• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

メガーヌ II、これは困った! ボンネットが開かなくなった!?(2016年7月)

メガーヌ II、これは困った! ボンネットが開かなくなった!?(2016年7月) 昨日に続いて一昨日の記事の冒頭で『後日別記事にアップとした他2件』のうちの残り1件を記事にします。

7月3日、自己点検をするためボンネットを開けようとしましたが、助手席側左下部にあるレバーを引いても感触がなくボンネットを開けることができなくなりました。

このトラブルは7月11日に警告灯点灯の件と合わせてディーラーに入庫し、すでに解決ずみです。


図を使ってメガーヌ II のボンネット開閉機構について簡単な説明を試みます。



【 メガーヌ II のボンネット開閉機構 】
▼ 助手席側グローブボックスの左下にボンネットを開けるためのレバーがあります。


▼ このくらいの引きしろがある上、ワイヤーを引いているという抵抗感があります。写真は正常時のものです。今回のトラブルはこの抵抗感が全くなくなったことによるものでした。


▼ 図中の[11]番のパーツ(モールディング)の下にボンネットを開閉するための機構が隠れています。

▼ 図中の[6]と[7]のワイヤーが引っ張られることによって[1]の “ロックフード” のロックを外します。お相手となる[3]の “キャッチフード” は実際にはボンネットの裏側についています。

さて、不具合が生じていたのは[8]のクリップの抑えです。この図だけでは分かり難いのですが、ワイヤーが引っかかる箇所は図に出ていない部分にあり、このクリップがカチッとはまっていれば[6]のワイヤーの力が[7]のワイヤーにきちんと伝達されます。どうやらクリップの抑えが甘くなりワイヤーが外れていたようです。

この箇所をタイラップを使って縛ることによって対策してもらいました。


▼ 図はボンネットとテールゲートです。説明不要ですね。


【 最後にちょっと 】
ルノー厚木インターさん、その節はどうもありがとうございました。警告灯点灯の件よりこちらの方が時間も労力もかかる作業だったと思われます。

さて、メガーヌ II のボンネットの安全機構(セキュリティフック)は現代のクルマにおいて一般的なものなのかどうかはわかりませんが、指先で摘む力が弱い方には扱い難い機構だと感じます。その証拠に メガーヌ III では旧来からある機構に戻ったようです。





おしまい。
ブログ一覧 | メガーヌ II ■ 愛車 | 日記
Posted at 2016/09/10 11:01:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2016年9月11日 0:57
こんばんは〜♪

私もMega2の時ありました。
エンジンフード開けようとした時の、あのレバーの空振り感、今もトラウマになってます(笑)
ソッコーでDに入庫、原因は全く同じでクリップでした。
あの時、メカの方がどうやって開けたのか?今も疑問です…
コメントへの返答
2016年9月11日 2:24
コメントありがとうございます。

rstarosさんも Mega2 RS で経験済みのトラブルでしたか!

> あの時、メカの方がどうやって開けたのか?
> 今も疑問です…

私も入庫する前から同じことを考えていました。『どうやって開けるのだろう? 直らなかったらどうしよう』と。ディーラーにはゴッドハンドの持ち主がいるのかも・・・。

それはさて置き、直してもらえてホッとしました。
2016年9月12日 0:08
バンパーを外すと、グリルの穴にレバーを通すのを忘れてあららやり直し…となってしまうことがあります。
優しく閉めようとしても閉まらないし、受け側が樹脂なのでズドンと落とすのも躊躇われたりでなかなか難しい構造ですよね。
コメントへの返答
2016年9月12日 8:31
ナルホド、kureaki さんにとってバンパー脱着はお手の物でしたから、弘法にも筆の誤りといったところですネ。

可動部分は定期的に動かしていないと渋くなりがちで、メガーヌ II のセキュリティフックも同様です。

私が最低でも2か月に一度オイルレベルゲージによる自己点検をするのは、ボンネットを開けること自体にもある効果を期待してのことです。これにより開閉機構が渋くなることを予防しようという狙いです。
2022年11月3日 19:32
今私が直面している大問題がこの空振りです
ディーラーでの修理費、いくらぐらいか覚えてますか?
あと、どうやって開けたかききました?
コメントへの返答
2022年11月3日 19:50
ディーラーの納品請求書はすべて保管しているはずでしたが、見つかりませんでした。

部品代及び工賃がいくらかかったのかは忘れてしまいました。

また、どうやったかについても詳細はわかりません。
2022年11月13日 15:21
DIYで解決しました
ありがとうございました

プロフィール

「🚗Ralph’s Coffee and Cars
@東京プリンスホテル第2駐車場」
何シテル?   06/18 07:17
私にとっての愛車とは、服と同じように “第二の皮膚” であり(Like a Second Skin)、アイデンティティの一部であって欲しいと願っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ginzanさんのルノー メガーヌ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:39:37
良いとこ突いてきた、スズキ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 12:53:04
メガーヌ・セダン試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 09:09:49

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
【2004 RENAULT Mégane II 2.0 16V Privilege, G ...
ルノー セニック ルノー セニック
【2000 RENAULT Scénic Ph2 2.0 16V RXE, Gris H ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation