2015年10月18日の記事に続き、
TOTAL Nordic の
LubAdvisor からメガーヌ II 2.0 16V(エンジン:F4R)のエンジンオイルについてもう一度サーチしました。
フランス車乗りの方に限らず、エンジンオイルに詳しい方はよくご存知かもしれませんが、2003年5月から、elf は Total S.A. の一ブランドとなっています。
TOTAL Nordic の
LubAdvisor では、TOTALブランド と elfブランド を同じ画面から切り替えることができ、利便性に優れていると感じます。他国の
LubAdvisor では必ずしもこうはいきません。
余談ですが、
fortune.com/global500(2015年10月15日現在)のランキングで、石油スーパーメジャー各社は
3位 Royal Dutch Shell
5位 Exxon Mobil
6位 BP
11位 Total
12位 Chevron
となっています。
横道に逸れましたが、本題に移ります。
TOTAL Nordic の
LubAdvisor から
TOTALブランドでサーチします。
前回同様、プロダクトシート(PDF)から動粘度を調べ、結果を表にまとめてみました。参考のため、ルノー認証を受けたelfブランドのプロダクト(表中の背景色イエロー)を追加してあります。
やはり動粘度の小さい(低い)順、つまりオイルが柔らかい順にアドバイスしてくれます。う〜ん、システムとして優秀ですね。
この表から私が注目するプロダクトを2つあげます。日本市場でも同じ名前のプロダクトが見つかりますが、中味が同じかどうかはわかりません。参考までに画像つきで紹介します。
【
Quartz Ineo Long Life 5W-30】
プロダクトシートを見比べた限りでは、ACEA規格、自動車メーカーの認証規格、代表性状が “
elf Evolution Full-Tech LLX 5W-30” と同じです。日本市場の elf の “一般製品(コンシュマー向け)” はライセンス生産品のイメージが強く、欧州市場と中味が同一かどうか疑問なので、手を出す気になれないのですが、TOTAL の場合はどうなんでしょうか?
ちなみにトタルジャパンでは、“専門ショップ向け”、“プジョー・シトロエン向け”、“カー用品店向け” というマーケット区分がありますが、このプロダクトは “専門ショップ向け” のようです。
また、このオイルに惹かれる最大の理由は “
VW 504.00/507.00” の認証を取得している点です。
【
Quartz 9000 0W-30】
上の画像では、ACEA A5/B5 という簡略表示ですが、欧州市場のプロダクトシートでは “
ACEA A5/B5-10” 及び “
Meets VOLVO requirements” となっています。
欧州市場と中味が同一であれば、最も注目したいプロダクトです。
【
最後に一言】
こうして見ると、ルノー認証のプロダクトはTOTALブランドにはありませんが、この1点以外は TOTALブランドのほうが充実したラインナップを揃えているといえますネ。
ブログ一覧 |
ルブリカンツ ■ LubAdviser | 日記
Posted at
2015/10/19 08:01:28