• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月19日

TOTAL Nordic LubAdvisor のサーチ結果を読み解く その2

TOTAL Nordic LubAdvisor のサーチ結果を読み解く その2 2015年10月18日の記事に続き、TOTAL NordicLubAdvisor からメガーヌ II 2.0 16V(エンジン:F4R)のエンジンオイルについてもう一度サーチしました。

フランス車乗りの方に限らず、エンジンオイルに詳しい方はよくご存知かもしれませんが、2003年5月から、elf は Total S.A. の一ブランドとなっています。


TOTAL Nordic 
 の LubAdvisor では、TOTALブランド と elfブランド を同じ画面から切り替えることができ、利便性に優れていると感じます。他国の
LubAdvisor では必ずしもこうはいきません。

余談ですが、fortune.com/global500(2015年10月15日現在)のランキングで、石油スーパーメジャー各社は

  3位 Royal Dutch Shell
  5位 Exxon Mobil
  6位 BP
  11位 Total
  12位 Chevron

となっています。


横道に逸れましたが、本題に移ります。
TOTAL Nordic の LubAdvisor から TOTALブランドでサーチします。



前回同様、プロダクトシート(PDF)から動粘度を調べ、結果を表にまとめてみました。参考のため、ルノー認証を受けたelfブランドのプロダクト(表中の背景色イエロー)を追加してあります。


やはり動粘度の小さい(低い)順、つまりオイルが柔らかい順にアドバイスしてくれます。う〜ん、システムとして優秀ですね。


この表から私が注目するプロダクトを2つあげます。日本市場でも同じ名前のプロダクトが見つかりますが、中味が同じかどうかはわかりません。参考までに画像つきで紹介します。

Quartz Ineo Long Life 5W-30


プロダクトシートを見比べた限りでは、ACEA規格、自動車メーカーの認証規格、代表性状が “elf Evolution Full-Tech LLX 5W-30” と同じです。日本市場の elf の “一般製品(コンシュマー向け)” はライセンス生産品のイメージが強く、欧州市場と中味が同一かどうか疑問なので、手を出す気になれないのですが、TOTAL の場合はどうなんでしょうか? 

ちなみにトタルジャパンでは、“専門ショップ向け”、“プジョー・シトロエン向け”、“カー用品店向け” というマーケット区分がありますが、このプロダクトは “専門ショップ向け” のようです。

また、このオイルに惹かれる最大の理由は “VW 504.00/507.00” の認証を取得している点です。


Quartz 9000 0W-30


上の画像では、ACEA A5/B5 という簡略表示ですが、欧州市場のプロダクトシートでは “ACEA A5/B5-10” 及び “Meets VOLVO requirements” となっています。

欧州市場と中味が同一であれば、最も注目したいプロダクトです。


最後に一言
こうして見ると、ルノー認証のプロダクトはTOTALブランドにはありませんが、この1点以外は TOTALブランドのほうが充実したラインナップを揃えているといえますネ。
ブログ一覧 | ルブリカンツ ■ LubAdviser | 日記
Posted at 2015/10/19 08:01:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

伏木
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年8月7日 0:03
はじめまして。

"Quartz Ineo Long Life 5W-30"で検索して若翁さんのブログにたどり着きました。
自分の場合はあまりにもVW 504.00/507.00オイルが高すぎるので、何とか安くできないかなという不純な動機で色々調べているうちにTOTALブランドに行き着きました。
紹介されているLubAdvisorを拝見しました。かなり便利ですね。とてもわかりやすく見やすいです。
ゴルフに乗る前はSAE粘度分類しか知らなかったし、そこしか見ていなかったのですが、ゴルフ購入後はACEA規格も気になり、さらにその意味を調べていくと、とても奥が深い内容で、自分のような文系脳にはキャパが足りませんでした。
とても勉強になる内容をありがたく読ませていただきました。また覗かせて頂くと思いますので、そのときはよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年8月7日 8:48
10か月近く前の記事をご覧いただきありがとうございます。

コメントを拝見するとこの記事がお役に立てたようで幸いです。励みになります。

さて、エンジンオイルの価格ですが確かに内外価格差は激しく、日本のマーケット価格は割高です。けんボーーさんの直近のブログを拝見しましたが、個人輸入をすると特にそのことに気付くと思います。

オイル選びはなかなか奥深いところがあります。私も決して詳しいわけではありませんが、メーカー指定のオイルの次に考慮すべきはメーカーの認証規格(アプルーバル)をクリアしているか、さらに条件を加えればメーカー認証規格のうち最も厳しいと目されているVWの認証規格が付与されているかどうかが判断材料になると思います(VWのオーナーさんには余計な情報だったかもしれませんネ)。

手前味噌で恐縮ですが、以下の記事もオススメです。

欧州自動車メーカー3社のオイル認証規格、パフォーマンスを視覚化してみた
http://minkara.carview.co.jp/userid/2449787/blog/36625348/

欧州自動車メーカー5社の指定オイル、代表性状を調べてみた
http://minkara.carview.co.jp/userid/2449787/blog/36619664/

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation