
ここ数日の間に、
TOTAL Nordic LubAdvisor の有用度を検証する記事を3本書いてきました。
しかし、RENAULT のモデルだけで検証するのは片手落ちと言わざるをえません。そこで、CITROËN の12モデルをサーチして検証を試みます。
なぜ PEUGEOT と CITROËN の2社でなく CITROËN だけかといえば、両社を扱うとサンプリングモデルの選択に迷ってしまうからです・・・(PEUGEOT 乗りのユーザーさん、ゴメンナサイ)。
また、今回は結果以外の余計な考察は控えることにします。広く CITROËN 好きの方からの考察/感想等コメントは歓迎ですので、よろしくお願いします。
さて、その前に押さえておきたい情報が3つほどあります。
■ BMW-PSA共同開発の1.6プリンスエンジンは、BMWでは2006年、PEUGEOTでは
2007年、CITROËNでは2008年から搭載モデルが市場に投入された(?)。
☜ あまり自信がないので間違いであれば、ご指摘ください。
■ PSAの認証規格は2009年に始まった。☜ 海外のサイト(英語)から得た情報です。
間違いであれば、ご指摘ください。
■ PSAの認証規格を取得している “QUARTZ INEO” レンジの2つのプロダクトは、
適合対象モデルに次の制限がある。
・QUARTZ INEO FIRST 0W30は RPO 12653 以前の車両には使用できません。
・QUARTZ INEO ECS 5W30は2000年以前のモデルには使用できません。
☜
TOTALのCITROËN向け適合オイルに関する日本語資料 より引用。
サーチ対象にしたのは2000年前後から生産のはじまった以下の12モデルです。日本市場で未発売のモデルも含みます。
[1]Xsara 1.6i (1997 - 1998), Engine: TU5JP
[2]Xsara 1.6i (1999 - 2001), Engine: TU5JP
[3]Xsara 1.6i 16V (2001 - 2005), Engine: TU5JP4
[4]C3 1.6 16V (2001 - 2009), Engine: TU5JP4
[5]C5 2.0 16V (2000 - 2004), Engine: EW10J4
[6]C5 2.0i 16V (2004 - 2009), Engine: EW10A
[7]C4 1.6 THP (103 kW) (2008 - 2010), Engine: EP6DT
[8]C4 1.6 THP (110 kW) (2008 - 2010), Engine: EP6DT
[9]C3 1.6 VTi (2009 - ), Engine: EP6C
[10]C5 1.6 THP (115 kW) (2009 - ), Engine: EP6DT
[11]C5 1.6 THP (120 kW) (2010 - ), Engine: EP6DTM
[12]C5 1.6 THP (149 kW) (2012 - ), Engine: EP6DTS
昨日の記事では画面キャプチャーを4つ載せましたが、読み直してみるとページのレイアウト構成がまずく、13インチくらいの Laptop では読みづらいと感じます。この反省を踏まえて、今回はサーチ結果を4つに分類した上で、それぞれのプロダクト名と代表性状等で構成した表のみを掲載します(画面キュプチャーは省くことにしました)。
表中の背景色・赤はPSAの認証規格を取得したプロダクトになります。
【
Aグループ:1999年より前のNAエンジンモデル】

[1]が該当。
【
Bグループ:1999年以降のNAエンジンモデル】

[2]から[5]が該当。尚、分類から外れた[6]は上記表のうち5W-40の2つのプロダクトのみがあがっていた。
【
Cグループ:BMW-PSA共同開発 1.6プリンスエンジンのうちの一部モデル】

[7]と[8]が該当。
【
Dグループ:BMW-PSA共同開発 1.6プリンスエンジンの一部を除いたモデル】

[9]から[12]が該当。
【
おまけ その1】
書類の信憑性は?なところもありますが、PSAの 購買部門(Direction des Achats)発らしき書類を外部企業(力士・栃ノ心の母国にある自動車用品の輸入代理店)のwebで見つけましたので、掲載します。
【
おまけ その2】
DS60周年にあたっての DS AUTOMOBILES とTOTAL の共同広告(?)です。すでにご存知の方が多くいらっしゃるかもしれませんネ。
ブログ一覧 |
ルブリカンツ ■ LubAdviser | 日記
Posted at
2015/10/21 15:26:11