
2016年10月16日には『
欧州6か国市場のCセグメント モデル別登録台数 - 2016年9月編』をアップしました。今回は
Dセグメントについてモデル別登録台数をアップします。
表中のDセグモデルは欧州で量産車として市場に出ているもの全てを網羅するよう努め、6か国の合計の多い順にソートしています。
表中の “ - (ハイフン)” は多くの場合、仕向国によっては販売されていないモデルであることを意味します。英国と他の5か国における “Opel” と “Vauxhall” のケースはその典型です。この他にはデータが取れないという意味もありそうです。
スマートフォンでご覧いただくには表内の文字が小さく、見難くてスミマセン。できればPCでご覧ください。
・やはり
Dセグの王者は “Mercedes-Benz C-Class” でした。
・Top10のうち何と8モデルを
ドイツ勢が占めています。
・ドイツのプレミアム御三家以外で気になる存在は
Volvo と
Jaguar です。ここでは量産モデルに限定しての話題です。6位に “V40”、13位に “Jaguar XE”、16位に “S60/V60” が見つかります。
・9位の “Vauxhall Insignia” と14位の “Opel Insignia” は実質的には同じモデルです。これを合算して考えると “Opel/Vauxhall Insignia” は6位に浮上します。
・
フランス勢は12位に “Renault Talisman”、15位に “Peugeot 508” が食い込んでいます。“Citroen C5” は25位に甘んじています。
・
日本勢は11位 “Mazda 6”、17位 “Toyota Avensis”、24位 “Lexus IS” にその名が見つかります。
・Aセグでは3位を誇っていた
Hyundai ですが、Dセグでは18位に “Hyundai i40” と甘んじています。
・
英国に焦点を当てソートし10位までリストアップすると
“Mercedes-Benz C-Class” > “BMW 3 Series” > “Audi A4” > “BMW 4 Series” > “Vauxhall Insignia” > “VW Passat” > “Volvo Cars V40” > “Ford Mondeo” > “Jaguar XE” > “Mazda 6” となります。
・
ドイツに焦点を当てソートし10位までリストアップすると
“VW Passat” > “Mercedes-Benz C-Class” > “Audi A4” > “BMW 3 Series” > “Skoda Superb” > “Audi A5” > “Opel Insignia” > “BMW 4 Series” > “Ford Mondeo” > “Mazda 6” となります。
・
フランスに焦点を当てソートし10位までリストアップすると
“Renault Talisman” > “Peugeot 508” > “Mercedes-Benz C-Class” > “Audi A4” > “VW Passat” > “BMW 3 Series” > “BMW 4 Series” > “Scoda Superb” > “Volvo Cars V40” > “Kia Optima” となります。
・
イタリアに焦点を当てソートし10位までリストアップすると
“Audi A4” > “BMW 3 Series” > “Alfa Romeo GIULIA” > “VW Passat” > “Mercedes-Benz C-Class” > “Volvo Cars V40” > “BMW 4 Series” > “Volvo Cars S60/V60” > “Ford Mondeo” > “Peugeot 508” となります。
・
スペインに焦点を当てソートし10位までリストアップすると
“VW Passat” > “Audi A4” > “BMW 3 Series” > “Mercedes-Benz C-Class” > “Opel Insignia” > “Ford Mondeo” > “Peugeot 508” > “Renault Talisman” > “Volvo Cars V40” > “BMW 4 Series” となります。
・
ベルギーに焦点を当てソートし10位までリストアップすると
“Audi A4” > “BMW 3 Series” > “Mercedes-Benz C-Class” > “Volvo Cars V40” > “VW Passat” > “BMW 4 Series” > “Volvo Cars S60/V60” > “Skoda Superb” > “Opel Insignia” > “Renault Talisman” となります。
【 最後にちょっと 】
“自動車情報プラットフォームマークラインズ” に会員登録を済ませ、モデル別登録台数をAセグ、Bセグ、Cセグ、Dセグと見てきたわけですが、こんなに貴重なデータの閲覧がいつまでも無料で見られるわけではありませんでした。
無料で見られるのは1週間(お試し期間)に限られ、無料の登録ができるのは1回だけと制限されています。継続するには有料の会員登録が必要です。
自動車業界のプロに向けてのサービスなので、法人登録の年会費は最低でも48万円かかります。これではあきらめざるをえません。
というわけで、毎月のレギュラー記事とする構想は早くも崩れ去りました。期待をした方がいらしたとしたら、申し訳ありません。
ブログ一覧 |
オートモビルズ ■ 総合 | 日記
Posted at
2016/10/18 09:08:09