたかったんですが、この日はこの一編成しか見れませんでした。



オール3700系&3100系の急行。




3500とは違って車体の側面が平面なのですが、6両ともフラットで美しく決まっていますね。編成美というやつですね。



だんだん日が落ちてきました。




ここで3300系の写真を2連発。









何が違うのでしょうか??





答えは、、、





この2枚の写真は「X-T10」から「X-Pro2」にカメラを変えて撮りました。


レンズ、露出設定、ホワイトバランス、フイルムシュミレーション、すべて同じ設定にして撮ったのですが、微妙な色味の違いがお解りいただけるでしょうか?



X-T10の方が少し青いというか、現実に近い色味で写っています。


私は基本的に赤の強い写真の方が好きなのですが、鉄道は目で見た色と全く同じ色彩で写ってくれる方が好ましいのです。


そう考えると、「X-T10」で撮った写真のほうが好きなのです。



その後もPro2で何枚か撮影。









日が落ちて、隣のマンションの影が強くなってきたのでこれにて撤収。




なかなか面白い発見ができました。


同じメーカーのカメラなのに、出てくる画が違う。

ほんのわずかな違いですが、その違いは体感としてはとても大きいのです。


気楽に使う用に買った「X-T10」は鉄道用、「X-Pro2」はオールドレンズ用として使っていくようにしようと思います。



しかしこうなると、ちょっともったいないことをしました。

どうせならX-T10より上級機の「X-T1」を思い切って購入してしまえばよかったかも。。。




今度はM42マウントのレンズを撮り比べてみたいと思います。

Posted at 2020/02/14 20:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真の話題 | 日記
2020年02月02日 イイね!

適当に名鉄撮り

適当に名鉄撮り

まずは小話(?)を3つ。





その1、土曜日に名古屋のカメラ屋に行ってきました。


富士フイルムのX-H1というずっとあこがれているカメラがあるのですが、
いよいよ買い決心がついて見に行ったものの、想像よりも2割以上高い値段だったので一旦あきらめて帰ってきました。

前にもそんなことがあって、ニコンのフルサイズ機を買おうと店に行ったものの、寸前のところで踏みとどまったことがありました。


代わりに3000円のジャンクレンズを買ってきたので、分解して遊びたいと思います。




その2、プジョーを手放そうかという考えが浮かんできました。


もちろん本当は手放さずに残しておきたいですが、最近クルマ趣味が醒めてきていて、プジョーは月に一度は乗るようにしていますが、乗りたくて乗っているというよりは維持のためにしかたなく動かしているという意味合いの方が強いのではないか、ということに気づいてしまいました。


税金、保険、車検、駐車場、それだけでもざっと年30万くらいの費用が掛かっていますし、いつまでも2台もちしていられないと思うので、思い立った今手放してしまうかもしれません。

大好きなクルマだし、とても思い入れのあるクルマなのですぐすぐには決めませんが。




その3、バイクを乗り換えようと思っていました。

クルマを手放して、バイクは2台体制を続けていこうと思っています。

しかしCBRは気合入れないと乗る気になれず、ベスパは高速に乗れないのがつらく、、、
前に乗っていたグラストラッカーのような、気楽に乗れて、近場でも遠くでもどこまででも走っていけるようなバイクが欲しいなと思うようになりました。


そこでレッドバロンに在庫車をみに行ってみたのですが、、、



CBR250と乗り換えるのに足りるバイクはなく、みればみるほどCBRのほうがいいバイクだと思うようになり、やっぱり「もっとCBRに乗っていたい!」と気が変わりました。




(ここまで土曜日のはなしです)



明くる日、


日曜日は天気が良かったので、CBRに乗るついでに電車を撮ってきました。



元日にも訪れた名電赤坂駅近くの場所へ。



今日はD5500に、みん友さんから譲っていただいた85mmF1.8と、ヤフオクでかった135mmF3.5を持ってきました。



まずは85mmでやってきた6000系をF5.6で。




豊橋行きの特急は2200系。




次は1200系の快特 豊橋行き。





85mmという焦点距離は素晴らしく使いやすいですね(APS-Cなので写る範囲は狭いですが)

右目でカメラのファインダーを見て、左目は風景を見てみると、両目の遠近感が一致します。


なので自分の目でみたのと同じ遠近感の写真が撮れます。

撮れた写真が自然な感じに見えるのはそのためでしょうか。



逆に遠近感が誇張される超望遠や超広角レンズを使うと面白く感じるのですね。



反対方面の普通列車は2両編成。





ここで85mmに2倍テレコンを挟んで170mmにしてみました。

F2.8でF5.6になります。






このレンズ同士は相性が悪いみたいで、周辺流れがかなり出てしまっています。。。

この組み合わせはちょっと無理がありました。




続いて非Ai135mmに付け替えて、


ちょうど特急色の3700系がやってきました。




この色の3700が特急として走っているところは1度しか見たことがありません(笑)



豊橋方面は元1600系の1700系。




今日はこの車両を求めてきました。

特急の車両を統一するためか、1700系は廃車にされる可能性が高いみたいです。。。

なぜか好きな車両に限って無くなっていってしまうものなのですよね。。。



その後も適当に撮りました。









1700系が豊橋から折り返してくるのを撮って撤収。









一旦家に帰って、家の近くで1700系最新型の9500系を狙って撮りました。


私の知っている運用だと1700と9500が来るはずだったのですが、

時間になっても現れず、、、


全体的にステンレス車が多くなっている気がするので、運用が大きく変わったのかもしれません。




とりあえず撮ります。

まずは85mmで何枚か。










名古屋方面は自分のすぐ横を走っていくので、迫力ある感じになりますね。



豊橋方面の1700系がやってきました。




しかし隣のマンションで全体的に陰ってしまいました。


ステンレス車の豊川稲荷行は初めて見たような??




やはり運用が変わっているのでしょう。



前に、というか先週この場所で撮ったときはたくさん見かけた6000系ですが、この日は1時間半で4本くらいしか見なかった気がします。






9500系が増備されるとしたら、古い6000系ファミリーはいよいよ退役の準備が始まってしまうのかもしれません。



1700も9500も一応撮れましたが、納得いく写真ではなかったので、またリベンジしたいと思います。



今回使ったレンズはどちらもマニュアルフォーカスなので、ちょっと面倒でした。

フォーカスを合わせるのは良いのですが、D5500の小さいファインダーできっちりピントを合わせるのはなかなか難しく、ライブビューに切り替えて合わせるのが面倒でした。135mmは露出計も使えませんし。


その点、ミラーレス一眼はファインダーが電子画面なので、拡大表示も覗いたままできて、露出設定も撮る前に確認出来て便利だと思うようになりました。


以前はミラーレス否定派でしたが、今では電子ファインダーに頼りっぱなしです。。。




一眼レフの方が撮ること自体は楽しいですが、マニュアルフォーカスのレンズを使う時はミラーレスに限るかなぁ~

というのを今日痛感しました。




それはそうと、土曜日にX-H1を買わなかった代わりに別のカメラ買ってしまったので(笑)、来週はそいつでリベンジです。。。


Posted at 2020/02/02 23:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道よりみちドライブ | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation