
最終日の10月17日11:00〜13:00(事前の予定では11:40〜12:40)の通過ポイントである藤沢市の湘南T-SITEに出かけてきました。
すでにこの通過ポイントで撮影された画像をフォトアルバムで公開していらっしゃるみんカラユーザーさんがおられます。
王道の画像レポートはお任せして、初心者目線で感じた見所について、数回に分けて書いてみます。
【 まずはイベントの概要から 】
本家イタリアの “Mille Miglia” に倣ったラリーイベントが日本でも開催されていることは知っていましたが、観覧するのは今回が初めてです。
日本で唯一FIVA(国際クラシックカー連盟)の公認を受けたイベントで、今回で20回を迎えました。
2016年は131台のクラシックカーがエントリーし
(内8台は不参加のため参加車両は123台)、4日間をかけて公道を使った
約16,00km 1,160kmのコースを走行します(
コースマップは『その1』で紹介済み)。観客からは優雅なレースに見えますが、ドライバー & コ•ドライバー(正式にはナビゲーターとは言わないようです)にとっては決して楽ではない時間と距離です。
2016年のスポンサーのうち自動車関連の日本法人及び販社は以下の7社だったようです。サポート用に車輌も提供しています。
■ オフィシャルスポンサー
FCAジャパン株式会社/Lexus International
■ サポートスポンサー
アウディジャパン販売株式会社/ベントレーモーターズジャパン/ポルシェ ジャパン株式会社/ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社/名古屋トヨペット株式会社
【 サポートカーも豪華な顔ぶれ 】
サポートカーもカメラに収めました。そのうち4台の画像をアップします。
▼ LEXUS LFA
▼ Alfa Romeo 4C
▼ PORSCHE ___(詳しくないのでモデル名は省略)
▼ Cadillac CTS
BENTLEY は鮮やかなイエロー(
『その1』で紹介済み)、LEXUS はレーシングレッド、Alfa Romeo は白、PORSCHE はレーシングブルー、Cadillac は黒です。各車異なるボディカラーで楽しめました。特に BENTLEY と PORSCHE の色には惹かれます。雨の中でもとても映える色です。
(続く)
※ 2016年の実際の参加台数を追記しました(2016/10/19 10:58)。
※ 記事タイトルの末尾に語を追加しました(2016/10/19 13:12)。
※ 2016年のコース総距離を1,160kmに訂正しました(2016/10/20 6:27)。
ブログ一覧 |
Rallye de l'elegance | 日記
Posted at
2016/10/19 04:27:25